メインカテゴリーを選択しなおす
2024年12月17日(火)~12月21日(土)の30代夫婦の投資実績公開
こんにちは、おもちです。 本記事では、今週(12/17~12/21)の30代夫婦の投資実績を公開したいと思いま
総資産評価額:1,353,513円 とろ今週は株式投資で大幅下落!NISAの成績株式投資(NISA成長投資枠)保有している株は国内株式基本長期投資ですが、たまにデイトレもします 資産評価額:379,960円投資額:353,873円評価損益:...
2024年12月16日~20日のデイトレ日記を公開。日経平均の動きや注目銘柄(DeNA、ソシオネクスト)の詳細なトレード記録と反省を記載しています。
おはようございます☆ 昨日、私宛の株主優待郵便が届いたので、 ハサミでチョキチョキしてたら… 夫氏「焼き肉きんぐの優待券って年2回で、また届くんでしょ〜?」
【一括・積立】年初一括方法や2025年投資方針を解説【NISA】
2025年の新NISAでの投資を成功させるためのガイド。年初一括投資のメリットや具体的な投資戦略を詳しく解説し、投資初心者にもわかりやすく説明します。
【12月実績】ポイント投資で全世界株式の投資信託を購入&キャンペーンのための投資信託買付
ポイントを使っての投資信託購入、Vポイントと楽天ポイントは月の半ばに定例的に注文しています。先週末のうちに注文出していた分、それぞれ12/17に約定しました。…
毎月定例 年初来パフォーマンス報告ペンキ塗りに戦場に出かけたりして、慌ただしい日々でパフォーマンス報告をすっかり忘れていました2024年2月末時点での年初来パフォーマンスの結果です国内アクティブファンド (投資信託)国内株式指数消費しないピノキオのポートフォリオ(PI)ヤバイ株のポートフォリオPI は家計資産全体のパフォーマンスです会社員の所得や賃料収入、配当収入も含みます株式市場にオールインしている場合は...
MarketSPEED2を利用した自動売買システムの開発(第2世代の開発スタート)
楽天証券のMarketSPEED2を用いた自動売買システム構築。今回、第3世代の開発がスタートしています。 今回は、フロチャートのお話しです。
2024年12月10日(火)~12月14日(土)の30代夫婦の投資実績公開
こんにちは、おもちです。 本記事では、今週(12/10~12/14)の30代夫婦の投資実績を公開したいと思いま
おはようございます☆ もうすぐクリスマス〜〜〜(・∀・) 息子は、サンタさんにマイクラのソフトを頼むそうです。 Minecraft Nintendo Switch版 価格:3,564円(税込、送料無料) (2024/12/15時点)
総資産評価額:1,377,857円円 とろトータルの含み益が20万円を突破!NISAの成績株式投資(NISA成長投資枠)保有している株は国内株式基本長期投資ですが、たまにデイトレもします 資産評価額:405,480円投資額:353,873円...
12月9日~13日の日経平均とデイトレ記録:防衛関連銘柄から学ぶトレード戦略
12月9日~13日のデイトレード記録。日経平均やトレード銘柄の動きを振り返り、損切りや利確のタイミングを考察。
平均足はトレンドの流れを確認する上で便利なテクニカルチャートです。通常のローソク足とは異なり、「始値・終値・高値・安値」の四本値をそれぞれ平均するなどして、トレンドがわかりやすいようにローソク足を描くため、陽線と陰線に連続性があり、相場の流れを読むことに適しています。 楽天...
2024年12月3日(火)~12月7日(土)の30代夫婦の投資実績公開
こんにちは、おもちです。 本記事では、今週(12/3~12/7)の30代夫婦の投資実績を公開したいと思います(
積立等の設定で自動で行われている分も含め、月初のルーティンになっている取引の記録と、一部キャンペーン対応のために短期的に積立て設定している取引等、その12月実…
こんばんは! 今宵も元気なウサギです。 早速ですが、11月末時点の「夢見るウサギ」の投資状況を見ていきたいと思います。
【楽天証券】NISAの非課税枠超過で積み立てできなかった時の原因と対処法【NISAつみたて投資枠】
年末に向けて久しぶりに楽天証券の口座を見ていたら、最後の積立購入が終わっているはずなのに、満額の120万円になっておらず、、、調べてみたら積立購入が実施されていなかったので、その時の確認方法と追加積み立て方法の備忘録。 NISAつみたて投資
総資産評価額:1,303,324円 とろ株式投資の調子が良く、ついに含み益に!NISAの成績株式投資(NISA成長投資枠)保有している株は国内株式基本長期投資ですが、たまにデイトレもします 資産評価額:362,580円投資額:353,873...
https://kabu-hajimeta.com/7197-2/
12月第1週、デイトレを再開しています。振り返りを通して、利益確定のタイミングや銘柄選定のポイント、急騰銘柄への対応などを詳しく解説。
株取引を始めたのは、デイトレで自動売買ができるシステムを作って稼働させたかったからです。しかし、デイトレを知らずしてシステムを作れないので、今年からデイトレを始めました。そして…、デイトレのやり方は習得できましたが、手ひどく負けてしまいました。 デイトレをやりながら、自動売...
おはようございます☆ 私のポートフォリオで唯一のアゲアゲ株。 三菱重工様♡ 昨日、仕事前にチェックしたら… キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! つ… ついに… 憧れてい
積立NISA(新NISA)の実績 2024年11月 76ヶ月目の成績
2018年7月から開始した積立NISA今月で76月目(6年04カ月)2024年からは引き続き新NISAとして運用しています。 今月の積立NISAの状況 累計買付額 2,796,597円
まずはこれの対応から…… 『auPAYカード×auカブコム証券のクレカ積立 ポイント還元率変更(縮小)の件』先月書いたこの記事…… 『auカブコム証券が三菱U…
MarketSPEED2を利用した自動売買システムの開発(第1世代の紆余曲折)
楽天証券のMarketSPEED2を用いた自動売買システム構築。今回、第3世代の開発がスタートしていますが、第1世代開発時の目的についてお話しします。
2024年11月26日(火)~11月30日(土)の30代夫婦の投資実績公開
こんにちは、おもちです。 本記事では、今週(11/26~11/30)の30代夫婦の投資実績を公開したいと思いま
12月NISA口座状況 日銀の利上げ観測からやや円高、米国株ややや売り傾向。 特に可も不可もなく。つみたて枠はeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)、成長投資枠はSCHDで続けております。 NISAに関してはこれ以上特に手を施すこ
2024年11月のNISAです。 【積立額】 【NISA口座資産合計】 11月が終わり12月になりました。 今年もあと1か月。 10月はライブに参加して楽しかった~~!ってなってたのに、 来年2月の最後の最後の本当に最後のライブがFC枠でも2次まで落ちて 相当へこんでいます。 一般なんて取れる気がしませんもの。 会場のキャパどうにかなりません!? なので年末のライブが私にとって最後になるかもしれない。 必ず見たい!負けない!!(何に) 【積立額】 新NISAとりあえずは毎月10万円ずつ積立設定してます。 つみたて投資枠 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)…100,000円 成長投…
仮想通貨バブル、はじまる~ゆるFIREを目指す私の2024年11月資産状況~
こんにちは、MeGです! MeG “仮想通貨バブル” がいよいよ始まった模様です。 (出典:Google
簡単!楽天証券の【ログイン情報】を1Passwordに登録する手順 2024年11月版
楽天証券の【ログイン情報】を自動入力するための1password の設定方法を初心者でもわかるように解説します。ご紹介する設定方法は Windows11 で 1Password アプリを使った方法となります。
総資産評価額:1,237,601円 とろミニ株投資を始めましたNISAの成績株式投資(NISA成長投資枠)保有している株は国内株式基本長期投資ですが、たまにデイトレもします 資産評価額:344,180円投資額:331,888円評価損益:-1...
【資産運用】スワップポイントでの利益で投資信託を買う2ヶ月目~トルコリラ円で100円から購入~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 株主優待はもう資産運用というより完全に趣味となっている私です。 我が家は死亡保険金<死亡時のゴタゴタのお金という母子家庭です。 遺族年金と私のお給料で生活してますが、私の老後の生活がかなり不安です。 ということで、少しずつ投資の世界に歩き始めました。 最初は旧NISAで毎月少しだけと、知識ほぼゼロでスタートしてます。 ただ長期で続けているからか、損益がずっとプラスになっていて嬉しい。 kabuchan225.com そして、お小遣い稼ぎに頑張っていたFX。 スワップポイント(金利差。利息のようなもの。)で稼ごうとするも、11ヶ…
auPAYカード×auカブコム証券のクレカ積立 ポイント還元率変更(縮小)の件
先月書いたこの記事…… 『auカブコム証券が三菱UFJフィナンシャルグループの完全子会社に』たわら男爵さんのブログ記事で知りました 「auカブコム証券」が「三…
楽天SCHDの魅力とは?米国高配当株ETFを手軽に運用する方法
配当収入を重視したいなら楽天SCHD!高配当株ETFを日本円で購入可能。この記事では、メリット・注意点や効率的な資産運用方法を徹底解説します。
我が家には9歳と6歳の子供がおり、将来の資金としてジュニアNISAで資産運用しています。2023年12月を最後に追加投資せず運用しています。今回はR6年11月の運用実績をご報告します。運用実績(R6年11月28日時点) 長男(9歳)運用期間...
おはようございます☆ 1ヶ月半ぶりの利確〜(・∀・) 初めて、ナンピンをやってみました。 3,245円で100株保有。 1ヶ月くらい含み損になっていて… 3,235円で一昨日100株購入
対象銘柄、東京エレクトロン ( 8035 ) の今日の値動きです。 黄色い枠は、Parabolic SAR ( PSAR ) のトレンド・シグナルに従って売買するのであれば、ここがポイントだったという事後の振り返りです。 前日終値 22,250 円、先週末の AD...
2024年11月19日(火)~11月23日(土)の30代夫婦の投資実績公開
こんにちは、おもちです。 本記事では、今週(11/19~11/23)の30代夫婦の投資実績を公開したいと思いま
おはようございます☆ 金曜日に久しぶりの大損切りしやした…汗 −89,600円。 ひえ〜〜〜〜汗 これでも、ワシ、耐えたんやで。 でも、もう。。。
SCHDを受取型と再投資型でシミュレーション比較してみた(一括&特定口座で3万~5万積立)
こんにちは、MeGです! 今回は、好評いただいている楽天SCHDの投資シミュレーション第2弾です。 MeG つ
総資産評価額:1,141,170円 とろ 毎日500円投資は利益を確定させました! NISAの成績 株式投資(NISA成長投資枠) 保有している株は国内株式 基本長期投資ですが、たまにデイトレもします 資産評価額:342,880円投
みなさん、こんにちは! 今日は自分が利用している証券会社、楽天証券のメリットの一つ、「日本経済新聞購読」について、お話ししたいと思います。 楽天証券の口座を持つだけで、なんと「日本経済新聞(朝刊・夕刊)」、「日経産業新聞」、「日経MJ」といった新聞の記事を無料で読むことができます...
【11月実績】ポイント投資で全世界株式の投資信託を購入&キャンペーンのためにETF買付
ポイントを使っての投資信託購入、Vポイントと楽天ポイントは月の半ばに定例的に注文しています。三連休中に注文出していた分、それぞれ10/16に約定しました。 V…
2024年11月12日(火)~11月16日(土)の30代夫婦の投資実績公開
こんにちは、おもちです。 本記事では、今週(11/12~11/16)の30代夫婦の投資実績を公開したいと思いま
総資産評価額:1,225,478円 とろ 今週は大きな動きはなく静かなる週でした NISAの成績 株式投資(NISA成長投資枠) 保有している株は国内株式 基本長期投資ですが、たまにデイトレもします 資産評価額:221,900円投資
楽天SCHDを受取型と再投資型でシミュレーション比較してみた(新NISAで月1万~10万積立)
こんにちは、MeGです! MeG 楽天SCHDの人気が飛ぶ鳥を落とす勢いですね。 そろそろ来年の新NISAにつ
おはようございます☆ 本日、11月14日は「いい投資の日」だそうです(・∀・) 語呂合わせね♡ いい株価になりますように…(*´∀`*) ☆☆☆☆☆ 決算発表シーズンでございますね。 私のポ
楽天証券で投資信託に関するキャンペーンが複数開催されています。 総額1,000万円!冬の投資信託フェスティバル2024! 楽天証券総額1,000万円!資産…
2024年11月6日(水)~11月9日(土)の30代夫婦の投資実績公開
こんにちは、おもちです。 本記事では、今週(11/6~11/9)の30代夫婦の投資実績を公開したいと思います(