メインカテゴリーを選択しなおす
会館飲み、次は四条富小路上がるの四富会館。ここは細い路地の両側に、カウンターだけの小さいお店がへばりつくように並んでいる会館だ。天井が低くて薄暗いので、やはりすごく入りにくいが、一度入ると昭和の香りになじんでしまう。この日は一番表に面した「たすく」さん
「十石 祝」純米吟醸!京都酵母が織りなす美しい飲み口…京都伏見の古くて新しい酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、「十石 祝」純米吟醸!京都酵母が織りなす美しい飲み口…京都伏見の古くて新しい酒です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館」
純米吟醸「惣邑」(そうむら)すっきりした甘さで飲みやすい日本酒
あっさりとした甘さでスイスイ飲める日本酒でした。お米は羽州誉(うしゅうほまれ)という、あの「十四代」の高木酒造が開発したとのこと。
京都には、長屋を改装した小箱の飲食会館がいくつもあるそう。そこで飲むのが「会館飲み」やって。その会館の中でも一番古いのが、西木屋町の錦小路(と言うてええのか?四条から2筋北)にある「たかせ会館」だ。この日は1階の「よこやまろうそく」さんへおじゃました。7
家飲みでは、お店で飲んだ日本酒や酒蔵や酒店で買った全国の美味しい地酒を厳選して紹介します。 今回紹介する朝日酒造が醸す『久保田 千寿』は、ドラックストアなどで比較的手に入りやすくコスパのいい日本酒です。 朝日酒造 朝日酒造は新潟県で最も規模
その街酒場「京都東山」きらく!京都で満腹満足の食体験、アツアツ鉄板焼きと京の酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中図書館「日本酒館」は、その街の食と酒を楽しむ「その街酒場」。今日は、京都東山へ。お好み焼き・鉄板焼きの「きらく」で美味しい料理と美味しい
家飲みでは、お店で飲んだ日本酒や酒蔵や酒店で買った全国の美味しい地酒を厳選して紹介します。 今回紹介する 『大七 純米生酛』は、この時期熱燗にして美味しい日本酒を探していた時にネット情報で知り、楽天で購入しました。 大七酒造 ネット情報に
三芳菊の日本酒「ネコと和解せよ」名前はネタだけど、普通に美味しい
ラベルが可愛く、季節ごとに若干変わるので、ラベル収集癖を刺激します。味は甘酸っぱい系で美味しい日本酒でした。
隠れ家的日本酒立ち飲み屋「日本酒オアシス🍶」「隠れ家的」と書いたがもはや隠れているから笑Google先生に連れて来て貰ったとしてもこの路地を見つけるのは難しいだろう。友人と店で待ち合わせしたら路地の前で友人がウロウロしてた笑私が初めて来たときは友人に連れて行っ
いまは酒の仕込みが盛んな季節。とりわけ大吟醸などええお酒の仕込みがこの時期に行われます。そんなお酒をもっと楽しむために、もっと詳しくなりませんか?3時間半の座学で認定証がゲットできる「日本酒ナビゲーター認定講座」へぜひお越しください。全国で開催されてい
1月は中旬からほぼ出稼ぎ仕事が重なった。横浜出張に続いて、南丹市で食生活改善推進員さんに向けた講習会。皆さん日ごろからサークルや家庭を回ってアドバイスされているので、聞く方のレベルが高い。野菜をたくさん摂りながら塩分は控えめに…かなり難しい要望やったけど、
純米生酒「七賢 風凛美山」!柑橘系の香りとふんわり米の香りと…七賢の限定酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、純米生酒「七賢 風凛美山」!柑橘系の香りとふんわり米の香りと…七賢の限定酒です。さまざまな日本酒の飲みレポを取り揃える「夢中図書館
「まんさくの花」純米吟醸(MK-Z)酸味が絶妙に美味しい日本酒
甘酸っぱい香りと味が絶妙に美味しい日本酒。季節限定の「まんさくの花」純米吟醸(MK-Z)を紹介する記事です。
どーも、横浜です 先日友人のお誘いで日本酒パーティーに参加してきました 日本酒に合わせた料理と共に味わう会 飲み比べするとお酒の個性の違いがハッキリ分かっ…
富士山麓の美酒「高砂 お多福 しぼりたて」!新たな年に福多かれと願う新米新酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、富士山麓の美酒「高砂 お多福 しぼりたて」!新たな年に福多かれと願う新米新酒です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館」。
「神聖の生酒 たれ口」!フレッシュで濃い…京都伏見の酒蔵が醸す搾りたての生原酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、「神聖の生酒 たれ口」!フレッシュで濃い…京都伏見の酒蔵が醸す搾りたての生原酒です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館」
東洞院通り、八百一さんの向かいにできた「雑古や」さんは、雑魚やさんの系列だけに魚がおいしい。しかも料亭で腕を磨いた板前さんが本格的な割烹料理を出してくれはる。それが立ち飲みで味わえるのだ。きれいなお造り。無花果の天ぷらや甘鯛の唐揚げなんて、そこらの居酒
「飛鸞 HIRAN Happy New Born」新たな年を祝う酒!ワクワクドキドキの瞬間を共に
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、「飛鸞 HIRAN Happy New Born」新たな年を祝う酒!ワクワクドキドキの瞬間を共に…です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢
2023最後のカルテット飲み。毎月開催、全12回。飽きもせず毎月飲み倒す。手前味噌だがお見事wカルテットでは久しぶりということで2023の〆は天満。激渋角打ち!ここに行きたかったのよ~🍶こちらもフォロワーさんのpostで見て多分コメントさせて貰ったと思うんだけど黒板に
西陣の「VIBES」さんの鏡開きにおじゃましてきた。七本松中立売の、枡でいただく樽酒と十割蕎麦のお店である。鈍くさいことをして集まる時間に5分ほど遅刻してしもたんで、記念撮影にすべりこみ。お待たせしてすんませんでしたm(._.)m で、開かれた樽にはお酒がなみなみと
「手取川 純米生原酒 しぼりたて」!石川白山から届いた爽快フレッシュな新酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、「手取川 純米生原酒 しぼりたて」!石川白山から届いた爽快フレッシュな新酒です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館」。飲
今年のおせちはこんなん。改めて見てみると、いろいろ忘れてるもんがある。慈姑は高価でよう買わんかったけど、蓮根は門真蓮根の泥つきのを買うてあったのに、まったく忘れてた(^_^; 紫蘇巻きや昆布巻きは出すのを忘れてたし。まずは三種。京都ではたたき牛蒡・数の子・田
三芳菊純米吟醸無濾過生原酒「白ぶどう」|酒屋さん「ほぼ白ワイン」
香りや酸味はたしかに「白ワイン」を感じます。日本酒としては変わり種ですが、フレッシュで美味しい日本酒でした。後味は日本酒を感じるので飲み飽きせずにスイスイ飲めましたよ。
ほんまは他にももっと飲んでいるのであるが、写真を撮り忘れたり前に紹介したお酒やったりで、今年はこんだけ。行きつけの酒屋さんが私の顔を見たとたん「これ、入るよ」とカタログを見せてくれはった「福乃友 秋田犬ラベルシリーズ純米吟醸生酒」。酒屋さんはうちが秋田犬
「至 純米生酒」新酒しぼりたて!"これが佐渡の地酒"と蔵人の思い結実の新酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、「至 純米生酒」新酒しぼりたて!"これが佐渡の地酒"と蔵人の思い結実の新酒です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館」。飲
今年最後の日本酒の勉強会へ行ってきた。テーマは「米」、感心が高いようで会場はぎゅう詰めやった。試飲酒の一つ、日高見のかすみざけは、ラベルの裏がかわいい。石巻のお酒やけど、魚介に合う味わいということで江戸前寿司なんやろね。そういう気分で飲むと、魚をそのま
日本★大阪|【有馬記念】父と馬券買い呑み♪〜父の友Mさんも交え大衆酒場〜(2023.12.24)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 昨日はブログ更新出来ず、「メリークリスマス」も言えずに…M-1も見れずに…疲れて早々と寝落ちしてしまいまし…
「キウイ由来酵母by_Jozen純米」は甘くて飲みやすい日本酒
キウイ由来酵母でつくった日本酒のようですが、キウイジュースの様なお酒ではなく、ちゃんと日本酒でした。日本酒度がマイナス70との事ですが、思っていたより甘すぎない、スッキリとした美味しい日本酒でした。
日本酒研究所⑦東京駅のグランスタで買える「Ohmine 3粒 火入れ」はせがわ酒店は日本酒好きにはたまらない空間です。【napaの日々行進】
どうもnapaです。 こんにちは。 今日は仕事帰りに東京駅に行ってきました。 グランスタとエキュートが大盛況!!! 混みあってたーー!! 味のご紹介もたくさんあってお腹いっぱいになりそうになりながら楽しい時間を過ごした。 今日のお目当てはグランスタにあるはせがわ酒店 結構レア酒もあって見ているとテンション上がります。 さすがに仕事帰りでPCやらなんやら持っててリュックが鬼重たかったので1本だけ買って帰ることに。 今日はこれにしたよ。 今日黒を発見したので買ってきちゃいました。 「大嶺 3粒 火入れ 雄町」 前にOhmineの「大嶺 3粒 火入れ 山田錦」がとってもおいしくって♡ 速攻手に持って…
「鶴齢 純米酒 にごりざけ」!とろり濃厚でピリリ爽快、冬季限定にごり酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、「鶴齢 純米酒 にごりざけ」!とろり濃厚でピリリ爽快、冬季限定にごり酒です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館」。飲み口
贈り物やプレゼントに【大阪 日本酒】清鶴 大吟醸 雫酒 ふりーらん
清鶴酒造さんの最高級の酒米と出せる技術を出し切ったお酒 また、そのお酒を雫取りでよいところだけを...
酒を買うも飲酒せず:娘の説教にちょっとビビる実は先週、ほぼ毎日飲酒していた。トレーニング出来ないから、と。と言っても500ml缶一つだけなのだが。母も娘もメチ…
地域と地域を結ぶお酒「磐城 壽ゆい」!特濃にごり&ひやおろしでいい気分
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、地域と地域を結ぶお酒「磐城 壽ゆい」!特濃にごり&ひやおろしでいい気分…です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館」。飲み
日本★大阪|最近ポチった物☆思わず爆買い‼︎【山形県の地酒】山川光男・東光・上喜元(後編)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 先日の楽天セールで【山形県の地酒】をポチりました♪といっても、決してセール商品だった訳でも、クーポンが使え…
家飲みでは、お店で飲んだ日本酒や酒蔵や酒店で買った全国の美味しい地酒や飲んでみたいお酒を厳選して紹介します。 以前このブログでIWCに「SAKE部門」や「日本酒コンクール」・「熱燗に合うお勧め日本酒」などを紹介してきました。 今回はさきほど
やや甘めの日本酒で、コクがありとても美味しいです。雑味がなくすっきりとしていますし、価格も控えめとなっているので、ぐいぐい呑むことが出来ますよ。
この記事では、これから迎える年末年始に需要が高まる日本酒。中でも自分へのご褒美にもぴったりの高級でお取り寄せできる日本酒を紹介します。
福禄寿「一白水成 HIKOBE」純米大吟醸!秋田県五城目の老舗酒蔵が醸す愉しい酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、福禄寿「一白水成 HIKOBE」純米大吟醸!秋田県五城目の老舗酒蔵が醸す愉しい酒です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館
25日は夕方から太秦映画村へ。4年ぶりに江戸酒場が開催されるのだ。私が参加するのは6年ぶりやけど。準備のために入場したのはまだ通常営業の時間。なので仮面ライダーさんがお出迎えしてくれる。いうても仮面ライダーやウルトラマンや戦隊ものは、何代目の方なのかもう
三芳菊の日本酒「残骸」おりMAX_無濾過生原酒|独特な甘酸っぱさ
思わずラベル買いしてしまいそうですが、買って損はありません。「おり」が多めの日本酒で、甘酸っぱく美味しかった、三芳菊酒造の「残骸」おりMAXを紹介する記事です。
とても美味しい日本酒です。欲しくてもなかなか入手できない人はこの記事をチェックしてみてください。確実な方法ではありませんが、少し入手がしやすくなるものと思います。
「而今」特別純米火入|淡い琥珀色でフルーティ(入手困難な日本酒)
入手困難ですが、もし酒屋で見つけたら絶対買ってください。さくらんぼやパイナップルを連想させる香りで、味はフルーティーな甘さと酸味でとても美味しい日本酒、「而今」特別純米火入を紹介する記事です。
「楯野川」純米大吟醸「凌冴」!"辛口を凌ぐ冴え"を追求した山形県限定流通酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、「楯野川」純米大吟醸「凌冴」!"辛口を凌ぐ冴え"を追求した山形県限定流通酒です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館」。飲