メインカテゴリーを選択しなおす
オカヤマさんの祇園祭バーには、13日から15日まで3日連チャンで通うた。なんちゅうても16日から23日まで禁酒やからね。というても14日は内輪の会食の帰り、15日は日本のサメバカ映画「温泉シャーク」を観た帰りなんでそう飲めるわけではない。と言いながら、6杯ずつぐらい
たまもさんは日本酒沼から抜け出せない|第1話「始まりの日本酒」
本記事では、日本酒の魅力をお伝えするための漫画「たまもさんは日本酒沼から抜け出せない」を掲載しています。
駅ナカの土産物店でジャケ買いした日本酒が美味だったので紹介させて〜 お酒を適度に楽しみたい収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です 白瀧酒造(新潟県湯沢町)の「ロック酒 by Jozen 純米」(720ml)▽ みて…この可愛い四合瓶。ペンギンがワイングラス持ってるのよ… 白瀧酒造といえば、するりとした飲みやすさが特長の「上善如水(じょうぜんみずのごとし)」が有名な酒蔵です。 都内のコンビニでも見かけたことがあるので、お酒飲みの方なら一度は味わったことがあるはず。 公式ホームページによると、「by Jozen」シリーズは「上善如水」から生まれた新感覚の日本酒。飲みやすく、低アルコールで甘…
8月4日は阪急洛北スクエアで日本酒ナビゲーター養成講座をやらせていただいた。この暑さやし、交通至便とは言いにくい京都の北やし何人ぐらい来てくださるか心配やったけど、前回とそんなに変わらん人数でたいへんうれしかった。みなさん楽しんで聞いてくださり、試飲もが
土田「生酛」純米吟醸酒|生酛+白麹のお酒(思ったほど酸っぱいわけではありません)
本記事では、土田「生酛」純米吟醸酒についての公式のスペックや、実際に飲んでみた味や香りの感想について紹介しています。
純米酒「風和」(かぜやわらか)!米麹の香りとやさしい旨み広がる佐渡の美酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、純米酒「風和」(かぜやわらか)!米麹の香りとやさしい旨み広がる佐渡の美酒です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館」。飲み
本記事は、半蔵「純米大吟醸」神の穂(おりがらみ生)について、蔵元の情報やスペック、実際に飲んでみた感想などを整理してお伝えしています。
「他所酒🍶」ルシアスからキューズモール「viaあべのウォーク」は地下で繋がり近いので暑さはそれ程苦なく移動が出来る😊カルテットの中の2名が日本酒が好きで!わたしも日本酒好きだけど…たくさんは飲めない。彼らは日本酒の知識、見識が深くてね〜よって何軒かは
天吹(あまぶき)|夏に恋する特別純米(生)|夏らしいすっきり系
本記事では、天吹(あまぶき)夏に恋する特別純米(生)について、蔵元の情報やスペック、実際に飲んでみた感想などを整理してお伝えしていきます。
その街酒場「宮城仙台」!東北の地酒と地魚の美味コラボ"酒と魚 watabe"
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中図書館「日本酒館」は、その街の食と酒を楽しむ「その街酒場」。今日は、宮城県仙台市へ。青葉通り一番町にある酒と魚「watabe」で美味しい
本記事では、にいだしぜんしゅ生酛めろん3.33について、蔵元の情報やスペック、実際に飲んでみた感想などを整理してお伝えしています。
六角堀川東入るのリカーショップオカヤマさんで、今年も恒例の祇園祭バー(という名の厳選日本酒の角打ち)をしてはった。13~16日の4日間。私は前記事のとおり16日から禁酒なので、それまでにしっかり飲んでおこうと初日からおじゃまする。アテは持ち込み。この日はメロ
東の麓 「エイエイ一水」(盈盈一水)!蔵元の思い詰まった純米大吟醸スペックの普通酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、東の麓 「エイエイ一水」(盈盈一水)!蔵元の思い詰まった純米大吟醸スペックの普通酒です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒
若波「純米吟醸山田錦」生酒|フレッシュでとても美味しい、ジューシー系日本酒
若波「純米吟醸山田錦」生酒について、蔵元の情報やスペック、実際に飲んでみた感想などを整理してお伝えしています。感想についてはあくまで個人的な感想です。
【漫画】酒好きあるある|日本酒好きが出張先での夜に行う行動とは?
酒好きのための漫画です。今回は、酒好きの「こもも」が出張先でとる行動を漫画にしてみました。酒好きの方には共感できる内容も含まれると思います。
お酒セミナーの帰りに行った本町の「宵酒肴 みをつくし」さん。西本町の阿波掘通りを一筋東へ入ったとこの2階にひっそりあるお店やし、タクシーで連れていってもろたんで、たぶん私一人ではもう行けへんな(^_^;15人ぐらい入れるんかな、広めのスペースやけど若々しい女将
その街酒場「会津若松」地酒処天竜!会津の酒と料理を堪能、絶品馬肉料理も
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中図書館「日本酒館」は、その街の食と酒を楽しむ「その街酒場」。今日は、福島会津へ。会津若松駅近くにある「地酒処 天竜」で美味しい料理と美味
えぐい暑さの真夏。とりあえずはビールやろうけど、ゆっくり楽しむのは日本酒が一番。それも知って飲んだらいっそう美味を堪能できます。今から勉強しといたら、深まる秋~冬に日本酒を楽しむスキルが上がります。3時間~3時間半の座学で認定証がゲットできる「日本酒ナビ
「裏 阿櫻」純米大吟醸ブラックラベル!これが真の旨さだ…美しく力強い秋田の地酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、「裏 阿櫻」純米大吟醸ブラックラベル!これが真の旨さだ…美しく力強い秋田の地酒です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館」
日本★大阪|バイト研修最終日+先輩と呑み♪(2024.07.04)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 7月4日(木)昨日は京都伏見のバイト遅番でした。先月末、2ヶ月の研修期間を終えて、独り立ち⁈という話したん…
日曜日は恒例の山田錦の田植えで片野桜の山野酒造さんへ。あいにくの雨模様やったけど、たんとの人が来てはった。お酒のイベントであるが、都会っこが田んぼに親しむ機会なんてそうないので子ども連れもちらほら。まずは山野社長の挨拶から。「絶好の天気で」というコメン
土曜は木屋町のイタリア食堂910さんで日本酒&イタリアンの会をやらせていただいた。コロナの時期は中断してたけど、これで10回目である。企画してくれはり、毎度アイデアあふれる料理を作ってくださる工藤シェフ。和素材や京野菜の使いこなしセンスも抜群である。いつもな
「〆張鶴 純」純米吟醸酒!すっきり爽快、純度100%の美しい淡麗旨口!
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、「〆張鶴 純」純米吟醸酒!すっきり爽快、純度100%の美しい淡麗旨口!です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館」。飲み口
まんさくの花「亀ラベル」純米吟醸生原酒|フレッシュでいい香り
まんさくの花「亀ラベル」の生タイプのお酒。このお酒の、香りや味について実際に飲んでみた感想を整理しています。
日本★大阪|【大衆酒場✴︎天神大ホール】@大阪駅前第2ビル(2024.06.23)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 6月23日(日)【宝塚記念】の馬券買いに梅田に出たついでの…大阪駅前第2ビルでの昼呑みレポートです♪どっち…
4月から、毎月第2木曜にやらせていただいている【Web講座 らくたび大学校・一般講座 谷口講座】は、らくたびスタッフで京都生まれ&育ちの谷口真由美さんと私が、べたべたの京暮らしをお伝えする楽しい企画。全国各地の京都好きが聞いてくださってます。3ヵ月が1クール
この価格でこの香り、味、大満足です。京都伏見の日本酒「匠」食品量販店でも見かけるお酒ですが、かなり美味しい日本酒でした。
国権「青てふ」純米生酒!奥会津の豊かな自然が育んだ爽やかで香り豊かな美酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、国権「青てふ」純米生酒!奥会津の豊かな自然が育んだ爽やかで香り豊かな美酒です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館」。飲み
【漫画】ノンアル、低アルのビールはアルコールが少ないから損?実はとても便利な飲み方があります。
ノンアルコールビールや低アルコールビールの正しい飲み方を漫画にしました。酒好きにとってはアルコール度数が少ないのは損な気分ですが、飲み方によってはとても便利です。
男山「復古酒」生|こんなにも甘口の日本酒は飲んだことがありません
北海道旭川市の男山の蔵元限定酒「復古酒」の生酒を紹介する記事です。ビックリするぐらいのとろとろの甘さが特徴で、かき氷にしても違和感がないくらいの濃さです。ロックや炭酸割りでもおすすめ。
「男山」甘口純米酒(蔵元限定販売品)|スッキリとした甘さで美味しい
北海道旭川市の「男山」の蔵元(酒造り資料館)限定で販売されている、甘口純米酒の紹介記事です。甘口と言っても甘すぎず、とても美味しい日本酒でしたよ。
日本★大阪|人生って面白い!あの時から繋がってたんだ‼︎(2024.06.14)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 一昨日(6/12)は京都伏見で女子会(呑み会)♪バイトはお休みやけど、晩にバイト仲間のアラフォー+アラフ…
その街酒場「静岡三島」!静岡の美味しい酒と肴を堪能"寿司・うなぎ処京丸"
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中図書館「日本酒館」は、その街の食と酒を楽しむ「その街酒場」。今日は、静岡三島へ。三島駅すぐ近くにある寿司・うなぎ処「京丸」で美味しい料理
日本★京都|バイト出勤3日目@伏見〜呑兵衛の「暫く呑みに来ません」宣言〜(2024.05.17)
ニーハオ!R-pandaです。 中国から日本帰国中。 5月17日(金)京都伏見でのバイト出勤日3日目この日のことをUP出来なかったが為に、その後の呑み記事を書…
「日本酒と私🍶」焼鳥屋を出て次の予約まで約1時間あったのでこちらの立ち飲み屋に寄った。めちゃ久しぶり。なかなかディープな路地に店がある。以前はキャッシュオンだったんだよ。支払いが普通になってた。キャッシュレスが増えたからかもしれないね。◎グラス3種飲み比べ
日本★大阪|バイト早番最終日!大事なお守り紛失で大ショック〜‼︎(2024.06.07)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 6月7日(金)昨日はバイト早番(研修)最終日でした〜!京都伏見で日本酒に携わるバイトを始めてはや約1ヶ月。…
酒好きあるある_その4|健康診断問診票への酒好きの「困惑」とは・・
お酒好きな皆さんが恐れる健康診断の問診票「お酒を飲む頻度」にまつわる、皆さんの想いを漫画にしました。
「東長むつごろうさんもだん」!爽やかにはじけるカジュアルな純米大吟醸酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、「東長むつごろうさんもだん」!爽やかにはじけるカジュアルな純米大吟醸酒です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館」。飲み口
「聖 ひとめぼれ×五百万石 純米大吟醸」試験醸造酒!清らかな酸味とやさしい甘みと
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、「聖 ひとめぼれ×五百万石 純米大吟醸」試験醸造酒!清らかな酸味とやさしい甘みと…です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 6月5日(水)今月もバイト生活始まりました!先月、ゴールデンウィーク明けから京都伏見で日本酒に携わるバイト…
「十一州」純米(生酒)|純米ながらとても華やかな香りでフレッシュ
吟風で造られた十一州です。純米ながら吟醸にも負けない華やかな香りとフレッシュ感があり、とても美味しかったです。
パインの様なフレッシュな香りを感じました。香りから受ける印象とは違って酸味はそれほど強くありませんでしたが、香りと旨味が口に広がる感じのとても美味しい日本酒でした。
日本酒好きな人が体験するであろう「あるある」を漫画にしています。今回は、職場の懇親会で起こりがちな悲惨な出来事を漫画にしてみました。
日本★大阪|被災した奥能登の白藤酒造さんの日本酒《Rescued》❤︎(2024.05.31)
ニーハオ!R-pandaです。中国から日本帰国中。 5月31日(金)5月最終日に注文していたお酒が届きました♪先ずは応援ポチッとお願いします【にほんブログ村】…
快晴の日曜日、OAPで天満大酒会が開かれた。気持ちよい気候なんで、大川にはボートの練習をする人が見える。街中にこういう空間のあるとこが大阪のええところ。京都にも鴨川があるけど、ここまで広うないし。大阪府酒造組合には15の日本酒を醸す蔵が所属し、それらを一
日本酒花陽浴@バーサマーグラス、石垣、沖縄(2024春の飲食備忘録04)
日本酒花陽浴@バーサマーグラス、石垣、沖縄(2024春の飲食備忘録04)ということで、定番ばかりの記事になって恐縮ですが、bar summer glassです。今回は石垣3泊でしたので、2日間、飲みです(最終夜は休業日)。日本酒花陽浴。石垣で日本酒かよ、という話はあるのですが、この日本酒、実はトロピカルな地にマッチします。石垣で日本酒なら、ココ一択です(もちろんちゃんとしたバーで、日本酒飲む客は例外です)。...