メインカテゴリーを選択しなおす
#日本酒好きな人とつながりたい
INポイントが発生します。あなたのブログに「#日本酒好きな人とつながりたい」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
家飲み 美味しい日本酒を見つける方法
日本酒の世界は広大で、その多彩な味わいには魅了されること間違いありません。 しかし、初めての方やこれまでにあまり接点がなかった方にとっては、どのような日本酒を選べば良いのか、どのような種類があるのか、といった疑問が浮かぶことでしょう。 そこ
2024/04/11 17:16
日本酒好きな人とつながりたい
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
純米大吟醸・大吟醸日本酒飲み比べ|高砂・銀盤・千代菊・男山・阿櫻
週末酒プレ|純米大吟醸・大吟醸日本酒飲み比べ|高砂・銀盤・千代菊・男山・阿櫻|5種類の日本酒は果たしてどんな味なのか?忖度なしで順位をつけてみます。新しい日本酒に出会いたい方はぜひチェックしてみてください。
2024/04/10 17:25
不動|純米吟醸おりがらみ(無濾過生原酒)発泡強めな日本酒でした
フレッシュシュワシュワ系の日本酒でした。甘みもやや強めで飲みやすい日本酒の印象です。発泡が抜けてからも美味しかったですよ。
2024/04/10 16:13
鳳凰美田|荒走押切合併(純米大吟醸)
今回は、鳳凰美田の限定酒「荒走押切合併(純米大吟醸)」を紹介させていただきます。 今回購入した「鳳凰美田」初めましての購入ですが、「荒走押切合併」という、すこし攻めた日本酒を選んでしまいました。押切だけに・・(*´艸`) 「荒走押切合併」に
初孫の奏風
2024/04/08 19:20
出会い嬉しい酒談義
阪急梅田本店9階の祝祭広場で開催されている「旅するSAKE」の今回のテーマは長野県。信州の蔵元さんが集まり、普段は関西ではめったにお目にかかれないお酒もあって賑おうてた。私もゆっくり見たかってんけど、出がけにちょっとアクシデントがあってギリギリになってしもた
2024/04/07 13:59
三千櫻(みちざくら)普通酒(R_Class)「直汲」生酒│うまい
普通酒で価格も控えめです。だけど、フレッシュな生酒で、甘さもしっかりと感じるとても美味しい日本酒でした。
2024/04/06 20:25
英君の袋吊りしずく酒
2024/04/06 16:51
てんしばでお花見
天王寺で仕事の後、お仲間とてんしばでお花見。桜はまだ3分咲きぐらいやったけど、ぬくうて雨が降らなくて良かった。平日の日暮れにはまだ早い時間やったのに、けっこうな人がお花見を楽しんではった。明るい時間もええけど、やはりお花見は暮れてから。人もさらに増えて
2024/04/06 16:12
浦霞「純米生原酒」しぼりたて|美味しいけど「+Y」て何?
フレッシュで、甘さと酸味のバランスのよい美味しい日本酒でした。後半はしっかりとした日本酒感がありましたよ。
2024/04/05 13:13
紫宙(しそら)純米吟醸スターラベル
今回は、紫宙(しそら)純米吟醸スターラベルを紹介させていただきます。 今回購入した「紫宙」は初めての購入です。酒屋さんがかなり押していた日本酒だったので、何も調べずに購入です。 それでは、紫宙(しそら)純米吟醸スターラベルがどの様な日本酒だ
家飲み 黒松剣菱
家飲みでは、お店で飲んだ日本酒や酒蔵や酒店で買った全国の日本酒を紹介します。 今回は『熱燗に合うお勧め日本酒』でも紹介しました黒松剣菱を紹介します。 にほんブログ村 日本酒ランキング 黒松剣菱の魅力 黒松剣菱は、日本酒の世界において、独自の
2024/04/03 11:20
アクティブスカイ
2024/04/03 11:02
「シン・タカチヨ」G-TYPE【知】!弾ける酸味とやさしい甘み…澄んだ空のような爽やか"シン"酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、「シン・タカチヨ」G-TYPE【知】!弾ける酸味とやさしい甘み…澄んだ空のような爽やか"シン"酒です。さまざまな日本酒の飲みレポを取
2024/03/30 05:11
片野桜の上槽祭 後半
6月の田植え、10月の稲刈りに続き、いよいよ出来上がったお酒を搾る。大吟醸の袋吊りである。蔵人さんに続き、メンバーが交代でお酒を櫂で混ぜる。酒造りの工程ではなく、タンクの穴に醪がつまらないように撹拌するのだ。そのお酒がホースを通して勢い良く出てくるのを酒
2024/03/29 17:10
片野桜の上槽祭
日曜は交野へ行ってきた。楽しみにしていた山野酒造さんの上槽祭である。当日はあいにくの雨でサブかったけど、100人以上の人が来てはったと思う。秋に稲刈りを終えた田んぼは、ひこばえやレンゲが緑の絨毯を作っていた。雨に濡れて 若緑が輝く。山野さんとこは早咲きの
2024/03/29 16:01
日本酒好きのためのおすすめ獺祭 10選 飲み比べやギフトにも!
大人気の日本酒、獺祭 (だっさい)。「磨き二割三分」「磨き三割九分」「45」といった種類があり、選ぶのに悩んでしまいますね。いろいろ飲み比べてみたい、日本酒好きの友人の誕生日や父の日のギフトを探しているという方におすすめの10選です。
2024/03/28 08:23
裏・雅山龍「祥華」本醸造・無濾過生酒
思ったよりサラッと上品な味の日本酒でした。裏・雅山龍「祥華」本醸造・無濾過生酒について紹介する記事です。
2024/03/24 17:22
『幻の日本酒』と、日本酒談義。🍶🌙
今日もお疲れ様です、風花猫です。🍶 突然ですが、私は日本酒が好きでして…。先日見掛けた『幻と言われる日本酒』との出会いをきっかけに、今回は日本酒に関するちびまとめを、ちらほらと。 (お酒が苦手な方や、未成年の方には申し訳ないです…🙀💦) ※お酒はほどほどに&節度を守って、楽しく飲むのが大切ですね…💦 『幻の日本酒』とは…? 『新政』と『寫楽』 『備前雄町』と『赤磐雄町』 『幻の日本酒』とは…? さて、巷で噂の『幻の日本酒』。情報をまとめたサイトやブログ等によって、挙げられている種類は若干異なるのですが…。 比較的共通すると思われる銘柄には、「獺祭(山口・旭酒造)」「黒龍(福井・黒龍酒造)」「田…
2024/03/23 23:04
田酒「純米吟醸」生(うすにごり)|フレッシュで香り華やかな日本酒
フレッシュさを持ちながら、しっかりとした酸味と旨味をもつ美味しい日本酒、田酒「純米吟醸」生(うすにごり)を紹介する記事です。
2024/03/23 14:02
新店舗@神保町へ再び行ってきました!食べログにも載っていない秘密の日本酒隠れ家~路傍酒庵~(3)
新店舗に再び行ってきました!今回もスゴイお酒が次々とでてきました。店長の名言「お酒は順番が命」の通り、オススメの順番にお酒を飲むと、それぞれのお酒の良さが際立つんです。店長についていけば、間違いなく日本酒天国に行けます。今回もフルさんといっ
2024/03/23 11:01
「梵」中取り純米大吟醸 無濾過生原酒!"豊潤旨口"な味わいにとろける…
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、「梵」中取り純米大吟醸 無濾過生原酒!"豊潤旨口"な味わいにとろける…です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館」。飲み口
2024/03/23 06:48
震災復興の願いがこもる酒
今年も3.11のお酒が出たので、買いにいった。宮城の一ノ蔵が毎年、復興への願いを込めて出してはる。もう13年になるんや。復興庁は2031年までおかれ、2025年度までは第2期復興・創生期間ということで、完全に復興するまではまだ時間がかかる。未来へつなぐバトンを確実に渡
2024/03/22 17:08
ホームじゃないお店でも一献
知恩院の近にある某大学のサテライトで仕事があったとき、慰労会に誘っていただいた。東大路三条を東へ入った「晩boo」さん。バンプーなんやね、室礼の随所に竹があしらわれている。鮮魚をメインにした創作料理のお店だそう。ビックリしたのはお通しが「鍋」。席に着いたら
2024/03/21 17:42
家飲み 鳳凰美田 純米吟醸 無濾過本生
家飲みでは、お店で飲んだ日本酒や酒蔵や酒店で買った全国の美味しい地酒を厳選して紹介します。 今回紹介する日本酒は、以前から取り寄せて一度飲んでみたいと思っていた『鳳凰美田の純米吟醸 無濾過本生』です。 先日も神戸三宮の会食のお店で『鳳凰美田
2024/03/19 13:51
雪の茅舎|純米吟醸(生酒)は、とろっとした甘さと香りがたまらない
香りがとても良く、とろっとした甘さでフレッシュな日本酒、雪の茅舎|純米吟醸(生酒)を紹介します。冬らしい甘さでとてもおすすめですよ。
2024/03/19 08:28
喜平静岡蔵の雄町
昨日に続き本日もポカポカ陽気。今週には桜が咲くのかなっ駿河区◆喜平静岡蔵”雄町”純米酒1.8L 2,933円...
2024/03/18 17:07
「磐城壽」季づくりしぼりたて生酒!フレッシュな果実感とヨーグルト感…長井蔵で醸す新酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、「磐城壽」季づくりしぼりたて生酒!フレッシュな果実感とヨーグルト感…長井蔵で醸す新酒です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本
2024/03/16 06:01
焼津山田錦生原酒
志太泉の定番酒「焼津山田錦純米吟醸」の限定バージョンである生原酒!藤枝市◆志太泉”焼津山田錦”純米吟...
2024/03/15 14:59
購入が容易!大手酒造の日本酒「月桂冠」大吟醸は「まるで生酒」な香りでした。
まるで生酒の様な華やかな香りで、やや甘いですが、スッキリキレも良い「淡麗甘口」系の日本酒でした。スーパーでも変えて価格も抑えめなのでコスパもとても良い日本酒です。
2024/03/14 18:35
家飲み 日本酒初心者におすすめの甘口銘柄ランキング
家飲みでは、お店で飲んだ日本酒や酒蔵や酒店で買った全国の美味しい地酒を厳選して紹介します。 初心者におすすめ甘口日本酒 初めて日本酒を飲んだ時のイメージが辛口や酸度の高いもので、日本酒が苦手になったり、毛嫌いされてしまうのは、もったいないと
2024/03/13 17:35
八海山しぼりたて原酒「越後で候」(青)はコスパが良すぎる日本酒
フレッシュで、とろ甘、後半はずしっとした旨味!1口で2度美味しい日本酒、八海山しぼりたて原酒「越後で候」の紹介記事です。コスパもとても良いです。
2024/03/12 22:03
「あべ」純米吟醸|おりがらみの「生」でとても元気な発泡系の日本酒
まるで炭酸飲料のような発泡で、蓋がぽんと飛びました。「あべ」純米吟醸はサイダーのような甘い香りと酸味と旨味を併せ持つ美味しい日本酒でした。
2024/03/11 20:32
伏見の酒フェス~日本酒の勉強会
3月最初の土曜は伏見の酒フェスやった。界隈では蔵開きも行われ、すごく賑やか。まともに開催されるのは4年ぶりやしねぇ。伏見港公園の会場には早くから人が並んではった。5000枚の前売り券が完売したそうやし。ずらり並んだ伏見各蔵自慢の銘酒。今回はチケット1組で好
2024/03/11 17:43
初亀のレアな限定酒
感謝 今年も昨年同様にたくさんの方にご予約を頂いた限定酒が本日発売ですっ!藤枝市◆初亀特別純米無濾...
2024/03/10 16:29
雪の茅舎|純米吟醸秘伝山廃(生酒)は「これ山廃!?」と思わせる
この美味しさは反則級です。雪の茅舎の純米吟醸秘伝山廃の生酒です。まるでメロンのような濃厚・芳醇な甘い香りと、口のなかでとろけるような甘さは最高です。しかもフレッシュ感までも!
2024/03/09 13:22
「59Takachiyo 八反錦壱号」!ゴクタカ新たな幕開け、華やかな香りと独特な苦みと
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、「59Takachiyo 八反錦壱号」!ゴクタカ新たな幕開け、華やかな香りと独特な苦みと…です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館
2024/03/09 00:50
日本酒講座、箸作り、お茶体験
日曜は、ららぽーと甲子園の十字屋カルチャーセンターで日本酒学講師の仕事。虎ファンの方々にはおなじみであるが、阪神の甲子園駅って初めて降りたし、甲子園も初めて見る。今夏は開場100周年を迎えるそうで、もうじきここが蔦に覆われるのね。次来たときは青々したまぶしい
2024/03/07 16:36
龍力|純米吟醸「ドラゴンRAINBOW」甘さはライチっぽいかな
ピンク色の瓶で、甘い香りと優しい甘さでとても飲みやすい、美味しい日本酒でした。日本酒が苦手という方でも飲みやすいので、皆で集まったときに飲むのも良いですね。
2024/03/06 18:30
脱兎(DA-TO)無濾過生原酒(搾りたて)フレッシュすっきり系
開封直後はわずかに発泡を感じました。スッキリとしていて雑味がなく、キレも良い美味しい日本酒でした。香りも酸味を感じさせる爽やかな印象です。
石鎚春の酒
愛媛県が開発した酒米”しずく媛”を使用した春 にピッタリの一本♪愛媛県◆石鎚(いしづち)『春の酒』 純米...
2024/03/06 17:05
「百十郎 黒面」純米大吟醸!満開の桜の下で楽しみたい香り豊かな日本酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、「百十郎 黒面」純米大吟醸!満開の桜の下で楽しみたい香り豊かなやさしい日本酒です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館」。
2024/03/02 18:59
手取川の冬限定品「純米生原酒しぼりたて」フレッシュ爽やかな日本酒
フレッシュでシュワシュワ。冬季限定の手取川「しぼりたて純米生原酒」です。甘さは控えめですが、旨味があり美味しい日本酒でした。
2024/03/02 16:40
絶食後しみじみ染みるうまい蕎麦と酒
先週は年に一度の健康診断やった。内視鏡は近年ずっと鼻カメラにしてもろてるので楽やけど、それでも前日の9時以降は絶食だ。私は日ごろアルコールやら糖分をたっぷり摂ってるせいか、糖尿病ちゃうのに食べへんとすぐ血糖値が下がる。モグラみたいな体質だ。そやから今年も
2024/03/01 16:22
「豊盃」純米大吟醸生酒(レインボー)の感想と入手方法
年末年始に飲む日本酒におすすめ!少しお値段は張りますが、とてもおいしいおすすめの日本酒です。甘くて飲みやすいので、辛口日本酒が苦手な方に最適です。
2024/02/27 17:08
「陸奥八仙 シルバーラベル 吟醸生」!甘味と酸味のバランスが絶妙、フレッシュでフルーティな美酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、「陸奥八仙 シルバーラベル 吟醸生」!甘味と酸味のバランスが絶妙、フレッシュでフルーティな美酒です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図
2024/02/23 22:14
純米大吟醸45生酒
2024/02/20 19:15
日本酒研究所⑧レアな日本酒もある望月商店。「紀土 純米吟醸 しぼりたて」「二兎 純米大吟醸 雄町 四十八」義弟のお土産「米の芯」【napaの日々行進】
「紀土 純米吟醸 しぼりたて」「二兎 純米大吟醸 雄町 四十八」「米の芯」
2024/02/19 09:50
「仙禽 立春朝搾り」とっても縁起のいいお酒♡【napaの日々行進】
どうもnapaです。 こんにちは。 ちょっと遠くの酒屋さんまで歩いて立春朝搾りを予約してきました。 立春朝搾りとは 搾りあがりが「立春の日」と決まっているお酒。 その年ごとの米質や気候の変化を考えて管理と調整が必要なため大吟醸より難しいといわれているお酒です。 そしてとても縁起のいいお酒です。 出荷の合間に神主さんによるお祓いがされます。 無病息災、家内安全、商売繁盛を願って、その日のうちに出荷されます。 予約したほうが確実ですが、当日あれば買える店舗もあるようです。 全国の酒蔵で立春朝搾りが出荷されます。 酒蔵、取扱店舗はこちらで確認できます👇 www.meimonshu.jp 私は「仙禽」…
2024/02/19 09:39
新潟に行ったらお土産探しは「ぽんしゅ館」がおすすめ【napaの美容日和】
先週大雪警報の出る中新潟に帰郷してきました。お土産探しに湯沢のぽんしゅ館に行ってきたのでそこのお話。
2024/02/19 09:27
次のページへ
ブログ村 351件~400件