メインカテゴリーを選択しなおす
#日本酒好きな人とつながりたい
INポイントが発生します。あなたのブログに「#日本酒好きな人とつながりたい」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
若波本醸造|普段飲みにちょうど良い価格、でもかなり美味しい
今回は、若波「本醸造」を紹介します。 本記事では、若波「本醸造」について、蔵元の情報やスペック、実際に飲んでみた感想などを整理してお伝えしていきます。 若波「本醸造」の基本情報 最初に、若波「本醸造」の基本情報として、蔵元の情報と、アルコー
2024/10/25 18:41
日本酒好きな人とつながりたい
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
深まる秋に日本酒のお勉強を
秋になると新酒造りが始まる。四季醸造のとこはすでに出てるけど、紅葉が見られるころにいただく新酒の味は格別だ。今年は特にいつまでも暑かったし、しみじみおいしいと思う。これからはおでんや鍋物で一献の季節、よう冷やした新酒のフレッシュさを楽しむも良し、寝かせた
2024/10/25 13:32
大信州の掟破り(生)|本当に美味しいブレンド日本酒
本記事では、大信州の掟破り(生)について、酒蔵の情報や、どのような日本酒だったのか(香りや味わい)の私個人の感想を整理・情報発信しています。
2024/10/22 12:49
【漫画】たまもさん、日本酒の沼にはまる|第5話「そうだ!函館へ行こう!その1」
本記事では、日本酒の魅力をお伝えするための漫画「たまもさん日本酒の沼にはまる」第5話を掲載しています。今回のお話は、蔵出し限定日本酒を購入しに札幌から函館までドライブしたときのお話です。
2024/10/19 20:01
特選松竹梅<大吟醸>磨き三割九分|雑味が無くて美味しい淡麗酒
本記事では、特選松竹梅<大吟醸>磨き三割九分について、酒蔵の情報や、どのような日本酒だったのか(香りや味わい)の私個人の感想を整理・情報発信しています。
2024/10/19 19:19
小布施ワイナリーがつくる幻の日本酒「ソガベール エフィス リア サケ ナチュレル」生酛
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、小布施ワイナリーがつくる幻の日本酒「ソガベール エフィス リア サケ ナチュレル」生酛です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日
2024/10/19 04:40
【仙台観光にも】昼飲みOK!ミヤギノ純米酒センター シマウマ酒店の感想レポ
先日のこと。 夫と二人でちょっとしたお疲れ様会をしたいと思い 仙台駅近く 中華料理が食べられる 昼間から乾杯O
2024/10/16 23:26
玉川純米酒(山廃)ビンテージ(長期熟成酒)|かなり癖が強い日本酒
本記事では、玉川ビンテージについて、酒蔵の情報や、どのような日本酒だったのか(香りや味わい)の私個人の感想を整理・情報発信しています。
2024/10/15 21:34
「たかちよ ストロベリームーン」無ろ過生原酒!甘さが魅力のキュートなお酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、「たかちよ ストロベリームーン」無ろ過生原酒!甘さが魅力のキュートなお酒です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館」。飲み
2024/10/12 07:50
六歌仙「蔵の隠し酒 見澄音」kirari(純米吟醸生詰)|すっきり系で美味しい
本記事では、六歌仙「蔵の隠し酒 見澄音」kirari(純米吟醸生詰)について、酒蔵の情報や、どのような日本酒だったのか(香りや味わい)の私個人の感想を整理・情報発信しています
2024/10/07 18:09
秋たけなわの岡崎でどぶらぶフェスタ
お酒イベントシーズン、珍しいどぶろくだけのイベントが開催されます。「どぶらぶフェスタin京都」は西日本のどぶろくと復興応援の気持ちを込めて石川県中能登どぶろくも登場! 各生産者ブースで造り手のお話を聞きながら、多彩などぶろくが味わえます。ゲストのトークショ
2024/10/07 17:37
日本酒ゴーアラウンド続き
日本酒ゴーアラウンド、6軒目は「箸づめ」×松井酒造。箸づめさんは堺町通りに引っ越さはったが、風情ある町家のお店である。おじゃましたらちょうど松井社長が来てはって、ご挨拶。写真撮らしてくださいっちゅうたら後ろの蔵人さんもピースでwwかわいい。ここは料理自慢の
2024/10/07 16:55
日本酒の日はゴーアラウンド
10月1日は日本酒の日、そして日本酒ゴーアラウンドの日。ということで飲み回ってきた。各都道府県の特色を出したお揃いの「さかずきんちゃんバッジ」をつけて参加店を回るのだ。まずは西院から、1軒目「となりのとなり」×池田酒造。池田さんにお目にかかれるかと思ったら、
2024/10/06 12:58
梅田カルテット3軒目「第22回 阪急蔵元まつり」
全国から49蔵が集結!!去年もお邪魔した阪急の日本酒のイベント🍶規模がでかい!2024年9月6日(金)〜8日(日) 【3日間限り】各日午前11時~午後8時まで ※催し最終日は午後5時終了 阪急うめだ本店9階 うめだホール【入場無料】私がお邪魔したのが土曜だったので日曜早朝、
2024/10/04 22:50
福岡の歴史ある温泉で地酒と美食を堪能!二日市温泉「松原旅館」と地酒「菊美人」霞始メテ靆ク
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、福岡の歴史ある温泉で地酒と美食を堪能!二日市温泉「松原旅館」と地酒「菊美人」霞始メテ靆クです。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館
2024/10/04 22:20
梅田カルテット2軒目「生ホルモンと本マグロ立ち萬 ホワイティうめだ店」
こちらも10日前にひとりで訪れ良かったのでカルテットのみんなとも行ってみようと寄った♪和牛卸問屋「萬野屋」の立ち飲み店🥩16時少し前、お客さんは多かったがパッと4人入れたので良かった👍◎生中 350円◎天然本マグロの切り落とし 550円◎牛タンの刺身 800円◎つらみ刺し
2024/10/03 12:22
梅田カルテット1軒目「純米酒粕 玉乃光 ホワイティうめだ店」
9月のカルテット。絶賛猛暑日💦地下に酒場がたくさんある梅田に限る!この日はホワイティで過ごした!ほぼ全部!1軒目はこちら玉乃光。10日前にこちらに訪れ、気に入ったのでその場で予約させてもらった♪(基本予約不可なのであしからず)◎ウエルカムドリンク 甘酒 無料甘
2024/10/02 20:54
このごろのお酒
蔵元まつりで注文してたお酒が届いた。今回は10本、当然ながらギャラより足が出ている(^_^; けど、なじみの蔵元さんのとっておきや変わり種、今回初出店で関西ではあんまり見かけへんお酒ばっかりなのでお値打ちだ。さぁどれから開けようか楽しみ~もちろん日々「勉強」は
2024/10/02 16:40
山田錦乾杯まつり
連休の中日は、加東市で山田錦乾杯まつりがあった。それまでええ天気やったのに、この日にかぎって朝からどんより。開始の10時を過ぎたら雨がぱらついてきた。それでも毎年楽しみにしてはる地元の方が多く、また遠方からはるばる来る人も少なくないイベント。なんせ山田錦発
2024/10/01 14:14
仕事終わりの難波飲み3軒目 「酒蔵 櫛羅🍶」
能登屋から徒歩3分。千代酒造直営店「櫛羅」へ🍶違う居酒屋さんを目指し出向いたが満席だったので近くの櫛羅にお邪魔♪櫛羅は裏難波で営業していた頃は何度も訪れたが移転してからは初めてだったのでちょうど良い♪◎篠峰 秋色生酒 雄町 純米吟醸 90ml◎ハイボール 480円◎ス
2024/09/29 14:27
田酒「MICRO_BUBBLE(マイクロバブル)」生|スパークリング日本酒
本記事では、田酒「MICRO_BUBBLE(マイクロバブル)」生(Sparkling_Sake)について、蔵元の情報やスペック、実際に飲んでみた感想などを整理してお伝えしています。
2024/09/28 22:18
仕事終わりの難波飲み1軒目 「蔵元豊祝 難波店」
「蔵元豊祝 難波店」8月最後の土曜、難波で仕事で昼過ぎ終了!ひとりで飲んで帰ろうと思ったら友人から連絡が。「土日予定が無くなったんだけど忙しい?軽く飲みに行かない?」と。タイミングいいじゃない👍「仕事で難波なの。もう終わったから来る?」と返すと1時間後、来た
2024/09/27 12:36
「若蔵」純米酒白麹仕込み(生酒)
本記事では、「若蔵」純米酒白麹仕込み(生酒)の蔵元の情報と、実際に飲んで感じた感想について情報発信しています。
2024/09/26 11:04
四条大宮界隈のお気に入り立ち飲み
大宮通を上がって錦小路を東へ。見るからにあやしげな、人を選ぶ飲食ビルがある。「新宿会館」、京都の飲食ビルの草分け的存在で、すぐそばの飲食路地「寛遊園」と並んでディープスポットになっている。1階には先だって紹介したAzukiyaの本店や串カツと焼き鳥がおいしいてら
2024/09/25 22:14
イノゲートから駅ビルへ!梅田サシ飲み3軒目 「山長梅田店」
「山長梅田店」駅ビルの有名角打ち!山長さん。もちろん存じていたが、私には縁がなくシャッターが閉まった店舗を横目に指をくわえて眺めるだけ😢というのも土日は定休日平日は16時open!平日、飲みに行ったとしても16時まで!と決めている私は山長さんを訪れるチャンスが一
2024/09/25 14:24
【漫画】たまもさんは日本酒沼から抜け出せない|第4話「生の日本酒を飲もう」
第4話「生の日本酒を飲もう」 あとがき 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 このお話は日本酒の魅力を皆さんにお伝えするため、私の実体験をもとにして作った漫画です。 今回は「生」 の日本酒の存在を知り、その魅力に取りつかれてしま
2024/09/23 22:43
体験レポ【越後長岡酒の陣2024】40代女が初参戦!1人で行ってみたら楽しすぎた
こんにんちは。 40代独女のMOMOです。(プロフィールはこちら)🍶 * * * * * 日本一の酒蔵数を誇る新潟県。 その中でも県内最多の酒蔵が集まる長岡市で毎年開催される日本酒イベント、 「越後長岡酒の陣2024」へ初めて行ってきました
2024/09/23 15:06
海鮮とお寿司が旨い
島原・角屋の北の路地にある「宮武」さんは、水産会社の直営だけに海鮮がおいしい。ランチはお造りとメインをはじめお盆にいっぱいのおかずが豪華なのでいつも行列ができている。夜もほぼ予約で埋まるそうやけど、先日前を通ったらカウンターが空いてたんで聞いてみたら入れ
2024/09/21 18:00
京都、伏見、『キザクラカッパカントリー』に行ってきました。
こんにちは、あとりです♥️ 京都、伏見、『キザクラカッパカントリー』に行ってきました。(24年9月6日) 『キザクラカッパカントリー』は、京阪中書島駅、伏見桃山駅から徒歩約7分です。 「黄桜」は大正14年(1924年)創業の酒造です。 『キザクラカッパカントリー』は、「黄桜」直営のレストラン「黄桜酒場」や、記念館、限定酒やグッズを販売するショップが併設されています。 レストラン「黄桜酒場」では伏見の名水で仕込んだ、できたての地ビールや、豊富な種類の日本酒など料理とお酒が楽しめます。 (今回「黄桜酒場」には行っていません。) 「黄桜」のキャラクターのかっぱの絵のギャラリーや、かっぱに関する資料が…
2024/09/20 14:01
大阪駅エキマルシェで飲む
後日、また大阪へ。新しくオープンしたビルはほとんどいっぱいなんで、ここなら待たずに入れるやろうと大阪駅ナカにある「エキマルシェ大阪」の飲食街へ。土曜の夕方なのでやっぱりそこそこ入ってはるが、どこもえげつなく待たんでも大丈夫やったし、まずは「料理酒場あらき
2024/09/15 22:51
その街酒場「長崎」!長崎の絶品海の幸と地酒をたっぷり堪能「鮨幸三」
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中図書館「日本酒館」は、その街の食と酒を楽しむ「その街酒場」。今日は、九州は長崎へ。長崎市銅座にある「鮨幸三」で美味しい料理と美味しい日本
2024/09/14 04:47
なんばサシ飲み3軒目 「スタンド豆魚🍶」
裏難波から御堂筋少し西側、千日前通の少し北へ移動💨そうなると一旦地下にもぐり、なんばウォークを歩いて最寄りの出口を上がるのが無難!なんせ連日猛暑日🔥夕方の大阪市内は全く気温が下がらないコンクリートジャングル💦近頃の夏は、飲み歩くのも工夫が必要。そして、無
2024/09/12 12:25
天王寺の変わり種&人気の店で一献
天王寺で仕事があったとき、きき酒師仲間のお友だちを帰りに一献。せっかくなので面白いお店へお連れしようと裏天王寺の「種よし」さんへ。外観からして普通の店ちゃういうのがようわかる。中もカオス。とにかくこのメニューの多さ、その半分ぐらいは珍味ないしゲテっぽい
2024/09/11 12:14
蔵元まつりで酒談義
今秋も3日間にわたり開催された阪急梅田本店の「蔵元まつり」、もう22回目になるのね。今年は入口を入ったとこに、ごきげんな顔出しパネルもあった。顔、はめたいが恥ずかしい(^_^;会場は酒好きさんで熱気ムンムン。さまざまなお酒を試飲して買えるので、毎回楽しみにし
2024/09/10 16:47
好きなお酒教えて!
好きなお酒教えて!初対面の人にはお酒苦手です、と取り敢えず言う。しかし基本、何でもイケる。そして取り敢えずソーバーキュリアス体制を構築している。(´・_・`)…
2024/09/09 16:23
日本酒ナビゲーター講座と蔵元まつり
9月最初の日は甲子園で日本酒ナビゲータ認定講座やった。今回の生徒さんはみなさんめちゃくちゃ熱心に聞いてくださり、後で頂戴した感想も好評で充実した講座ができて私もうれしい。たいていは満足して帰っていただくが、講座中から目を輝かせて聞いていただくと、この仕事
2024/09/08 18:06
【日本で一番高級な日本酒】零響 -Absolute0-|国内333本限定至極の一本がついに情報解禁
週末酒プレ|【日本で一番高級な日本酒】零響 -Absolute0-|国内333本限定至極の一本がついに情報解禁|日本で流通している日本酒で一番高級な日本酒【零響 -Absolute0-】とは一体どんな酒なのか?情報解禁された至極の一本をご紹介します。記念日に、大切な取引先に贈る一本として最適な超高級日本酒です。
2024/09/07 18:17
【漫画】たまもさんは日本酒沼から抜け出せない|第3話「地酒屋さんにいこう」
本記事では、日本酒の魅力をお伝えするための漫画「たまもさんは日本酒沼から抜け出せない」第3話を掲載しています。今回のお話は、地酒屋さんで店員さんにどの様なお酒が飲みたいのか、相談するお話です。
2024/09/07 18:01
大関の大吟醸酒「大坂屋長兵衛」|安定の淡麗辛口で雑味なく美味しい
本記事では、大関の大吟醸酒「大坂屋長兵衛」について、酒蔵の情報や、どのような日本酒だったのか(香りや味わい)の私個人の感想を整理・情報発信しています。
2024/09/07 12:30
京都北山「脱兎」!京都の小さな酒蔵が挑む新ブランド…爽やかでキレのある辛口純米酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、京都北山「脱兎」!京都の小さな酒蔵が挑む新ブランド…爽やかでキレのある辛口純米酒です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本酒館
2024/09/07 04:18
まんさくの花「杜氏選抜ピンクラベル」純米吟醸(一度火入れ原酒)
本記事では、まんさくの花「杜氏選抜ピンクラベル」純米吟醸(一度入れ原酒)について、酒蔵の情報や、どのような日本酒だったのか(香りや味わい)の私個人の感想を整理・情報発信しています。
2024/09/06 22:42
「Hizirizm ひとめぼれ SAVAGE」!爽やかで芳醇…多彩な味を楽しめる聖酒造の挑戦酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、「Hizirizm ひとめぼれ SAVAGE」!爽やかで芳醇…多彩な味を楽しめる聖酒造の挑戦酒です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図
2024/09/01 00:34
【広島県】古き良き名店で肉料理と日本酒を堪能「いっぴんや集来軒」
今回は広島市民はもとより、訪れた人たちの胃袋と心を絶品肉料理で満たし続けてきた「いっぴんや集来軒」をご紹介しま
2024/08/30 11:17
【広島県】美酒美食の味比べ味探しができる「こびと」
今回は2月の広島旅行で1軒目に訪れた「集来軒」にて、日本酒が堪能できるオススメ店を教えていただき、2軒目で訪れ
2024/08/30 11:16
難波のお気に入り
難波でお気に入りのお店は何軒かあるけど、日本橋に近い「にと」さんはその筆頭。この日は行った店が満席で、そや!にとさんがあるやんと思いだして行ってみたら、開店10分前やのにもう8人ぐらい待ってはった。で、オープン&入店してほどなく満席に。入れたら運の良いお店
2024/08/29 18:23
「姿」純米吟醸無濾過生原酒(愛山)|
本記事では、「姿」純米吟醸無濾過生原酒(愛山)について公式のスペックや、実際に飲んでみた味や香りの感想について紹介しています。
2024/08/27 22:25
【漫画】たまもさんは日本酒沼から抜け出せない|第2話「美味しい日本酒探し」
本記事では、日本酒の魅力をお伝えするための漫画「たまもさんは日本酒沼から抜け出せない」第2話を掲載しています。
2024/08/26 23:28
「たかちよSPARK」うすにごり活性!紫色ラベルはブドウ味、弾ける果実感を味わえる日本酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、「たかちよSPARK」うすにごり活性!紫色ラベルはブドウ味、弾ける果実感を味わえる日本酒です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館
2024/08/23 22:26
「A.BIRTH 亀の尾」!幻の酒米と地域の酒蔵のコラボ…地元愛が育んだ純米大吟醸酒
こんにちは。夢中図書館へようこそ!館長のふゆきです。 今日の夢中は、「A.BIRTH 亀の尾」!幻の酒米と地域の酒蔵のコラボ…地元愛が育んだ純米大吟醸酒です。さまざまな日本酒を楽しむ「夢中図書館 日本
天明「槽しぼり純米大吟醸」山田錦×夢の香|ちょいリッチな日本酒
本記事では、天明「槽しぼり純米大吟醸」山田錦×夢の香について公式のスペックや、実際に飲んでみた味や香りの感想について紹介しています。
2024/08/21 23:24
次のページへ
ブログ村 201件~250件