メインカテゴリーを選択しなおす
オーストラリアメルボルン郊外に暮らしていますアプリコットのblogに訪問ありがとうございます。ランキング応援💗更新の励みになります。 にほんブログ村オース…
オーストラリアメルボルン郊外に暮らしていますアプリコットのblogに訪問ありがとうございます。ランキング応援💗更新の励みになります。 にほんブログ村オース…
オーストラリアメルボルン郊外に暮らしていますアプリコットのblogに訪問ありがとうございます。ランキング応援💗更新の励みになります。 にほんブログ村可愛い…
オーストラリアメルボルン郊外に暮らしていますアプリコットのblogに訪問ありがとうございます。ランキング応援💗更新の励みになります。 にほんブログ村 チキ…
それぞれの進路!J君オープンキャンパスへ、N君セレクティブスクール受験してみた
皆さま、こんにちは。日本では。。。季節が春に移り変わり、桜のつぼみがほころび始める頃。ポカポカした陽気が一転、急に冷え込むことがあります。このような、冷え冷えした寒さが戻ることを『花冷え』といいます。花冷えの『花🌸』とは桜のこと。と、季節が真逆のメルボルンのこちらでも同じ様なことと言えるかは分かりませんが、春に移り変わりつつある最近は寒くなったり、暖かくなったりが続いています。桜もそろそろかなぁと先日は、『BanksiaPark』に行ってみましたが、今にも咲きそうなつぼみをつけているもののまだ一部しか咲いていませんでした。BanksiaPark,Attraction,Melbourne,Victoria,AustraliaVisitVictoriahome思い起こせば、上の子が中2(Year8)の今くらい...それぞれの進路!J君オープンキャンパスへ、N君セレクティブスクール受験してみた
オーストラリアメルボルン郊外に暮らしていますアプリコットのblogに訪問ありがとうございます。ビクトリア州立の教師生活もパンデミックから授業を持たないで大…
オーストラリアメルボルン郊外に暮らしていますアプリコットのblogに訪問ありがとうございます。ビクトリア州立の教師生活もパンデミックから授業を持たないで大…
オーストラリアメルボルン郊外に暮らしていますアプリコットのblogに訪問ありがとうございます。ビクトリア州立の教師生活もパンデミックから授業を持たないで大…
オーストラリアメルボルン郊外に暮らしていますアプリコットのblogに訪問ありがとうございます。ビクトリア州立の教師生活もパンデミックから授業を持たないで大…
オーストラリアメルボルン郊外に暮らしていますアプリコットのblogに訪問ありがとうございます。ビクトリア州立の教師生活もパンデミックから授業を持たないで大…
オーストラリアメルボルン郊外に暮らしていますアプリコットのblogに訪問ありがとうございます。ビクトリア州立の教師生活もパンデミックから授業を持たないで大…
オーストラリアメルボルン郊外に暮らしていますアプリコットのblogに訪問ありがとうございます。ビクトリア州立の教師生活もパンデミックから授業を持たないで大…
オーストラリアメルボルン郊外に暮らしていますアプリコットのblogに訪問ありがとうございます。ビクトリア州立の教師生活もパンデミックから授業を持たないで大…
オーストラリアメルボルン郊外に暮らしていますアプリコットのblogに訪問ありがとうございます。ビクトリア州立の教師生活もパンデミックから授業を持たないで大…
オーストラリアメルボルン郊外に暮らしていますアプリコットのblogに訪問ありがとうございます。ビクトリア州立の教師生活もパンデミックから授業を持たないで大…
オーストラリアの野生のオウム/石楠花ガーデンで撮影/#最近撮った写真は
オーストラリアメルボルン郊外に暮らしていますアプリコットのblogに訪問ありがとうございます。ビクトリア州立の教師生活もパンデミックから授業を持たないで大…
スモーカーで作った我が家の手作りベーコン#本日のおうちごはん#最近撮った写真
オーストラリアメルボルン郊外に暮らしていますアプリコットのblogに訪問ありがとうございます。ランキング応援💗更新の励みになります。 にほんブログ村 スモ…
オーストラリアメルボルン郊外に暮らしていますアプリコットのblogに訪問ありがとうございます。ランキング応援💗更新の励みになります。 にほんブログ村 庭の…
オーストラリアメルボルン郊外に暮らしていますアプリコットのblogに訪問ありがとうございます。ランキング応援💗更新の励みになります。 にほんブログ村 お肉…
オーストラリアメルボルン郊外に暮らしていますアプリコットのblogに訪問ありがとうございます。ランキング応援💗更新の励みになります。 にほんブログ村 先…
我が家の庭のピンクのカメリア/ #8月ももう終わり/#最近撮った写真は
オーストラリアメルボルン郊外に暮らしていますアプリコットのblogに訪問ありがとうございます。ランキング応援💗更新の励みになります。 にほんブログ村 我…
野生のカンガルー探しながらブッシュウォーキング/ #8月ももう終わり
オーストラリアメルボルン郊外に暮らしていますアプリコットのblogに訪問ありがとうございます。ランキングに応援クリックして頂けますと更新の励みになります…
こんにちは、otoshigo(@32.journey)です。今日はギリホリだったけど、語学学校に通っておいて良かったな〜と思ったことをお話させてください。2022年から1年間、メルボルンでのギリホリを満喫していたわたしですが、最初の4ヶ月は
こんにちは、otoshigo(@32.journey)です。今日は海外生活中のお米の話をさせてください。洋食も中華もエスニックも大好きだけど、やっぱり生活する上で欠かせないのは白米とお味噌汁。白米とお味噌汁が恋しくなると、どこに住んでいても
「小さな世界(It’s a small world)」〜六次の隔たり
皆さま、こんにちは。寒い寒いと言っていた冬の始まり、慣れとは怖いもので日中の気温12、3度くらいならまぁなんとか過ごせる感じになってきました。そして、もう周りは黄色のミモザやピンクの梅・桃の花が咲き出しています。(どちらかは未だ不明)年々寒いのは堪えますが、なんとか今年の冬も凌いだかなぁというところ。そんな地方都市、日本とは季節が真逆のメルボルンの『今』からお伝えしています。そんな私も、週3〜4日くらいで、街の片隅の学校で働いている毎日です。こちらへきた当初はまさかこんな現地密着ローカルの雰囲気で働くとは思わなかったしどちらかいうと現地の友達は少なかったので、今までもこれからもそんなにご縁はないのかなぁとは思っていたものでした。この仕事も大体2年くらい経ち、この関連で知り合いになる人々と不思議なことに子供...「小さな世界(It’sasmallworld)」〜六次の隔たり
【う~ん…なところ2つ】メルボルンをエコ目線で歩いてみると…?
土曜日から3日間、本土のメルボルンに行ってきました!本日は、エコ的観点から「イイな」と思ったことを2つご紹介します♪
土曜日から3日間、本土のメルボルンに行ってきました!本日は、エコ的観点から「イイな」と思ったことを2つご紹介します♪
台風が近づいている伊都福岡ですが、今はまだそんな兆候も見られず。連日人が死ぬんじゃないかという暑さです。 私は室内にいることが多いここ数日ですが、ジャンプした…
Miss Marple’s Tearoom / #8月に思うこと
オーストラリアメルボルン郊外に暮らしていますアプリコットのブログに訪問ありがとうございます。7月が終わる前に我が家から近いMt.Dandenong にあるM…
オーストラリアメルボルン在住のアプリコットのブログに訪問ありがとうございます。 メルボルンから車で約1時間45分ドライブしてSovereign HillのWi…
オーストラリアメルボルン在住のアプリコットのブログに訪問ありがとうございます。 主人の運転でヤラバレーをドライブして湖で写真を撮っていたらママ〜と呼ぶ声がした…
アプリコットのブログに訪問ありがとうございます。 皆様お久しぶりです。母に会いに日本に行きメルボルンの冬に戻ってからは寒くて暫く冬眠状態でした。観光客が沢山来…
真冬の温泉へーMornington Peninsula Hot Springs
皆さま、こんにちは。寒い日々が続いていますがいかがお過ごしですか?さて、『MorningtonPeninsulaHotSprings』というとVictoria州にお住まいの方でしたら大体ご存知だと思います。メルボルンから南の半島へ約1時間〜1時間半下っていくとある『野外温泉施設』です。私はかれこれ今回で4〜5回目になるでしょうか?前々回の母の日に家族からバウチャーをもらっていたのを今回は使用しました。『日本へ行ったらやっぱり温泉!』という人もいますが、そこまでどうしても行きたいとは思わないですね。しかもこの寒い真冬に野外の温泉にどれだけのオージーが来るのでしょうか?まぁいつか使わなきゃならないし、ちょうどスクールホリデーということもあって、下の子を誘ったらN君『まさか裸?だったら行かない。』私『いやいや、...真冬の温泉へーMorningtonPeninsulaHotSprings
前回はオーストラリアパスポートを受け取り今回は日本のパスポートの受け取りをしにスクールホリデーを利用して領事館へ。 こちらの動画は、4月に領事館へパスポート申…
皆さま、こんにちは。冬のメルボルンー6月下旬の朝晩は5−6度、日中は10度、ちょっと暖かい日は15度と寒い日々が続いています。7月に入ると朝晩は2−3度、日中は10度前後と更に冷え込んできますが、後2−3ヶ月の辛抱ですね。今週から2週間の冬のスクールホリデー期間、と共に私も少し小休止。子供と一緒に仕事もお休みできるのは、助かりますね。さて、先日下の子の14歳のお誕生日に久しぶりに『YAKINIKU』ディナーへ。CaliaChadstoneGrillCaliaご存知の方も多いかもしれませんね。場所はChadstoneTiffany&Co.斜め前のグリルレストラン。装飾が綺麗です映えドリンク左がアイスレモンティーとラズベリーレモネードアイスベアが上に乗っかっています3−4人前CHARCOALYAKINIKUB...久々のYAKINIKUatCALIAGRILL
だんなの一人ホリデー。楽しんで帰ってきた。良かったね、無事に行けて(なにせ出発前日に私が腹痛で時間外に行くハプニングがあった)。 choukoureimamanz.hatenablog.com 最終日にマーケットに行ってブラブラしてる〜、って言うメッセージも来た。 「なにか欲しいものある?」と聞かれたので、「だんなが好きなもの買っておいでよ」とだけメッセージ。 しばらくして、「ふふふ、いいの見つけちゃった〜。今は内緒」って送ってきた。 さあ、だんなが帰ってきてスーツケースから取り出したものは…。 じゃじゃーん。 お~、私達がハマっているボードゲームじゃないか。ヨーロッパ編!大体どの国のものでも…
こんにちは。Samです。 少し前の話になりますが、メルボルンにあるカジノ【CROWN】に行って騙されそうになった話を書いていきたいと思います。 最初に断っておきますが、あくまで全員が全員そのような悪い人ではないということは先に記述しておきま
こんにちは、otoshigo(@32.journey)です。今日はメルボルンで食べられる絶品の日本式焼肉をご紹介します。Nobi Yakiniku入店した瞬間「ここは日本だ!」と感動。めちゃくちゃ美味しいので、おすすめのご褒美ご飯スポットで
月曜にげー、痛たたで大騒ぎだった私。無事に今も過ごせている。 本当は、火曜日昼過ぎ発の飛行機でメルボルンにホリデーに行くはずの予定だっただんな。 わたし「今度痛くなっても、できることは緊急病院に行って、超音波やってもらって、痛み止めもらうってことだよね。じゃ、やることはわかっているから、行っておいでよ。大丈夫だよ」 だんな「いや、キャンセルする。心配だもん」 そう言ってまだ様子見だった月曜の夜。 火曜の朝、目が覚めると「明日なら多分仕事行けるかも(もちろん体は少しだるいが)という感じだった。仕事行けるんだったら、キャンセルしなくてもいいんじゃない?」と思えてきて、だんなにその旨を伝えた。 結構…
スルタン・アブドゥル・サマド・ビル 少し間が空いてしまいましたが、久しぶりの更新です。 先日、私はオーストラリアのメルボルンからマレーシアのクアラルンプールへ住処を移しました。 これからメルボルンとクアラルンプール、日本の違いについて少しず
アプリコットのブログに訪問ありがとうございます。ランキングに参加しています。応援クリックして頂けますと更新の励みになりますにほんブログ村 日本と反対の気候のオ…
アプリコットのブログに訪問ありがとうございます。ランキングに参加しています。応援クリックして頂けますと更新の励みになりますにほんブログ村 大きな黒い葡萄が甘い…
アプリコットのブログに訪問ありがとうございます。ランキングに参加しています。応援クリックして頂けますと更新の励みになりますにほんブログ村 皆様お久しぶりです…
今回はオーストラリアのメルボルンで一番有名な駅、フリンダースストリート駅からの散歩をご紹介します。 散歩の概要 距離 :約7km 歩数 :約10,000歩 所要時間 :約2時間 開始場所 :フリンダースストリート駅 経由地点①:フィ
今日は少し前にMeet upの集まりで、フランダースストリート駅からメルボルン最大のカジノであるCROWNまで歩いてきた話を書いていきます。 はじめに 今回は、フランダースストリート駅からメルボルン最大のカジノであるCROWNまで歩いた話を
Flower Festival / 写真撮影 /#お気に入りの写真は /
アプリコットのブログに訪問ありがとうございます。ランキングに参加しています。応援クリックして頂けますと更新の励みになりますにほんブログ村 皆様お久しぶりです…
メルボルン散歩:フラッグスタッフ・ガーデンズ→メルボルン動物園外苑
今日はメルボルンのCBD内にあるフラッグスタッフ・ガーデンズからメルボルン動物園まで歩いて往復してきました。 はじめに 今回、メルボルンのCBD内にあるフラッグスタッフ・ガーデンズからメルボルン動物園まで歩いて往復してきました。距離にして8
皆さま、こんにちは。またまた久しぶりになってしまいました。ここメルボルンはすっかり秋模様…🍁『秋』と言うと「三温四寒」と言えるでしょうか。一雨ごとに気温が下がり深まる秋。朝晩はだいぶ冷え込みますが、天気の良い日は青空が広がり清々しい。あっという間に夏時間通常時間、イースター休暇も終わりましたね。私はというとまだまだ暑い夏の最中、ターム1から慌ただしくはじまった学校での仕事もスクールホリデーで先週末から小休止。普段は、日中仕事に出掛けていると、家事や子供関係など日々のルーティーンに追われる毎日で最低限のことしかできないのですがまとめて2週間お休みがあると、なかなかできなかった(ただ面倒でやっていなかった)ことをこの期間で片付けています。さて、また前置きが長くなりました。うちの兄弟は4歳差なのですが割と仲が良...N君、ColesのCMに出ちゃった話