メインカテゴリーを選択しなおす
【家計簿】2022年6月 今年最大のマイナスとなってしまいました
一人暮らし社会人の、2022年6月の家計簿を公表します。今月から夏予算の12万円、難しいかなと思っていましたが、思った以上にオーバーしました…
アネです。恒例の2022年サッカー貯金の6月分の結果です。コツコツと封筒を使ったアナログ貯金で継続しています。Jリーグ(リーグ戦、カップ戦,天皇杯)6試合サッ…
今年になってもう5ヶ月も過ぎたなんて信じられないけれど、さっそく家計簿を締めました。 40代一人暮らしの5月の家計簿です。 <5月家計簿> 住宅・・85,000 ←今月から修繕積立金が値上がり、固定資産税一括払い 保険・・7,000 ←地震保険1年更新含む 光熱費・・9,406 ←電気・ガス・水道 食費・・27,449 通信費・・5,176 ←固定電話、ネット、スマホ 交通費・・1,045 医療費・・0 生活費・・7,481 ←消耗品、布団カバー、シーツ等 家具・電化製品・・0 健康・美容費・・6,273 ←日焼け止め、シャンプー、コンタクト、化粧品等 衣服費・・22,205 ←シャツ、仕事パ…
サブスクのダスキンの代用になるものと鶏むね&さやえんどう塩炒め弁当
金曜日はブログ執筆は休憩してることが多いけど、今日はブログ更新したい気持ちなのであげてみます。 今週は出張だったから、火・水と弁当つくらなかったですからね。 更新してないと、なんとなーくさみしい気持ちになるかな。 金曜日は更新してないことが
2022年4月家計簿公開|マンション住まい40代独身女子の家計簿
4月家計簿の集計ができましたー! 家計簿はマネーフォワードで。 クレカ払いも口座引き落としも連携させて、自動で家計簿に入力されるようにしてます。 だけど、4月は連休の関係なのかスマホ料金の支払いがなかなか反映されなくて、ついさっき手動で入力
今年のGWは前半3連休と後半6連休です。 後半4日目の今日は書類整理などの雑用をせっせと片付けています。 家計簿も締めました。 40代一人暮らしの4月の家計簿です。 <4月家計簿> 住宅・・16,800 保険・・4,350 光熱費・・11,523 ←電気・ガス・水道 食費・・22,811 通信費・・5,196 ←固定電話、ネット、スマホ 交通費・・530 医療費・・15,360 ←定期通院、歯科、PCR検査費 生活費・・8,019 ←クリーニング、水筒、衛生消耗品 家具・電化製品・・4,950 ←セキュリティソフト更新 健康・美容費・・0 衣服費・・0 交際費・・8,688 ←友達ランチ×2、…
もう4月ですよ。 ということで、さっさと家計簿を締めました。 40代一人暮らしの3月の家計簿です。 ずっと分かりにくかった月支出と貯金からの支出を今月から分けてます。 ※1月分も修正しました。 nami-life.hatenablog.jp <3月家計簿> 住宅・・16,800 保険・・4,350 光熱費・・16,815 ←電気・ガス・水道 食費・・23,815 通信費・・5,174 ←固定電話、ネット、スマホ 交通費・・434 医療費・・0 生活費・・14,628 ←衛生消耗品、IKEA照明 家具・電化製品・・590 ←リモコンホルダー 健康・美容費・・35,574 ←美容院、基礎化粧品一式…
#103 令和4年4月の家計簿公開のお知らせ ~ギリギリ黒字化に成功しました~
こんばんはー!! あなたのおめめの恋人、けろでーす!! 今日も元気におブログを更新していきたいと思いまーす!! 今回のおブログは毎月恒例の「家計簿公開」のおブログです。 もう何度後悔したかわからない、家計簿公開。 過去の私の家計簿がどんなもんなのかは、カテゴリー内の「家計簿公開」をご覧いただければと思います。 ・・・近いうち、各カテゴリーのまとめのおブログでも作っておこうかな。 ・・・いらないか('ω') どっちがいいんでしょうね(笑) さて、今回のおブログの目次は次のとおりとなります。 1)令和4年4月の収入について 2)令和4年4月の支出について 3)令和4年4月の貯金額&貯金総額 4)令…
気がゆるんだのかな?でもケチケチしたくない~2022年4月の【50代一人暮らし家計簿公開】
もう今月最後の通院も終わり冷蔵庫にも3日分以上の食材が入っていて、もう月末までお金を使わないので4月の家計簿を〆ました。新婚の時から33年以上欠かさず続けている家計簿は、ある意味わたしの趣味になっています。毎日の終わりに家計簿をつけるのが楽
【2022年4月】社会人ジャニオタのオタ活費まとめ。SHOCKとスプパラ、そして僕サバ
こんにちは、スト担OLスズです。Jr.担もやってます 4月は嬉しいことに3回も現場に行く機会がありました💓 そうなると嬉しい反面気になるのはお金......😢 かなりの出費になりましたが、でも実は私は年150万円貯めるOLなので、ジャニオタ
東京都郊外在住の新卒社会人が月10万円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日は、ピザトーストを作り食べました。最高においしいです笑何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
東京都郊外在住の新卒社会人が月10万円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。今日はお金をまったく???使わ…
ジャニオタは楽天カードを使わないと損!おすすめする5つのメリット
こんにちは、スト担OLスズです。Jr.担もやってます ジャニオタの皆さん、お得にオタ活してますか?? 安くはない年会費、しょっちゅう出るグッズ・写真、やったー当選したよでチケット代...... 嬉しいんだ、嬉しいし楽しいんだけど 止めどない
#81 令和4年3月の家計簿公開のお知らせ ~3月も黒字化に成功しました~
こんばんはー!! あなたのおめめの恋人、けろでーす!! 今日も元気におブログを更新していきたいと思いまーす!! さて、今回のおブログは毎月恒例となっている「家計簿公開」をお送りいたします。 令和4年ももう4月になりました。 3月でちょうど繁忙期も終わり、これから少しずつ残務処理をしながら通常業務に戻るって感じですね。 競馬でいうところの第二コーナーに入ったところでしょうかね。 4月といえば、新入社員の入社シーズンですね。 うちの職場も新入社員が配属になり、初々しさを感じながら仕事をしていたなーって感じです。 私が職場に配属になった時も周りの人も思っていたのかな?なって思いながら仕事をしている今…
夏冬エアコン使わないハードな節約をやってしまう理由 節約のやる気をキープする具体的な方法
お花見もできるいい季節になって、電気代の節約がはかどる季節になりましたね^^ この冬も、家にお客さんを迎える以外にはエアコンのスイッチを入れずに終わりました。 これから暑くなっていくけど、夏のエアコンも熱中症の危険を感じる時だけの予定です。
家計簿公開2022年2月|マンションで1人暮らし40代独身女性の家計簿
手書き家計簿から『マネーフォワード』という家計簿アプリへの入力で家計管理するようになって2ヶ月目の家計簿です。 日々の支出を記帳していく時間、それを集計する時間はモチのロンで大幅に時短。 毎月の家計簿結果を、キーボード入力ではなくて画面のス
今週も、食いっぱぐれる事もなく、恵まれた底辺生活が送れました。 先週、野菜をたくさん頂いたので、それを使って焼きそばが作りたいとお店に入ると、1玉25円のチャンポン麺が半額になっているの