メインカテゴリーを選択しなおす
共働きだけどぺあぜっとに挑戦〜年少12月、1つしか終わらずでした〜
うーん、季節感溢れる表紙が現実世界と離れていて、何とも切ない気分です(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) 11月に終わらなさすぎたツケは、12月になっても払うことはできず、2月になった今も地味に重くのしかかっています。。 でも、個人的には12月号の封を...
英語は、英語学習教材や英語学習アプリ、英会話教室などでできますが、遊びながら学習することもできます。英語学習ができるボードゲームであれば、お友達やご家族と一緒に楽しく英語力を伸ばすことができます。また、英語学習になるボードゲームであれば、遊...
タイトルの通り、我が娘、12月上旬にマイコプラズマ肺炎にかかってしまいました。。結果として、サピックスの平常授業を3回分と12月のマンスリーテストを欠席、となりました。学校はもちろんお休みで、そちらはなんと7日もお休みしてしまいました。日頃
我が子たち(小1、小3、中1)の家庭学習がはかどるようになった、買って良かったグッズを2つ紹介します。 ダイソーの読書台(220円) 先日ダイソーに寄ったとき、長女がこれほしい!と持ってきた商品。読書台(220円)です。 折りたたむと薄く、軽いので持ち運びにも良さそうです。写真の赤〇部分を矢印方向へ倒して、開きたいページを押さえることができます。勉強中に本が閉じてしまうストレスから解放される!と喜んでいます。母としては、本が立ててあると目線が上がり姿勢も改善するように思いました。長女が楽器の練習をするときには、譜面立てとしても役立っています。これが220円…! タブレットスタンドにも使える読書…
※こどもちゃれんじ公式HPより↑ 長女の家庭学習にタブレット教材を選ばなかった理由、それは、、、、、、 Youtube、見すぎなんじゃ~~(ノ`△´)ノ! と言っても、試聴時間の管理は親の責任だけどね↓↓ 目の健康を考えて&筆圧を鍛えるために(まだまだ小学校ではノートに字を...
共働き家庭だけどぺあぜっとチョイス~Z会幼児コース(年少4月)~
我が家は共働きかつ、夫婦で休みが揃わない家庭です。 なのに4月から年間でZ会の年少コース、申し込んでしまいましたヽ( ̄▽ ̄)ノ (ポピーは何故か旦那に反対されまして↓↓) ネットで記事を検索すると、良くも悪くも「ぺあぜっと」にどこまで取り組めるかが大きなポイントみたいで。 ...
長男(年少)の4月の学習状況の振り返りです。 覚え書きとして書いていきます。 <4月にやったこと> ・Z会幼児コース4月教材2種類 (かんがえるちからワーク、ぺあぜっと) ・こどもちゃれんじ、こどもちゃれんじEnglishのDVD試聴(Englishは週1回~本人が見たい時...
長女(小1)の今月の家庭学習の取り組み状況です。 覚え書きとして書き出していきます! <4月に取り組んだこと> ・学校の宿題(毎日プリント1枚) ※チャレンジ1年生(4月号) ※実力アップドリル1年生(4月分) ※中学受験につながる国語算数ワーク(4月分) ※チャレンジ1年...
【小1】ふゆの実力テスト、結果やばかったぁぁ(ꏿ﹏ꏿ;)
こちら長女(小1)がチャレンジ1年生の12月号でついてきた、 「ふゆの じつりょくしんだんテスト①」 でございます(・・; 中学受験は全く念頭にない我が家で、初めて受験した(無料かつ自宅受験ですが)公開模試。 その結果は、、、 国語が80点半ば! (平均より少し下) 算数は...
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)「子どもに怒るばっかりして強制的に勉強させつづけていた過去の自分に、もっと息子を見てマルをつけてあげようね、と言いたい。」(右側が山岡です^^)こんな嬉しいご
中学校の英語は難しい?家庭学習で苦手を克服するためにやったこと
我が家の中1の長女、1学期に「英語わかんない!」と言い出しました。「日本人だから日本語でいいのに」と、入学早々英語に対して苦手意識持ってしまった様子。長女が苦手意識を克服するために、無料アプリやラジオ英語講座を試した話です。 中学校の英語は難しくなった アプリDuolingo(デュオリンゴ) NHKラジオ「中学生の基礎英語レベル1」 苦手意識を克服? 次は英単語の暗記 中学校の英語は難しくなった わたしが中1の頃(20年以上前)、1学期の英語の授業では、アルファベットを書くところからスタートしていました。その後も「This is a pen」をみんなで復唱するようなゆっくりペース。わたし自身、…
チャレンジ1年生4月号(紙タイプ)で付録としてついてきた、 「ほめまるペンシル」 先日の丸付けにて、ついに出なくなりましたʕ´• ᴥ•̥`ʔ 仕組みは「くるりんぴつ」と同じで、くるくる回して芯を出して使います。 地味に使いやすくて色もきれい、かつ手に色がつ...
あっと言う間の2月です! なのにまだ、12月のことが書けていないなんて (笑) 12月の冬休みは、年末年始が仕事休みだったこともあり、夏休みよりゆっくり過ごせた気がします! 11月にボロボロになった家庭学習を、ようやく取り戻し始めた感じ。 覚えている限りですが、12月の長女...
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)受験生はいない我が家ですが、受験の話題が頻繁に耳に入ってくる季節になりました。「受験で親がしてあげられることはこれだけ」去年、中学校の進路説明会に行ったら1
先月末に学生時代からの友達の母が亡くなりました。上京する直前に母親が脳梗塞で倒れたため、都内に引っ越すのを諦め、前橋から御茶ノ水まで通っていた彼女。20年間自…
↑やっつけ仕事にも程がある写真、、(・・; メンタルがすさんでるのがよくわかります(笑) 昨年11月、、 一家で体調を崩し、長女(小1)の勉強サポートに必死で、長男は本当に後回しでした。。 よって、なんと11月は、普段受講しているZ会のワークすら、月末までに終わらせることが...
↑照明がお月様みたいに反射して、どうにもならず、、、 もう時間が経ちすぎて、詳細を思い出せない長男の家庭学習状況(´;ω;`) 昨年11月からの大狂いが、1月になっても中々挽回できていません。。 幸い体調は良いから、ぼちぼち頑張ってやっていきたいです! ざっくり...
通っている塾は女子の比率が高いのですが、成績上位は男子が占めています。SAPIXでも上位クラスはほぼ男子が占めていたので同じ傾向ですかね。算数で性差がでてくる…
ACジャパンの教育虐待CM母親を観てギョッとしました…https://www.ad-c.or.jp/campaign/nhk/nhk01.html 2024年…
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)昨日は、自分で成績も人生も変えていける!方眼ノートfor kids体験説明会を開催しておりました♡6人の方がご参加くださったのですが、まさかの・・・写真
今年度は長女が中1になり、学校での試験結果が表になって渡されるようになりました。地方の公立中学校です。その表では、学年の点数分布がわかるようになっていて、学力の二極化を実感した話です。 点数分布表を見て 学力の二極化 宿題の量の変化 長女の小学校時代 中学校に入学すると 塾に行かせる? 点数分布表を見て 平均点付近の人数が少ないと驚きました。 例えば、100点満点中、平均点が60点のテストだったとすると、50~70点付近の人数が多いのかと思いきや、そこは少な目の人数になっています。70点~100点までと、0~30点の人数がそれぞれ多いのです。期末テストや実力テストの度に表が配付されるのですが、…
中居くん引退のニュース。ひとつの時代が終わりましたね。5人だった頃は1番好きだったのになぁ。小4男子にとってのSMAPは意外でした。中居ってひとSMAPだった…
息子の友達のスペイン系ハーフくんがDuolingoをやっているそうで、それを聞いて自分もやってみたいと。https://ja.duolingo.com/ 言語…
遅くなりましたが結果のご報告です そのまえに、既にサクラ🌸の花を 手に入れた皆様、おめでとうございます。 近々の招集日までの 準備にバタバタしている事かと思…
昨日、3回目のBスポット治療をしてきました。 『Bスポット治療を始めました』Bスポット治療を知っていますか?いわゆる上咽頭の治療です。昔からあるけれど、コロナ…
毎日少しずつ英語をやり始めて3ヶ月。英検4級になると熟語が増えて苦戦しているけれど、ここに来てちょっとした変化がありました。学校の英語は外国人の先生で、基本英…
共働きだけどぺあぜっとに挑戦〜年少11月、1つもできませんでした〜
年明けて半月近く経とうとしているのに、まだ昨年の記事が書ききれてないポンコツっぷりです↓ なぜって? タイトルにもありますとおり、11月のぺあぜっと(Z会年少コース付帯の教材)、11月中には開きすらしませんでしたから(・・; 体調を崩している中で、長女(小1)のサポートで精...
共働きだけどぺあぜっとに挑戦〜年少10月、半分終わらずでした〜
本当に11月、12月はボロボロだったなぁ、、 ほぼ記憶が怪しいですが、年少長男のぺあぜっと(Z会幼児コース・年少10月号)に取り組んだ感想を書いていきたいと思いますm(_ _)m 〈まんまる おつきさま〉 夜空を見上げてお月様を探し、1部日付を記録する課題です。 うちは帰り...
11月の長女の学習状況です! 11月は私に余裕が全然なくて、思ってたよりテキストを進めることができませんでした。。 そして、私が色々口を出さないと、長女は学校の宿題すらやらなくて、愕然とした月でもあります༎ຶ‿༎ຶ うーん、私、何か間違ってるのかもしれない。。 12月も...
いま社会の授業で、地元のとある歴史について学んでいる息子。その場所はこの辺りの小学生は昔から授業でやるのですが、社会が好きだったわたしは、実際にその場所へ行き…
本日は本番最終日 ガコは、本日は朝からの参戦ですので、 6時半起床 昨日から現地入りしてましたので、 集合時間の数十分前に 戦地へ 妻様は「少しドキドキ…
国語の小テストで合格点切っちゃった…ごめんなちゃい。でもね、やったことない問題ばかりでみんな難しかったと言ってたよ!そうなんだあれ、怒らないの?そんなことで怒…
わたしの誕生日がくるとママー、誕生日何が欲しい?と、毎年聞いて終わり。。。聞くだけかい💦とんだ思わせぶり野郎今年こそは!!と思い、とりあえず予算を聞いたらうー…
本日は本番二日目 ガコは本日も午後からの参戦ですが、 今朝も勿論いつも通り起床 午前中は、計算ドリルを軽く 数P解き、あとは暗記系で 気になるところをパラ…
本日は本番初戦 ガコは午後からの参戦ですが、 朝はいつも通り起床 午前中に、軽く計算問題で頭を動かし、 いざ本線へ H学園の黄色蛍光色軍団(先生達)が 沢山…
さて、いよいよカウントワン 明日から3連戦です。 ガコはといいますと やはり変わらずマイペース のほほんとした雰囲気で 本番に突撃です 無事に桜の花が咲いてい…
復習テスト明けの授業。迎えにいくと、いつもの仲良しメン達と一緒に出てきた息子。楽しそうに話していたのでお疲れさま!と声をかけたところ、仲良しメンの表情が一瞬曇…
不登校や不登校気味の子どもは、学校を休むことで、勉強遅れになる可能性があります。不登校の子どもは、年々増加傾向にあるので、ご自宅から勉強できるオンライン家庭教師サービスが増えていますが、選び方がわからないという方もいるでしょう。今回は、不登...
いよいよ受験本番まであと3日となりました ガコは、ここ数日前から、 過去問の結果が別人のような伸び、 例えるなら、総得点で2倍近い(笑) 逆ジェットコースター…
\2028年組の中学受験を応援します/#中学受験2028 皆さま、今日も1日お疲れさまです。 長かった冬休みが終わり、小学校の登校が開始しました わた…
2025年明けましたねとりあえずB'Z最高かっ!一曲目が終わって『B'Zの無駄使いだわ』と残念に思って風呂に入ろうとしたら、ラブファントムからのウルトラソウル…
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^) 昨日は仕事始め!自分で成績も人生も変えられるようになる!【方眼ノートfor kids】を開催しました(^^)「これで3学期は成績を上げる!」この講座を開催する
小1から進研ゼミを続けてる娘。通信教育と言えば98%の人が溜め込んだ教材により窒息死するという危険と隣り合わせのシロモノですがそんな通信教育を溜め込むこともなく毎月カッチリこなすという神業を既に7年も続けているわけです。なぜならヤらなきゃ殺られるかんね!ドケ
PISAの調査でも改善の余地があると示された日本の家庭学習。令和の今こそ保護者を巻き込んで家庭学習を変える時です!学力を左右する家庭学習の時間と質を上げる方法とは?保護者の意識を変え、子供の可能性を広げる学習環境づくりとは?
新年明けましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます 2025年が皆様にとって 幸多き年となりますように 心よりお祈り申し上げます さ…