メインカテゴリーを選択しなおす
前回の話 mamedaifukuu.hatenablog.com 仕事を辞めて、いよいよ関東から東北へと引っ越し 引っ越し代節約のため、我々はハイエースと軽自動車に荷物を詰めて自家用車のみでの引っ越しだ。 おとうさんと、夫、夫の友人たち数名が総出で大型家具や荷物を運び出す(ありがたすぎて感謝しかない) 妊婦は活躍できるところがない。 重たくない荷物を運ぶのを手伝うのみである。 そうして諸々の手続きを終え、約2年過ごした関東に別れを告げた。 引っ越しの荷物運び出しが終わり、がらんとした部屋。私も夫もこのお家がけっこう好きだった。 次の家が決まっているわけではない我々は、しばらく夫の実家で過ごす。…
休みを取ったもうひとつのミッション。娘の血液検査の結果を一緒に聞きに行く事。旦那様お仕事で都合付かず。異常無しでした。ホッとしました。異常値が出た時は家族皆んな心配したのでほんとに良かったです。トツキトウカ…一喜一憂しながら前に進む10ヶ月。女性は強くなる
娘 妊娠5ヶ月になりました。妊娠初期のつわりから少しずつ解放され最近は夕飯後2人で軽めの散歩へ行くことも増え私の膝改善にも良い習慣になりました(笑)そんな些細な日々。娘と居られる日々。久し振りに親らしい事が出来て満更でも無かった日々。夫婦2人の生活が潤った日
出勤ラッシュに紛れて娘を産婦人科へ。9時の健診にギリギリセーフ。今日は再検査。トツキトウカ…ほんとに試練バカリ。私が泣きそう。�人生は皆んな平等。�そんな事を言った人がいる。その言葉信じて娘家族に穏やかな日常が1日でも多く←欲張り(笑)届きますように。神様ー
「私も射精ピュッピュ係がよかった!」つわりに苦しむ妻の怒り爆発…
2022年(1月~12月)、文春オンラインで反響の大きかった記事ベスト5を発表します。コミック部門の第2位は、こちら!(初公開日 2022年5月11日)。 * * * 恋愛やセックスにまつわる女性の本音をコミカルに描き出した『アラサーちゃん』の作者・峰なゆかさんによ
娘と会えました。無事退院です。5日振りに病棟に行ったらナースステーションに張り出されていた面会禁止の張り紙が来週月曜から緩和されるとの案内。面会出来ないもどかしさ…以前まで他人事のように聞いていたけど改めて身内が入院することになってこんなに不便で…そして
妊娠中にしかできないこと9選!これやらないと後悔するかも⁉リスト
赤ちゃんが生まれるまでの10か月。 きっと何度も送ることのない貴重なマタニティライフ期間です。 そんな貴重な時間、後悔なく過ごしたいですよね? 産後にはできなくなるかもしれなくなることってなに? 後々後悔しないようにやっておきたいと思うあなたはこの記事を読み進めて欲しいと思います。
ベースブレッドは妊娠中に食べれる?|すぐに栄養補給が出来る優れもの
妊娠中はお腹がすいたりしますよね。 そんな時はベースブレッド(BASEBREAD)がおすすめ ベースフードは栄養バランスがよく、毎日の食事管理がかんたんです。 そしてベースブレッ...
ご訪問、ありがとうございます。 妊娠中の体重管理は難しいですよね… そんな風に、今悩んでいる人に 私の妊娠中の体重変化について 妊娠中の体重管理はどうしたらいいか? について、お話ししていきたいと思います。 体重管理については 浮腫や便秘を解消する 食べ過ぎたら、歩いたりして体を動かす 体重が多少増えても、あまり気にしない (気にしすぎて、ストレスになる→更に、ストレスで食べ過ぎてしまうから) 私が妊娠を経験してみて、↑上の事をオススメします。 私の妊娠中の体重について 妊娠初期 妊娠初期はつわりがひどくて、1週間で体重が5㎏も減りました。ほとんど何も食べられない状態でした。 妊娠中期 妊娠中…
切迫早産で緊急入院となった私が案内された部屋は、半個室という不思議な空間でした。半個室とはなにか?どんなことが起きたのか?今回は、入院中の出来事【半個室編】についてまとめていきます。
切迫早産で入院をするときの持ち物リストとは?今回は、筆者が実際に切迫早産で入院をしたときに「あってよかった!」「これは便利!」と感じた持ち物リストを紹介します。
マタニティフォトをセルフ撮影!カメラ初心者でも撮れる素敵な写真の撮り方【神奈川県吾妻山公園】
神奈川県吾妻山でセルフ撮影したマタニティフォトの撮影ポイントや注意点について解説した記事です。花畑での撮影時の衣装選びや、撮影時間によって生まれる写真の違いなども紹介しています。季節感や自然の美しさを取り入れた、美しいマタニティフォトを撮影したい方は必見です。
妊娠すると色々必要なものがあります。ただ、その中には「あると便利」なものも多いです。今回は、私が実際に買ってよかったものと買わなくてもよかったものをご紹介しようと思いま……産褥用ショーツ 産院で入院する際にももらえると聞いていましたが、念の為買ってしまいました。結果から言うとなくてもよかっ……
みなさんは、妊娠中に骨盤ベルトを使われたでしょうか?私は骨盤ベルトに本当にお世話になりました。使ってよかったと思っています。今回は、骨盤ベルトを使ってよかった理由やいつからいつまで使ったのかについて、私の経験をお話したいと思います……
ママアンドキッズ ナチュラルマーククリームに乗り換えた結果【私の口コミ】
私が1人目・2人目共に気に入って使っていたママアンドキッズ「ナチュラルマーククリーム」 最初は家にあるクリームなどでちゃちゃっとケアしておけばいいかくらいに考えていたんです。 そしたら、お腹が大きくな
はじめに みなさんは出産前後に本を買いましたか?うちでは初めての子どもということもあり、何も知識がなかったのでいくつか本を購入しました。個人的に、いざという時に信用できる本がいくつかあると良いと思っています。 そこで、今回は私が出産前後に購
あとがき このあと、正しいURLを送って頂き無事にパパ・ママ学級を受講できました。 自分も仕事の時にメール本文をコピペして使い回すことがよくあったので、気持ちはよくわかります……。
はじめに 私は令和3年末に妊娠し、令和4年に娘を出産しました。このご時世なので、産院は新型コロナの感染対策を行っており、妊婦健診は自分の思っていたものとは違う形となってしまいました。 そこで、今回は私の妊婦健診の様子と新型コロナの影響につい
はじめに 妊娠中に困ることといえば、大きくなるお腹に対応できる服です。みなさんは、どのような服を買われたでしょうか。 現在私は育児休業取得中ですが、妊娠8ヶ月頃まで事務仕事を行っていました。家ではテキトーな服でいいですが、職場ではそうもいき
はじめに 新型コロナウイルスが流行し始めてから、早2年。生活がガラリと変わりました。令和4年に生まれた娘に、顔の見えないマスク生活が発達の悪影響にならなければよいなと思う毎日です。 さて、みなさんは新型コロナウイルスのワクチンは接種されまし
はじめに みなさんは、産院をどのような基準で選ばれるでしょうか。産院によって、かかる費用、入院中の食事等大きく違ってきます。 今回は、私がどのような基準で産院を選んだのか、また実際に選んだ産院はどうだったのかについてお話したいと思います。産
はじめに よく、妊娠中は太りすぎてはいけない!と言います。 みなさんは、どのように妊娠中の体重を管理されているでしょうか? または、これからどのように管理していこうと思われているでしょうか? 私の経験をお話させていただくので、皆さんの一助と