メインカテゴリーを選択しなおす
最近、使ってなかった、ダイソー シャッドテールワーム 2インチ買ってきた。50%増量パック、9本入り。使い方は、3gジグヘッドに・・・1.2のように普通に刺して、底に沈めてゆっくりスイミング。わざわざ、ダートさせなくても、普通に釣れる・・・・3のように、テ
2023 Vol.29-2 0618 噴火湾wヘッダー 漁港渋いことまあ <br />2023年6月f
さて、2試合目。場所は去年タックルが落ちていった漁港。 それがねえ、去年の場所が解らないのですよ。<…
週末、午後の部。朝は、上げ潮だったが、午後は、下げ潮、風もほぼなく、曇り空。朝同様、こんな感じの2インチワームと3gのダートジグヘッドのボトムワインドで狙います!ワカメは枯れて、ガラ藻が生えてます。タックルは、アピア レガシーSC ブルフォース75MHT 今日は、
2023 Vol.29-1 0618 噴火湾wヘッダー 二兎追う物は<br />2023年6月f
日曜日、午前中は娘のわんこを預かり午後からのんびり出発。夕まずめサーフにこだわってヒラメ。ウエポンテスト。 シマゾイも美味そうだし、暗くなったら漁港に行ってソイ
土曜日、夕マズメ。暗くなりかけて~一番の敵は、・・・風!!横からの風は最悪ですが、今日は、・・・・なんとか・・・日曜日、朝マズメ。マズメといっても、7時を超えてますが・・・風もなく、絶好の釣り日和。プラス、曇りで、日が昇ってからも・・・釣れそうな予感。退
2023 Vol.28 0614 on 余市 泳がせretry 反応有り<br />2023年6月f
ヒラメ retry 頑張ったよ。泳がせね。関西では飲ませ釣りって言うらしい。 8:30位から出て最初のポイント。
2023 Vol.24 0602 R 夕まずめ調査 重量テキサステストPB喰らう<br />2023年6月f
色々やってるとホント時間が過ぎてしまって16時出発の夕まずめ。天気も波風もいいコンディションのはず。どこ行こうかと相当悩むも季節柄 R だな。もう少し時間が有る…
2023 Vol.25 0604 言わない 夕まずめ1バイト<br />2023年6月f
またしても夕まずめのみ。 雨は上がったものの西風が少し残るらしいが港内なので問題無かろうと15:30出発。 メタルジグと重量テキサスで行って見る。
2023 Vol.26 0608 H(えっち) ヒラメ狙い 連結フックにシマゾイ<br />2023年6月f
前日の朝ね。 昨年、自分で探して行ってみた所ね。知ってる人はみんな知ってる釣り場なんだよ。
テトラ帯では、どうしても水際に立てないので、ロングロッドが欲しくなります。根魚専用に使ってるロッドは、7.5F。・・・なので・・・手持ちの、8.7Fのシーバスロッドで通してみた。 ジグヘッドは3gメイン。初めは、5gジグヘッドで様子見。2匹釣れて根がかりしたの
朝マズメ、今日は、5gほどのジグヘッドに、2.5インチあたりのワームのみで釣ってみようとしましたが、アタリはあっても、乗らないので、いつもの、2インチワームにすぐに戻した!結果・・・・今度は、何とか釣れる!大きさは、小型ですが、頻度にアタリがあって面白い
昨日の夕方、ちょっと深めの岸壁から根魚狙い。水深もちょっと深いし、根がかりも少ないので、重めのジグヘッド6gに、2.5インチあたりのワームを使ってみた。ドリームアップのDD8 2.5インチと、メジャークラフトのパラワームダート2.3インチ。パラワームダートは、前回
とにかく疲れました。昨日、大雨。本日、晴天。今日の夕方。昨日、雨だったので、シーバス釣れるかもしれない!で・・・・ 投げまくる。そうは、簡単には反応がない。たまに、何かが水面にでる。ダツくらいかな?今回準備してきた、ダイソージグヘッド20gにワームを投げてみ
いまいち釣れないので、手ごろな、岸壁際、でボトムワインド!3回ほどダートさせては、着底の繰り返し。簡単です!!今日は、少々重めの、ジグヘッドに3インチワーム。 フックもワームも大きめですが、食いけがあれば問題なしです!ちょっと深めの岸壁でしたので、ジグヘ
色々やってみて持ち帰る獲物が有れば持ち帰ろうとね。去年はホッケだとかイワシだとか北方面でいい感じだったしと企んだが思うものは出ず・・・・ 夕まずめ。毘沙別〜…
早朝の象の鼻パークにクロダイの気配あり! 横浜でチヌキューブを落とすならここか?
象の鼻パークへ、早朝クロダイ狙いで行ってきました! 5月24日(水)にお休みが取れたので、早朝から横浜みなとみ
2023年5月北海道でのショアヒラメ釣行コロナで重症化ししばらく配信が出来ずにいましたがCOME BACK久しぶりの動画にふさわしいBIG FISHとの出逢いを収録しています📺✨ぜひお楽しみください!【 GOOD HAND FISHING
夕まずめのみなとみらいへテスト釣行! ぷかりさん橋付近はサビキの人が多かった
横浜みなとみらいのベアエリアへ、クロダイのテストフィッシングに行ってきました! 今回攻めたのはインターコンチネンタルホテルの真下・ぷかりさん橋付近です。 ヘチを攻めたのですが爆死しました(笑)
夕方、4時すぎから・・・風が落ち着いて、根魚を釣りに行けそうだったので・・・タックルは、いつもの・・・アピア レガシーSC ブルフォース75MHT にコンプレックスBB2500SG-Soul X4 0.6号 フロロ2号リーダージグヘッド3gダートタイプ ワーム2インチ予測はしてました
おすすめ最強ロックフィッシュワーム2022年度版。アイナメ・ソイ・キジハタ他、ロックフィッシュが良く釣れるワームを15選、厳選してご紹介!
根魚釣りの頼れる相棒、ロックフィッシュワーム。釣果を大きく左右するワーム選びは、アングラーにとって永遠のテーマですよね。この記事では、2025年最新の情報をもとに、実績と人気を兼ね備えた最強のロックフィッシュワームを厳選して17種類ご紹介します。
見えチヌ多数でストレスMAX! 朝のポートサイド公園にクロダイがウヨウヨしてた話
早朝の横浜・ポートサイド公園に釣行してきました。 釣れませんでしたがクロダイを多数目撃しましたので釣り方次第で化けると思います!
リベンジ〜〜 ‼︎ 😁 ダイソー ジグ in 泉州 岸和田市 ガラス交換 & アルミサッシ屋 ONEスタイル ( ワンスタイル )
売り切れだった ダイソーさんの、今 噂の新商品!Newメタルジグ 🐟🐟🐟 👀
アクセス最強! 横浜駅から徒歩10分強のチニングポイント紹介—横浜 ポートサイド公園
アクセス最強!のクロダイ釣り場? 横浜駅から徒歩10分強のチニングポイント紹介---横浜 ポートサイド公園
夕まずめのポートサイド公園はシーバスの聖地? ヘチ近くでクロダイのアタリあり!
こんにちは。ずぼら系チヌフィッシャーです。連休真っただ中の5月3日、今度はポートサイド公園で夕まずめのクロダイを狙うべく釣行してきました!タイミングとしては16時くらいの満潮から3時間、下げ始めを狙うセオリー通りのタイミングです。潮位自体は
夕食終えてから、根魚でもと、久しぶりにテトラに上がったが、横風が強く、即移動。近くの河川が風向きがよかったので、重めの5gのジグヘッドに交換して、ワームをキャスト。別に、シーバス狙いではなかったのですが・・・足元で、ダートさせたワームに食いついてきた!
島のアジングが開幕して早速行きましたが、昨年末に続いて豆アジングです。もちろん釣れないよりはマシですが、豆アジングはちょっとしコツを掴まないと乗らない地獄に陥ります。豆アジングのコツを書いた記事を読んで頂き、豆アジングを極めて楽しみましょう!豆アジングを楽しむ方法記事はコチラ↓↓↓豆アジングを楽しむ方法|初心者でも簡単に釣れるジグヘッドとワーム!この記事にも記載している内容ではありますが、今シーズン...
夕食後、ちょこっと近くで、根魚釣り。最近、あんまり根魚やってなかったので、どんな状況か調べに行ってきました。いつもの、3gジグヘッドで、ボトムワインドです。暗くなってから、フォール中に、ひったくるような明確なあたり。小型のアコウでした。続けて、同じような
無風の穏やかな日じゃないと、どうも、根魚釣りに行く気がしない。もう、ポチポチ釣れだしてると思うのですが、・・・こんなのが!でも、今日は少々風があるので根魚は・・・どうも・・・他の魚も、いまいちかと思ったのですが、とりあえず、竿を振りに。今日の爆釣タイムは
アジングシーズンイン!?大人気のイージーシェイカーをまたまた購入!!
4月に入って例年ならボチボチ島のアジングもシーズンインです。不安定ながら島ではアジが釣れているみたいなのですが、今週は爆風予報なので我慢です。慌てて行くと激渋で泣きを見る事になるので、しばらく様子見と言う事にします。昨年末からケイテックのイージーシェイカーをコレクションしています(笑)イージーシェイカーでアジングのインプレ|実力は汁ワーム以上!?とにかくイージーシェイカーはアジングで良く釣れると言う...
リグデザインのメバリングフィールドモニター第2弾|ワウムシャッド40
第1弾のメバリングフィールドモニター用ワームはリブリブでしたが、とても良く釣れるワームで釣果報告も順調に行えました。リグデザインウェブショップ1カ月半経過して第2弾の連絡が有り、今回のメバリングモニター用ワームはワウムシャッド40でした。フィールドモニターに当選しながら、商品が変わる度にやる気が有るかの確認LINEが入って来ます。もうちょっと次々と商品が送られて来て、色んなワームを使えてモニターが...
皆さんどうも、YU-KINです! さすがに今回は・・・ いつもご覧になって頂きありがとうございます。 前回の釣行では、まさかの今季3本目の尺メバルが出ました。 果たして今回はどんな結果となったのか。 流石に4本目? そんな旨い話は無いか…。 それでは釣行をご覧ください! ▼今日の目次 下記のランキングに参加中! 本日の釣り場 実釣開始 今日は何が釣れるかな? ・・・。 釣れた要因を考察 Instagramも宜しくお願いします! 下記のランキングに参加中! あなたの「1ポチッ」とが釣行の励みになります。 ⇦押してね! 本日の釣り場 ・富山県西部(過去の釣行は下記をご覧下さい) (adsbygoo…
釣れるロックフィッシュワーム20選のご紹介!おすすめ品から最新モデルまで!
今回北の住人では、ロックフィッシュがよく釣れるワーム(ソフトルアー)を一挙20選ご紹介して参ります。本記事では、管理人とコミュニティメンバーが保持する高実績のワームと、メーカー最新のおすすめワームを中心に紹介していきます。
カマス用のワームをポチッと50本入り香りが甘いオイル臭#ワーム#amazon ...
この投稿をInstagramで見る Kazu(@kazu2987)がシェアした投稿
下記のランキングに参加中! あなたの「1ポチッ」とが釣行の励みになります。 ⇦押してね! 皆さんどうも、YU-KINです! いよいよあのルアーが登場 いつもご覧になって頂きありがとうございます。 前回の釣行では、いよいよ海の中が騒がしくなってきた様子で、 良型のメバルやチヌを釣ることができました。 今回も前回の釣行に続いて良い結果を出しことができるのか。 果たして今回はどんな結果となったのか? 本命メバルは今日も降臨したのか…。 それでは釣行をご覧ください! ▼今日の目次 下記のランキングに参加中! 本日の釣り場 本日の使用タックル 実釣開始 スタートはいつものやつ ホタルイカパターン登場 釣…
下記のランキングに参加中! あなたの「1ポチッ」とが釣行の励みになります。 ⇦押してね! 皆さんどうも、YU-KINです! 忙しい釣行となりました いつもご覧になって頂きありがとうございます。 前回の釣行は、少し渋い釣果でした。 今回は、しっかりと結果を出していきたいと思います。 果たしてその結果は如何に? 本命メバルはどの位釣れたのか…。 それでは釣行をご覧ください! ▼今日の目次 下記のランキングに参加中! 本日の釣り場 本日の使用タックル 実釣開始 怒濤の◯◯◯アタック ガルプ無双発動 釣れた要因を考察 Instagramも宜しくお願いします! 本日の釣り場 ・富山県西部(過去の釣行は下…
皆さんどうも、YU-KINです! 流れは続くのか? いつもご覧になって頂きありがとうございます。 前回の釣行では、本命メバルの他に、 この辺では珍しいタケノコメバル等が釣れました。 今回も前回同様の釣果を目指して頑張りたいと思います。 果たしてその結果は如何に? 本命のメバルは釣れたのか…。 それでは釣行をご覧ください! ▼今日の目次 本日の釣り場 本日の使用タックル 実釣開始 可愛い魚から ガルプに代わりまして、リッジ35F 釣れた要因を考察 下記のランキングに参加中! Instagramも宜しくお願いします! 本日の釣り場 ・富山県西部(過去の釣行は下記参照) 本日の釣行コンディション ・…
最近は、暗くなってからでないと、釣れてくれない。このメバルは、明るいうちに釣れました!いつもの、ダートジグヘッドにピンテールワーム ピンクグロー。その後、暗くなってから・・・やっとこさガッシー立て続けに釣れて・・・このまま、入れ食いかと思いきや・・・・・
今日、夕方5時半~7時までの釣果。寒いので、長い時間釣りしていられません!題名、メバルですが、・・・・・・・・・1匹のみです。・・・・・よく釣れたものです!!今日のタックルは、ツララ グルーヴィ GROOVY 80SコンプレックスBB 2500sよつあみ G-soul アップグレー
ダイワのメバルハンター|エビオイル配合でパックリ丸呑みです!
メバリングの季節ですが寒波のお陰で全く釣りどころではございません!今週末は釣りに行けそうな天気ですがフィッシングショーです!来週こそは釣りに行きたいです。日本海のアジングはまだ行けるのか!?無難に瀬戸内でメバリングか!?悩ましい所です。ところで私はとにかくワームを相当な数持っています。使わないワームは放置して、使うやつと新しいやつを次々と買ってしまう。今回は新しいやつ心を奪われて購入してしまった。...
※本文は後ほど。明日になります、、m(__)m家に戻ってちょっと横になって、気づいたらこの時間^^;写真はラーメンです。にほんブログ村:船釣りイワシパターン発動、10m台の浅場に大鯛回遊中
にほんブログ村 今朝の松山は激寒エアコン入れて1時間半以上経つのに室内はこの温度新年会&初釣り大会・・・其の壱【化け物の巣窟】より続きコロ田氏と渡礁した当木の…
今週のささやんは土曜夜、4人でボートアジングへ渋かったらしいですよそして昨夜の10年に一度の寒波の夜はコンちゃんと西湘サーフへ出撃‼️朝まで頑張って〜チィ〜ン…
今年に入ってから、シーバスで、2回もおもしろい思いをしましたが、今のところ、運がいいですね。前にこんなことがあったのは、もう10年前ぐらいだったかな。今回も、ひょっとすると、これで終わりかも・・・なんせ、休日の・・・日中に・・・うまい具合に・・・海に行っ
今年になって、5センチほどの小イワシが入ってきている!正月明けに、このイワシのお陰でいい思いをさせてもらった!!今日、昼を過ぎて、海へゆくと・・・・第二弾に遭遇!もう、そこそこの人もいるし、目の前で、シーバスが上がってました。チャンス!!まだ、場所はあい