メインカテゴリーを選択しなおす
土曜日。とても良い天気に恵まれた松戸駅前です。 花もきれいに咲いていました。喉が渇く程の乾いた暑さでしたが、日差しが強すぎて日なたに居続けることは難しかったです。 さて最近… というか、昨年11月…
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 インスタはじめました View this post on Instagram A post shared by さくらスタディ 個人塾ならではの超個別指導 圧倒的演習量で劇的成績UP (@sakusuta.kitakami) YouTubeチャンネル開設しました www.youtube.com LINEスタンプ作ってみました store.line.me 11日のオーロラは 見ることができず とても悔しかったです 肉眼ではただの 真っ暗な空にしか見えず あきらめてい…
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 インスタはじめました View this post on Instagram A post shared by さくらスタディ 個人塾ならではの超個別指導 圧倒的演習量で劇的成績UP (@sakusuta.kitakami) YouTubeチャンネル開設しました www.youtube.com LINEスタンプ作ってみました store.line.me 今回は 大学合格を果たした先輩たちから 後輩たちへのメッセージを紹介する 第4弾です sakusuta.hate…
忙しい社会人向け!スキマ時間を活用して学びを深める方法を紹介。スマホやオーディオブックで効率的に学び、成功へ導くコツを掘り下げます。
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 インスタはじめました View this post on Instagram A post shared by さくらスタディ 個人塾ならではの超個別指導 圧倒的演習量で劇的成績UP (@sakusuta.kitakami) YouTubeチャンネル開設しました www.youtube.com LINEスタンプ作ってみました store.line.me 今回は 大学合格を果たした先輩たちから 後輩たちへのメッセージを紹介する 第2弾です sakusuta.hate…
受験成功の秘訣④(No.165)【塾なし高校受験 塾なし大学受験】
【塾なし高校受験 塾なし大学受験】受験成功の秘訣④(No.165) みなさん、こんにちは。 前回の「受験成功の秘訣③(No.164)」では、第3の秘訣「なるべく早期に明確な目標を立て、その目標から逆算して勉強をする」の前半部分「なるべく早期に明確
皆さんは、こんな経験ありませんか? 好きな教科は勉強もすいすい進み、 あっという間に時間は過ぎるけれど、 苦手な教科は時間をかけているのに、 あんまり進まない。 しかも、大きな疲労感。さらには頭に入っていないような気もする・・・。 とか、 勉強時間になると、 ついつい好きな教科ば...
深谷市にある彩北進学塾です。 GWも明けて、すぐに中間テストとなりますね。今回は少しだけ彩北進学塾で生徒に伝えている中間テストに向けての勉強方法をお伝えします…
受験成功の秘訣③(No.164)【塾なし高校受験 塾なし大学受験】
【塾なし高校受験 塾なし大学受験】受験成功の秘訣③(No.164) みなさん、こんにちは。 前回の「受験成功の秘訣②(No.163)」では、『「学校の授業を大切にする」と言っても、やはり学校の授業だけでは不安。成績が伸びなかったり、下がったりした
この記事は、息子中3と娘小6の受験生が24時間勉強生活を実際おこない、ルールや様子、感想についてまとめました。ゲーム感覚でおこなう勉強は子供達も楽しみながらできましたが、しんどい気持ちと達成感が入り混じったようでした。2人は人気ユーチューバー「はじめしゃちょー」の24時間生活の動画から自分達もやりたいと言い出しました。
今日のこと 最近お気に入りのポモドーロアプリ 今日のこと 11:18amに目があいた。 文鎮になってる昔のケータイが6:45amに起こしてくれるので、膝立ちにならないといけないのは毎朝のことだが、今日はその後にうつ伏せで二度寝にしたと思われ、手を伸ばしたところに置いてあるスマホ(と眼鏡)をひょいひょいとスヌーズできてしまったんだとすると、いつの時点から「もういいよ」の方向にスワイプしてしまったと思われる。 うわー寝過ぎwwと目覚めてすぐ気づいたのは、土砂降りだと言うこと。やっぱり雨の日は猛烈に眠くなるな。スマートウォッチの睡眠測定は10時間睡眠と出ている。昨晩寝たのは2am手前だったが、じーっ…
受験成功の秘訣②(No.163)【塾なし高校受験 塾なし大学受験】
【塾なし高校受験 塾なし大学受験】受験成功の秘訣②(No.163) みなさん、こんにちは。 前回の「受験成功の秘訣①(No.162)」では、高3の10月から本格的な受験勉強を始めて早慶上智に合格した第1の秘訣「学校の授業を大切にする」についてお話しました
ゴールデンウィークはいかがお過ごしですか? 最終日の5月6日は公開テスト🥲 遊ばせないぞという気持ちが薄ら感じられます。 ゴールデンウィーク前最後の授業が終わった日にプリントを貰って帰 ...
【韓国生活】韓国でTOEICを受験した話。勉強法や教材も紹介!
韓国でのTOEIC受験に興味がある方必見!!勉強大国、韓国で初めてTOEICを受験してみたお話。日韓のTOEIC受験の驚くべき違いや韓国での受験申込方法、おすすめ教材など詳しく紹介します♩
【資格試験】合格の可能性を高めるために行ったこと ※こちらのコンテンツには、広告及びアフィリエイトの掲載がございます。 直前期前半、今合格出来ないかもと感じていても試験を受けるまでは何が起こるか分かりません。 最後まで諦めてはいけません。 直前期はやることを絞って、知識を定着させることに意識を持っていく必要があります。 今回は、直前期に行って良かったことについて書いていきます。 目次 1.新しいことは模試以外しなかった 2.やるべき事を消化できた 3.苦手を把握出来ていた 4.勉強中は勉強のことしか考えない 5.まとめ 6.次回の予定 7.モコブログの日常 1.新しいことは模試以外しなかった …
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 インスタはじめました View this post on Instagram A post shared by さくらスタディ 個人塾ならではの超個別指導 圧倒的演習量で劇的成績UP (@sakusuta.kitakami) YouTubeチャンネル開設しました www.youtube.com LINEスタンプ作ってみました store.line.me 新しい仲間が続々と増え また新しい環境になってきました そろそろ落ち着いてきた感じです。 1つだけ大きな声で届け…
4月に入り、新学期も始まり、サピックスでは各校舎での保護者会開催期間となりました。娘の校舎でも保護者会が行われ、今回は対面で出席してみました。対面では確か2回目のはず。うちは電車で行く距離なのでどうしても動画視聴になりがちなのですが、新年度
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 インスタはじめました View this post on Instagram A post shared by さくらスタディ 個人塾ならではの超個別指導 圧倒的演習量で劇的成績UP (@sakusuta.kitakami) YouTubeチャンネル開設しました www.youtube.com LINEスタンプ作ってみました store.line.me sakusuta.hatenablog.com 今日は高校生を対象に 1学期中に進めておきたいもの3つ を書いて…
悪いのはあなたの頭じゃなくて、「勉強以前の準備」です! なぜか結果を出す人が勉強以前にやっていること チームドラゴン桜 (著)
なぜか結果を出す人が勉強以前にやっていること ずっと頭が良くなりたいと思っているだけのポンコツサラリーマンの土
受験成功の秘訣①(No.162)【塾なし高校受験 塾なし大学受験】
受験成功の秘訣①(No.162)【塾なし高校受験 塾なし大学受験】 みなさん、こんにちは。 大変久しぶりの更新になってしましました。 この間も、みなさんがこの『高校受験は「勉強法」で決まる! 塾に通わず難関都立を突破する方法』を読んでくださってい
【社労士勉強】今日から社会保険労務士試験の受験申込みが開始されました
2024年の社会保険労務士試験の申込みが今日から開始されました!試験の申し込みと2024年と2023年の法改正内容を書いてみましたが、試験まで残り131日なのでドキドキしてきました。全力を尽くせるよう頑張りましょう♪
試験に挑戦する以上、時には残念な結果を突きつけられることもあります。 諦めない限り次のチャンスがやってきますが
【資格試験】概ねいい感じ、でももっとこうすれば・・・ ※こちらのコンテンツには、広告及びアフィリエイトの掲載がございます。 直前期に入ると緊張感も高まってきて、勉強にもより熱が入るようになります。 ストレスも感じやすくなってくるので、気持ちを落ち着かせることにも気を配る必要が出てきます。 限られた時間を上手く使うことで、合格に近づきます。 今回は、私の直前期失敗談を書いていきます。 目次 1.模試に時間を使い過ぎた 2.傾向分析が甘かった 3.計画が細かくなり過ぎた 4.気分転換をしていれば 5.本試験の心配をし過ぎた 6.まとめ 7.次回の予定 8.モコブログの日常 1.模試に時間を使い過ぎ…
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 インスタはじめました View this post on Instagram A post shared by さくらスタディ 個人塾ならではの超個別指導 圧倒的演習量で劇的成績UP (@sakusuta.kitakami) YouTubeチャンネル開設しました www.youtube.com LINEスタンプ作ってみました store.line.me 身照寺の御朱印が人気過ぎて 手に入りづらい というのを SNSで見かけまして 平日ならチャンスがあるのでは? と…
深谷市にある彩北進学塾です。 各小中学校ともにようやく授業が始まった感じになっていますが、中学校はそれでもまだ自己紹介や説明などで本格的には始まっていないよう…
【計算力を鍛えること】 日能研 2年 算数探検講座 体験授業
日能研が今年から始めた 2年生向けの探検講座 今回は算数の体験授業に行ってきました。 子供が興味を惹きそうな表紙 探検講座ということあって、迷宮の入り口に立って、物語が始まり冒険が始まる。といった仕立 ...
韓国の大学でレポートの課題が出たけど書き方がわからない?そんな方のために、レポートをたくさん書いてきたぽんが韓国語のレポートの書き方・使える表現を詳しく紹介します!
【韓国留学】韓国の大学でオールA+を取得した私が教える!わたしなりの試験勉強法
どうやって試験勉強したらいいかわからない?そんな方へ韓国正規留学生の試験勉強法を紹介します!この方法でオールA+も達成できました。ぜひ参考にしつつ、自分なりの勉強方法を探してみてください♩
【資格試験】受ける?やめる?今年の受験を迷ったら ※こちらのコンテンツには、広告及びアフィリエイトの掲載があります。 4月に入り、本試験が見えてきました。 本格的な模試なども始まり、本年度の受験を考えている人は忙しい日々を過ごしていることと思います。 模試の成績が振るわないと、受験を諦めようかと考えてしまうこともあるかもしれません。 今回は受験を迷ったらというテーマで書いていきます。 目次 1.4月の段階で諦めるのは早すぎる 2.迷っても、願書は出す 3.試験直前に迷ったら 4.迷ったら、全力で勉強 5.まとめ 6.次回の予定 7.モコブログの日常 1.4月の段階で諦めるのは早すぎる 直前期に…
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 インスタはじめました View this post on Instagram A post shared by さくらスタディ 個人塾ならではの超個別指導 圧倒的演習量で劇的成績UP (@sakusuta.kitakami) YouTubeチャンネル開設しました www.youtube.com LINEスタンプ作ってみました store.line.me 今日は2つのニュース出来事について 考えていこうと思います。 まずは英検 www.eiken.or.jp 残念・…