メインカテゴリーを選択しなおす
【公立高校入試直前】ラストスパートの過ごし方と得点力を上げる最終チェックポイント
みなさんからの応援がブログ執筆をする上で、大変な励みになります。ぜひ、上のリンクをクリックして応援してください。いよいよ公立高校入試本番が目前に迫ってきました。東京都や千葉県では、試験日まであと1週間を切り、受験生の皆さんも最後の追い込みに入っていることでしょう。Soleadoの生徒さんたちも、この短期間で最大限の成果を出すために日々努力を重ねています。今回は、残りの時間をどう過ごせばいいのか、最後の学習で気をつけるべきポイ
栄東までは2か月ちょっとになりました。2月の本番までは3か月ちょっとです。この時期は気温も下がり、本番への緊張感も出てきてやる気が出てきます。周囲の子たちも本番モードが漂ってきて子供ながらに、かなり真剣な気持ちにもなってきます。この時期は新しいことはせず
【資格試験】合格の可能性を高めるために行ったこと ※こちらのコンテンツには、広告及びアフィリエイトの掲載がございます。 直前期前半、今合格出来ないかもと感じていても試験を受けるまでは何が起こるか分かりません。 最後まで諦めてはいけません。 直前期はやることを絞って、知識を定着させることに意識を持っていく必要があります。 今回は、直前期に行って良かったことについて書いていきます。 目次 1.新しいことは模試以外しなかった 2.やるべき事を消化できた 3.苦手を把握出来ていた 4.勉強中は勉強のことしか考えない 5.まとめ 6.次回の予定 7.モコブログの日常 1.新しいことは模試以外しなかった …
【資格試験】概ねいい感じ、でももっとこうすれば・・・ ※こちらのコンテンツには、広告及びアフィリエイトの掲載がございます。 直前期に入ると緊張感も高まってきて、勉強にもより熱が入るようになります。 ストレスも感じやすくなってくるので、気持ちを落ち着かせることにも気を配る必要が出てきます。 限られた時間を上手く使うことで、合格に近づきます。 今回は、私の直前期失敗談を書いていきます。 目次 1.模試に時間を使い過ぎた 2.傾向分析が甘かった 3.計画が細かくなり過ぎた 4.気分転換をしていれば 5.本試験の心配をし過ぎた 6.まとめ 7.次回の予定 8.モコブログの日常 1.模試に時間を使い過ぎ…
【資格試験】受ける?やめる?今年の受験を迷ったら ※こちらのコンテンツには、広告及びアフィリエイトの掲載があります。 4月に入り、本試験が見えてきました。 本格的な模試なども始まり、本年度の受験を考えている人は忙しい日々を過ごしていることと思います。 模試の成績が振るわないと、受験を諦めようかと考えてしまうこともあるかもしれません。 今回は受験を迷ったらというテーマで書いていきます。 目次 1.4月の段階で諦めるのは早すぎる 2.迷っても、願書は出す 3.試験直前に迷ったら 4.迷ったら、全力で勉強 5.まとめ 6.次回の予定 7.モコブログの日常 1.4月の段階で諦めるのは早すぎる 直前期に…
丸つけ係のまるこです。 中学入学時点から、ずっと目標にしてきた公立高校入試。 合格発表も含めて全て終了しました。 受験は緊張しましたぁぁぁ(母だけが) 入試直前から合格発表までを備忘録として残しておきたいと思います。 入試直前期のはなし 2月になり苦手だった数学の点数が上がってきました。 そうすると少し欲が出てきたのか、 内申点あったらA高校(地域トップ校)を受験できるのに なんて発言が増えました。 今からでもA高校に変更できるよ いや、プレッシャー半端なくてムリ ということで、中1からの志望校だったB高校(2番手校)に出願。 周りの子の出願状況を確認すると、むすこと同レベルの子達はA高校に出…
遂にと言うか、とうとうと言うか。 公立高校入試対策模試がファイナルを迎えました!! 「新中3」向け模試を受けてから、約1年が経過。 marutsuke.hatenablog.jp 最初の模試は、想像以上の好成績でビックリでした。 しかし、今思うと中2の終わりくらいから、むすこは(軽い)反抗期に突入。 夏休みに勉強をさぼったせいで、秋の模試で成績急降下。 marutsuke.hatenablog.jp 夏休み終わり頃から、母管理の勉強からむすこ主導の勉強へ変更。 模試の結果が少しずつ持ち直してきているところで、ラストを迎えたのでした。 それでは、泣いても笑っても最後の模試。 結果を書いていきます…
丸つけ係のまるこです。 今回は、塾なし受験ブログの根幹を揺るがしかねない(?)話となります。 へ? 中3むすこ、生まれて初めて有料の塾講座に通い始めましたー♪(パチパチパチ) 1月から、上位校向け直前期講習会に参加中です。 今までも無料の講座には何度かお世話になりました。(塾関係者様、ありがとうございます) いくつか塾を検討しつつも、家計が心許ないため実現しませんでしたが。 中3の今。 最後の最後に、短期講座ではありますが通塾となりました。 この時期に、果たして塾が必要だったのか❓ むすこは特に必要とはしてなかったので、母が希望した講座受講です。 (お母さんは心配性が発動しています💦) 直前期…
税理士試験の直前期に襲ってくる「中だるみ」。どうしてもやる気が出ないときはどうすればよいのか?モチベーションが下がってくる時期の乗り切り方の例を8つご紹介します。
超直前期の勉強と本番の注意事項をまとめました。この時期は実力が大幅に伸びる時期です。決しておろそかにしない様、また諦めたりしないよう、最後まで頑張りましょう! 行政書士本試験の会...