メインカテゴリーを選択しなおす
ITAの機体に記された名前、Marcello Lippi。それを見たRikiが一言。“Ma chi è? È il fondatore dell’ITA?...
中部イタリアお住まいの皆様、悪天候お見舞い申しあげます。連日降り続く雨、雨、雨… の合間を縫って、わたくし例のあいみょんタオル下げてゴルフ練習してきました...
日本滞在中は、妻の手料理か外食で、一回も台所に立たなかった。掃除もしなかった。働いたことと言えば、洗濯機のスイッチを押して、一回干したくらいか… だからイ...
早朝4時半、携帯が震えた。「停電していますが大丈夫ですか?」セキュリティー会社からの電話だった。泥棒は、大元のブレーカーを落としてアラーム機能を停止させる...
目が覚めて、時計を見ると6時13分だった。サマータイムが終わったことを思い出す。昨日までだったら7時13分か… もう眠くない。しばらくすると夜が明けた...
いやー、昨日の試合は散々な結果に終わりました。ともかくドライバーがあちらこちらにとっ散らかって。ダブルボギーの嵐、87!朝パスタなんか食べて行ったのが良く...
3年半ぶりに東京へ帰ってきました。出発前準備から気味が悪いくらいすべてが順調だった今回の旅。実は、フライト直前に「ビジネスクラスにアップグレードしませんか...
昨夜、3週間ぶりにイタリアへ帰って来ました。羽田空港、チェックイン時に一悶着ありまして、久しぶりに頭の血管切れそうになりました。タックスフリーにした包丁で...
誕生祝い。こちらイタリアの若者にとっては、それはもしかしたらうちの子供たち周辺だけなのかもしれないが、誕生日を迎える瞬間の午前0時0分が大事なようである。...
日本からインスタントなぬか床を持って来た。水を加えて混ぜるだけ。パッケージ自体を容器にできて、冷蔵庫に入れておけば良いと言う。早速、きゅうりを漬けてみた。...
私はなまけものだ。新生活にかまけて、歩くことを忘れていた。つくることを後回しにしていた。でもカラダはワタシを忘れない。新生活の中でも、外の光の変化が視界に飛び込んできてカラダがうずうずしていたのだ。外の光の変化は、希望にも感じるしはたまた落ち込みにも感じ
「今日電車にさ、すっごい美人の女の人が乗って来たの。マスクをしていなかったの僕と彼女だけでね、その人の鼻、スッとしていて、ほんと完璧だったよ!」最後に日本...
スーツケースの中に、包丁入れて、あいみょん入れて、明日イタリアへ帰ります。このタオル、Rikiに見せたら呆れ顔で笑われました。なんでそんなもの買ったのかっ...
イタリアに暮らす一移民として近年肌に感じる変化、World Voice連載
記事、「イタリアに暮らす一移民として近年肌に感じる変化」を、イタリア時間の昨夕、ニューズウィーク日本版の姉妹サイト、World Voiceに寄稿しました...
長い棚の殆どがポテトチップス 今回は、イタリアのスナック菓子、駄菓子についてお伝えします。 ”スナック菓子なん […]今回は、イタリアのスナック菓子、駄菓子についてお伝えします。 ”スナック菓子なんて、どうでもいい話だろ”とも思われますが、昭和の時代に生まれ育った者としては、スナック菓子、駄菓子は生活に切り離せませんね。昔ならテレビを見 […] イタリアのスナック菓子、駄菓子 イタリアとヨーロッパで仕事と遊び #
イタリアにも公共放送があります。RAIテレビ イタリアにはTV局がいくつもありますが、大きいのは2つ。一つは、 […] イタリアにはTV局がいくつもありますが、大きいのは2つ。一つは、イタリアの元首相ベルスコーニ氏が率いるMEDIASETで幾つかの民放チャンネルを統合しています。そして、公共放送のRAI、こちらは日本のNHKにあたります。 […]
All You Can Eat 食べ放題 イタリアのミラノ、ローマ、トリノの様な大都市や観光に人気のフィレンツ […]All You Can Eat 食べ放題 イタリアのミラノ、ローマ、トリノの様な大都市や観光に人気のフィレンツ […]
6っか月ぶりの投稿です。実は、体調を崩して入院をしていました。その件は別に記載します。 さて、イタリアのコロナウィルスとEUグリーンパスに関してお話します。 2021年8月5日現在、陽性者6,590人 陽性率2.6%。
昨年来、体調を崩し入院-手術をしました。本来なら2020年12月に手術する予定でしたが、コロナ禍の影響で先延ばしされ年が明けた2月28日の手術となりました。 前立腺肥大症が中等症レベルだったのですが、日常生活に支障を来たして
日本人経営で日本からの食材を利用している本物の和食レストラン 以前、日本食レストランと和食レストランについて書きました。その続編となります。 和食レストランと高級日本食レストラン。 一般の日本食レストランに関しては以前記
イタリア人との結婚手続き 【2022年】イタリア方式での結婚式(市民婚)を徹底解説!
みなさん Buon giorno!今回はイタリア人と結婚する際に必要な書類と手続きをご説明します!私の経験をもとに、イタリア方式での結婚にあたって必要な準備や手続きの流れを中心に解説していきたいと思います。そのため、現在日本に居てこれから観
ヴィンチ発 監修オリーブオイル Olio EVO per il Giappone
先日、日本へ空輸便で、私が監修させていただいたエキストラヴェージンオリーブオイルが出荷された。ひとつひとつの工程を写真で送ってもらったり時間があるときは私も出向く。私が作成したマニュアルやプログラムに従ってもらう。農園にとっては面倒なニッポンジンが現れた
個人授業で日本語を教えてきた生徒たちが、昨年12月1日土曜日に、ローマに行って受験した日本語能力試験、JLPT(Japanese-Language Pr...
私が搾油してもらう搾油所はヴィンチの山の上のへんぴなところにある。山だけど、木々は世紀を越えたオリーブの木だらけだ。そんなところを、スイス人のオリーブ好きが買い取ってオリーブ栽培を手掛け始めヴィンチに住むオリーブ友と、何年も何年も研究を重ねそしてそのオリ
いとしなオリーブの収穫 la raccolta delle olive 2022 ②
例年だったら10月中の最終週末までには終わらせてしまう。サマータイムが終わって1時間早く暗くなるし11月に入るとたいてい霧だの雨だのオリーブの収穫を気持ちよくするには向いていないからだ。しかし、オリーブの森の収穫が早過ぎたほど未熟なオリーブでポリフェノールは濃
オリーブの森の収穫 la raccolta delle olive 2022 ①
現在の勤務先は、ヴィンチの丘を3つぐらい超えたところにある。毎日、毎朝、同じ丘だけど違う空気と光がある。いちいち止まって写真を撮りたいぐらいだ。ある日、霧のある日、モヤモヤした中に丘の上のヴィンチ村やオリーブ畑やブドウ畑が、なんとなく色なく静かに佇んでいた
女子高校生御用達のSNS「BeReal」初体験とイベント最終日のマスク率
どうも皆さま、ボンジョルノ♪ハロウィンですね〜。でも…梨泰院の事故が衝撃的過ぎて…ハッピーハロウィン♪とか言えない感じ…。イタリアでも報道されましたが、ヘイゼルの悲劇(1985年に起きたベルギー・ヘイゼルスタジアムでのユベントスVSリバプー
日本円に換算するとギョッとする〜!後悔しかないデリバリーでケンタッキー
どうも皆さま、ボンジョルノ〜♪週末に連続検査で陰性になり、すっかり治った気になっていましたが、この日曜くらいから咳が…ゲホゲホしてます。遅延咳w。まあ、陰性になったとて、完全には治りきってないんでしょうねぇ。陽性判明から2週間も経ってないか
シチリアは新緑の季節!腰痛持ちの犬と飼い主の目的が一致する有益あさんぽ
どうも皆さま、ボンジョルノ♪今朝のボン散歩は、ボン先輩のお気に入りの芝生へ行ってきました!シチリアの秋の大地は、新緑色秋も深まり、時折雨も降るようになったシチリアは、新緑の季節になります♪フッカフカだよ〜ん夏の間は、スプリンクラーでなんとか
どうも皆さま、ボンジョルノ♪イタリアの通りというものは、たいていギッシリ車が停まっているものです。地下を掘れば遺跡が出てくるお国柄、駐車場もあるにはあるけど、だいたい道路脇が駐車場になってるのは、ご存知の通り。縦列駐車は、隙間を狙ってスポン
これは…大根?小松菜風の葉っぱでピリ辛炒め♪とイタリア人夫の柔軟性
どうも皆さま、ボンジョルノ♪陽気は夏っぽいですが、秋気分で白菜を買いに、ご近所のカーポ市場に行ってきました〜。これは、白い人参?葉っぱは、小松菜風…バングラデッシュ人のおっさんが経営するエスニック食材店に行ってみたけど、白菜がなかったー残念
どうも〜皆さま、ボンジョルノ♪いやー昨夜遅く帰宅したら…水が出ない!!!という衝撃的なことがありました。事前予告なし=パラッツォの汲み上げポンプ問題(うちのパラッツォは、地下に水槽があってポンプでくみ上げる形式)。なので、仕方がないのですけ
今朝は朝7時過ぎ、出勤のために車を運転していたときから、雨混じりの雪が降り始め、さかんに降り続ける雪が、授業中に、教室の広い窓からずっと見えていました。...
今日の昼食には、色とりどり、形もさまざまで個性のある五色の乾燥パスタを使いました。 袋から取り出して、白い皿の上に載せると、一つひとつの色や形が分かり、...
第128号「使用語彙96%占める重要3000語、寿司イタリアで日常食に」
⒈ 使用語彙96%占める重要3000語 今回は、イタリアの著名な言語学者でかつ元教育大臣であったトゥッリオ・デ・マウロ(Tullio De Mauro)が...
第117号 「学び歌おう接続法、サンレモ音楽祭の歌 去年と今年」
2019年2月7日発行のイタリア語学習メルマガ第117号「学び歌おう接続法、サンレモ音楽祭の歌 去年と今年」を、このブログに移行しています。1 接続法(...
移民泣かせの滞在許可証とイタリア人が配偶者なら要注意の法改正、World Voice連載
外国人であり、かつ、ヨーロッパ連合加盟国出身ではない日本人のわたしたちが、イタリアに長期滞在するには、地元の警察署に出向いて、滞在許可証を申請しなければ...
ラスト、ナスのオリーブオイル漬け le melanzane sott-olio
現在勤務させていただいている食品会社のある同僚は21歳の若さで出産したそうで息子さんが35歳だという。自分の子をからかうようにmio bimbo(私の子ども(小さい子の意味だけれど))はね!と、嬉しそうにいつも話す。その息子さんに4歳のお子さんがいて同僚は56歳だけれどもお祖
伊政府フリーランスへの支援金 INPSサイトで申し込み 教えてくれた会計事務所よ ありがとう
9月28日、学校の大きな仕事のうち、一つをこの日のうちに提出しようと躍起になって机に向かっていたら、午後5時半頃に、税申告などをいつも依頼している、夫の...
昨日昼、Rikiとトルテッリーニを食べていたら、携帯にメッセージ。長女Mahoからだ。Auguri!!!ん?おめでとう?何がめでたいんだ?「おいRiki、...
帰国までにはまだだいぶ時間があるけれど、日本へ帰ったらすること、買うもの、をリストアップし始めました。「すること」はさて置き、「買いたいもの」数年前までは...
イタリア郵便局ネット購入手数料40セント回避成功 でも7月から口座維持料月4€から6€
切らしかけていたみそやしょうゆやアルニカのクリームを、ペルージャで店を回るよりも、種類が豊富で値段も安く、便利だからと、アマゾンイタリアで、日曜に注文し...
il POKE a modo miosi può chiamare SUSHI-DONla base è il riso varietà originario cotto in pentoladopo cotto ho aggiunto subito l'aceto già preparato contanto zucchero e un pizzico di saleho mescolato e ho fatto a raffreddarecoprendo con un panno umido
さよなら夏にブドウのスキアッチャータ Schiacciata con l-uva
長かった暑い夏が終わった。5月あたりの初夏を知らずに夏に突入して9月あたりの晩夏を知らずに秋に突入した...感じだ。毎年そうだけど、学校が始業する頃にはバッチリ勉学の秋なのだ。2022年度のはじまりはようやくマスク無しで授業が受けられるんだそうだ。よかった、本当に
どうも皆さま、ボンジョルノ〜。今日はエリザベス女王の国葬でしたねー。ちょうどお昼時にありまして、見るともなく見ていたら、なんだかハマって見入ってしまいました^^;。昨日の日曜日には、うちの近所の英国国教会でも追悼ミサ。ボン散歩で通りかかって
どうも皆さま、ボンジョルノ♪今日は、サンダルからバレリーナに履き替えたくらいにやや秋っぽい陽気。暑いけど(←まだこのオマケはつく)。バレリーナは、去年買ったこちら。2年越しの新品ですw。昨年は、「初秋っていつだっけ?」ってくらいに季節がドラ
どうも皆さま、ボンジョルノ♪パレルモという街は…海沿いに広がる巨大な港街。船ドックの工場が立ち並ぶ港湾に、大型客船や定期船が出たり入ったりの壮観な風景(新市外)と、ヨットハーバーと芝生の海浜公園ののどかな風景(旧市街)があり、どっちにしても
日銀の為替介入と…イタリアで報じられたここ数日のジャパンニュース
どうも皆さま、ボンジョルノ♪イタリアのニュースで、GiapponeとかTokyoとか見出しに出ると「おっ」となってつい読んじゃうんですが…本日見かけたジャパンニュースは、日銀の為替介入でした!世界的なニュースなので、まあ、そりゃ報じるかな。
どうも皆さま、ボンジョルノ♪7月に実施したチンチアさんのオンラインレッスンの模様、やっとUPできましたー。恐ろしいくらいに画像が…荒い…(なんでw?)んですけど、載せましたw。小さ目で。ちょっと画像の荒さにクラクラするかもしれませんが、よか