メインカテゴリーを選択しなおす
#イタリア生活
INポイントが発生します。あなたのブログに「#イタリア生活」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
塩豚とじゃがいも、無水料理
例によって塩をまぶして3日ほど冷蔵庫に寝かせてあった、豚ロースの塊。その肉をゴロゴロな大きさに切って、にんにく&玉ねぎ少々を炒めて、肉を加えて少し...
2023/04/18 23:03
イタリア生活
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
訳あり中古車と、やる気
ひょんなことから我が家で預かっている、ランチャ・イプシロン。ゆるゆるでちゃんと締まらないシートベルト、外れかかっているサイドミラー、開閉しない助手席の窓…...
2023/04/15 03:38
今日のご褒美、今日の悩み
春は何処へ、冷たい雨と風の中、マルコとの定例ゴルフ対決。昼食を賭けて…ハンデは3つ差があるけれど、2人で勝負する時はスクラッチです。そして大抵良い勝負。今...
2023/04/14 16:13
オリーブの剪定の法則 potatura degli olivi
オリーブの剪定は2月3月が最適だ。しかし、トスカーナは3月終わりから4月の始め頃に起こりやすい夜の冷たい霜がオリーブ畑を覆うと弱いオリーブは生気を失う。ブドウも樹液の流動がはじまって芽吹いたブドウたちは凍って枯れてしまう。今年もハラハラした。そういうことがあ
2023/04/12 05:00
謎の弁当持って
昨日は、パスクエッタ(イースターマンデー)の祝日でした。"La gita fuori porta" - 扉の外で遠足 - イタリアでは、この日に郊外へ出て...
2023/04/11 17:43
惚けてアメリカン
起きたらまず、ベッド脇に置いてある水をガブガブ飲む。軽くシャワーを浴びた後、台所へ行って、エスプレッソコーヒーを準備する。それが沸く間に、昨夜の汚れた食器...
2023/04/09 05:32
今度こそ、春
台所の片隅で、玉ねぎが元気に生きていた。なんの料理に使おうと買ったのか覚えてない。最近、「ねぎ」と言えば、どんな料理にも馬鹿の一つ覚えのようにトロペア種の...
2023/04/07 16:46
散歩道の花と映り込み 残念なスーパーと豚肉の生姜焼き
イタリアには、4月4日の天気と同じような天気が、以後40日間続くということわざがあります。(詳しくはこちら)昨日、4月4日は、天気予報どおり朝からずっと...
2023/04/06 01:20
挨拶と、別れ
「ボクね、日本語の『おかえり』っていう言葉、好きなんだ」以前、Rikiはそんなことを言った。だから必ず返してあげることにしている。「おかえり」車で迎えに行...
2023/04/05 16:17
今季最初の賞品は
トラック野郎マルコと参加した、ダブルススクランブルのゴルフコンペ。4バーディー2ボギーの、2アンダーでグロス優勝しました。お持ち帰りは、トスカーナ特産品の...
2023/04/03 05:21
ヤキモキ JRパス
もう少しに迫ったKeiの日本旅行。周遊するのにお得なJR PASSをようやく手に入れた。パスの購入に在留届が必要だったのだが、日本大使館へ申請書を郵送して...
2023/04/01 16:51
時差ぼけ夏時間
我が家の昼食は、13時〜14時の間。夕食は、19時半〜20時半を目処に用意をしている。日本へ一時帰国した時でも、その時間にあまり変わりはない。「ご飯できた...
2023/03/31 16:19
第23日目(2023年3月29日)60歳女子(BBA)毎日の運動日記 今日もできました♪
第23日目(2023年3月29日)60歳女子(BBA)毎日の運動日記 今日もできました♪ 毎日の日課にする運動計画ベビーステップ ラジオ体操第…
2023/03/30 19:02
イタリア在住アラカン女子、職を紹介されるも不採用に(´;ω;`)
ここしばらくあっち行ったりこっち行ったりして、アメブロの更新ができませんでした・・・久しぶりです・・・ね。皆様はいかがお過ごしでしたか?お花見されましたか?イ…
2023/03/30 19:01
新しい友達
ひょんなことから、新しいゴルフ友達ができました。アンドレア。ドクターヘリのパイロットをしているそうです。エミリアロマーニャ州に住み、勤務しているのですが、...
2023/03/29 05:11
春の涙 pianto
春だ。日が出てると汗ばむほどだ。でも風が吹くと気持ちがいい。庭はマルガリータの絨毯のようだ。ルーコラ、タンポポ、ボリジの花がところどころに咲いている。オリーブ畑には日本のより頭でっかちなツクシがニョキニョキ生えていて、歩きづらい。ブドウ畑には菜の花やカレ
2023/03/29 05:06
自画自賛パスタ
数日前作ったカルボナーラの流れで、今日はアマトリチャーナ。ローマの北、アマトリーチェ発祥とされるパスタ料理です。正統派レシピでは、ブカティーニ(ストローみ...
2023/03/28 16:25
イタリア全土ロックダウンから1年 新型コロナウイルス感染症による死亡者が10万人超、現在さらなる感染拡大・規制強化、World Voice 連載第23回
夫が長年乗っていたカングーが、走行中に止まってしまうことが増え、あれこれ迷って購入すべき車を決めて、ようやくディーラーで引き取れたのが昨年3月9日で、そ...
2023/03/27 23:50
育みの始まり
郵便ポストの中に作られた小鳥の巣。捨てても捨てても諦めないようなので、可哀想になって、放っておくことにした。そうしたら、苔や獣毛が敷き詰められて、小さなポ...
2023/03/27 16:27
イタリア、春の苦味
3月21日、暦の上での春到来と共に、本当にプリマヴェーラがやって来ました。最低気温も6度くらい、日中は20度近くまで上昇するようになりました。そして今は、...
2023/03/24 18:24
カルボナーラは
昨晩は、バースデーガールのご希望で、カルボナーラ。黄身と全卵を半々に使う、卵白だけを別に泡立てておく… 色々なレシピがあるけれど、僕が思うに、決め手となる...
2023/03/23 17:58
プリーズ ミスターポストマン
今日は、次女Keiの誕生日。24歳になりました。「24」 結構立派な数字だ!おめでとう。すっかり恋に落ちて、今までになく幸せな誕生日かな?あ、今日、彼氏は...
2023/03/22 17:27
DV被害女性救済給付金
長女が、DV被害女性の為のシェルターで1年以上を暮らした話をしました。その施設から出て、もう早2ヶ月近くが経ちます。そして先日、ようやく国からの給付金が振...
2023/03/21 18:52
イタリア語学習メルマガ 第11号⑵ 「歌『Passione』、脳のしくみを生かした外国語学習」
2. 歌『Passione』〜映画『Saturno contro』から 映画、『Saturno contro』は音楽も秀逸で、サウンドトラックには...
2023/03/20 22:45
父の日に
サンデーゴルフ。昨日の試合の苦い思いは忘れて、友達同志3人での、ビールを賭けたお遊びをしました。マルコ、アナスターシオ、僕。ハンデが、それぞれ、11、16...
2023/03/20 07:19
今季、幸先悪し
発熱、喉の痛み、で倒れてからもう1ヶ月が経つのに、まだ咳がでる。痰の絡んだ重い咳。子供達も、時折変な咳をしている。ああ、あれはやっぱりコロナだったのかなあ...
2023/03/19 16:08
自己分析
昨日の野球、WBC。日本対イタリアということで、やっぱり興味があった。Skyは解約しちゃったし、どうやったら生中継を観れるのかなと検索したら… Amazo...
2023/03/17 18:28
愛のワイン
午後、突然宅急便が来た。最近何もネット注文した覚えがないのにな、と思いながら受け取った。開封したら、ワインだった。長女のMahoから。サルデニアから、ウン...
2023/03/16 17:24
水キムチ
水キムチ、って知らなかったのだけれど、作ってみたら美味しかった。米の研ぎ汁500ml、塩砂糖各小さじ1、ニンニク、鷹の爪、りんご、そして白菜。2日常温に置...
2023/03/15 17:32
日記 その二 / 家人 potatura degli olivi
家人が腕に傷をつくった。薪をこしらえていた。駐車場の方から声がする。私は、冗談かと思ってとりあえず、はいはい、とサンダルを履いて外に出た。傷口をおさえながら「救急車を呼べ!」という。私もポタポタ落ちてる血を見ながら動揺して、まず何をするべきかあたふたしな
2023/03/15 05:42
トレイシー day 250-260 ぷりケツの頂点
今日も行くわよ!さてさてトレイシー姐さん、再び登場です最初の100日間が終わり、その続編の100日間を乗り越え今は更にその続編、9つあるうちのビデオの5つ...
2023/03/14 23:00
目指せ☆グレイヘア 6 青の時代
一旦やる気を無くしたところで、グレイヘアの続きですさて、とうとうカラーリング剤が届きましたこうなったら、やるしかありませんお手軽カラーリングの王道マニパニ...
2023/03/14 22:59
抱きしめられて
一昨日のコンペ、組み合わせは気の合う仲間になりました。しょっちゅう顔を合わせるから、今更記念撮影?って感じだけれど、一緒にパチリ。「コータ、もっとこっちに...
2023/03/14 18:11
春、ジブリ恐るべし
次女Keiの日本旅行日程が固まって来た。東京4泊/京都2泊/大阪2泊/鞆の浦1泊/広島1泊/金沢2泊/東京2泊、の2週間である。せっかくだから目一杯楽しん...
2023/03/13 18:49
目指せアクセスアップ♪ブログ村「PVバナーを設置しましょう」60歳女子BBAの挑戦どこまでできる
目指せアクセスアップ♪ブログ村「PVバナーを設置しましょう」60歳女子BBAの挑戦どこまでできるまたまた昨日に引き続き、ブログ村のバナーの貼り付け作…
2023/03/13 06:53
目指せアクセスアップ♪ブログ村「フォローバナーを設置しましょう」60歳女子BBAの挑戦どこま
目指せアクセスアップ♪ブログ村 「フォローバナーを設置しましょう」 60歳女子BBAの挑…
2023/03/13 06:52
イタリアの「ベンキ」は便器じゃないよ。おいしいチョコレート屋さんだよ。クレープ食べました♪
イタリアの「ベンキ」は便器じゃないよ。おいしいチョコレート屋さんだよ。クレープ食べました♪ 外国語のある言葉がその発音だけでは日本語ではまったく別の物を指す…
2023/03/13 06:51
60歳女子(BBA)毎日の運動日記 第5日目 今日もできました
60歳女子(BBA) 毎日の運動日記第5日目 毎日の日課にする運動計画ベビーステップ ラジオ体操第一と第二 一日3回できた 腕立て伏せ(でき…
2023/03/13 06:50
ボンゴレのリゾットのレシピ☆ビリージョエル似のイタリア人コックさんのおもしろ動画付き
ボンゴレのリゾットのレシピ☆ビリージョエル似のイタリア人コックさんのおもしろ動画付き今日の夕飯はボンゴレのリゾットでした。私はそんなにお料理が上手ではないの…
2023/03/13 06:48
iPhoneと相続人
お風呂に水没した僕のiPhone。やっぱり完全復活はならずでした。1週間米びつに埋めておいたけれど、画面はまだらのまま…で、また、新しいやつを買ってしまい...
2023/03/11 20:12
久しぶりの地震にビビる
夕方16時、突然、家がメキメキ音を立てた!朝から強風が吹き荒れていたので、突風のせいかな?と一瞬は思ったけれど、地震だった。いや、実は、「地震だった」と確...
2023/03/10 04:26
心かき乱されて、女性の日
我が息子。先週にも増して、初恋の人に心をかき乱されて帰って来ました。そして今日は、国際女性の日。イタリアでは、女性にミモザの花を送ったりしますが…「あー、...
2023/03/08 20:58
フランチェスカと
フランチェスカと、久しぶりに一緒にゴルフをした。彼女が6歳くらいの頃から知っているけれど… もう15歳だって!昨年暮れから、イタリアのジュニアナショナルチ...
2023/03/07 19:23
【イタリア移住準備】銀行口座の閉鎖&開設
2023年の4月に、夫の仕事の関係でイタリアに移住する予定です。移住に向けての準備として、海外在住時にも利用できる日本の銀行口座について調べてみました。※わたしは金融に関してなんの資格もない素人です。素人なりに調べた結果だということを含み置
2023/03/07 09:19
【イタリア移住準備】イタリアに持っていきたい日用品・愛用品
移住に向けての準備として、イタリアに持っていきたい日用品・愛用品についてピックアップしてみました。
2023/03/07 09:18
たぶんイタリア最古のカーニバル
トスカーナとウンブリアの州境にある町、フォリアーノ・デッラ・キアーナ。カーニバルと言えば、ヴェネツィア、ヴィアレッジョが有名だけれど…この小さな町のカーニ...
2023/03/07 06:00
ハーブとスパイスの狭間
いやっほうフィノッキという野菜をご存じでしょうか英語ではフェンネル、日本語ではウイキョウと呼ばれますトップの写真は野生のフェンネルの花野菜のフィノッキのよ...
2023/03/06 08:45
iPhone 水没、米没
1週間、病に伏せっていたせいで、久しぶりのゴルフ練習に身体がガタガタになりました。疲れた身体を癒そうと、湯船にお湯を張っていたら… あっ!僕のiPhone...
2023/03/04 03:21
炎再燃
ボローニャで初恋の人ジュリアに再会した息子。予期せぬ彼女の思わせぶりな態度に、焼けぼっくいが火がついて… いや、ボーボー燃やして帰って来ました。詳細を聞け...
2023/03/02 16:41
イタリア語学習メルマガ 第8号⑶ 「イタリア語学習におすすめの教材(入門者編)2」
2. イタリア語学習におすすめの教材(入門者編)2 私には「外国を旅行するときは、少しでもその国の言葉が話せるようにしたい」という信条のようなもの...
2023/03/01 19:45
次のページへ
ブログ村 501件~550件