メインカテゴリーを選択しなおす
485系1500番台:特急「つばさ」 一貫して上野~秋田間を守り続けてきた、由緒ある東北特急「つばさ」。 昭和50年11月のダイヤ改正で奥羽本線が全線電化開業となり、485系による運転が開始され
485系1000番台:特急「つばさ」(イラストマーク時代) キハ80系特急「やまびこ」から独立して誕生した「つばさ」は、キハ181系化、そして485系電車化と様々に使用車両が変化した特急ですが、東
485系1000番台:特急「つばさ」(文字マーク時代) キハ80系特急「やまびこ」から独立して誕生した「つばさ」は、キハ181系化、そして485系電車化と様々に使用車両が変化した特急ですが、東北新
485系 貫通型・非貫通型:特急「やまばと」 「やまばと」は、上野~山形間を結んでいた特急列車です。 登場当初はキハ82系が使用され、上野~会津若松間を結ぶ編成を併結していました、電化の進捗ととも