メインカテゴリーを選択しなおす
人は折々裏腹の表情を見せる。表情の裏にあるもの、心の躊躇に焦点を当てる。例えば認知症の人が歩き回るのがなぜ問題なのか。不用意に歩かれて困る人が周りに存在するからだ。言葉そのものででなく、誰かが乱暴な言葉と決めつけて初めて、それは暴言と呼ばれるようになる。優劣は、そこに優と劣の線を引かない限り存在しない概念でしかない。そんなここんなを待つ心の庵、それが妙喜庵である。待庵妙喜
経験とは、誰もが自分の間違いにつける名称である。とは誰が言ったか。試練にさらされることで思考が研ぎ澄まされ、人生というものをより切実に理解できるようになった。と言ったのは誰だったか。間違いないのは、その人はそれを経験した人だ。ということに気付き始めた経験からそう思う。経験について
この浮世は仮の世ともいうじゃないですか、一時の財のあるなしも仮の姿、どうでしょうここはひとつ借りる人も貸す人も、借ると思わず貸すと思わず、でどないなもんでしょう。てなわけにはいくまいなぁ。借財の言い訳
忙中の閑、閑中の忙。というのもある。あわただしく忙しい浮世にあっても閑(しずか)に澄ました心を忘れるな、閑(ひま)で間延びした環境にあっても鋭敏に忙しく思いは巡らせておけ。とでもいうのだろうか。忙閑の閑忙、か、などと考えていたら、どうでもよいが「ぼうかんのかんぼう」という音から「防寒の感冒」という字が浮かんだ。ここ数日は寒い日が続いてます。あったかくして風邪をひかないよう皆様お気をつけください。動静の静動
霊魂なるものは火なり、肉体は薪なり。薪尽きて火滅す。かくのごときのみ。ー中江兆民たぶんそうだろう、けれどもそうだけれども、だ、ちょっと驚きに踊ってみたりするのも生きていることの醍醐味ではないか。何も驚くことはない。
天下にはきれいな声と決められた声は無いのだ。我が耳のよろこぶ声が何よりも楽しい声だ。世間にはきれいな顔と決められた顔は無いのだ。おのが目の見惚れた顔が何よりも素敵な顔だ。人生には正しい選択と定められた選択は無いのだ。おのずからの選択が何よりも尊い選択だ。イエスも釈迦もマホメットもなにをモーセも頼めるのは自分しかなかったであろうよ。自分の寄る辺
職人とばれる人たちがいる。仕事師として私はこの気質の人々は大好きだし尊敬もしかつ憧れてきた。これぞ職人、の発したこんな言葉をすこぶる粋に感じるのである。「放送はいいよなぁ、返品されねえものなぁ、・・・返品してやりてえ番組ばっかりだもんなぁ、職人があんな品つくってみろよ、返品の山だぜ」。「残らない職人の仕事ってものもあるんですよ。ええ私の仕事は一つも残ってません。着物のしみ抜きをやっています。仕事のあとが残っちゃ仕事になりません」「自分の仕事、自分の能力、そこから欠点が見つけられない奴は職人じゃございません。欠点が見つけられない奴が作家と呼ばれたがります」。職人気質
【サウジアラビア】港街ジェッダ 〜ウォーターフロント 〜カリグラフィ体験 〜ファハド王の噴水
港街ジェッダですからもちろん海沿い 紅海ってアラビア半島の西側に広がる 幅の狭い?細長い?海 対岸はアフリカなんですよね〜 もちろん見えることはないらしいですが… Jeddaは港街のせいか
“憂患に生きてこそ、安楽に死ねる”と、孟子の「告子章句下」という文献にある。ただ、そのレベルや範疇を問わなければ、のほほんのんべんだらり安楽安逸安易な人の一生など誰にもあろうはずはないから、孟子の遺言は相対的なココロにそれぞれ相対的に響いてくれるのだ。生於憂患,死於安楽
腰かけて「みる」か。とは何事です。腰かけてみるのも、腰かけるのも、結果においては同じじゃないか。疑いながら試しに右へ曲がるのも、信じて断固として右へ曲がるのも、その運命は同じです。どっちにしたって引き返すことはできないんだ。試みたとたんにあなたの運命がちゃんと決められてしまうのだ。人生には試みなんで存在しないんだ。やってみるのは、やったのと同じだ。実にあなたたちは往生際が悪い。引き返すことが出来るものだと思っている。-太宰治「御伽草子」より往生際
将棋はとにかく愉快である。盤面の上で、この人生とは違った別な生活と事業がやれるからである。一手一手が新しい創造である。冒険をやってみようか、堅実にやってみようかと、いろいろ自分の思い通りやってみられる。しかもその結果が直ちに盤面に現れる。そのうえ遊戯とは思われぬくらいムキになれる。将棋は面白い。金のない人がその余生の道楽として、充分楽しめるほど面白いものだと思う。将棋を指すときは、怒ってはならない、ひるんではいけない、あせってはいけない。あんまり勝たんとしてはいけない。自分の棋力だけのものは、必ず現すという覚悟で、悠々として盤面に向かうべきである。そして、たとえ悪手があっても狼狽してはいけない。どんなに悪くてもなるべく、敵に手数をかけさすべく奮闘すべきである。そのうちには、どんな敗局にも勝機がぼつぼつと動...将棋
先日の王座戦で藤井聡太王座に敗れた永瀬拓矢九段が、試合後のインタビューで語っていた言葉が印象に残っている。藤井王座の強さを聞かれた永瀬九段は確かこんな風に答えていた。「私たちは通常未来や将来といったものを考えるから恐怖心のようなものが先に立って思い切った手を躊躇してしまうように思う。藤井王座にはそんなことは一切考えずに、今この瞬間に没頭しつくす凄味がある」。私は藤井王座の天才肌もさることながら、永瀬九段のこの洞察力に得心と共に敬意を抱くものである。天賦の才
自分の事より他者の事を優先する考えをあらわす四文字熟語に「忘己利他」(もうこりた)というものがある。この精神を覚悟徹底することで、自分でも思いもよらなかった自分に出会えるかもしれない。「ただわが身をも心をも放ち忘れて、仏の家に投げ入れて、仏の方より行われて、これに随いもてゆく時、力をもいれず、心をも費やさずして、生死を離れ仏となる」と、道元禅師の如意。忘己利他
とはいうものの、体験からいうと、辛いや痛いというのは何となく我慢できるけれども、苦しいというのはどうしようもなく苦しいのであります。苦は楽の種楽は苦の種
こんにちは 9月のブログで書いてた amelaboさんの個展へ行ってきたよーって話 買ってきたものをお披露目しますネ まずは新作のグラビュール(ガラスへの彫刻)作品 ドーム型のと迷ったのだけど結局
こんばんは まだまだ秋の気配は感じないのだけど 少し前から トイレの壁のペーパーを秋バージョンにしてます amelaboさんの季節の包装紙 春夏秋冬とあるのですけど トイレの壁に飾ってたのはずっ
【鉛筆orボールペン】e+m(イープラスエム)クラッチペンシルWorkM【ブラック】
今回はe+m(イープラスエム)のクラッチペンシルWorkMを紹介します。 e+m(イープラスエム)はドイツの高級筆記具ブランドで、創業1899年と歴史のあるメーカーです。 e+m(イープラスエム)が手掛けるクラッチペンシルは木製の軸で、鉛筆
2023/2024年末年始の日本旅(33)イスタンブール・グランドバザールなど
イスタンブールのスレイマニエ・モスクとブルーモスクに挟まれたあたりに、グランドバ...
2週間ぶりの我が家と誕生日パーティ〜「2023・主婦日記」の第46週目〜
息子が一人暮らしを始めるようになり、我が家は洗濯物がぐっと減り、電気の付けっ放しがなくなり、ご飯の中身が年寄り向きになり、夜遅くまで帰ってこないのを心配することもなくなり、何だかがらんとした我が家。送られてくるラインでは、「寂しいけれど、一人暮らしを満喫してる」とのこと。お互い寂しさも徐々に解消していくことでしょう。で、今回の週末は2週間ぶりに帰ってきました。その日、息子に頼まれたものを夫が車に乗せ職場へ、職場帰りに息子のところに荷物を置きに行き、そのまま息子を乗せて、帰宅しました。届けた荷物の中には、ヨギボーあり、そして、わたしの書いたカリグラフィーの額も。わたしが息子を出産するまで習っていたカリグラフィー。その頃展覧会用に書いたものです。コリント信徒への手紙113章4節〜7節の愛について書かれている箇...2週間ぶりの我が家と誕生日パーティ〜「2023・主婦日記」の第46週目〜
刺しゅうの図案を書くのに役立つかな~なんて思って購入していたモダンカリグラフィーのテキストが溜まったので全部開封して気合を入れなおしました!!ペンも練習用紙も、ペーパークラフトなんかもセットになっていて、すぐに始めることが出来るキットなのにため込んでしまった。
パイロットの色彩雫シリーズは色んな情景をイメージして作られた万年筆用インクです。その中で秋を彩る鮮やかな赤「紅葉」を紹介します。本当に鮮やかな赤色で、かなり気に入って使ってます。それでは詳しく紹介します。色彩雫「紅葉」をおすすめする人染料イ
「書道の授業してくれへんか?」フィンランドの小学校で校長先生からお願いされた。 「道具はあるんですか」と尋ねる
【レビュー】セーラー万年筆 hocoro(ホコロ)【2.0mm幅と筆文字タイプ】
2021年12月にセーラーの万年筆のペン先を使ったつけペン「hocoro(ホコロ)」が発売されました。まずhocoo(ホコロ)ってどんなものなの?という人はこちらでレビューしています。よかったら参考にして下さい。その第2弾として2022年8
万年筆用の新しいニブをfpnibs.comで購入した。スチール製のフルフレックスでXXFの細さに削ってもらった。エボナイトのフィーダー付き。Jowo#5ユ...
こんばんわ 昨日は ならまちのボリクコーヒーさんで行われていた amenote展へと行ってまいりました 歯科医師の傍らアーティストとしても活躍されてる 雨宮三起子さんの個展、amenote展
Pinterestで見つけた画像でなぞり書きしてみました。nとtの装飾のライン(フローリッシュというみたい)がガタガタになったので没。実はちょっとカリグラフィー熱が冷めて来てしまいました。インクや紙を広げて練習する場所が取れなくて… 毎回片づければいいんですが、面
万年筆インクの美しさに虜になった私ですが、インクには使用期限があり、どんどん消費しなくてはいけないので、カリグラフィーに興味を持ちました。一言でカリグラフィーと言っても、色んな書体や手法があるみたいで… まだ始めたばかりなので、うまく説明できなくてごめん
パイロットから発売されているパラレルペンは、カリグラフィー用の万年筆でペン先が平たくなっています。インクは専用のミクサブルインクを使います。(私は万年筆インクを利用しています)(Pack of 12 & Assorted (Boxed)) - Pilot Parallel Pen Ink Refills for Calligraphy
今日はぶらりと街へ出かけました。まずはノルベサへ。久しぶりにまんだらけを見たのだけど、オタクの最先端は全く分からず、情報量が多くてクラクラしました。サムライトルーパーや聖闘士星矢のグッズが売られていて、懐かしかったです。今度はドール関連の同人誌を売りに行
茨城県つくばみらい市~TXみらい平駅から2㎞圏内の少人数制おうちサロン~ポーセラーツフラワーアレンジメントレタグラフィー教室… Floral salon シュ…