メインカテゴリーを選択しなおす
今日は、ファン太郎(嫁)の血液内科の受診日でした。 初診日より5週間が経過しており、予定通りに採血(血液検査)です。 40分後、結果が出てから診察室へ。 MC…
先週から氷をボリボリ食べるファン太郎(嫁)。 悪阻のはずはないから、考えられる原因はただ一つ。 今日、休みだったファン太郎を朝一で病院へ連れて行きました。 受…
これまで散々鉄フライパンの布教活動をしてきた私ですが 鉄フライパンと言えば鉄分補給になるというのもよく言われるメリット。でも一方で鍋から溶け出す鉄分なんて超微量だから意味ないザマス!!!!的な話も聞いたことあるんだよな。あと鉄分て吸収されやすいヘム鉄と吸
こんばんはユキです。 まだ暑かった頃、娘は事あるごとに氷を食べていました。 ちょっと不安に思い調べてみると、原因の一つとして鉄欠乏性貧血があるようでした。 鉄不足により自律神経が乱れると、体温調節機能に異常をきたす場合があり、熱い口の中を冷やすために氷を食べたくなると考えられ、これを氷食症と呼ぶようです。 ※1日に製氷皿1トレイ分以上の氷を食べるというのが、氷食症の一応の定義 ↑ なんかこれも曖昧。どのぐらいの量なのさっ。 製氷皿、一つに入る量が大体22mlとすると20個作れるとしたら440ml。1l=1000mlなので意外に少ない量です。 氷食症は鉄欠乏性貧血の患者さんに比較的高い確率でみら…
歯医者さんと縁が切れない…わたしは以前から 歯が弱くて歯医者通いが途切れたことがほぼないたまに 次は3ヶ月後にとか言われることがあっても大抵その直前に何かが起きる氷食症にもご注意をそもそも 歯磨き習慣がいい加減だったこともあるとは思うそして
冷蔵庫の氷が柔らかい?いろいろと考えたが、一番肝心なことを忘れていたことに気がついた!
最近、冷蔵庫の氷が柔らかいことに気が付きました。製氷室を開け閉めしすぎるのかとも思いましたが、急にこれは設定温度が冬のままだから、ということに気が付きました。設定を強に変えると再びちゃんと氷ができるようになったし、氷ができるまでの時間も短縮されました。でも、これって今どきの冷蔵庫だからだと思います。
ヤメられない!止まらない!は「かっぱえびせん」だけでよし!映画「スワロウ」感想
2019年 ‧ ホラー/スリラー/ドラマ ‧ 1時間 35分監督 カーロ・ミラベラ=デイヴィス脚本 カーロ・ミラベラ=デイヴィス製作 モリー・アッシャー キャロル・バラトン フレデリック・フィオール