メインカテゴリーを選択しなおす
先週、50過ぎると色々あるよね~っと、 職場の人の身体の不調の事を書いたんですが ↓ 昨日出勤したら、「Tさんが肩を骨折して暫く休むらしい」っと言われたんです。 Tさんは親子で働...
冬のとある週末、外出先で坂道の階段を一緒に降りていた夫が足を踏み外して転んでしまいました。 痛みはありながらも歩いて帰れたのですが、念のためにとかかった整形外科で右足甲の骨折が判明し、全くの想定外だった松葉杖生活が始まりました。 夫が感じている不自由さ、ストレスは機会があればまとめるとして…。 私にとっての一番大きな変化は、夫のお弁当を作るようになったことでした。 夫の仕事はテレワークが不可能なため、毎日出勤しています。 普段は昼食をとっている社員食堂が席から遠く、また松葉杖をついているとお盆を持つことが難しい。 また、通勤中に買い物に立ち寄ることで体力を消耗するし、買い物かごを持つのも大変な…
どれもいちばん次男を帝王切開で出産後子宮収縮薬を打たれた時の痛み何回だったか忘れたけど毎回痛くて痛くて注射自体は痛くないんだけどそのあと数十分だったか数時間…
勤務先のテナントにクリーニング店が入ってるんですが、 そこで働くNさんが肋骨が折れて休んでるらしいんです。 骨折の理由を聞いたら、 なんと、整体で折れたそうなんですよ(@_@;)...
要介護になる原因として、骨折があげられます。骨折のリスクを減らすには、骨を強くして筋肉をつけることがたいせつです。加齢と共に弱る骨や筋肉を丈夫にしてくれるのが、リンゴ酢。そのうえ、毎日飲んでいればダイエットにもなりますし、糖尿病や動脈硬化の予防にもなるんです。
9月も後半戦、今日は少し涼しくなったかな?重い腰を上げて、ようやく今年の北海道ツーリングの費用を集計しましたのでアップしたいと思います昨年と比較したものがこちらBHSバイク輸送の料金の違いはトップシーズンの値上げがあったからですよぉ~昨今の様々な値上げの事を考えれば、仕方ないと思います還暦越えの再雇用夫と専業主婦の妻の夫婦としてはかなり大きな出費ですが、唯一の?贅沢と云うか…九州ツーは、今年最後のつもりでしたしねそう、今年のGWの九州ツーのトラブル以降気持ちが晴れない日が多くて…今まで、それ程、気にしなったことが心配になったり…前々から決まっていたイベントで、当日不参加になったのって記憶がある限り、保育園の年中組(だったと思う)秋の遠足の栗拾いと夏休み湯治旅行の出発日の発熱くらいところが、今回は、やたらと...北海道ツーリングの費用総括?
えっ?いきなりなんの話?っていう感じだとは思いますが 高齢者の方が 3日寝込むと3週間分の筋力が落ちるそうです。 もし転んで骨折でもしてしまおうものならしばらく動けないので 当然、かなりの月日に該当する筋力が落ちてしまい、 最悪寝たきりになってしまうことも少なくありません。 実は私の祖母が病気ひとつしたことのない元気な人だったのですが 自宅で転んで大腿骨を骨折し、結局寝たきりになってしまいました。 90歳で自宅で老衰でなくなりましたが、寝たきりになってから 痴呆が進んでしまいました。 全て自分でやっていた人だったので、動けなくなったのが本当に 心にも体にも負担が大きかったのかもしれません。 自…