メインカテゴリーを選択しなおす
【運用7年目】 資産運用実績と今後の投資計画【2025年4月】
素人が資産運用して本当に計画通りうまくいくの?実際の運用実績はどうなんだろう?といった方や、資産運用始めたけどX(旧:Twitter)とかSNSを見ると凄い成績が良い人が多い、、、うまくいってないのはひょっとして私だけ、、、?と不安になって...
会社概要東京都中央区に本社を構える**株式会社吉野家ホールディングス(証券コード:9861)**から、配当金の入金がありました。𠮷野家は1899年、東京・日本橋で創業されました。創業者である松田栄吉氏が、大阪府西成郡野田村字吉野(現在の大阪
お米の優待。。。量が減って、申込多数の場合は抽選だって (´д`;) ガッカリ
(前回の続き)私にとっては超優良銘柄である、マックスバリュ東海から配当と株主優待のお知らせが届いたのはいいのですが。配当のほうは買った時より二倍以上になり、株価は三倍以上になったし、文句はありません。ですが、毎年もらっていた、お米の優待が。。。今年は量が
【配当金がうれしい】19歳から始めた少額株式投資|100円でも“やってよかった”と感じた理由
「投資って難しそう」「5年前の私には早い」「お金もないし」…そんなことを思ってた私が、19歳から株式投資を始めて『本当にやってよかった』と思っています。 この記事では、初心者だった私が、なぜ投資を始めたのか/実際に感じたメリットや変化/どんな人におすすめしたいかをまとめました。 将来が不安で始めた“自分のための投資” きっかけは、将来への不安でした。「今は学生だけど、この先ずっとバイトして生活して、未来は大丈夫なのかな…?」そんな不安があって、バイト代が少し余った時、「このお金、どうせなら意味のある使い方をしたい」と思ったのが最初です。 ネットでいろいろ調べるうちに、“投資”という選択肢に出会…
【新設株主優待】人材派遣の【4848】フルキャストHDがラーメンの株主優待を新設!打診買いしてみたよ!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
会社概要東京都千代田区に本社がありますイオンフィンナンシャルサービス(8570)から配当金の入金がありました。元々はイオングループのクレジットカード・信用保証事業を行う「イオンクレジットサービス株式会社」として運営されていた企業ですが、イオ
年間予想配当金下記が現在の年間予想配当金です。年間の予想配当金は491,249円前週比+3,198円50万円の目標まで8,751円です。 491,249円÷365日≒1,345円 1日当たりに換算しますと毎日1,345円が不労所得として入金
2025年アダストリア配当金、U.S.M.H優待案内&配当の記録
今週は2銘柄の配当金が入金。 まずはアダストリアの配当金記録から。 アダストリア(2665)配当金 グローバルワークやLEPSIMなどのアパレルを展開するアダストリアの配当金が入金。 100株NISA保有で5,500円。 配当利回りが3%超えていて満足。優待券もいただけるし。 例年だとそろそろ優待が届くかなぁ。そしていつの間にかアダストリア優待、合計金額は変わらず年2回になっているみたい。 アダストリア(2685)の損益状況 含み損益 -34,000円 実現損益 +158,687円 配当金 +35,891円 株主優待 優待券19,000円相当 計 +179,578円相当 U.S.M.H配当金&…
🏬【銘柄分析】イオン株式会社(8267)— 安定の成長と魅力的な株主優待
こんにちは!今回は、日本を代表する総合小売企業「イオン株式会社(証券コード:8267)」について、投資初心者〜
🛒【銘柄分析】上新電機(8173)— 高配当&充実の株主優待が魅力の家電量販店
こんにちは!今回は、関西を中心に展開する家電量販店「上新電機(8173)」について、投資初心者〜中級者の方に向
SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)を買いました バンコブラデスコから配当金
SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)を買いました バンコブラデスコから配当金
イオンモール概要 イオンモールは千葉県千葉市に本社を置く企業で、イオングループが運営する「モール型ショッピングセンター」および「大型ショッピングセンター」のブランド名です。2022年7月時点でのモール及び店舗数は日本国内では北海道2(イオン
ウォーレン・バフェットが日本の5大商社株を買い始めたのは、2019年頃と言われている。筆者が、ある商社の株式を購入したのは、日本株がリーマンショックによる低…
高配当ディフェンシブ銘柄4選!マネックスの銘柄スカウターでスクリーニング♪
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
少額から“ちょっとだけ大家さん”気分!REITを1口だけ買ってみた話【NISA活用】
こんにちは。 最近、ずっと気になっていた「REIT(リート)」という投資商品を、ついに初めて買ってみました。 私が選んだのは、NEXT FUNDS 東証REIT指数連動型上場投信(1343)通称「NF・J-REIT ETF」です。 ETFってなに?すごく簡単に説明します! 今回買った「1343」は、ETFという種類の投資商品です。でも「ETFってなに?」って思いますよね。私も最初はそうでした。 ETFとは 上場投資信託 のことで、 📦 「投資の詰め合わせパック」+「株みたいに買える」=ETFというイメージ。 🍱 たとえるなら「お弁当パック」のような存在で、 たとえばこの「東証REIT ETF」…
こんにちは、トレンドリーマンことトレリです。トランプ大統領の関税の発言で大きく荒れた4月。その後完全猶予期間が90日設けられて一気に上昇転換へ。現在の資産がどのくらいになったのか?メモの意味も込めて資産を公開していきます。 にほんブログ村!
こんにちは小銭が好きなどろしーです。パートが休みでゴロゴロしてます。自己紹介はここをクリック▼人気記事はこちら憧れの個人向け国債▼アメトピ掲載買ってよかった1…
こんにちは、元地方公務員のキキです。 トランプショックで資産的に逆風が吹き荒れる中、「米国株の配当金」が入りました☺️ 今回は、株式投資で受け取れる「配当金」についてレポートします! ※本ページには、広告が含まれます そ ...
こんにちは、こやなぎです。 投資をはじめて2年目になりました。ちゃんと続けるためにも今年の目標も決めて、4月が終わり… 4月の配当金受取額は 1月の0円からはじまり、2月3月は着実に増えていました。でも今月入金連絡あったっけかな〜?と確認し
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
【50代主婦ヤッピーの楽天SCHD投資日記】〜トランプの関税?かまへん!配当もろて老後に備えるんやで〜
やっほ〜、配当金だいすき主婦投資家・ヤッピーです! 2024年から始まった新NISA制度、みなさん使いこなしてますか?「あたしには関係ないわ〜」なんて思ってた人、もったいないですよ〜! ◆ まずは新NISAのおさらいやで! 新NISAには2
【配当金でしゃぶ葉行こ♪】すかいらーく株は買わずにお得に楽しむ、ヤッピー流・外食投資術!
こんにちは♪主婦で庶民派投資家のヤッピーです! 突然ですが―― 「ヤッピーって、ガストもしゃぶ葉も大好きやのに、なんで“すかいらーくの株”持ってへんの!?」 ってツッコまれました(笑)…でも、それにはちゃんと理由があるんです♪ ■ すかいら
株主優待&配当金到着 キリンHD、良品計画 無印良品のオススメ品も紹介
久しぶりに株について、投稿します。 1.キリンHD(2503) 2.良品計画(7453) 無印良品おすすめ品も紹介 3.投資は自己責任で。ふるさと納税も選択肢の一つ。 1.キリンHD(2503) ゴーリデンウィークに入る前の話になりますが、キリンHD(2503)から、株主優待のキリンビバレッジ飲料の詰め合わせセットが届きました。 中身はこんな感じでした。525mlの生茶と500mlのキリンレモンがそれぞれ1本ずつ、それから午後の紅茶のストレートティーとミルクティー、小岩井純水りんごが280mlでそれぞれ1本ずつ。最後に、FIREが2種類となっており、計7本の詰め合わせセットになっておりました。…
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
【2025年5月実績】米国債券ETF「BND・BNDX」の配当金と利回りまとめ
2025年5月の配当金です。数年前から米国ETFの積み立てを行っています。今回の株価下落時でも債券ETFは変動が少なく、評価額下落がマイルドになっているので、精神安定剤としても有能です(´▽`*)また、債券ETFは毎月配当なのでモチベーション維持に効果的です♪ようやく携帯料金分が毎月入金されるようになりました。コツコツと投資、前向きになれます
会社概要千葉県千葉市美浜区に本社がありますイオン(8267)から配当金の入金がありました。「イオン(AEON)」とは、古典ギリシア語「αίών(aiōn、アイオーン)」に由来するラテン語で、「永遠」を意味しています。ただし、「イオン」という
小銭を稼ぐ女どろしーです。「株で年100万円」を目指してます。自己紹介はここをクリック▼人気記事はこちら憧れの個人向け国債▼アメトピ掲載買ってよかった100均…
【株主優待変更】靴の卸売り大手【7422】東邦レマックがQUOカード優待へ変更!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
疎外感 月曜日の夜に頭痛がしてきたので、薬を飲んでソファーで横になっていました。 次男が帰宅して長男と話ししている声で目が覚めました。 お昼ごはんや夕ごはん何食べたかを話していました。 どうやら水族館へ行ったようです。 次の日、次男に何をし
4月の配当金報告4月の配当金は3,608円でした。下記3社からの入金がありました。積水ハウス 171円東海道リート投資法人 3,335円コーセーアールイー 102円結果として、昨年より 12円の減少 となりました。年間手取り配当額2019年
年間予想配当金下記が現在の年間予想配当金です。年間の予想配当金は488,051円前週比+3,644円50万円の目標まで11,949円です。 488,051円÷365日≒1,337円 1日当たりに換算しますと毎日1,337円が不労所得として入
嵐はひと段落しましたが、これから回復に向かうのか、悪化するのか見通しが難しい状況。 現在のアロケーションは下図の通り。 2025年1月に贈与を受けており(贈与税は来年申告予定)、総資産がバグっているのですが、2025年5月の資産は2月と比較してー2.3%(3月比で+0.8%)でした。 まじめに総資産の管理(集計)を始めた2018年以降、おそらく初めてのマイナスです。お賃金込みでマイナスなので、なかなかなものです。 一方比較的順調なのは、配当金の推移。 一つの目標であった配当金月5万円は今年中に達成できそう。 ランキング参加中【公式】2024年開設ブログ ランキング参加中株式投資
GW 後半は実家に帰省していました。 今回は、高校時代の部活の先生が定年退職するということで、その記念パーティーを部活の OB 会会長が行うとのことで、本格的な OB 会への参加は初めてでした。 懐かしい先輩、同級生、後輩の顔を見てきました。 65 歳ということで...
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
【朗報】東証が全上場企業へ株価1000円程度に引き下げ要請へ!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
私のセミリタイア生活を支えてくれる屋台骨が配当金収入です。 生活するうえで最低限必要な生活費を配当金でまかないたいと思っています。 年間トータルで考えており、毎月の定点観測でも一喜一憂することはしないのですが…
バンコブラデスコを買いました 投資の神様ウォーレンバフェット氏 年末でCEO退任を発表
バンコブラデスコを買いました ウォーレンバフェット氏 年末でCEO退任を発表 バンコブラデスコを買いました 投資の神様ウォーレンバフェット氏 年末でCEO退任を発表 バンコブラデスコを買いました ウォーレンバフェット氏 年末でCEO退任を発表 バンコブラデスコを買いました 2.46ドル 現在値は2.40ドル 購入した時よりも下がりましたね 平均購入単価は2.53ドルなので まだプラスにはならないみたいです 投資の神様ウォーレンバフェット氏 年末でCEO退任を発表 「投資の神様」ウォーレン・バフェット氏が、自身が率いる投資会社バークシャー・ハサウェイのCEO(最高経営責任者)を年末に退任する意向…
投資、資産運用月間レポート(2025年4月)【投資銘柄、配当金も公開】
こんにちは。 HIROです。 2025年の4月が終わりGWを迎えました。 4月はトランプ大統領の影響で金融市場にとっては
2025年5月 米国株 高配当銘柄 おすすめ 3選【S&P500採用】
この記事では2025年4月時点でのおすすめの高配当株(米国株)をまとめて掲載しています。四季報などの情報を基に買ってはいけない罠銘柄などを除外して、配当利回りの高いものをランキング形式で掲載していますので、ポートフォリオの参考になれば幸いです
【65周年記念優待】ディズニーランドを運営する【4661】オリエンタルランドが1dayパス進呈!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)を買いました 広末涼子さん「双極性感情障害」を公表し全ての芸能活動休止発表
SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)を買いました 広末涼子さん「双極性感情障害」を公表し全ての芸能活動休止発表
【初心者向け】株主優待だけじゃダメ?ヤッピー流「トータル利回り」で賢く選ぶ株式投資♪
ヤッピーのひとこと「優待ってワクワクするけど…それだけで買うのはちょっと待ってな〜」 株主優待って聞くだけでちょっと嬉しい 株をはじめて間もない人から、よく聞かれます。「ヤッピーさん、株主優待でもらったやつ見せて〜!」って。たしかに、QUO
新NISA成長投資枠でVIGを買う理由|安定成長と高配当の魅力とは?
新NISAの成長投資枠でVIGを買うべき理由をFP目線で徹底解説!安定成長、高配当、増配実績、初心者にもわかりやすくメリットと注意点を紹介。今も将来も充実した生活を送ろう!
三菱商事が本日5月2日、決算発表を行いました。今回の場合、すでに4月3日の「経営戦略2027」にて、10円分の増配と1兆円の自社株買いを発表しておりましたから、サプライズな内容はありませんでしたが。純利益が7000億円に減る見通しとなった点が懸念材料。前期比26.4%減で、3期連続減益。円高にふれた影響もありますが、液化天然ガス(LNG)などの資源関連での価格低下の影響が大きいと思います。ご参考までに【日本の総合商社の純利益と昨年比】を掲載。
今日は午前中に少し仕事してアマプラに『聖☆おにいさん』があったから観ながらゴロゴロしてた聖☆おにいさん(1) (モーニングコミックス)Amazon(アマゾン)…