メインカテゴリーを選択しなおす
新NISA成長投資枠でVIGを買う理由|安定成長と高配当の魅力とは?
新NISAの成長投資枠でVIGを買うべき理由をFP目線で徹底解説!安定成長、高配当、増配実績、初心者にもわかりやすくメリットと注意点を紹介。今も将来も充実した生活を送ろう!
こんにちは。のんびりです。 今回は、「VTI」に続き、のんびりの主力銘柄であり、これひとつで米国企業の増配株に
VIG(バンガード・米国増配株式ETF)とは、10年以上連続で増配してる米国株を投資対象とするETF。構成銘柄や分配金の利回り、株価の推移などVIGの特徴をわかりやすく徹底解説。
こんにちは。のんびりです。 今回は、米国の連続増配株へまるごと投資できるETF「VIG」の分配金情報・配当推移についてです。φ(..)メモメモ 配当金・増配を続ける事が出来る企業は、利益を上げ続ける事が出来ている企業と言えます。そんな連続増配している米国企業に丸ごと投資できるETFがVIGです。 さっそくですが、「2023年3月」分配金は 0.7489$ 前年同月(0.6936$)比 約7.9%増となりました🎊✨📈 着実に増えていく分配金が実感できると、 モチベーションの維持に繋がりますね(/・ω・)/ VIGについて詳しく情報知りたい方については↓も参考にしてみて下さい。 nonbirin-…
"VIG"は10年以上連続して増配の実績を持つ米国株で構成されたETFであり、高配当株投資家の間で愛されているETFと言えます。 更に特徴としては不動産(REIT)が除外されている点です。 連続増配と
下落に強い&将来高配当が狙える 連続増配株ファンド「VIG」の魅力を徹底解説
投資を始めるに当たって「配当金が欲しい!」「でも株価も上がってほしい!」こんなわがままな考えをしたことはありませんか?そんなわがままを叶えてくれるポテンシャルを持つ連続増配株ファンド「VIG」の魅力について解説しています。投資を安定的に運用したい方は必見です。
「長期・積立・分散」で株価指数に投資、すなわちインデックス投資により、およそ3~4%のリターンが望めることは巷でも常識となりつつあります。 資産を拡大させるにはインデックス投資が向いていますが、やはり配当金生活も誰もがあこがれるところです