メインカテゴリーを選択しなおす
クリエイト・レストランツ・ホールディングスから配当と株主優待が届きました
今日は仕事です。 最近雨が多いですね。そろそろ梅雨でしょうか。 梅雨が明けたら夏ですね。 クリエイト・レストランツ・ホールディングスから配当と株主優待が届きました 先日、クリエイト・レストランツ・ホールディングスから配当と株主優待が届きまし
直近の四半期決算では、売上が1,656億ドル(前年同期比+2.5%)。EPSは市場予想を上回り0.61ドルとなり、堅調な業績を維持しています。ガイダンスにしても
何やらトランプ関税とやらで逆風が吹きまくっている感じです。株価も下落していて、年初来から−21.3%も落ち込んでいます。そんな禍中でも良いニュースとして
王道の生活必需品を取り扱うP&G。ディフェンシブ銘柄として連続増配株として、人気の王道銘柄です。年初来からの株価を見てみると、−1.7%となっており、S&P500とほぼ同じ
インカム中心のポートフォリオを組んでいる方なら分かるはず。増配された時のなんとも言えぬ、じわじわくる喜び。アメックスも2桁増配をしてくれました。俄然、握力が高まります。直近の決算内容を見て見ると、売上・利益は共に堅調だったものの
株価が20ドル代と気軽に購入できるし、高配当なので人気銘柄となっています。ここ最近は、本業の業績が良く、多額の負債も計画的に減らしているので株価が上昇中です。年初来から見てみると
こんにちは。 ちょこっとFIREの”えるめ”です。 クリックしていただけると頑張れますので、応援お願い致します♪ ↓ にほんブログ村 いつも見て下さっている方、本当にありがとうございます。 OL時代に貯めた個人資産を増やすべく、頑張っているブログです。 (2020年より投資開始) 夫=師匠 そしてFIRE目指しています。 夫曰く、私はFIREじゃん!と言われましたが、恐れ多くもFIREではないし、 サイドFIREでもないので、ちょこっとFIREと名乗っております。 そんなこんなでどうぞ、よろしくお願いします。 5月の配当金 こんにちは! あっという間に6月ですね💦 最近は涼しくて過ごし易いです…
訪問ありがとうございます崖っぷちママのまなかです。株ド初心者の株日記と5歳と2歳の子育て奮闘ブログです。現在原資180万円で運用中です。 まなかの自己紹介と…
現在の資産状況2025年4月末現在の総資産額は 69,057,102円になりました。目標である1億円に対して達成率は69.0%、残りは30,942,898円となります。資産の増減は、市場の変動、経済状況、個別の投資判断など、さまざまな要素に
ドトールより、配当金と株主優待カードが届きました。もう、かれこれ十数回もらってますね、累計するとけっこうな金額になってます。優待の額面(3000円)は変わらんけど、配当は約2倍になりました。配当額に波はあるけど、近年は連続増配株になってます^^株価も4月に上場
🛡️【銘柄分析】東京海上ホールディングス(8766)— 世界で戦う損保大手、高配当と増配実績が魅力!
こんにちは!今回は、国内外で安定的に業績を伸ばし続けている損害保険大手「東京海上ホールディングス(以下:東京海
【2025年5月】配当金レポート|スイングトレードから転換・再出発
このブログは、スイングトレードで失敗した平凡会社員が、配当金投資に切り替えたドキュメンタリーです。リアルな配当金の状況を、これから発信したいと思います。
株主パスポートとは?――株主総会・議決権行使をスマホで完結する新サービスの仕組みとリスクをやさしく解説
株主総会シーズンとなってきますが、株主招集通知等に「株主パスポート」という謎なアプリの案内が入っていませんでしたか? うちにも何社か入っていました。 聞き覚えのない「株主パスポート」をみてこれってなんだ??って方も多いと思いますので、今回は
【株式分割】配当利回り4.2%の【1911】住友林業が6月30日を基準日とする3分割へ!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
2025年5月の受取配当金と株主優待取得の記録 銘柄 株数 配当金(税引き後) 2865カバコETF 8 ¥64 AT&T 22 ¥629 AVANTIA 100 ¥1,900 BTI 11 ¥1,011 C 1 ¥60 JEPI 1 ¥53 JEPQ 3 ¥189 KMI 3 ¥95 PG 1 ¥113 U.S.M.H 111 ¥709 アレンザHD 100 ¥1,515 イオンモール 100 ¥1,993 稲畑産業 111 ¥5,751 稲畑産業(NISA) 15 ¥975 ジェイグループHD 200 ¥319 日本取引所G 42 ¥972 バロック 200 ¥6,057 バロック(NIS…
2025年4月の受取配当金と株主優待取得の記録 銘柄 株数 配当金(税引き後) QYLD 6 ¥111 JEPQ 3 ¥174 JEPI 1 ¥45 積水ハウス 63 ¥3,565 コーセーアールイー 100 ¥1,913 ストリーム 100 ¥240 クロスプラス 100 ¥1,196 NATTY SWANKY HD 100 ¥797 合計 ¥8,041 受取配当金は8,041円で前年から+921円でした。 去年の記録↓ 取得した株主優待は2個。 銘柄 株数 優待内容 アイ・ケイ・ケイHD 100 2,000円分特選品、食事等優待券 投資法人みらい 2 ホテル宿泊割引券 4月なので少ないです…
こんにちは、元地方公務員のキキです。 今回は、FIRE後の資産状況を公開します! ※本ページには、広告が含まれます じゃん!今回の結果は、57,856,776円(前回+2,535,018円)でした。 今月は、ひさびさに大 ...
今日は、定年まで勤めていた会社の株の配当日。配当は年2回ある。株は、会社の持ち株会で毎月買って積み立てていたもの。配当は、税金が引かれて4万円ちょっと。会社は2年前に創業以来の経営危機に直面して、株の配当は半分に下がった。リストラをして昨年度に業績が回復し
【高配当株解説】三井化学 DOE(株主資本配当率)3%以上を掲げる三井系の総合科学メーカー!昨今のコメ価格上昇にも商機あり!?
今回はDOE(株主資本配当率)を採用している高配当株、三井化学を解説します! youtu.be
今日は泊まりです。 先日買ったゲームのせいで最近は寝不足気味です。 コメダホールディングスから株主優待と配当がありました 先日家族4人でコメダへ行って優待を使い切った記事を書きました。 その時の記事はこちら。 優待期限は次の優待が届くとき、
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
自分のチェックとモチベアップで記録している毎月の配当金。 5月分の配当金案内をすべて戴き、配当が出そろいましたので記録です。貸株等含め、今月の合計は円換算で合計 85,217円 でした。2月権利・5月受取というのは意外に多くて、更に今月からは新たな債券ETF(1482)も加わったのが心強いです。これ、2・5・8・11の年4回分配なんですよね。ただし、ETFのジャンルは直近微妙とも言われる米国債ですが😅 買付後に米国債が格下げされてしまい、価格は微益か含み損の境目を彷徨ってトホホ状態ですよ…。米大統領の任期切れ後に望みをかけて、しばらくは分配金を頼りにしてみます。過去年同月との比較過去年との比較…
イートアンドホールドHLDGS(2882)配当金 大阪王将を運営するイートアンドHLDGSの配当金が入金。 特定口座で100株保有中なので税引き後638円。 配当利回りは高くないけれど、年2回の優待を目的に保有しているので配当はおまけでよいである。という気持ち。 優待の案内は先月到着済▽ kikuuiki-uki.hatenablog.com イートアンドHLDGS(2882)の損益記録 含み損益 -2,600 円 配当金 2,833円 株主優待 15,000円相当 貸株金利 978円 計 +16,211円相当 フェリシモ(3396)配当金 雑貨・服飾の通販のフェリシモの配当金も入金。 フェリ…
トヨタからの配当金:1株あたり50円!5月末、保有しているトヨタ自動車の株式1株あたり50円の配当金が入金されました。私自身は現在、トヨタ株を1株保有しており、今回の配当金は合計で50円でした。日本を代表する企業だけあり、業績も安定していて
【ダイヤモンドZai7月号】攻めと守りの5万円株!NTTとソフトバンク買うならどっち?
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
ご訪問ありがとうございます崖っぷちママのまなかです。株ド初心者の株日記と5歳と2歳の子育て奮闘ブログです。現在原資180万円で運用中です。 まなかの自己紹介と…
やっと週末ですねー息子が修学旅行中なので、昨日、娘と旦那と3人で居酒屋集合して飲んだのですが、娘が二次会行こ!カラオケ!と猛烈に誘ってきて旦那もいいね!オレの…
年間予想配当金現在の年間予想配当金は以下の通りです。年間予想配当金:500,072円前週比:+1,417円目標としていた 50万円を達成しました!次の目標は 55万円。引き続きコツコツと積み上げていきます。ちなみに、500,072円を365
「エルデンリング ナイトレイン」が届いた!ビックカメラとコジマの配当と株主優待も届いた!
今日は仕事でした。 先日、ビックカメラのECサイトのビックカメラ.comで株主優待券を使いました。 ビックカメラ.comでお買い物 ビックカメラ.comで購入したものはこちらです。 Switch用のSDカードと、5月30日発売のエルデンリン
お気に入り登録していた銘柄の 4分割が発表されて やったー!と思ったけれどよく読んだら 優待を頂くためには 従来通りの保有株が必要とのことで一瞬でテンションが さがりました😂 4分割が発表されたのは コクヨ。 書くのが好きだから 文房具もそれなりに好きで優待で文房具が頂けるなんて いいなあと思いつつ優待を頂くための最低取得額が 150万程度と凄まじいので指をくわえて見ていた 銘柄のひとつです。 配当も3%程度と 悪くはないのですがやっぱり保有するからには 優待が欲しい!けれどもこの変更なら まだ私には手が届かないですね‥ 買えるとしたら NISAの積立が終わって 大幅に余裕資金が出来たら、かな…
この記事では不労所得としておすすめの高配当株投資の投資成績(2025年5月末時点)を公開しています。これまでの高配当株への株式投資による配当金額の推移やFIRE達成者がどの程度利益を得ているのかを掲載しており、高配当株投資でFIREを目指されている方や株式投資を魅力を知りたいという方やモチベーション向上を図りたい方はぜひ、読んでみてください。
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は5月の最後の平日。 ということで、今月の配当金をチェックしてみます。 25,216円でした! けっこう多い(*^^*) 内訳はコチラ↓ しまむら100株で1万円超え! しまむらは含み益も良い感じで 時々売りたくなったりしますが 今回はもうちょっと我慢します。 しまむら株は以前に利確して その後は高すぎて買えなかったけれど 分割後にまた手を出しました。 yuki2022.hatenablog.com ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ ランキング参加中株式投資・FX・マネー 経済動向語り合おう! それでは、また('ω')ノ
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
📊【銘柄分析】日本取引所グループ(8697)— 安定した収益&高い配当性向、優待廃止後も堅実な成長力に注目!
こんにちは!今回は、東京証券取引所や大阪取引所を運営する「日本取引所グループ(JPX、証券コード:8697)」
こんにちはお越しくださりありがとうございます。 先日、楽天SCHD2回目の配当金が確定しましたが、そういえば毎月配当金生活にすべくSBI証券でも高配当株式…
息子が修学旅行にいきました飛行機で北海道へ私立なので、中学の時から毎年ある修学旅行級の研修旅行今回も、毎日高級ホテルに泊まって、おもしろそうなイベントがたくさ…
【保存版】株主優待vs配当金|本当にお得なのはどっち?メリット・デメリットを解説!
株主優待と配当金、どちらがお得?投資初心者でもわかるように、メリット・デメリットをシンプルに解説。あなたの家計に合った賢い選び方を紹介します。
今日のS株購入銘柄以下の5銘柄を、それぞれ1株ずつ購入しました。マースグループトヨタ自動車ホンダ小糸製作所吉野家9月の権利確定に向けて、着実に1株ずつコツコツと積み上げていく方針です。長期目線での資産形成を意識しながら、配当金と値上がり益の
こんにちは。 ちょこっとFIREの”えるめ”です。 クリックしていただけると頑張れますので、応援お願い致します♪ ↓ にほんブログ村 いつも見て下さっている方、本当にありがとうございます。 OL時代に貯めた個人資産を増やすべく、頑張っているブログです。 (2020年より投資開始) 夫=師匠 そしてFIRE目指しています。 夫曰く、私はFIREじゃん!と言われましたが、恐れ多くもFIREではないし、 サイドFIREでもないので、ちょこっとFIREと名乗っております。 そんなこんなでどうぞ、よろしくお願いします。 4月の配当金 こんにちは。 久しぶりの更新です! 体が疲れていて、やっと少し回復した…
ご訪問ありがとうございます崖っぷちママのまなかです。株ド初心者の株日記と5歳と2歳の子育て奮闘ブログです。現在原資180万円で運用中です。 まなかの自己紹介と…
ビックカメラの株に長期投資した結果。。。超高利回り銘柄になっていた☆
ビックカメラより、配当金と優待のお買い物券が届きました。おそらく30回ほど貰っているけど、基本お買い物券の額面は昔から変わってません。ですが、配当金のほうは2024年から、ぐっと増えたようです。この銘柄は振り返ってみると、配当は10円台~20円台が長かったね~。そ
少し前に届いたマミーマートの株主優待ようやくオープン!!いつものハッピーセレクト⋯海苔の下には乾麺×3麦茶の下につゆのもと⋯どうしよう⋯。前回もらったものもま…
美容院代上昇中!【9251】AB&Companyの総合利回り11%超えでガチホする!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
2月配当利回りTOP3!どんな企業があるの?チャートも見てみました!
こんにちは!ロキ兄さんです。 2025年もよろしくお願いいたします(遅)。1月はあっという間に過ぎてしまったので、2月の
3月配当利回りTOP3!配当シーズンに備えよう!チャートも見てみました!
こんにちは!ロキ兄さんです。 2月もあっという間に過ぎ去り3月ですね。3月の配当銘柄で利回りが良いものをピックアップ!
📊【銘柄分析】大和証券グループ本社(8601)— 高配当と充実の株主優待が魅力の証券大手
こんにちは!今回は、日本を代表する証券会社の一つ、大和証券グループ本社(証券コード:8601)を取り上げます。
こんにちはお越しくださりありがとうございます。 楽しみにしていた 楽天SCHD(楽天・シュワブ・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)) の分配金ですが…