メインカテゴリーを選択しなおす
デイトレ投資企画第3弾 29日目 後場は重いのがデフォなのか・・・
株ランキング 『デイトレ投資企画第3弾 29日目 新興グロースがちょっと重い』株ランキング 『デイトレ投資企画第3弾 28日目 指数は結構下げが大きい…
個人トレーダーの大多数は兼業トレーダーです。 トレードするのはもちろん稼ぐためですが、 稼ぎたい理由の根底にはおそらく、 「今の生活」から抜け出したいという、 「脱出欲求」があるのではないかと思います。 多くのトレーダーは、 肉体労働のラットレースから抜け出して、 低所得層から高所得層に這い上がるために、 あるいは庶民層から富裕層へ登り詰めるために、 現状打破の手段として「トレード」を選んでいるようです。 かくいう私自身も、 今でこそ専業トレーダーですが、 かつては時間を切り売りするサラリーマンでした。 億単位で稼げるようになると、 幸いにも素晴らしい人脈にも恵まれ、 気付けば周りは億プレイヤ…
本日は時間がありませんでしたので感想戦です 半導体銘柄上げましたね。SMCI 爆上げです~~~こちらはやはり買っておくべきでしたね……… NVDAも上げました…
昨日のトレードを振り返ると、あのドル円下落相場にロングで向かってよく生き残れたなという状況。なぜショートで戦わなかったのか。頭の中で下値は堅いというイメージがこびりついてひたすらロングしてしまった。なので、引いたラインでポジションを取っては抜けてナンピンして助ける苦しい展開ばかり。 よかったのは暴走せずに、小ロットで冷静にナンピンできたこと。頭の切り替えが難しい。今日はシンプルにトレンドライン方向にポジションをとるように意識をする。 えいとFX - YouTube 【ドル円5分足】 【2月裁量損益】元金1,000万円 【2025年 裁量トレード損益】 1月:+614,278円 #PR【ヒロセ通…
新作うどーなつ!いちごみるくが美味しい(トリドール株主優待)
【3397】トリドールホールディングス 大好きなコナズ珈琲で優待残高を全て使ってしまったので、新作うどーなつは全額自腹です(650円だけど) 優待がないので買おうか迷いましたが、うどーなつの新作はやっぱり食べないとね。 \\いちごみるく味&
【朝の想定2025-2-18】休場のNYで先物はほぼ横這い、日経平均は上下の兆しを探る展開
昨晩のNY市場はプレジデントデーで休場だった。再度ダウを見直してみるが、やはり1月後半からのボックス相場が続いているという印象だ。ダウ 日足この横這い状態を今週上下どちらかに抜けられるかどうか、特別大きなイベントが今のところない中でインパク...
30代からの学び直し戦略!サラリーマンが勉強と投資で人生をリスクヘッジする方法
年齢とともに、「若さ」という価値は確実に失われていく。社内ではそれなりに認められていても、社外に出たら、私はただの30代後半のサラリーマン。新卒のように「これから伸びるポテンシャル」に期待されるわけでもなく、管理職になるには経験も実績も足りない。何か手を打たなければ、選択肢がどんどん狭くなる——。
配当利回りについて。株主優待の金銭的価値を加味した利回りを投資判断とする考え方もありますが、この点について私の個人的な考えを整理してみます。
AFC-HDアムスライフサイエンス(2927)の株主優待と魅力を解説!
株式投資をするうえで、配当や株主優待は重要な判断材料の一つです。今回は、2月に権利を向かえる健康食品やサプリメントの製造・販売を手がける「AFC-HDアムスライフサイエンス(2927)」の株主優待について詳しく解説し、その魅力をお伝えします
まさにこのとおり ↓34秒で視聴できる 【そりゃそうだ】Xで税金の授業を義務教育にしろとの声に…そんなことしたら暴動が起きるとの声…に対する世間の反応
仲居スキャンダルに起因する フジテレビの騒動について 少し語ろうと思う 結論から言うと、、、 国(総務省)は 何もしないし、 問題のある経営体制は 多少変わると思うが、、、 (現経営者の全員の退任等、、、) 根本は何も変わらない 理由は、 そもそもこれが目くらましと 考えら...
↓↓イカレた提言に それを受け取る狂った法相 【衝撃】日本財団さん、犯罪者のために、日本を無法地帯にする提言書を法務大臣に提出してしまうwww 金持ちの困ったところは 庶民の暮らしが 分からないところがネック だと 思っていたが、 最近は行き過ぎていると 思うわ ひょっと...
今のトレンドは 増税 増税 増税 である。 少子高齢化による 社会保障費の増加 中国の武力による 現状変更対策にかかる 防衛費 国家を維持する上で これらの出費削減が難しい 特に 防衛費については、 日本国存続のため 削減は不可能である まあ これまでが低すぎて 話にならな...
以前の記事でも 書いたが、 SNS規制について 政府(既得権益者)は 本腰を入れて来るぞ!!! てか 何でテレビの情報は 規制せず、 SNSは規制???? まあ 都知事選、兵庫県知事選 において見られた 現役世代の SNS情報に基づく投票は、 老害政治家にとって 脅威でしか...
株ランキング 日経平均は揉み合い。グロース新興は反発しましたが、後場に失速したのがちょっと微妙な感じに。決算シーズンも終わって材料株が戻ってくるかな…
バークシャーがS&P500を売却したことが話題になっているそうですね。
ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。バークシャーがS&P500を売却したことが話題になっているそうですね。バークシャーハサウェイはS&P500を売却したそうですが、正直我々には関係ありませんね。バークシャーハサウェイは投資会社なのでS&P
【新NISA】成長投資枠とつみたて投資枠、どっちを選ぶべき?
【新NISA】成長投資枠とつみたて投資枠、どっちを選ぶべき?違いと活用法を徹底解説2024年から始まった新NISAでは、「成長投資枠」と「つみたて投資枠」の2種類の投資枠が用意されており、それぞれの特性を理解することが資産形成のカギとなります。しかし、「どっちを選ぶべきか?」と迷う方も多いのではないでしょうか。この記事では、成長投資枠とつみたて投資…
日本株投資の判断力を磨くために役立つ情報源5選日本株投資の判断力を磨くために役立つ情報源5選日本株投資において、適切な判断を下すためには、信頼性の高い情報源から最新の市場動向や企業情報を収集することが不可欠です。本テキストでは、2025年2...
2025年2月17日 今日の保有株状況(日本株に限る) 評価損益 +946,446円 1番伸び銘柄 シェアリングT +16.76%1番落ち銘柄 ポーラオルビスHD −12.01% シェアリングテクノロジーが営業利益30%増でストップ高を叩き出してくれました!! 反対に、ポーラオルビスは経常利益が9%の減益でこの落ち方。 そして忘れてはいけない。 ポーラオルビスを抜く落ちかたをしている銘柄。 obakabu30.hatenablog.com 先日売り注文出していたミンカブさんが、まだ約定してない! ストップ安を叩き出して、まだ約定してない!! そらそうか。この銘柄いつ売れるんだろ…ちょっと不安に…
実は年金も運用されている!優秀な投資成績を誇るGPIFとは?
皆さんは私たちの年金が運用されているって知っていますか?「投資は怖くてやったことがありません」という方も、年金はすでに運用されていますしかも、世界最大級の年金基金が管理しているんです!そこで今回はあまり知られていないGPIFの役割やポートフォリオについて解説していきます皆様の今後の資産形成の参考になる内容となっておりますので、ぜひ最後までお読み下さい!
こんにちは!シンプルに楽に暮らしたい。貯めたお金でたくさん旅行に行って世界の絶景をこの目で見てみたい…、と思いながら近所の職場で地味に事務をやっている、アラフォーで1児の母です。 中学3年生の息子が高校受験に向け
メガ損保3社の決算が出揃ったので内容と今の株価は割高なのかを解説します 日本株
日本株式市場で成長株を見極めるためにチェックすべき指標5選日本株式市場で成長株を見極めるためにチェックすべき指標5選はじめに2025年2月現在、日本株式市場は新たな成長フェーズに突入しています。賃金上昇による内需の回復や、金融政策の転換点を...
2025-2-17のデイトレード記録。今日もヘタクソ取引を連発しましたが、最後に余計なことをして利益を減らす結果に・・・
不動産クラウドファンディング4年目②「TOMOTAQU(トモタク)」の運用実績
分配金ゼロからのスタート 確定申告で還付も重要 こんばんは、迷走主婦です!😃 私は不動産クラウドファンディングを資産運用のひとつとして取り入れており、今年で4年目になります。先日は「わかちあいファンド」の運用実績について書きましたが、今回はもう一つの「TOMOTAQU(トモタク)」についてまとめてみようと思います。 meisousyufu.hatenablog.com wakachi-i.jp 分配金ゼロからのスタート table { border-collapse: collapse; } th { border: solid 1px #666666; color: #000000; bac…
ニイタカ(4465)から11月権利のジェフグルメカードが届きました🙂
こんにちは✨️✨️ 今日は、最高気温16度と上着が要らないお天気でした✨ 今夜から又、最強最長寒波が押し寄せてくるらしいです😅😅 今日のランチ 牛タン青葉でランチ🎵 お米値上がりで大盛り、お替り有料のお店が多い中、無料で頑張ってくれていますね🎵 デザートは宮越屋珈琲で〜🎵 今日のマーケットは反発し、24円高の3万9,174円で引けました\(^o^)/ にゃんこりんのポートフォリオの損益は、プラス224,016円でした(・_・;)(・_・;) にゃんこりんのポートフォリオで大きく動いたのは、 ワシントンホテル−−プラス13% ラオックス−−プラス11% サカタイン…
日本株で安定した利益を出すための投資スタイル5選日本株で安定した利益を出すための投資スタイル5選はじめに2025年2月現在、日本の株式市場は様々な要因により変動を続けています。世界経済の不確実性、テクノロジーの急速な進歩、そして人口動態の変...
デイトレ投資企画第3弾 29日目 新興グロースがちょっと重い
株ランキング 『デイトレ投資企画第3弾 28日目 指数は結構下げが大きい』株ランキング 『デイトレ投資企画第3弾 27日目 日経平均は大幅上昇だけど新…
前回の記事では、 先生と師匠の違いについて書かせていただきました。 先生は技術を教えてくれますが、 師匠は心を教えてくださります。 技術は分野ごとに全く異なるので、 先生は何人いてもいいですが、 心は1つなので、 師匠はたった1人いれば十分です。 トレードも然り、 稼ぐためには「勉強」という努力が必須になりますが、 今日は「学ぶ理由」について書きたいと思います。 マラソンにしても、 100m走にしても、 ボクシングにしても、 フィギュアスケートにしても・・・・・ 現代のスポーツ界は、 いかに優秀なコーチについてもらうかという、 いわばコーチの争奪戦になっています。 優秀なコーチについてもらうこ…
【2024年度】高配当のINPEXで豊かな生活を!配当生活への道【2024年12月期】
3人の男の子を育てる三世代同居6人家族のママことハレバレちゃんです。今回は高配当銘柄であるINPEXの紹介をします。 家族の教育費が増えてきたときの生活資金や将来の老後の生活資金をまかなうことができたらいいなと思っていま ...
生活苦しくなってないか? 出費が増えて大変じゃないか? 過去の記事で何度も 言っているが これからはインフレの時代 それも円安による 悪いインフレの時代だ 大企業を除く 普通の人は 給料上がらず 物価が上がる 負の時代に突入した 本来、 日銀の利上げって 大ニュースのはずな...
電気、ガス、水道の値上げ ラッシュが止まらない ↓仲居の性〇スキャンダルや 貸金庫窃盗の陰に隠れて 今年も値上げ予定 ↓(去年の参考ニュース) 審査強化で電気料金値上げを了承 背景には“経産省vs消費者庁”の攻防も 【記者解説】|TBS NEWS DIG 売国政府は...
・円安からの物価高 ・他国の成長に伴う 海外購買能力の向上 ・少子高齢化に伴う 人手不足等々 により、 生活必需品の高騰が 止まらない 生鮮食品に至っては、 昨年の倍近くになって いないか? 日常生活費を節約しないと 投資をするにしても 種銭すら用意できない そこで 節...
↓41秒だけ時間をくれ 【怒り】2026年以降の税負担「このままだと日本やばいぞ...」 増税が異次元過ぎてヤバすぎる。 財務・厚労官僚や政治家の 脳内どうなってんだ???? 国を滅ぼそうとしてる。 庶民など どうなっても良いのだろうけど あまりに凄すぎる。 投資で資産防衛...
かつて 中国関係の仕事が多く 中国人と接する機会が 多かった。 不思議なことに 彼ら(中国人)は陰で 日本人を蔑む人間が 何と多いことか、、、 全員とは言わないが、、、 また 相手が弱いと分かれば スグに態度に出す。 はじめは中国語に苦労し それどころではなかったが、、、 ...
【決意】話題の超大型IPO「JX金属」!私は全力申込の方針です (ง ー̀дー́)ง シャッ!!!
「JX金属」がIPO承認されました。3月19日にプライム市場に上場が決定!話題の超大型IPOがついにきましたね。キタキタキタキタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!昨今の状況から、超大型IPOについては強気に見ています。全力
【投資ブログ×チャンネル】個人投資家1週間の投資トピック振り返り
本記事では、「時間を切り売りする働き方」から脱却し、資産運用と副業を活用して収入を増やす方法 を解説します。実際に私自身、高配当投資と副業を組み合わせ、年間190万円の副収入を確保 することで、本業のみに依存しない仕組みを構築しました。
【朝の想定2025-2-17】週末のNYはまちまち、先物は変わらずも日経平均は上値の重い展開
週末のNY市場はダウが反落もナスダックは続伸となった。ダウ 日足165ドル安のダウだが、悲観するほどの下げでもなさそうだ。尤も、20日移動平均線を割り込んでいくと下降トレンドとなる可能性が高く、週初の動きは引き続き注意が必要となる。トランプ...
こんにちは、藤本モウフです。 自分の保有銘柄を見直していて思ったこと。 VTI(ETF)の割合多すぎる。 ・楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・VTI) 120万円 ・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 650万円 ・バンガード・トータル・ストック・マーケット ETF(VTI) 300万円 重複しすぎでは? VTIは分配金利回りも1.23%(2025年2月時点)と低いし、同じようなものをこんなに持っていても意味ない。 売却することにしました。 ていうか売却しました、全部。 さて、現金比率を増やすか、日本の高配当株を買うか。 今はデイトレやスイングトレードを少しだけやってい…
読書 神 雑談力雑談とは、日常の何気ない会話のことです。しかし、その何気ない会話こそが人間関係を円滑にし、ビジネスやプライベートにおいて大きな武器となるものです。本書『神雑談力』は、元芸人であり話し方講師の中北朋宏氏が、雑談を“神レベル”に
総資産評価額:1,421,576円 とろ総含み益20万円まであともうちょいのところまで来ましたNISAの成績NISAは楽天証券で運用中株式投資(NISA成長投資枠)保有している株は国内株式基本長期投資ですが、たまにデイトレもします 資産評価...
ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。日本国内の富裕層が過去最高、そりゃ増えるよな。結果は、純金融資産保有額が1億円以上5億円未満の「富裕層」、および同5億円以上の「超富裕層」を合わせると165.3万世帯で、2021年の148.5世帯から1
【S&P500売却】バフェットが売った銘柄を見れるサイトを見つけた。
ぽん太内どうもこんにちわ!!ぽん太です。【S&P500売却】バフェットが売った銘柄を見れるサイトを見つけた。バフェットが売買している銘柄が細かく見れるサイトを見つけました。このサイトで見れば一目瞭然ですね、確かにSPYとVOOは100%売却
今年に入り、昨年より、証券口座を見るようになっています(^_^.) それで、前回から気になっている、現在、-25%の株。 これ、もっと買いたかったけど、上がって行ったので、お試しに、少ししか買ってなかった株と判明。 いつの間にか、ずいぶん下がっていたのですね~~💦 それで、この株も、一株積み立てで、毎月、ちょびっとずつ買うことにしてみました。 もちろん、NISAの成長枠で購入です♪ なにせ、資金がないので、この株高でお目当ての高配当株の追加購入は、無理!無理!! なので、下がってる間は、ちょびっとずつナンピンしてみることにしました。 下がってる株をナンピンするのは、あまり経験がないんですよね💦…
多くは、語るまい。 とんでもない約束 (対米投資151兆円以上) について石破が説明してるぞ ↓本人の説明を直接聞くと良い 石破「アメリカへの投資は民間企業から出させる」
これが今の日本だよ。 若者の死因の1位が… 「もう終わりだよ」 高齢者は、 時代に恵まれなかった若者が どういう状況なのか 少しでも良いので考えた方が良い 年金も介護も 高齢者は自分たちが納めたものが 今、還付されていると思っている。 全くそんなことはない。 ↓厚生労働省の...
自民党に公明党 失われた30年???? どころか 失われた日本にする亡国政権 こいつらを 打倒したところで 立憲民主党が 政権を取った場合、 もっと悲惨なことになりそうだ。 立憲の小川幹事長とかいう ゴミクズは 将来的に消費税25%とか 抜かす、、、 増税派の米山とかいう ...