メインカテゴリーを選択しなおす
★【セリア】の雑貨で…「ドラえもん」夏を満喫♡そして近所の夏を満喫★
セリアの【縁日グッズ】で買っておいた、お祭り用のガーランドとセリア卓上プール👇👇👇そして、、ちょいちょい登場させていたドラえもんのテトラフィビッツやガチャガ…
こんにちは。 お気に入りのブログに出会ったら、 またそのブログを読みたくなりますよね。 そんな時は、「ブログみる」というアプリが便利です。 アプリ「ブログみる」 「ブログみる」の魅力 思いがけない記事に出会える 興味のあるブログを発見しやすい ブログサイトに関係なくフォローできる ダウンロードの方法 私とブログ アプリ「ブログみる」 「ブログみる」は、ブログを見るアプリ。 好きなブログを素早くチェックでき、 さまざまなブログとの出会いを楽しむことができます。 「ブログみる」の魅力 思いがけない記事に出会える アプリをダウンロードすると、 「おすすめ記事」が表示されます。 ブラウザ検索では見つか…
こんにちは!日本は梅雨の季節ですね!そろそろ梅雨明けでしょうか?ニュースを見たらとても日本は暑そうで💦💦37℃…40℃…など ニュース見るだけで暑いのが伝わってきます…熱中症に本当に気を付けてくださいね😣韓国の夏はと言いますと、去年より涼し
HSP専業主婦やめました、あおこんです。 このブログを始めた直後に「専業主婦」の道を選んだのは約3年前のことです。 その選択は間違っていなかったし、HSPという気質が専業主婦に向いていると今も思っています。 向いていると思っていても、家族4
こんにちは。 7月のやりたいことリストに 衣類の断捨離をしたいと書きました。 kurasigatanosii.hateblo.jp もう7月だというのに、 暑かったり、肌寒かったりして 処分がなかなか進まずにいました。 断捨離した衣類 アディダスのジャージセット アディダスジャージセット アディダスの福袋を家族でそれぞれ一袋ずつ購入し、 秋冬になると、毎日のようにこのジャージセットを着ていました。 アディダスは、おばさん体形には少々窮屈でしたが、 シルエットが綺麗で、何度洗っても型崩れせず丈夫でした。 長い間着ることができて良かったですが、 さすがに毛玉がたくさん出てきたので処分します。 ヒー…
こんにちは。 YouTubeを見ていたら、 薬に対しての考え方が変わる動画に出会いました。 薬を使わない薬剤師 薬の実態 薬を手放す方法 生活習慣の改善: 自己治癒力: 不要な薬の見直し: 痛みや症状に対する捉え方 これまでの私と薬 薬を使わない薬剤師 動画の出演者は57歳の女性薬剤師、宇多川久美子さんです。 彼女は30代の頃、なんと17種類もの薬を服用していたとのこと。 生活習慣を見直すことで、すべての薬を手放したそうです。 プロフィール 宇多川久美子 kanshoku.org 薬の実態 宇多川さんは、薬の大半が石油から作られた化学合成品で、 食品の添加物や加工食品と同じようなものだと説…
こんにちは。 冷たいおやつが美味しい季節ですね。 以前から作ってみたかったアイスクリームを 初めて作ってみました。 アイスクリームの作り方いろいろ 作り方を調べると様々な材料、作り方がありますね。 基本のアイスクリームレシピ 牛乳、生クリーム、卵黄、砂糖の4つの材料で作る 基本のアイスクリームです。 手作りアイスクリームの簡単レシピ/作り方:白ごはん.com www.sirogohan.com 昔ながらのアイスクリームレシピ おばあちゃんが作ってくれたような昔ながらの手作りアイスクリーム。 動画では、卵と砂糖だけで作っているようです。 「たまごアイス」とコメントで書かれている方もいました。 火…
1ヶ月から2ヶ月以内で冷蔵庫内の脱臭剤がこんなん☝️☝️☝️なります。交換前にサッと拭き拭きします。我が家の冷蔵庫にはダイソーの炭風冷蔵庫用脱臭剤をこんな感じ…
去年の春から腰痛治療のために定期的に接骨院に通院していました。カーブスでトレーニングしているのもあり、お陰で以前のような痛みは今のところ無く、現在は骨盤や背骨など姿勢矯正をしてもらっています。夫も前々から足の痛みが気になっていて、同じ接骨院に行っているところです。40代になると、今まで大丈夫だったのに身体の調子が悪くなってきたなとよく感じます。接骨院に行くだけではなく、家でのストレッチも重要になっ...
こんにちは。 everyday low price 「服のタカハシ」でお買い物をしました。 服のタカハシ 服のタカハシは、シーズンオフ商品や過剰在庫などの 訳あり商品を激安価格で販売されているお店です。 衣類はもちろん、インテリア、生活雑貨と 幅広く取り揃えています。 tasm.co.jp 服のタカハシ購入品 ショートパンツ 399円(税込み439円) 娘用に・・・と手に取りました。 お安いけど、部屋着は沢山持っているので迷いました。 タカハシ購入品:ショートパンツ 足にあせもが出たと娘が言っていたし、 涼しそうなので買いました。 柄が素敵なんだよ~ ポケットも左右しっかりついてます! 海に行…
とうとう⁉️購入してしまった〜皆様もご存知かと??思われるTEMU…通販アプリです。色々と怪しい?の?ヤバイの?安いイコール悪いの??とかとか🫣耳にしたことも…
こんにちは。 7月の我が家の家庭菜園の様子です。 この時期の畑はにぎやかですね。 朝の水やりも楽しいです。 7月の家庭菜園の様子 ピーマン 茄子 胡瓜 トマト スイカ かぼちゃ さつまいも 枝豆 オクラ 迷いながらの野菜作り 次の野菜に備えて 7月の家庭菜園の様子 ピーマン 7月に入りたくさん収穫できるようになりました。 何も手入れしていないので、モサモサでしょうか?? ピーマンは放っておいてもたくさん採れるので 初心者にはありがたいです。 ピーマン 茄子 我が家の茄子は、なかなか実をつけず心配していましたが、 細い種類の茄子でした。 だんだんと収穫できるようになっています。 茄子 胡瓜 ホー…
カルディのトランク缶サマーカルディのトランク缶は1度も手にしたコトがなかったから、、、たまたま出会えたカルディのトランク缶。。。に喜びの舞〜💃情報を知らずにカ…
こんにちは。 日曜日。キッチン下収納の掃除をしました。 きっかけは、なんと蟻でした。 キッチンに蟻の姿が! 我が家は築40年以上の古い家。 水回りがあるこの部屋には、 毎年この時期になると白アリがでることもあります。 今年は、白アリの姿は見かけませんが、小さなアリが出たんです。 www.youtube.com アリ対策をする アリが出てきたと思われるすき間に駆除剤をスプレーし 100均で購入したパテで埋めました。 以前はここから白アリも出たので、 すでに埋めてありましたが 再度その上から埋めました。 角をパテで埋めた:見た目は気にしてない。 どこから入ってくるのか、 キッチン下の収納の扉を開け…
七夕🎋デパート🏬の短冊🎋に。。。まさか⁉️👀👀👀くれよんしんちゃんに会えますように❤️って6歳女児のゆあたんしんちゃんが大好き❤『★こんな・・ゆあたん?みたこ…
こんにちは。 最近、YouTubeで 「うつ病の人がよくする話し方」という動画に出会いました。 見ると自分のことに全て当てはまっていました。 メンタルが落ちてかなり苦しい時期があったので、 それは、もしかしたらうつ病のサインだったかもしれません。 その口癖、うつ病のサインかも 1. 「大丈夫」 2. 「〜しないといけない」 3. 「私、やめとくわ」 4. 「私なんか」 5. 「私なんかいない方が」 うつ病に気づいた時の対処法 重大な決断をしない 信頼できる人に相談する 精神科・診療内科を受診する 私の経験 希望の火 その口癖、うつ病のサインかも 1. 「大丈夫」 明らかに大丈夫そうでないのに「…
そろそろ、新調しないとだなぁークッションを夏仕様に変更『★【IKEA】で一目惚れした3カラー♡部屋が明るくなりました★』一目惚れしてしまった3カラー🩷🤍💚久々…
こんにちは。 先日、セリアに行ってきました。 久しぶりに靴下コーナーを見ると、 以前よりたくさんの種類の靴下が並んでる! 可愛い靴下が多く迷っていたら、 隅の方に、ひときわ目を引く見慣れない靴下を発見しました。 セリア購入「ワークソックス」 「働く足をサポート」というパッケージに惹かれ購入しました! セリア購入品:ワークソックス つま先かかとクッション 吸水速乾生地使用 婦人ハーフ丈:23~25㎝ 素材:ポリエステル ポリウレタン パッケージ裏面 ワークソックスの履き心地 このワークソックスの良かった点としては、 適度な締め付けがあり、足にフィットしているので、 ずれにくく快適な履き心地だった…
こんにちは。 7月に入って暑さも本番ですね。 我が家の家庭菜園では、胡瓜とピーマンがたくさん実をつけています。 この時期の畑仕事はなんだろう?と考えていたら、 農協でもらったカレンダーの隅に「農事歴」という欄がありました。 7月の農事歴 農事歴 農=水田の除草。干害に備え水田の注水管理。西瓜、胡瓜、茄子等 の収穫、桃、葡萄、無花果等の収穫。一般果樹園の病害虫駆除。趣=葉ボタンの種まき。大輪菊の定植。各種菊、バラ等に追肥、日覆をし、 じゅうぶん除草すること。花=桔梗、紅花、朝顔、金魚草、萩。釣= 鮎、うなぎ。海では、石鯛、スズキ、シロギス、アナゴ、小アジ。 一粒万倍日: 4日、5日、8日、17日…
2色メロン 美果樹オシャレにくり抜かれた2色メロン新宿高野❤️特別な日じゃないのに。。なぜか?実家帰りにデパ地下に行きたくなる習性🙈『★【セリア】飽きのこない…
こんにちは。 SHEINのスニーカー こちらは、SHEINで購入した娘の靴。 価格も手ごろで、デザインも気に入って良く履いています。 でも、靴の中敷きが白い無地。 靴を脱いだ時の見た目が気になっていました。 SHEIN:スニーカー 中敷きを別のものに変えたいと思っていたところ、 インスタグラムで見かけた方法が気になって試してみることに。 用意した物 用意したものは、 100均セリアで購入したカバーソックスです。 セリア:カバーソックス 私が行ったセリアの店舗は、 靴下の種類が豊富でこの形を見つけるのが大変でした。 手順 1.靴の中から中敷きを取り出す 中敷きが取り出せるタイプの靴で良かった。 …
今年も無事に【桔梗】が咲きました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪2021年から毎年咲いていまーす💜💜💜『★こんなに暑いのに涼しげに咲く【桔梗】縁起が良いそうです★』またまた…
こんにちは。 専業主婦でいると、毎日が同じようなルーティンで過ぎていきます。 そんな中でも、やりたいことや興味があることが頭の中に浮かびますが、 なかなか行動に移せないことも多いです。 kurasigatanosii.hateblo.jp やる気がでない 例えば、やりかけだったハンドメイドを再開したい、 フリマアプリに出品したい、など やりたいことはいくつかあるのに、 なんだか面倒に感じてしまいます。 これはまさに「やる気が出ない」状態です。 無理にやらなくても毎日の生活は進んでいきますが、 やりたいことができず自己嫌悪に陥ってしまうんですよね。 娘から聞いた「やる気が出ない時の対処法」 先日…
★【ペヤング】そこまで辛くもなく…かやく肉も美味しいでした★
うわぁ久々のペヤング商品 先日見つけたペヤングの担々麺味の焼そばを食べて見ました👀ペヤング焼きそばは安定の美味しさですが。。。色々な種類のペ…
こんにちは。 洗濯物が良く乾く季節ですね。 我が家のピンチハンガー 洗濯物を干すのに使っている、我が家のピンチハンガーは セリアなどで購入できる100均商品です。 どれくらい使ったかな。 プラスチックが劣化して無残な姿に。 ところどころ結束バンドでつなげたりしてます。 修理しながら使ったピンチハンガー セリアで見つけたのは「取り換え用ピンチ」 先日、セリアに同じものを探しに行ったのですが、 なぜか見つからず。 洗濯ばさみのコーナーを見ていたらこんなものを発見。 「角ハンガー 取り換え用ピンチ」 という商品です。 私は初めて見ました。 角ハンガー取り換え用ピンチ この商品を使って、ハンガーを直し…
フェイラーのハンカチ。。。細々ですが…🤭わたしの癒し収納空間が少しずつ🤏形に?なってきました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ありがたい…
こんにちは。 最近、高3娘がメイクに興味を持ち始め、 ダイソーに行くとコスメコーナーをチェックするようになりました。 ダイソーコスメ ダイソーに行くと並ぶコスメたち。 今回購入した商品は、以前からある商品だと思いますが、 ひとめ見てよさそうだと思いました。 GENE TOKYO(ジェネトーキョー)のアイシャドウです。 全4種類あるようですが、行った店舗にはこの2種類がありました。 DAISO:GENE TOKYO アイシャドウ jp.daisonet.com GENE TOKYO (ジェネトーキョー) 「幸せはお金では買えない」と誰もが理解している。混沌とした現代社会においては、「個性」は置き…
こんにちは。 今日は。6月の最終日です。 今月は、たくさんの記事を書くことができましたので、 ここでまとめて振り返ってみたいと思います。 目次: 50代の私 5月【やりたいことリスト】振り返り:いつもの生活を新鮮に 6月【やりたいことリスト】自分を過小評価せずポジティブに イトーヨーカドーFOUND GOOD:50代でも着たいプチプラ普段着 はてなブログ開設1年:アクセス数と収益は?50代専業主婦のブログ モヤモヤは苦しい。自分の気持ちを言語化する大切さ 6月【やりたいことリスト】振り返り:ポジティブにご機嫌ですごせた 7月【やりたいことリスト】ひとつに偏らずバランスよく行動したい 家庭菜園 …
観葉植物🪴【カラテア インシグニス】と言う、、葉の模様がなんだか?エキゾチックでかわいいなぁ〜と1週間前にお迎えしました👇👇👇1鉢 395円でした🪴お手頃価格…
7月【やりたいことリスト】ひとつに偏らずバランスよく行動したい
こんにちは。 7月中にやりたいこと 新しい月になるので、やりたいことリストを更新しました。 食事に気を付ける 衣類の断捨離 デジタル断捨離 アイスクリーム作り 食事に気を付ける 先月からスクワットなどの運動を始めて 自然と食事のとり方も変化してきました。 食べずに我慢したり、制限をかけたりせず タンパク質を意識してとる 夕飯の炭水化物だけ気を付ける この2点だけ気を付けようと思います。 大豆食品 衣類の断捨離 7月に入るというのに、まだ冬物が処分できていません。 肌寒い日もあって捨てるグループから何度か戻しました。 いくら肌寒いと言っても、裏起毛のトレーナーなどは もう着ないと感じてきたのでそ…
6月【やりたいことリスト】振り返り:ポジティブにご機嫌ですごせた
こんにちは。 自分を過小評価せず、前向きな気持ちで毎日を過ごしたい。 前回の私が書いた言葉です。 6月中にやりたいこと 6月にやりたいことはこちらでした。 毎日スクワットをする 調光レンズの眼鏡がほしい 家計簿をつけるかつけないか決断する トイレのDIY 仕事を見つける kurasigatanosii.hateblo.jp 毎日スクワットをする◎ 運動をやり始めて、ようやく定着してきました。 運動すると体の調子は良くなりますが、 心臓にドキドキと刺激をあたえ、 血の巡りが良くなると 気持ちまでポジティブに向くような気がします。 kurasigatanosii.hateblo.jp 調光レンズの…
アメトピにこんなに大きく載せて頂きました。素敵人気ブロガーさんがたくさんいらっしゃる中での掲載に思わずスクショしちゃいました❣️キュンキュン自己満blogを見…
家庭菜園6月の収穫だより:野菜を美味しく食べる料理のバリエーション
こんにちは。 今月も野菜を収穫することができました。 料理は本当に苦手ですが、食べた様子についても書いていきます。 kurasigatanosii.hateblo.jp 紫玉ねぎ 5月に収穫した紫玉ねぎですが、今月全て食べきりました。 レモンと塩でシンプルに味付けしたサラダは、 肉や魚と組み合わせて食べるとさっぱり美味しいです。 下は、ひとかけ余った玉ねぎを餃子に入れたところです。 家庭菜園の野菜で餃子作り ビーツ ビーツはその鮮やかな色で知られ、健康にも良いとされています。 サラダにするときは、サイコロに切ってレンジにかけ柔らかくし 塩とマヨネーズであえて食べます。 サラダにすることが多いで…
こんにちは。 私は専業主婦のため、家で過ごすことが多いです。 外出での移動も車のため、どうしても運動不足になりがちです。 そこで健康維持のため運動をすることを決意し 一ヶ月が経とうとしています。 毎日の運動習慣 以前は毎日続けていた運動ですが、 いろいろな言い訳を理由にやらなくなっていたんです。 せめてスクワットだけでも再開しようと 6月のやりたいことリストに宣言しました。 kurasigatanosii.hateblo.jp 朝の運動として スクワットで元気を出す 軽く朝食をとった後、100回のスクワットを行います。 動画を見ながらなのであっとゆう間に終わります。 過去にいろいろな方の動画を…
セリアで素敵な出会いこれ、、ガーデンピックなのです♡ホワイト🤍4本ブルー🩵4本買ってきてしもーーた🤭🤭🤭ホントは、、、5本ずつ入荷されたのかな??Seriaフ…
伸び伸びになっていたペチュニアを摘み摘みしました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 『★唯一?出迎えてもらえる?パパさん★』玄関前も賑やかになりました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪…
こんにちは。 家庭菜園で採れたビーツを使って ボルシチを作ってみることにしました。 ボルシチは世界三大スープ ボルシチとは、目にも鮮やかな深紅色をした煮込みスープ。世界三大スープといわれ、ウクライナやロシア、東欧諸国の伝統的な料理です。インパクトあふれる鮮やかな深紅色は、ビーツの色。 ボルシチにはサワークリーム(スメタナ)を添えて、混ぜていただきます。深紅色と白のコントラストが目と心を奪う、美しくておいしいスープです。 ウクライナ料理「ボルシチ」って?基本レシピをプロが伝授! - macaroni :引用 macaro-ni.jp 世界三大スープ、ご存じでしたか? 実は、世界三大スープと呼ばれ…
こんにちは。 私はC型肝炎ウイルス持続感染者(HCVキャリア)です。 C型肝炎ウイルス感染者 C型肝炎ウイルス感染者とは、C型肝炎ウイルス(HCV)が 体内に存在している人を指します。 このウイルスは主に血液を介して感染し、 慢性的な肝臓の炎症を引き起こすことがあります。 多くの場合、感染後は無症状で進行し、 長期間にわたって症状が現れないこともありますが、 放置すると肝硬変や肝癌に進行するリスクがあります。 感染が発覚したとき 私がC型肝炎ウイルスに感染していることが分かったのは、 娘を妊娠した時でした。 産婦人科で受けた血液検査で明らかになりました。 予定では大部屋に入院するはずが、 この…
パパ友⁉️ゴル友🏌️♂️さんからさくらんぼ🍒が贈られてきました🍒パパ爺さん👨から「どんどん食べちゃいなさいーー」「ほ〜い‼️🖐️」1パックは器をオシャレにさ…
今年も暑くなってきました。ここ数年ある夏服で着回してきたのですが、新しいものが欲しくなり、イオンモールに行ってきました。目的が無いとなかなか行く機会がないので久しぶりです。そこで購入した夏服をご紹介します。 1.ハニーズで購入したハニさらトップス3枚 2.IKKAのシアースキッパーシャツ3.イオンのサラサラテーパードパンツ4.おわりにハニーズで購入したハニさらトップス3枚ハニーズで夏に快適に着ることのできる...
こんにちは 日曜日の朝。 今日は、真面目にパンを焼こうと材料を計量していると、 「ママが真剣に計量してる!」と娘が声をかけてきました。 普段は適当なパン作りをしている私ですが、 今回はちょっと気合が入っていたんです。 パン作りのきっかけ 我が家のパン好き代表は夫です。 毎日パンを食べたい派なので、 パン屋さんを見かけると必ず立ち寄るほどでした。 美味しいパンは大好きだけど、毎回買っていると結構お高い。 そこで、「自分で作ってみようかな」と思ったのが パンを作る最初のきっかけでした。 私の手作りパン 私は普段、こねない簡単なパンを作っています。 最初はレシピを見ていたものの、今では自分流に適当に…
こんにちは。 週末の今日、キッチンのフィルター交換をしました。 我が家の換気扇 築40年の我が家には、 昔ながらのプロペラ式タイプの換気扇が付いています。 リフォームしたときに、夫の提案でレンジフードを取り付けました。 換気扇にレンジフードを取り付け ダイソーのフィルター ダイソーで購入したレンジフードフィルターを使用しています。 私は、だいたい一ヶ月くらいの周期で交換しています。 ダイソー:抗菌レンジフードフィルター(ロールタイプ、取り替え専用) こちらは、サイズ:46cm × 240cmのロールタイプで、 取り付け用磁石や落下防止用面ファスナーは付属していません。 フィルターの交換 まず、…
こんにちは デジタルライフに欠かせない「パスワード管理」。 忘れた!ログインできない! このようなことをしているのは私だけでしょうか? 増えるパスワード パスワードの使い回しは危険とされていますよね。 個人情報の保護とセキュリティ対策のため、 各サイトごとに異なるパスワードを設定することが推奨されています。 でも、多くのパスワードを記憶しておくのは、 なかなか難しいです。 パスワードの管理 パスワード管理ツール、アプリ、メモ機能に保存するなど パスワードを管理する方法はいくつかあります。 アナログでの管理なら、 100均でもパスワード管理ノートが売られていますよね。 パスワード管理ノート - …
★【母の月命日】カラフルでかわいい♡今年も買ってしまったが。。★
このカラフルが可愛くて、、🚶素通りするも…引き返して連れて帰ってきてしもーーた🤭🤭ケイトウお迎えするとついつい…調べてしまう📝🤭花言葉♡○風変わり○おしゃれ○…
★【アナベル】…見納めの1輪…雨の中チョキン♡そして【ドクダミ?】
苗🌱を貰って…2年目に咲いたアナベル最後の1輪を雨の中チョキン✂️してきました♪小さな小さな最後の1輪アナベルさん『★もしかして…これは【アナベル】なのかな?…
アイスレモンティー🍋をお願いしたら「レモン果汁でも宜しいでしょうか?」「はい❣️」レモン果汁と言えば👇👇👇こうゆう…ポーションタイプかと思ったら👇👇👇こんな風…
こんにちは。 メイクに興味を持ち始めた高校生の娘と スリーコインズ(3COINS)のプチプラコスメを購入しました。 スリーコインズのコスメ【and us】 スリーコインズのコスメブランド【and us】は、 手頃な価格で購入できる魅力的なコスメが揃っています。 公式サイトはこちらです。 www.3coins.jp 購入したコスメたち 通常でも300円程度で購入できるスリーコインズのコスメですが、 今回はさらに値下げされていた商品を選びました。 注意:これらのコスメは現在販売終了しています。 3COINSのコスメ「and us] スターダストアイシャドウ:オレンジ キラキラとしたオレンジ色のアイ…
こんにちは 緑内障は、私たちが気付かないうちに進行する目の病気です。 私自身、左目が緑内障となりました。 緑内障とは? 緑内障は、眼底にある視神経という部分が障害を受けて、徐々に視野が狭くなってくる病気です。時間の経過とともに見える範囲が狭くなっていきますが、初期の段階では自覚症状がなく、病気が進行して初めて“見えない”と気付く患者さんが多くいらっしゃいます。 緑内障とはどんな病気? 原因、種類、症状について メディカルノート:引用 medicalnote.jp 緑内障の診断 私が、「緑内障の疑い」と診断されたのは40代の頃でした。 その時、再診を勧められていましたが、 なぜか気に留めるこ…
2階の洗面所に置かれたラタンバスケット🧺入手困難だったセリアの使い捨て洗顔タオル2023,9『#ついに手に入れたもの【引き続き使えるよー】★』お兄ちゃん【息子…
こんにちは。 私たちは日々、感じたことや考えたことを言葉にしていますが、 私には、それが簡単ではないことがあります。 先日、私のブログが1周年を迎えました。 kurasigatanosii.hateblo.jp 初投稿したときの記事を見返すと、次のようなことを書いていました。 自分の気持ちを言葉に出すのが苦手なので、 少しでも言語化して気持ちの整理がしたい。 初投稿。50代に突入。専業主婦の日記ブログをはじめます。 - 暮らしが楽しい。 言葉で伝える 50代になり、夫との関係の中で「言葉にすること」の大切さに ようやく気が付きはじめました。 以前は、自分の感じていることや考えていることを あま…