メインカテゴリーを選択しなおす
我が家の猫 Amazonの箱で寝るのがブームらしい。 ここ最近は毎晩この箱で寝てる。 猫ってベッドとかおもちゃとか、ちゃんとしたもの買っても、空き箱で寝たりゴミで遊んだりするほうが好きよね。 昨日は夕飯時に姿が見えないと思ったら… カーペットの中に隠れてました。 ちょっかい出され...
清水の舞台から飛び降りる覚悟悩んで悩んで迷って迷ってついに行動を起こしご報告します貧乏人はケーズデンキにてエアコンを購入しましたー!▽金欠ビンボー女の七転八倒2024年5月の家計簿を振り返りクレジットカードの利用明細をチェックしつつ...https://youhodou.jpはぁあああああ~~~…(クソデカため息)10万超えるお高い買い物でしょうプレッシャーに弱いおばさんは朝から心臓ドコドコそわそわして落ち着かない精神的疲労感ハンパ...
2024年度.第9週(5月27日から6月 2日)の家計簿です。
こちらはサブブログ(過去記事・グラフ掲載用)です。wordpress記事では摂取カロリーと消費カロリーの管理や、家計費などを集計してコメントも載せています。ぜひご覧ください。今日のブログ記事の見出しです(リンクします)支出詳細6月2日(日)6月1日(土)5月30日(木)5月27日(月)今週の支出一覧と残高第8週目からの繰り越し金額総資産額のグラフ(6月2日 現在)先週の家計簿詳細アイキャッチ用・AI生成オリジナル画像記事...
個人でできるワーキングプア対策とは?結局の所、会社に依存しないという事です。
ワーキングプアで苦しんでいる人は日本に多くいます。 働いても働いても昇給しないでクソみたいな給料で仕事をしています。 転職?派遣社員や契約社員を止めて正社員になる? 個人が
最近の晩御飯。↑ある日の晩御飯です。最近、このインゲンの肉巻きをよく作ります。野菜が高いですよね…で、冷凍インゲンを使う頻度が増えました。朝や昼の食事でも、出来るだけ野菜を一つでも食べるようにしているのですが冷凍インゲンをチンしてポリポリかじる事も多いです(^^;)あと、こちらはご近所さんに頂いた大根の煮物↓とにかく野菜がどれもこれも高いので、大根なんて高級品って気がしますよね。田舎の近所付き合いって大変...
給与明細の写真を公開Xのタイムラインを見ていたらあるオペレーターさんのポストが目にとまった東京のコールセンターでオペレーターとして働くというその方は給与明細の写真を公開していてその額の多さに我が目を疑ったわ時給 2,500円7時間勤務×3日で 5万超える のよたった3日働くだけで5万も稼げるって!!自分と比べて泣けてくる...
困ったなぁ居間で使っていたエアコンが冷風も温風も出なくなって修理するお金もなくてずっと放置してました家族にせっつかれてメーカーの修理窓口に電話をかけたら修理不可 との回答父に「話がある」と言われ目をそらしていた問題に向き合う時が来たhttps://youhodou.jp...
目をそらしていた問題に向き合う時が来たようです明日は給料日と浮かれていた夜父に「話がある」と言われ嫌な予感がしたけどやっぱり嫌なことだった...
「Don't Feel, Think!(感じるな、考えろ)」がパックンのお金との付き合い方です。難しくなりがちなお金の話を、面白く、分かりやすくまとめてくれています。頭が良い人って説明も上手だなって感心してしまいます。
【巨人の肩に乗る】木下洋介(個人投資家)の「底辺から億り人」は私にとって金言だった
木下洋介さんは節約+投資でFIREされています。Youtubeチャネルでは節約の具体的な方法や株価が下がっているときの対処法も紹介されています。本記事のタイトル「巨人の肩に乗る」という表現はウォーレン・バフェットの発言を思い出してつけました。偉大な投資家の投資哲学から学んで、見通し良くお金持ちへの道を進みましょう。
【貧乏性の節約投資】インデックス投資は固定費、個別株投資はスーパーでの買い物と考えよう
株式相場は値動きがあります。投資初心者は値動きになかなか慣れることができません。インデックス投資は積立投資がおすすめです。個別株投資はスーパーでの買い物と同じように、安いときに買って、高いときは避けましょう。
【貧困女子】お金が無いので宝くじを買ってみた結果…【一攫千金】
昼夜掛け持ちの貧困女子。収入が減り、消費者金融で借りられるお金も底を尽き…。一攫千金を夢見て 4年ほど前からネットで宝くじを買っているのですが、最近はスクラッチにハマり始めました。今回はそんなスクラッチの当たりはずれの勝率についてお話します(ノ*>∀
【20代の貧乏生活を振り返る】ミニマリストもお金持ちも目指してなかったけど貧乏性だった
20代、ミニマリスト生活時の手取りはだいたい18万円、生活費が7万~8万円で投資額が10万円くらいでした。当時の生活費内訳です。
NHK受信料の滞納分についてわが家のNHK受信料は親の口座からの引き落としで払ってるNHKからハガキが届いて知ることとなったNHK受信料を滞納お恥ずかしい話ですが...https://youhodou.jp/blog-entry-3512.html料金未納の通知受信料が口座の残高不足で引き落としできなかったそうだその金額…約2000円自分もそうだから人の事は言えないけどそれでも…親の懐事情も相当カツカツなんだなってそっか、、、2000円も無いのかぁ…...
明日は土曜日。(正確には今日だけど) もう掃除バイトの日ですよ。 早いですねぇ一週間。 いや、それより、あのガタガタ震えてた冬が終わったなー と喜んでるのも束の間 あっという間に夏が来ますよ。 夏は夏で貧乏生活にはつらい季節です。 昼間はほぼほぼエアコンなしで、扇風機とサーキュ...
財布にあったはずの5千円が消えた?レジの前でお金がなくて焦る
理想の夫、理想の夫婦、理想の家族天皇陛下の誕生日ですね。今日はテレビで何度も天皇陛下の会見の様子が放送されていました。天皇陛下、私の中でかなりポイントが高い方です(笑)お若い頃には特に何も思わなかったのですが中高年になるほどに素敵に感じるようになりました。雅子様や愛子様にも色々な事がありどんな事があっても天皇陛下は二人を守り続けている印象があって天皇としてというより、夫としてとか人として素敵だな~と...
てっきり低所得者向けの7万円のやつかと思ったら、 全世帯に3万 振り込んでくれる知らせだった。 これは自治体によりけりなのかな。7万円は国からの指示だけど。 さっそく手続きを…と思ったら、とくに申請の必要もなく前回の3万の振込先に自動的に振り込まれるそうだ。 振込先を変えたい人...
固定資産税(第4期)の支払い働いたお金をがっつり持っていかれるのはなかなかショックですが覚悟を決めて固定資産税(第4期)を楽天ペイで支払いました○  ̄ _楽天ペイの「請求書払い」は自宅で1分でできるのでとっても簡単納付書のQRコードを楽天ペイで読み取り支払い手続きをするだけチャージで楽天ポイントが貯まるし税金の支払いでポイントが貰えるのはホントありがたいです<楽天ペイのポイント還元内訳>・楽天カードからチャー...
私が今の職場に勤めだして数ヶ月経った頃でした。 ある日60代のおばさまが(従業員です)、 「○○さん、△△らしいよ。」って。 △△はとある宗教の名前です。 あの宗教ってちょっと変だよね、ちょっと変わってるよねという意味を含んでいる微妙な表情でその話は始まりました。 その宗教、うちの両親も入ってます。 なーんて、言えるはずもなく。 まぁ一生誰にも言うつもりはありませんが。「へー、そんな宗教あるんですか」ぐらいしか話を合わせれませんでした。こんなこと言われました ブログ村のテーマ 宗教の話はしてはいけない。 よくお家に勧誘(?)のお誘いにくる宗教や歩いていると急に話しかけてくる宗教の方もいらっしゃ…
司法書士・行政書士の山口です。 多重債務とは「複数の会社(カードやローン)から借り入れをしてしまう」こと。 「債務」とは法律用語で借金のこと。借金が多く重なる…
夫が朝から家にいません。 夜も遅くに帰ってきます。 夫、 仕事してます。 ありえへーん!(泣) すごーい!(泣) そしてこの夫がいない時間…。 サイコーか。 心を病み仕事を辞めずっとステイホームだった夫がやっと動き出しました。 掃除を頑張ったら運気がよくなった話。 私が仕事に行く前に出かけて行く夫。 家に誰もいない! 掃除めっちゃはかどる! 私が仕事を終えて帰宅してもまだ夫は帰ってきてない。 家に誰もいない! テレビがついてない!無音最高! いまだに夫が仕事をしてるなんて信じられませんがこの1ヶ月に急にライフスタイルが変わりました。 夫が仕事に行ってるって最高ですね。 起業したてホヤホヤなので…
思ったより暖かくない。靴下用カイロはどこに貼ると1番効果的なのか?
末端冷え性ではないのですが今の職場がかなり寒いのかついに足の指にしもやけができてしまいました…。 足が冷たすぎて仕事に集中できないので人生で初めて靴下用カイロを使ってみました! 意外と知らなかった靴下用カイロの注意点やおすすめの靴下用カイロなども発見できたので、今日はレビューを交えて4種類ご紹介したいと思います!#寒さ対策 #寒さ対策グッズ #冬のあったかアイテム ブログ村#ハッシュタグ 思ったより暖かくない。靴下用カイロはどこに貼ると1番効果的なのか? オカモト くつ下に貼るカイロ快温くん 桐灰 くつ下用 貼るカイロ 貼る ミニカイロ 桐灰 マグマ くつ下用カイロ こんな記事も書いてます ス…
節約ブーム?特に高齢者の節約生活が注目されてるよね?これも世の中高齢化の象徴?若い人中心の世の中だと節約は流行らない?レジャー的?なブームになるんじゃないかしら?高齢者にはレジャーはブームにならんでしょ・・今の高齢者は元気!元気と言えども?所詮高齢者よ・
今週も作りました。 作り置き! 休みの日は何もしたくないけどこれをやらないと仕事の日がしんどいんで…。 夜遅く帰ってきて温めるだけでおかずがあるってかなり助かります。毎回数日前に仕込んだ自分よく頑張ったと褒めてます。 今週作ったのは3日分!夕ご飯用が7品、お弁当用が6品です。 ちなみにこの量で夕ご飯が以下になります。・ナポリタン(玉葱とピーマン切ったやつ) ・エビマヨ(かさましでふわふわ卵入り) ・肉じゃが 生野菜が足りないので多分どこかでトマトやらきゅうりやらを買ってくると思います。 それもしんどい時は帰りに半額の惣菜でも買うかな。 お弁当は作り置きのおかずを朝温めて詰めるだけ! 使ってるの…
パートで一人暮らしをしている虚無女です。 家賃の安い地方都市在住なので毎月の生活費は7~8万円程度。 2023年6月から家計簿をつけ始めたので、こちらのブログで公開します。 パートでも8万円くらいの収入があれば一人暮らしが出来る! というの
◎12月24日のつぶやき クリスマスに贈る絵描き脱サラ男の極貧人生! つぶやきの休日版! 今日はクリスマスイブでサラリーマンはオフです。 ▼過去記事をまとめ…
メリークリスマス寒い朝です。青っぽい色の字で最初始めたのですが、あまりに寒そうなのでせめて字ぐらい暖かくしようと思いピンクにしました。昨日のYahooニュースで歩く肺炎のニュースが載っていました。かかっても症状が軽いので気づかずに歩き回るのでそう表現されたそうですが、まるで肺炎球菌に足が生えて歩き回ってるようです。電車に乗っているゴホゴホしたおじさんは歩く肺炎ではないかと怖くなります。。。中には重症化...
司法書士の山口です。 合法な金融業者と違法な金融業者。この違いはどこにあるか分かりますか? 答えは、貸金業登録をしているか?です。 ・貸金業登録をしている金融…
今年も押し詰まってきました。来年は1月と5月に電気料金が上がるらしいので、今年の電気料金をグラフにしてみました。8月が4,346円って我ながら驚異的。冬場はこたつに丸まってるから6000円ぐらいか~。来年はどれぐらい高くなるのでしょうね。公共料金の値上げは体にもお財布にも応えます。。。...