メインカテゴリーを選択しなおす
【レバレッジ日記】魅惑の分配金⁉JEPQがレバナスの相棒になりえるのか⁉【第226回】
最強の剣は見つけました!あとは盾を探す旅です 全国の東証レバレッチャーズ(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? 当ブログを楽しん
俺のブログ記事がマンネリ化しているんだが、そもそも長期投資はマンネリの継続だからなぁ。
人間、同じことを繰り返すと次第に飽きてくる。 それも、嬉しいことが続くなら、まぁ我慢できるだろうけど。 資産減っているのに、従来と同じ投資を続けるなんて、 本当に本当につらいもの、無感情でいるしかない。 それができないから、 ちょくちょく投資のやり方を変えてみたりして、 ドツボに...
J-REITで失敗しない為の情報収集!テナント退出予定は絶対に確認
J-REITの情報収集について紹介しています。一般的には全体把握で東証REIT指数を確認して、JAPAN-REIT.COMで利回り等を確認するのが基本。さらに証券会社等のレポートを参考にすることで今後の見通しも立てられます。
eMAXIS Slimシリーズで新NISAの長期投資を始めよう!
新NISAでは非課税期間が無期限になることで長期投資の重要性が増すことを先日の記事で紹介しました。 freefppt.com 新NISAは対象の投資信託やETFが約2000本あると言われています。 新NISAで株式投資を始める方にとっては選ぶのが難しいと思います。 今回は具体的には長期投資に適した商品の選び方について検討していきます。 結論として 新NISAではeMAXIS Slimシリーズが最適であると考えます。 eMAXIS Slimシリーズとは eMAXIS Slimシリーズが新NISAに最適な理由 インデックス投資では元本の大きさが重要 まとめ eMAXIS Slimシリーズとは eM…
新NISAで投資している国内高配当ETF NF日経高配当50 NF 株主還元70 がそれぞ62,000円、16,000円を突破しました。 国内高配当ETF 特にNF日経高配当50は昨日だけで1,500円アップ。 スゴいですね。 これま
【レバレッジ日記】FIREまでのカウントダウン投資の現在値!!不安定な相場ですがやることはかわりません【第225回】
1年間で大きな差が出ました 全国の東証レバレッチャーズ(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? カウントダウン投資は、2030年12月3
高配当銘柄ではなく、増配銘柄で投資元本を回収していく長期投資。
仮に長期を30年と考えて、 増配銘柄に投資したら、何が起きるか? 年間配当利回り50%なら、税金を考慮しなければ、 2年で投資元本を回収できる。 その理屈で進めると、4%なら25年で回収となる。 1%なら100年なので生きている間に回収は不可能。 しかし、配当銘柄の中には増配と言...
【新NISAの影響?】2024/1/8から1/12の米国株について
投資 セミリタイアとアッパーマス層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアとアッパーマス層への道 https://mumuchanblog.com/invest-206/ 【新NISAの影響?】2024/1/8から1/12の米国株について
おつかれさまでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすねお気楽&目先投資家Himari陽葵でありんすよ 🧡💛💚 ついに日経225 36,000円をタッチしましたね 可笑しくない?お正月から、この爆上げ新NISAも有るんでしょうけど???そしてあたしの指値がじぇんじぇん 指さらんじゃんね 困ったものよもう待ってられないので これを買う事にしました えへへへ他社さんより資金を移動完了しました さあ、買うでそうで...
売り買いは3日待てと言う言葉があります。なので、「コレクターにはならない」と戒めの言葉を書きました。早く次の暴落が来ないかなという期待感もあります。暴落してから買った方が良い。でも、もう十分待ったので、そろそろ買おうかなという銘柄もあります。そわそわしています。売り買いは3日待て
新NISAの開始によって、初心者向けも含めて投資関連のコンテンツがたくさん生まれているようです。オルカンにするか、S&P500にするか、そしてオルカンに投資するな、S&P500に投資するな、と言い方は色々あれど営業文句もたくさん溢れているように思います。 オルカンには投資するな 大原則はレーサーはF1カーに、素人は乗用車に 私見 過半はアメリカ株なので分散されていない S&P500よりリターンが足りない 要らない国が混ざっている オルカンには投資するな 新NISAの開始によって、初月から多額の資金が海外に向かったことが報じられており、インデックス投資をするにあたってはオルカンかS&P500かと…
新NISAは非課税期間が無期限であり、長期運用が可能となりました。 株式投資は投資する期間により難易度が大きく変わります。 短期間で難易度が高まり、長期間で難易度が下がると考えます。 長期投資の実現には長期保有に適した伝統的な指数に連動したインデックス商品が有効と考えます。 今回は長期運用と投資商品の選択について検討していきます。 結論として 新NISAでは非課税期間の無期限化を有効利用するために長期保有に適した商品を選ぶことが重要です。 投資期間と難易度の関係 インデックス投資と長期投資 新NISAでは長期保有できる商品を選ぶ まとめ 投資期間と難易度の関係 投資期間が長くなると複利と平均回…
コシダカHDより、配当金と株主優待の施設利用券が届きました。今回から長期認定されたようで、いままで貰っていた額面の2倍、4000円分になりました。思えば、こちらの銘柄はコロナ初期に買ってますね。取得価格は300円台、近年の底値あたりで買えたかな、と。高くなった時に
【運用実績】2024年1月第2週(2W)~日本株はバブル後の高値を連日更新!~
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 本日は2024年1月2週(2W)の運用実績をまとめましたのでご報告させていただきます。 今年はこれまでのところ、日本株の躍進はとどまること...
【運用実績】2024年1月第1週(1W)~本年も宜しくお願いします!~
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 本日は2024年最初となる1月15週(1W)の運用実績をまとめましたので...
にほんブログ村 株式ランキング こんにちは、かーくんです。 米国証券取引委員会(SEC)のゴーサインを得るための激戦を経て、投資家はビットコインのETFに簡単にアクセスできるようになりました。 そこで、この記事では、ビットコインETFに投資する方法を解説していきます。 ✓本記事の内容は、以下となりま […]
利益成長の持続性チェック サカタのタネ 2024年5月期第2四半期
私の保有銘柄であるサカタのタネに関して、2024年5月期第2四半期の決算短信に基づいて、利益成長の持続性をチェックします。
私の本業はPT(理学療法士)であり、理学療法(いわゆるリハビリ)の方法の1つに運動があります。 そのため、日頃から運動に対する質問をよく受けます。 今回、運動はいつやるのが1番良いの? という質問を受けました。 あなたはどう思いますか? 運動は食前と食後で効果が異なります。 また、運動をやらない方が良い時間もあります。 今回は運動に行うべき時間と効果について紹介します。 結論として 運動不足は誰しもが解消すべきであり、運動の行うべき時間は目的で異なります。ただし、寝る前の運動は避けた方が良いです。 運動はやらないよりやった方が良い 食後の運動の効果 食前の運動の効果 運動がダメな時間 まとめ …
新NISAでFANG+インデックスに投資することにしたことは、 すでにお伝えしてたかと思います。 投資信託ではあるものの、組入銘柄が10社に絞られていますので、 個別株投資に近い感覚で、それぞれの企業株価が気に
【運用5年目】 資産運用実績と今後の投資計画【2023年12月】
素人が資産運用して本当に計画通りうまくいくの?実際の運用実績はどうなんだろう? といった方や、 資産運用始めたけどTwitterとかSNSを見ると凄い成績が良い人が多い、、、 うまくいってないのはひょっとして私だけ、、、? と不安になってい
久しぶりにブロ活の話題です。 今月10ポイント目を獲得しました! 前月と比べると、獲得ペースは落ちたものの、 ほぼ毎日1ポイントずつ獲得できている状態で 毎朝、ポイント獲得を確認し、 喜んでいると
【含み益】2244(グローバルX US テック・トップ20 ETF)の運用報告です【含み損】
含み益が出ています 話題沸騰のETFである「2244(グローバルX US テック・トップ20 ETF)」ですが 私は、1万円弱投資しています 現時点では追加投資を考えていなませんが 今後、驚異のリターンが実現さ
年明けから新年会続きで、今年もお酒に振り回される1年になりそうな株好きライオンです(^^;)さて今週1週間の日経平均は力強く上昇。金曜日の終値で35,577円…
評価損益マイナスの保有銘柄をホールド/損切りするかの判断 ユニバーサル園芸社
はじめに 私が保有していた銘柄のうち、損切りを実行したユニバーサル園芸社に関して、損切りの判断を説明します。※あくまでも、私の損切り判断の事例であり、この銘柄の売却を推奨するものではありません。 実現損益 実現損益は、以下の通りです。 取得
東京日産コンピュータシステムを持ったまま上場廃止になったところ、特定口座内保管上場株式等払出通知書が届きました。前に保有していた銘柄をそのままにして上場廃止になったところ、数ヶ月後にその株式分の金額が証券口座に振り込まれていました。今回も同じようなことが起きたのかなと思って過去の入金履歴を見ましたが、同社の株式の料金が入金した履歴が見当たりません。証券会社に問い合わせ中です。ベネフィットワンの動向はよく分かりません。ドラマが繰り広げられているのだろうとは思います。上場廃止になりますとか、そのような決定的な内容は出ていないですよね。同社の株は、保有したままです。上場継続するようなら持ち続けたい銘柄ではあります。なのでまだ持っています。株主としては、きちんと動向を追っておかないとなりません。売り忘れたまま上場...上場廃止前に保有株を売っておく
投資戦略宣言2023に従い、投資資金の毎月積み立て金額とポートフォリオを決定しました。実際の投資運用実績を毎月報告していきたいと思います。
インド株ETFのEPIがついに42ドル💰️を突破しました。 約半年で6ドル以上上昇しており、 コロナ前水準も大きく上回っております。 昨日も2%近く上昇。 インド🇮🇳は ・人口が昨年、中国を抜いて世界第1
クレジットスプレッドという言葉を聞いたことがありますか? これは、国債と社債の利回りの差を表すもので、株式市場のリスクとチャンスを示す重要な指標です。 本記事では、クレジットスプレッドの基本から、株式市場への影響までをわかりやすく解説します
おはようでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすねお気楽&目先投資家Himari陽葵でごじゃいます 🧡💛💚あんや 凄かね もう飛ぶ鳥を落とす勢いとはこれね タブン米国も日経もズズズンと行きますわね でもあたしのPFはアカンわ下がっちゃ無いけどまあ、チョットだけかしら 揚げね 海老じゃ無く、かき揚げの天ぷら揚げぐらいかな?(笑) 新年から沢山株を刺しまくれど ちっともHITしない もう いつ買えば良いのよって感...
おつかれさまでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすねお気楽&目先投資家Himari陽葵でありんすよ💚💛🧡まあ、毎日最高値更新だ更新だと言うがね あれあれあれ?あたしのPFはどうしちゃったのかしら?これ、1証券会社さん まだ数社有りますが言わずもがな ダメね しかしあたしは目先投資家 騰がればすぐ売り下がればすぐ買うよ こんなに毎日騰がるんだから もう直大きく調整が絶対来る その時は目にもの見せちゃるわ...
おつかれさまでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすねお気楽&目先投資家Himari陽葵でありんす さてさて、お暇なんであまり気にしてないキャピタルゲインを集計してみました あたし基本配当金/分配金がメイン そこばかり気にしております でもたまには売買してキャピタルも頂きますの ではこれね税後 手取りです譲渡損益 5,583,929円 先日の配当金/分配金を合わせると約700万円のご祝儀を1年間で頂い...
今日初めて投資信託残高が、 150万円を突破しました。 評価損益も+20万円は初めてとなります。 新NISA 効果など全体的に好調ですが、 中でも今年からはじめたFANG +インデックス が伸びてますね。現在約
【忍耐】波乱の新年となりましたが、信念は曲げてはいけません【冷静】
大丈夫です!この程度の下落はちょくちょく起こりえます 新年早々に大暴落だぁ~!! なんて感じになっていますが 慌てる必要は何もありません この程度の下落は、年に数回は有ります それが新年に来
「楽観の中で成熟している」感じがするが、長期投資ガチホなんで、相場に飲まれて当然。
投資ブログ界隈を見ると、 「株式保有していないと、資産格差が広がるよ」 みたいな論調がちらほら。 あぁ~、これ確実に 「楽観論が成熟しているわな、強気相場の」。 そうは思っても、俺は長期投資ガチホなんで、 株式投資から手を引いたりはしない。 相場(フォース)と共にあらんこと、 が...
セミ、アーリーリタイアに向けて セミリタイアとアッパーマス層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアとアッパーマス層への道 https://mumuchanblog.com/semi-retire-23/ 【アッパーマス層目指します】今年2024年の目標
日本時間の2024年1月11日、米証券取引委員会(SEC)は「現物型ビットコインETF(上場投資信託)」の取引所上場を正式に承認しました。 これにより、仮想通貨取引所でビットコイン現物取引することなく、証券口座と株式市場を通じたビットコイン
あべし30代セミリタイア目指します!「FIREのキセキ」 ~2023年12月末時点~
30代セミリタイアに向けて、2023年総資産額3000万円という数値目標を設定しています!12月末時点の総資産額は1997万円でした!短期トレードの成果は±0万円。一旦短期トレードから離れることにしました!しばらくは、長期投資や他のことに注力しようと思っています!
あべし30代セミリタイア目指します!「FIREのキセキ」 ~決意。2024年に達成すること!すべて数値化してみる!!~
あべしが30代FIREを目指すシリーズ。2024年の数値目標を設定していきます!総資産額の目標1本でいくことには変わりませんが、昨年のリベンジで同様の目標を設定しました!最低目標、2000万円。通常目標、2500万円。最高目標、3000万円とします!目標の妥当性や達成の見込みについても併せて記載!すべては30代FIREを達成するために!今後のあべしにぜひご期待ください。
あべし30代セミリタイア目指します!「FIREのキセキ」 ~2023年の結果総括。数値目標の達成率を評価!~
あべしが30代FIREを目指すシリーズ。2023年に立てた目標に対して、どのような結果だったのかを振返ります。結果は67点/100点。残念ながら、総資産額3000万円の目標は未達となりました。本結果を踏まえて2024年の目標値を設定していきます!すべては30代FIREを達成するために!今後のあべしにぜひご期待ください。
ヴァンガードの研究論文「コスト平均法:今すぐ投資するか、一時的に現金を保持するか?」(2023年2月)は、一括投資戦略とコスト平均戦略の効果について書かれています。 結論から話すと、一括投資の方がコスト平均法と比較して、約2/3の確率で優れ
日本経済が力強いですね。 昨日の日経平均株価、 バブル以来34年ぶりの高値をつけました㊗️ この勢いしばらく続きそうな予感です。 一方の米国経済もまた力強いですね。 新NISAで買った FANG+インデックス
お嬢様投資をはじめる! マンガでわかる株のキホン 1 投資スタート編 渡波郁/著 株って本当にもうかるの? 高金利な外貨はお得? 素人が株を買ったらボロ負けする? 資産家の娘・高園寺椿を主人公にしたスト
フィンテック・ブーム去った後に、ビザ、マスターカード株は最高値更新しているし。
ビザ、マスターカードは何と言っても、 事業が不変であることが魅力。 カード決済のハイテク銘柄に位置付けられているんだが、 常に最新の技術に追われるような立場にいない。 内情は最新技術を追っているかもしれないが、俺には見えない。 GAFAMとて、今じゃぁAIに乗らないと、 置いてき...
2023年の目標は「税引後受取配当金を2022年より増やす」でした。ETFか個別株式を少々保有すれば十分達成できる目標だったため、2023年も目標 達成できました 。良かったです。 2024年は大きな節目を迎える予定です。多分あるときを境に、2015年の夏ごろから今まで続けていた...
野村アセットマネジメントの ・NF株主還元70 ・NF日経高配当50 の2024年1月の分配金が発表されました。 まずは、NF株主還元70は 400円(前年同月 500円) ※100口あたり で減配 つづいて NF日経高配当5
「『新年だね、今年はいいことあれば嬉しいな』相場」・・・だからどう言うことはないですが。個人的な感想です。みんなの気持ちが一つになると株価が動きますね!日経平均上げている
改めて楽天証券より NF日経高配当50の株式分割の案内がきました。 分割比率は1株→30株 権利付最終日が2024/01/16 となってます。 そうなると、気になる株価ですが、昨日の終値 を参考に分割後は約2,0
好調な1年の後の大暴落 投資全体の2023年末現在の報告です 積立額 8,291,599円 評価額 12,210,400円 損益 3,919,529円 前月比 956,332円 2023年末時点
【投資資産公開:2024年1月】我が家の投資資産、投資額、PF
毎月の投資資産結果 セミリタイアとアッパーマス層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアとアッパーマス層への道 https://mumuchanblog.com/invest-205/ 【投資資産公開:2024年1月】我が家の投資資産、投資額、PF