メインカテゴリーを選択しなおす
#長期投資
INポイントが発生します。あなたのブログに「#長期投資」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【運用実績】2024年2月第1週(5W)~日経平均は2週ぶり反発、NYダウは連日最高値!~
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 本日は2024年2月1週(5W)の運用実績をまとめましたのでご報告させていただきます。 2月第1週(5W)の確定損益・評価損益まとめ ■2...
2024/02/05 00:35
長期投資
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
数年保有でのテンバーガーよりも、30年保有でのテンバーガーを好む。
保有銘柄の中から10倍株になったのは数銘柄あるが、 最初に10倍株になった銘柄は、あえなく倒産した。 かつてのブログに記事にしたことあるんで、 知っている人もいるかもしれないが、 銘柄はメトリコム。 投資して数年で10倍株になったが、 株価落ちるのも速かったなぁ。 郊外無線LAN...
2024/02/04 22:22
<ポートフォリオ公開>私の保有銘柄と投資成績 【2024年1月末】
1月は行く、2月は逃げる、3月は去る。1月はあっという間に言ってしまいました。 と言うことで早くも2月に突入してしまいましたが、キリが良いので昨日までを1月末として投資成績を公開したいと思います。 去年の今頃を思い起こせば、子供が生まれて初
2024/02/04 16:15
11の市場セクターにおける優良銘柄 11選
にほんブログ村 株式ランキング こんにちは、かーくんです。 11のGICSセクターにおける各セクターの優良銘柄をピックアップしましたので、この記事で紹介します。 ✓本記事の内容は、以下となります。 セクター投資とは GICSの11セクター では、さっそく見ていきましょう。 目次 1 セクター投資とは […]
2024/02/04 12:38
健康への投資がiDeCo利用の鍵
iDeCoは上手く利用することで非課税での資産形成と節税の効果を得ることができます。 しかし、iDeCoは新NISAと比べると60歳まで換金できない資金拘束など制約があります。 iDeCoの資金拘束を考慮すると健康に投資しない方はiDeCoを利用しない方が良いと考えます。 今回はiDeCo利用するための健康面への投資について検討していきます。 結論として iDeCoを有効に利用するには健康への最低限の投資が必要です。 iDeCoと健康の関係 最低限の健康面への投資 運動と健康の関連性 私の実践記録 まとめ iDeCoと健康の関係 iDeCoは個人方確定拠出年金です。 年金であるため60歳まで換…
2024/02/04 09:26
アップル、マイクロソフト、メタが配当貴族銘柄になるまで待てますか?
GAFAMの中で、配当を支払っていたのは アップルとマイクロソフト。それに今週メタが加わった。 アップルは11年連続の増配。 2012年に$2.65/株で配当開始。んで、今は$0.24/株。 まさかの減配ではなくて、株式分割(7:1と4:1)を考慮すると、 今は$6.72/株に相...
2024/02/04 00:22
利益成長の持続性チェック KDDI 2024年3月期第3四半期
私の保有銘柄であるKDDIに関して、2024年3月期第3四半期の決算短信に基づいて、利益成長の持続性をチェックします。
2024/02/03 22:09
利益成長の持続性チェック 日本特殊陶業 2024年3月期第3四半期
私の保有銘柄である日本特殊陶業に関して、2024年3月期第3四半期の決算短信に基づいて、利益成長の持続性をチェックします。
2024/02/03 16:58
あべし30代セミリタイア目指します!「FIREのキセキ」~2024年1月末時点~
30代セミリタイアに向けて、2024年総資産額3000万円という数値目標を設定しています!1月末時点の総資産額は1950万円でした!去年達成できなかった目標を今年こそ達成するため、毎月の進捗を確認してイキマス!
2024/02/03 16:39
あべし大麻株買う!「ちいさな幸せつみたて大麻🍀」~2024年1月末時点~
あべし大麻株買います!イイことがあるたびに、グロウジェネレーション【GRWG】とキャノピーグロースコーポレーション【CGC】を買い増していきます!先月もイイことがたくさんありました。コツコツとつみたて大麻中です。
あべしの長期投資~2024年1月末時点 長期資産総額は1093万円~
あべしの長期投資シリーズ!2024年1月末時点での長期資産額は1093万円でした。配当金を受領!少しずつ買い出動したいけど、ちょっと待ちたいと思います!引き続き長期枠は何かあったときの保険として、コツコツと伸ばしていきます。まだまだ含み損なので、今後に期待したいですね!!
利食って、利益分を再投資する?
株価が取得時比で54%高くなった保有株があります。高配当で、業績も良く、含み益がいくらあろうと保有したままにして一年くらい過ぎました。しかし、その銘柄の含み益が膨らみ、しかもたくさん買い込んでいるので、利確しないのもおかしいような気がしてきました。というのも、含み益は、それ自体では何も生み出さない。利確しなければ、さらに上がるかもしれないし、下げて幻と消えるかもしれない。含み益が出ているなら、たくさん持っているなら、何割かは売って、その利益分を減資に高配当好業績銘柄に投資をしてこそ、複利効果が出るのでは。しかし、売ってしまうと、これから現在の取得単価と同じ低価格で買い戻すのは難しい。また、持っていれば、さらに上がるかもしれない。それが、難点ではあります。利食って、利益分を再投資する?
2024/02/03 16:17
優待銘柄を整理しました
寒すぎて、手足がかじかみ、ぼーっとしていました。しかし、先ほど、2024年版の保有中銘柄の株主優待権利月が一覧でわかる表を作成しました。これで、届いたかチェックできます。買ったばかりの銘柄は、長期しばりがあるため、来年3月以降に株主優待の権利取得になる銘柄も多かったです。株主優待の申込書が届いたら、株主控えをこちらで保管して、品物が到着したら、控えを捨てています。こうすると、確認漏れが減ります。節分です。鬼打豆、おいしい。鬼打豆の誤飲・誤食にはくれぐれもご注意ください。数年前、えだまめか何か育てました。豊作でした。収穫しようとしたら、掴む瞬間に気づきました。枝についた枝豆みたいな物体は、何かの幼虫でした。悲鳴出ました。無農薬でしたから。それから収穫できず放置していたら、いつのまにか固くなり、大豆になってい...優待銘柄を整理しました
【最初】新NISAの2024年1月末現在の報告【報告】
とうとう新NISAが始まりました 新NISAの2024年1月現在の報告です つみたてNISA 積立額 291,756円 評価額 523,834円 損益 232,078円 FANG+ 積立額 1,900,000円 評価
2024/02/03 15:19
8倍レバレッジ!? リスクの恐ろしさをレバレッジETFから学ぶ!
レバレッジETFの危険性とかね……。色んなサイトでワキが酸っぱくなるほど語られてますけども。……えーと例えばベンチマークが+1% → -1%と推移した時、3レバレッジなら+3% → -3%動くことになる。このとき、結果としてベンチマークは元の数値
2024/02/03 11:21
【投資資産公開:2024年2月】我が家の投資資産、投資額、PF
毎月の投資資産結果 セミリタイアとアッパーマス層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアとアッパーマス層への道 https://mumuchanblog.com/invest-211/ 【投資資産公開:2024年2月】我が家の投資資産、投資額、PF
2024/02/03 10:58
IPO/PO当選 Veritas In Silicoさん さあ どーする?
おはようでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすねお気楽&目先投資家Himari陽葵でございます はい 久し振りのIPO当選しましたがかなり微妙な銘柄ちゃんですね 前回も辞退したような最近のIPOさんは元気が無いですね さあどうしましょ?どうする家康?まだ時間は有るので考えます ババ引かないようにね(笑) お気楽&目先投資家Himari陽葵でした厳しいよね やはり だしょ...
2024/02/03 09:48
FANG +銘柄好調
今週は、ビックテック企業の決算ラッシュでしたね。 細かいこと言うと明暗別れる形となってますが、 概ね順調に収益を拡大していることが確認できました。 まだまだ衰えを知らない勢いですね。 昨日の銘柄株価も
2024/02/03 09:33
【レバレッジ日記】FIREまでのカウントダウン投資の現在値!!順調そのものです【第231回】
カウントダウン投資は伊達じゃない 全国の東証レバレッチャーズ(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? カウントダウン投資は、2030年
2024/02/03 00:05
受取配当金・分配金実績(2024年1月)
皆さん、こんにちは。 2024年が始まり、新NISAが始まり、1カ月が経ちました。 いかがお過ごしでしょうか。 年明けから株式相場は好調をキープ。証券会社も積極的に新NISA口座の開設を呼び込んでおり
2024/02/02 21:53
驚愕!ニューヨーク・コミュニティ・バンコープの株価大暴落の真相
まずは 米国政策金利は据え置き 2024年1月31日、アメリカの連邦準備制度(FRB)は政策金利に関する発表を行いました。この発表では、政策金利の目標範囲を5.25%~5.50%に維持すると決定されました。 この決定は、経済活動が堅調に拡大
2024/02/02 17:22
TMFが再び60ドル台に
米国債ETFのTMFが前日比5%以上上げ、 再び60ドル台に回復してきました。 米国長期金利も3.8%と大きく下げております。 先日1月のFOMCで3月の利下げ期待が 遠いたことで、逆に景気後退への不安から
2024/02/02 06:59
となりの億万長者の期待資産額計算式では、裕福層になれない。
書籍「となりの億万長者」にはわかりやすい、 期待資産額の計算式が掲載されている。 期待資産額=年齢×年収÷10 これだと、仮に年収1千万円で60歳だと、 期待資産額は6千万円。 年収1千万円クラスでも、 裕福層の期待はされていないんだ~。 俺が本書を初めて読んだとき、 咄嗟に自分...
2024/02/01 23:40
【最強】2244(グローバルX US テック・トップ20 ETF)驚異のパフォーマンス!!【大暴騰】
投資信託でお願いします Ad 2244(グローバルX US テック・トップ20 ETF)が 驚異のパフォーマンスを見せています 2023年12月19日に6株購入しました 9,372円で購入し1月26日の段階で 含み益は1,000円を
2024/02/01 23:30
【家を買うべきか】セミリタイアの過ごし方イメージPart3
セミ、アーリーリタイアに向けて セミリタイアとアッパーマス層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアとアッパーマス層への道 https://mumuchanblog.com/semi-retire-24/ 【家を買うべきか】セミリタイアの過ごし方イメージPart3
2024/02/01 20:28
1月の投資ニュース・お役立ち情報まとめ
このページでは、わたしがブログ内で取り上げた「投資ニュース」や「お役立ち情報」をまとめています(^^♪ 日付をクリックすると、紹介した記事に飛ぶことができますよ。 投資ニュース 2024.1.10 ▶投資初心者さんが抱く「積立金額」や「
2024/02/01 11:40
新NISAでのインデックス投資を始めるタイミングはいつ?
2024年から新NISAが始まりました。 新NISAで初めて株式投資をする方も多いと思います。 最近は株価は好調であることに加え、円安も進んでいます。 新NISAは始まったけど、いつから始めたら良いのかと悩む方もいるかと思います。 今回は新NISAによる資産形成を始めるタイミングについて検討します。 結論として 新NISAでのインデックス投資であれば、今すぐ始めるのが良いと考えます。 新NISAはなるべく早く始めた方が良い 株価と為替の投資への影響 まずは少額から開始する まとめ 新NISAはなるべく早く始めた方が良い 新NISAは株式投資の売却や配当にかかる約20%の税金が0になるという優れ…
2024/02/01 08:07
金(ゴールド)は最強の世界通貨?実は儲かっている投資家が多い
金投資の魅力と価格動向についてまとめました。「有事の金」と呼ばれて金融危機や戦争の時に力を発揮します。守りの印象が強いのですが、実は2000年~2023年で金価格は7倍以上に増えています。守りと攻めの両方で注目の資産です。
2024/02/01 07:14
少し厳しく銘柄を選んでいます
最近、前より自分で決めた投資の基準が厳しくなった気がします。いくら株主優待が魅力的でも、過去の経験からなんとなく株主優待廃止されそうな予感がする銘柄などは、あまり買いません。損したくないからです。前は、優待に目が眩んでいたことがあります。去年の年末に新婚なのに離婚しそうになっていた友達から相談を受け、話を聞いていました。今は、冷静になり、前向きになってきています。旦那さんも、奥さんがちょっと変わったからか、落ち着いて奥さんと話せるようになってきているようです。結婚祝いあげたばかりで離婚されたら悲しいし、幸せになって欲しいと思って話を聞いていました。気分が滅入っていた時は、彼氏の悪口をみんなが投稿しているサイトをずっと見ていたそうです。浮気しているんじゃないかとか、そんなネタばかり探して読んでいたらしい。そ...少し厳しく銘柄を選んでいます
2024/01/31 22:39
【向き】ギャンブル好きが投資に向いていると思う理由は!【不向き】
大切なのはリスクをとれる勇気です ユーチューブなどを見ていると 投資をパチンコやパチスロに例える人が多くないですか? ギャンブルと資産形成は真逆の結果をもたらしますが 必要となる資質は近い
2024/01/31 21:03
2024年1月の配当金・分配金
1月も最終日を迎えました。 今月の配当金・分配金も出そろいましたので 2024年1月の配当金・分配金についてご報告したいと思います。 884 円 (前年同月 268円) 179.25 USドル (前年同月 142.42 USド
2024/01/31 08:38
【長期運用の投資信託の選び方】おさえておきたい3つのポイント
損したくない!失敗したくない!投資初心者の私が、投資信託を購入する時におさえている3つのポイントをご紹介
2024/01/30 22:18
楽天証券 投信ランキング2024年1月
楽天証券:投信ランキングサイト では、 「全銘柄」対象のほか、 「積立」「NISA」 「タイプ別(国内株式、海外株式、・・・等)」「実績」 を対象としたランキングが見れます。 このランキングいろんな角度か
2024/01/30 15:13
ブログアクセス数200,000達成!
本日、ついにブログアクセス数が 200,000 に到達しました。 読者の方、これまで読んでいただき ありがとうございます! ブログのはじめたのが2022年12月4日。 そして、アクセス数が100,000を越えたの
投資信託 入れ替えてみたよ レバナス→NASDAQ100インデックスとSOX
おはようございます お越しいただきありがとうございます(・Д・)ノお気楽&目先投資家Himari陽葵で御座います 連日凄い上昇をしてますね株式相場 あたしはチットモさっぱり判りませんが?下がってないので辛くは有りません 心穏やかです はい 暇なんで投資信託を少し入れ替えてみたさあ さあ さあ 効果は有るか?効率は?利益は?全く不明 ははは売却 楽天レバレッジNASDAQ100金額 50万円ぐらい 利益数万円購入...
2024/01/30 10:28
2024年1月の配当金/分配金を集計してみた そして再投資をしたよ
おつかれさまでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすねお気楽&目先投資家Himari陽葵でごじゃります はい o(^▽^)oさて、今年もあたしの投資物語がハジマリマシタ 今年も頑張ります大好きな配当金/分配金を集計してみたよ さあさあさあ 2024年1月 88,519円2023年1月 77,741円騰落率 113,8%僅かですが上回りましたね よって予定通り これを買いましたとさ少し多いですが...
【GAFAM決算前に不安】2024/1/22から1/26の米国株について
投資 セミリタイアとアッパーマス層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアとアッパーマス層への道 https://mumuchanblog.com/invest-210/ 【GAFAM決算前に不安】2024/1/22から1/26の米国株について
2024/01/29 21:51
さらっと「S&P500に突っ込んでおけば良いんでしょ?」と言った人
ふと過去出会った人のことを思い出していました。たぶんその人は人並み以上に資産形成しつつ、日々も楽しむ人だろうなと思った事を思い出します。 「S&P500に突っ込んでおけば良いんでしょ?」 無駄なく、気を取られず 「S&P500に突っ込んでおけば良いんでしょ?」 インデックス投資は放置していれば良いと言われます。実際私もほとんど放置ですが、過去に1人だけこの人凄いな、と思った人が居て、ふとした時にそんなことを思い出しました。 会社の上司で短い期間一緒だったのですが、金融関係の取引先と会食している時に投資の話になって、「投資はS&P500に突っ込んでおけば良いんでしょ?」と上司が言って、相手先が「…
2024/01/29 19:13
【運用実績】2024年1月第4週(4W)~日経平均は2週ぶり反落!~
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 本日は2024年1月4週(4W)の運用実績をまとめましたのでご報告させていただきます。 1月第4週(4W)の確定損益・評価損益まとめ ■2...
2024/01/29 02:26
2024年 投資戦略 スパッといっちゃましょう エヘへ
おつかれさまでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすね お気楽&目先投資家Himari陽葵でありんすよ 💗💛💚 ない頭で考えました今年の投資戦略 カッコええですね(笑) たまにはあたしも語らせてねいいか?悪いかは?置いといてです こんなんで行ってみますよ一、全力新NISA 5年分の予算は確保済み二、全力日本株へ投資 米国・新興国チョピットね三、全力配当銘柄へ集中投資四、全力再配当 配当金/分配金は全て再配当五...
2024/01/28 21:51
必読!『お金は寝かせて増やしなさい』インデックス投資のエッセンスが詰まった一冊
新NISAが始まったこのタイミングで読み返した書籍があります。 それは『お金は寝かせて増やしなさい』 リンク 私が長期投資を始めた時、最初に実践したのがインデックス投資でした。この書籍は、まだ右も左も
2024/01/28 19:34
利益成長の持続性チェック 信越化学工業 2024年3月期第3四半期
私の保有銘柄である信越化学工業に関して、2024年3月期第3四半期の決算短信に基づいて、利益成長の持続性をチェックします。
2024/01/28 16:31
複利の計算をしました。JIAの新株が取得完了しました
たった10分、子供たちから目を離しました。たった10分です。見たら、ビオフェルミンの粉状のお薬(ヨーグルトのようなものと思います)が床一面に広がっており、ショベルカーで粉をすくっての砂場遊びをしていました。この1時間ちょっと、人生設計を考え、50年後の未来までの複利の計算をしてみました。眠いし、パソコンを閉じてしまったので、それはまた後で書けたら書きます。みらい電卓という複利の計算サイトで検算しましたが、大体金額があっていましたので、多分正しく計算できました。また、株主優待の取得月を銘柄ごとに一覧にして数を出しました。その気なら、保有銘柄数、保有銘柄のうちの株主優待がある銘柄の数など、全部ソートして出せるようにデータベースを作りました。時間を忘れて楽しくできました。調べたところ、1月権利獲得の株主優待は1...複利の計算をしました。JIAの新株が取得完了しました
2024/01/28 07:39
【レバレッジ日記】SOXLの運用ルールを見直します。VHTからJEPQへ【第230回】
SOXL売却時のルールを変更します 全国の東証レバレッチャーズ(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? もともとは、SOXLに毎月1万円投
2024/01/28 00:04
残念ですが、新NISAには国が推すだけの裏があります
新NISAには裏があります。芸能人も言っているようです。そう、裏があるのです。 国が推すことには裏がある 偏った発想をやめてちゃんと考える 国が推すことには裏がある 芸能人はじめ、いろんな人が「新NISAには裏がある」と言います。国が推すことには裏があるんだと。その裏が何かというと色々あります。アメリカに預貯金を狙われている、アメリカに軍備を買わされる、株価がバブル、などなど。それらの結論に至るプロセスはよく分かりませんが、そういう裏があるみたいです。 世界を裏で操っている人たちがいます。彼らは人口を減らすためにウイルスを撒こうとしている。ワクチンと偽って人体実験している。世界の真実を知ろう。…
2024/01/27 22:34
米国のGDP速報値の推移をグラフにしてみる
米国(S&P500インデックス・ファンド)に投資している筆者が、安心を得るためにチェックしている経済指標に、米国のGDPがあります。成長が続いているかどうかを確認するため...
2024/01/27 19:09
PO当選 東海道リート投資法人さま 証券会社ご担当者さまより頂く
おはようでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすねお気楽&目先投資家Himari陽葵でごじゃりんこよ 💜🖤💗先日、M証券ご担当者さまから、こんなんPOで出ますよお嬢さんも?どうですか?マタマタREITさんでした JREITさんPOでは買えどもその価格以下になり絶対買わないわよ心に決めておりましたが弱いヨワシですお付き合いで5コだけ注文入れておきましたが運よくか悪いか?当選ははは まっ良いかだわね 配当有るしね その...
2024/01/27 10:07
PCEが発表されましたが・・・
昨晩、米国PCE 物価指数が発表されました。 総合 2.6%(2.6%) コア 2.9%(3.0%) ※( )は市場予想 コアは市場予想を下回ったごとに加え、 前月の,3.2%から下げとなりました。 インフレが沈静化に向か
2024/01/27 08:20
オイシックス・ラ・大地の株主優待が届きました
オイシックス・ラ・大地に頼んでいた株主優待の品が届きました。頼んだ時の記事はこれ。オイシックス・ラ・大地から株主優待-さっぴいの株主優待と長期投資オイシックス・ラ・大地から株主優待の案内が届きました。フードロス解決型食品を選びました。いまのオイシックスラ大地の株価はなかなか良い感じです(個人的感想であり、投...gooblog郵便局の方が運んできました。入っていたのは3品です。まずは、箱。このような状態で入っていました。1品目:コーヒーから生まれたチョコあられパッケージには「飲食チェーンPRONTOで提供されるこだわりのコーヒー。丁寧に淹れたあとに残るコーヒー豆カスを国産もち米の生地に練り込みコロコロあられに。チョコの甘さがコーヒーのほろ苦さを引き立てます」とあります。2品目;りんごの芯。パッケージに「未...オイシックス・ラ・大地の株主優待が届きました
2024/01/27 00:01
米国経済のサインを読む:失業保険申請の上昇とGDPの成長
第4Q米個人消費支出(前期比) 最新の米国の個人消費データによると、2023年第4四半期の実質個人消費支出(PCE)は、年率換算で2.8462%の増加を示しています。これは、第3四半期の4.0527%の増加と比較してやや低下した数値です。
2024/01/26 20:56
次のページへ
ブログ村 2701件~2750件