メインカテゴリーを選択しなおす
#長期投資
INポイントが発生します。あなたのブログに「#長期投資」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【長期投資しか勝たん】最近は心安らかに投資信託と株を保有できている件
👇応援のためにポチしてくださるとブログの励みになります! にほんブログ村 ブログ主は大した額の金融資産も保有していませんし、配当金重視の株保有をしていませんので配当額は年間数万円程度の雀の涙。投資信託と米国株を始めたのは2020年の10月で
2024/05/10 19:45
長期投資
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
NISA投資記録【2024年4月】
こんにちは。 4月もあっという間でしたね。 年度始めのバタバタもようやく落ち着いてきました^^ さて今日は、毎月恒例の投資記録になります。 それでは、さっそくどうぞ~ NISA 評価損益 国内株式:-1,234円 投資信託:+6,658円 合計:+5,424円 前回は『+5,802円』でした。 国内株式と投資信託、どちらも少し減です。 hanairo1311.com では、細かく見ていきましょう! NISA【つみたて投資枠】 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 毎月2万5,000円、つみたて予約で購入しています。 前回の評価損益率が+9.45%でしたので、徐々に下がってき…
2024/05/10 09:29
ガチホを続けられているのは、評価資産額が最高値更新し続けているから。
俺がガチホを続けられているのは、 タイトルの通り、原則、ブル相場の時に、 評価資産額が最高値を更新し続けているからこそ。 GAFAM銘柄が上位時価総額に位置しているおかげで、 ブル相場(指数上昇)になれば、 連動してGAFAM銘柄の株価も上昇するんで、 それに相乗りしているような...
2024/05/10 04:33
【注目3選】5月に知っておきたいやっておきたいこと
投資 セミリタイアとアッパーマス層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアとアッパーマス層への道 https://mumuchanblog.com/invest-240/ 【注目3選】5月に知っておきたいやっておきたいこと
2024/05/09 21:45
嬉しいかな2X?爆上げ隊長任命 オリックスさま 大感謝よ💛
おつかれさまでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすね(・Д・)ノお気楽&目先投資家Himari陽葵でごじゃります 超うれしかね 昨日オリックスさまの決算日 まあ何と言う事でしょう 💮決算でしたねたくさんのホルダーさんもいる会社さん 万歳万歳 万万歳 🙌ねあたし朝に板みたら ぶっ飛んだわよ こんんなに騰がるなんてね会社さん 8591オリックスさま株数 300コ買値 1,293円現値 3,...
2024/05/09 18:23
【ブログ主の実例】遺産相続した古い実家は賃貸がおすすめ
👇応援のためにポチしてくださるとブログの励みになります! にほんブログ村 Zaiオンラインでこのような記事を見かけました。 ボロボロの古い戸建て住宅を遺産相続したものの、住むこともできず、更地にするにもお金がかかるため「放置される空き家」が
2024/05/09 14:51
オルカンが最高値を更新!
昨日もドル/円が大きく動きました。 155円と急落。最近はホントに目が離せません。 私の資産も為替の値動きで大きく変動しますが、 一喜一憂は禁物ですね。 さて、投資信託の eMAXIS Slim 全世界株式、 通称
2024/05/09 06:43
ifreeNext FANG+インデックスが再び上昇
昨日、エヌビディアが900ドルを回復した 記事をご紹介しましたが、 その影響で投資信託の Iifree Next FANG+ の基準価額も53,000円に回復しました。 前日比2,000円以上アップ。 ボラテリィの大きさを感
【仮想通貨】その他投資の2024年4月末現在報告【米個別株】
損切り絶対ダメ!! その他投資の2024年3月末現在の報告です ビットコイン 積立額 61,767円 評価額 540,399円 損益 478,632円 前月比 -60,802円 イーサリア
2024/05/09 02:03
計画通りにはいかなかった長期投資。定年前までにリタイアできた予想外の結末。
当初、株式投資で配当生活を狙っていたわけではなく、 公的年金をもらえる年齢になった段階で、 老後の生活を豊かにするために、 具体的に言えば、 将来貰える年金では明らかに、 足りないのはわかっていたので、 年金+配当での人生設計を目論んでいた。 将来を配当をもらい続ける目的も、 長...
2024/05/09 00:49
現金が必要になったら資産を取り崩す?ローンを組む?
せっかく積み立てた投資信託を解約しないといけないかもしれません。
2024/05/09 00:18
【もはや丸パクりでいいのでは?】年金基金の機械的なリバランスを真似したい!と思ったお話
👇応援のためにポチしてくださるとブログの励みになります! にほんブログ村 お昼にMy資産を見たらまたまた資産が増えていました(というても微増)。米国株強し!毎日0.1%の上昇でも1年経過すれば36.5%の増になりますから。これが大型株の強み
2024/05/08 19:06
今後の相場は株式だけでは苦しい?やっぱり分散投資がいいと思う
近年は投資情報の入手が容易になりました。数年前であればプロ・専門家しか知らなかったような情報が、WEB等を通して簡単に集めることができます。ただし、この弊害もあります。投機筋を中心に、予想とは反対の取引でマーケットを出し抜こうとする動きが増
2024/05/08 07:29
【首位】タイガース投信の2024年4月末現在報告【奪還】
連覇へ向けて視界良好!! タイガース投資の2024年4月末現在の報告です 2024年 積立額 15,000円 評価額 14,523円 損益 -477円 四月は下げ相場でした
2024/05/07 23:57
株式投資の世代ギャップを感じる。先輩は毛嫌い、後輩は興味津々。
俺が勤め人だった頃、株式投資の話題なんか、 はご法度だった。理由は簡単で、 ・平成バブルの株式投資で大損した 上司、管理職がほとんど。 ・ドットコムバブル/リーマン・ショックで 大損こいた同僚・先輩がいっぱい。 だから。 要は、株式投資を話題にするということは、 かつて大損こ...
2024/05/07 23:31
貯蓄・投資は収入の25%を投入するとな?
👇応援のためにポチしてくださるとブログの励みになります! にほんブログ村 今日は相当遅いブログ更新です。20代から30代はバブル崩壊・株価がどんどん下落していく最中だったためそもそも「投資をする」ということが頭になかったので貯金オンリーだっ
2024/05/07 22:40
配当軽視の是正と資産の出口戦略
まだまだ先の話ですが、お金は使うためにあることを考えて出口戦略について思考実験はしておきたい今日この頃。 配当軽視の是正 資産寿命は無限、人生は有限 配当軽視の是正 私は配当軽視の人でした。配当なんか豚に食わせてしまえと思っていました。 しかし投資環境、自分の置かれた環境、投資アプローチの変更など色々あって、あまりに軽視し過ぎであると反省しました。 これまでキャピタルゲイン重視の姿勢を貫いていたのですが、今はトータルリターンであるとの考え方から、キャピタルゲイン+インカムゲインの双方にある特徴を踏まえた上で、インカムゲインについても軽視し過ぎることなくちゃんと考えようとスタンスを変えています。…
2024/05/07 22:36
チャールズ・エリス「敗者のゲーム」読了
遠出をしなかったGWということでしたが、ずいぶん前に購入して少しづつ読み進めていた投資本、チャールズ・エリスの「敗者のゲーム」を一気に読み進めて今日読了しまし…
2024/05/07 17:48
日本株一部だけ好調ね 自身のPFは下落中 ダメじゃんネ (´;ω;`)
おはようでやんす お越し下さいまして感謝2xでありんすねアリガトネお気楽&目先投資家Himari陽葵で御座いまっす です ハイ ヘヘヘ今日もアタシ 泣いておりまっす 何でこう~なるん 困ったものよGWも終わり さあ 頑張れ~って アメ株さん好調を受け日本株も爆上げだ~ なんてさ すんごく期待してましたが半導体関連で騰がり他セクターは下落なんね あたしのPFも大いに下落中 まあこれも天意でごじゃる 神だのみだわ...
2024/05/07 10:01
新NISA 推移 こりゃダメじゃん 止めるワケね新人さん💕
おはようでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすね(^-^)/お気楽&目先投資家Himari陽葵でごじゃいまっす はいな!エヘあたしの新NISA投資 先月からマイナスになっとるやないかイ(笑)これじゃ 新人投資家さんは逃げますわ あたしはかろうじて+26万円継続あるのみね 昨日の事なんだけど銀行さんへ振込に行ったのね そしたら窓口さんからこちらへお越し下さいと別室へ・・・。偉い方から新NISAの説明と投資話あたしの...
Tracers S&P500トップ10インデックス(米国株式)が一部界隈で話題になっていますね
5/16に設定される新しい投資信託、日興アセットマネージメントのTracers S&P500トップ10インデックス(米国株式)について、投資界隈のブロガーさん…
2024/05/07 09:12
効果的なリバランスとは(iDeCoにおける運用方法について一考) その①
先日書いたこの記事の続き的な…… 『ポートフォリオ内に無リスク資産(現預金)を入れておく意味』投資に限らず、実際やった自らの行動は合理的なのかどうか、を後にな…
2024/05/07 09:10
効果的なリバランスとは(iDeCoにおける運用方法について一考) その②
『効果的なリバランスとは(iDeCoにおける運用方法について一考) その①』先日書いたこの記事の続き的な…… 『ポートフォリオ内に無リスク資産(現預金)を入…
エヌビディア再び900ドルへ
GWも終わり、今日から仕事再開の人も 多いのではないでしょうか? 昨日、国内株式市場は休場でしたが、 米国株式市場は開いてました。 そんな中、FANG +インデックス銘柄の エヌビディアが900ドルに回復しま
2024/05/07 06:07
【ビッグテック良決算】2024/4/29から5/3の米国株について
投資 セミリタイアとアッパーマス層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアとアッパーマス層への道 https://mumuchanblog.com/invest-239/ 【ビッグテック良決算】2024/4/29から5/3の米国株について
2024/05/06 23:25
【レバナス】レバレッジ系投資の2024年4月末現在報告【SOXL】
爆損!!レバレッジ!! レバレッジのかかった投資の2024年4月末現在の報告です レバレッジ NASDAQ100 積立額 4,055,063円 評価額 5,415,197円 損益 1,360,134円 前月
2024/05/06 22:52
【FX自動売買】トラリピ運用実績(2024年4月)~FRB利下げ観測の後退でドル高が進む!~
どうもこんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 今日は2024年4月のFX運用実績を報告します。 私はFX自動売買で「トラリピ」を利用しています。 FX自動売買とはなにか?トラリピ...
2024/05/06 17:29
明和地所
何気なく明和地所のプレミアム優待クラブのサイトをみてみたら、5/8にオープンと書いてありました。ということは、明日明後日くらいに、ログイン情報が届くということでしょう。トップ 明和地所プレミアム優待倶楽部これは、たしか去年、明和地所のプレミアム優待倶楽部で申し込んだワンタッチテント。ほぼほぼ防災目的で買いました。広げたところは、室内が狭くて撮影が難しく、どこか芝生にでも設営したら写真を撮ろうと思っています。明和地所
2024/05/06 16:40
オルカン(eMAXIS Slimシリーズ)は手数料削減が重要&ブランディングが肝だったらしい?
👇応援のためにポチしてくださるとブログの励みになります! にほんブログ村 日本経済新聞に面白い記事が掲載されていました。今や絶大な人気を誇る「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」は何故こんなに手数料が安いのか?という舞台
2024/05/06 15:59
【積立】新NISAの2024年4月末現在の報告【報告】
新NISAの初試練も無事通過! 新NISAの2024年4月現在の報告です つみたてNISA 積立額 291,756円 評価額 572,484円 損益 280,728円 前月比 ‐3,740円
2024/05/06 14:11
ポートフォリオ(2024年4月末時点)
みなさん、こんにちは。 4月の株式市場は調整する展開でしたね。NYダウ、日経平均は共に3月末から約5%下落。中旬には大きな陰線が続いた日もあったので、メンタルにダメージを受けた方もおられるかと思います
2024/05/06 11:16
節約のGW
GWもあっという間、今日で終わりです。 今年のGWは何かと忙しく、 まとまっってゆっくりとした時間が取れませんでした。 おかげ様?で、このGWはほとんどお金を使わずにすみました。 旅行など行くとなると、数
2024/05/06 07:18
ウォーレン・バフェット氏の投資手法を学ぶ
ウォーレン・バフェット氏の率いるバークシャー・ハザウェイの総会が、先日 5月4日に開催されました。投資待機資金が過去最高水準まで膨らんでいるとのことで、『お金があるから株を買う』ではなく『お買い得だから買う』を肝に銘じました。 本日はウォー
2024/05/05 17:12
結局インデックス派
____________________________[今日のポジション] 買 03/07 29,940 買 03/08 29,540 (少し)買 0…
2024/05/05 16:34
【悲報】バフェット氏、アップル株を追加売却していた
👇応援のためにポチしてくださるとブログの励みになります! にほんブログ村 昨日日本時間で5月4日夜から5月5日朝方までバフェット氏率いるバークシャー・ハサウェイの年次総会が開催されました。 驚いたのは「宝」と評していたApple株を2024
2024/05/05 13:02
株式投資ってやっぱり面白い
おはようございます。昨日は家族で里山を巡る日帰り旅行に行ってきました。途中ふらっと大きな公園に立ち寄ったのですが、なんと入り口時点で既に大渋滞が発生。駐車場が…
2024/05/05 12:03
【投資資産公開:2024年5月】我が家の投資資産、投資額、PF
毎月の投資資産結果 セミリタイアとアッパーマス層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアとアッパーマス層への道 https://mumuchanblog.com/invest-238/ 【投資資産公開:2024年5月】我が家の投資資産、投資額、PF
2024/05/05 08:49
FANG+組入銘柄の騰落率(2024/05/03)
GWもあっという間にあと2日。充実した日を送りたいものです。 そんな中、日曜日恒例、先週のFANG+インデックス銘柄の値動きを 見ていきたいと思います。 結果はというと、以下のようになっています。 先
2024/05/05 08:40
損しても心を落ち着かせるために大事な事
投資における損には所謂損失と機会損失があると思いますが、いずれにおいても考えた結果があると心が落ち着きます。 何となく売買することの弊害 損しても納得できるか 何となく売買することの弊害 これまでの投資を振り返っていて、最近は損に当たっても比較的落ち着いているなと思いました。どちらかというと機会損失の場面が多いのですが、変に悔しかったり尾を引くみたいなことが前より減っている気がします。 その要因の一つが「何となく売買すること」にあると考えています。結局、何となく買ったり売ったりしているから、結果が良くない時に漠然とした負の感情が湧いてきます。何で買ったのか、何で売ったのかがよく分からない時は結…
2024/05/05 08:02
利益成長の持続性チェック 日本特殊陶業 2024年3月期
私の保有銘柄である日本特殊陶業に関して、2024年3月期の決算短信に基づいて、利益成長の持続性をチェックします。
2024/05/04 22:24
【運用実績】2024年4月第4週-5月第1週(17-18W)~日米中銀政策発表で円安加速しついに為替介入へ!~
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 GWの休暇で長期不在だったため先週は実績報告できていませんでしたので、本日は2024年4月4週(17W)と5月1週(18W)の運用実績をま...
2024/05/04 20:39
【影響必至】今夜はバークシャー・ハザウェイの年次総会生中継!
👇応援のためにポチしてくださるとブログの励みになります! にほんブログ村 こんばんは。昨日は円安から円高に振れてドル建て資産が目減りするかと思いきや、持ち株のAppleが5.97%の大幅高にMicrosoft、Amazon、Google、エ
2024/05/04 19:11
【AAPL】アップルの2024年度第2四半期の決算発表
にほんブログ村 株式ランキング こんにちは、かーくんです。 この記事では、アメリカ時間5月2日に発表されたアップルの最新の決算発表について解説していきます。 ✓本記事の内容は、以下となります。 はじめに 決算のハイライト 決算の分析 前回決算との比較 今後の注目動向 結論 では、さっそく見ていきまし […]
2024/05/04 14:52
マイペースOLのポートフォリオを公開します(2024/5/4時点)
マイペースOLのポートフォリオを公開します(2024/5/4時点)こんにちは~(^^)/マイペースOLでっす♪本日はマイペースOLのポートフォリオを公開いたしま~す(^^)/昨日のブログをまだ読んでいない方は是非こちらも読んでもらえると嬉し
2024/05/04 14:49
投資信託
試しに某証券会社のロボアド的なもので投資信託を、月1万円で4年くらいやっていました。利回りがそこまで良くない。だいたい10%くらい。なぜ?と思って内訳を見ました。債権の割合が30%くらいあり、大きかった。債券の割合が大きすぎる・・・外貨建て債券で利回りがいいものもあるはずなのに、そこではそういう商品は選んでいなかったのですねえと思いました。また、債券に投資するより、個人的には純金や農作物などに投資していた方が良かった。投資比率を変えられないかいろいろやってましたが、債権の割合を減らしてのロボアドの積立が難しそうでした。最初から全部組み直して時間をかけて調整してやればできなくはなさそうですが、そういうのはもうメインの証券口座でやっています。ですので、そこでは積み立てを辞めることにしました。解約しようとしたの...投資信託
2024/05/04 12:19
学研の科学
たしか、2022年の学研の株主優待で取得したのは、プロジェクタースクリーンです。こんな感じのやつ。部屋を暗くして、壁に画像を投影します。大図鑑プロジェクター 『学研の科学』―世界とつながるほんもの体験キット―恐竜、動物、海の生物などを本当の大きさで映せるキット。家のかべや天井をスクリーンにしよう。『学研の科学』―世界とつながるほんもの体験キット―投影するとこうなります。あの当時、お茶運び人形とどちらにするか迷いました。お茶運び人形は作るには面白いですが、ああいうリアルな人間みたいな物体は、家の中で保管したくない。なので、プロジェクターにしました。ミニ茶運び人形 大人の科学マガジン 大人の科学.net学研の科学
長期投資における現時点での結論
投資に必要な3つのルール。シンプルルールが最強。 いままでいろいろな本を読んだり、著名投資家、データ分析、学者
2024/05/04 09:34
FANG+銘柄揃い上昇
米国の4月雇用統計が発表されました。 雇用者数(非農業部門) 17.5万人 (24.3万人) 失業率 3.9% (3.8%) 平均時給も市場予想を下回り、 労働市場が弱まってくとの見方が強まりました。
2024/05/04 08:28
お金に関するコンプレックスが武器から凶器に変わる時
一時期ほどではありませんが、労働に対する蔑みの意見があります。FIREの概念が出てから異様に盛り上がりましたが、ある種コンプレックスと他人との比較で優越感や満足感に酔いしれ、劣等感に苛まれる構図は結局労働者と同じだと思う話。 働いたら負け、というより働かなかったら勝ち コンプレックスが武器から凶器に変わる時 働いたら負け、というより働かなかったら勝ち 「働いたら負けだと思っている」 昔そんなネタインタビューがありましたが、今の時代は「働いてないから勝ちだと思っている」というニュアンスの違いを感じます。 FIREの概念が出てから、一時期”社畜”とあちこちで言われ、そこから脱するためのFIREみた…
2024/05/03 22:26
「長期で全体としては右肩上がり」を前提とできるかどうかで見える景色は違うよね
タイトル通りなんですが、まずそこ大事よねとふと思ったんですよ。 きっかけは楽天証券の投資情報メディア、トウシルの記事です。 NISAの第一歩が踏み出せない方へ…
2024/05/03 18:51
次のページへ
ブログ村 2051件~2100件