メインカテゴリーを選択しなおす
新NISAが始まり、株式投資での資産形成に取り組んでいる方が増えています。 新NISAの出口戦略を考えたことはありますか? ゴール(出口)がわかれば、目標がはっきりするため 資産形成の成功率が上がります。 今回は新NISAで資産形成を取り組み始めた方の新NISAの出口戦略を検討します。 結論として 新NISAの出口戦略はお金が必要になった時に必要な分を解約し、定期解約では3つの方法からあなたにあった方法を選択することが重要です。 新NISAの出口戦略の基本 定期的に解約する3つの方法 3つの売却方法の利点と欠点 私の考えと実践方法 まとめ 新NISAの出口戦略の基本 お金が必要になったら、必要…
世界的にも銀行関連が上がるんでない?特にAIとPEファンドの悪魔合体が脈々と加速して、、、やっぱり株が上がればおちゃらけちゃう業界、それが金融。金融が躍って騒いでバブルは大花火を打ち上げる、、、これが株の古今東西不変の真 […]
楽天の決算が5月14日に出ました。 楽天の足を引っ張りまくりの「携帯電話事業」。これが自分の想像よりもずっと良い方向になりそう。あんまりきちんと見たことなかった携帯プランも結構魅力的。これは単月黒字かも想定より早く達成す […]
10600億円の純利益を2024年度は予想。でも為替レートが140円と弱気。一方で国内消費は物価高のせいか低迷気味。それでもって増税&補助金打ち切りと現役世代節約ブーストしそうな感もあり賃上げ効果も期待薄。 多分 […]
全個体電池銘柄としてずっとウオッチしているTDK。村田製作所と2枚看板的にウオッチしていたのですが、こちらの方が状況がよろしそうなので、直近はこちら1本で取引しています。個人的に相性の良い銘柄です。 2025年度の会社予 […]
国内高配当ETFの NF日経高配当50とNF株主還元70 より、分配金が入金されてました!あわせて8,600円ほど。 大変ありがたい限りです。 NF株主還元70は新NISA以降、 コツコツ積み立ててますので これから
【レバレッジ日記】5月から始めたVレバナス!!最初の1週間はどうなった??【第246回】
ちょっとルールを変えています お金がどんどん増える「長期投資」で幸せになろう [ 澤上 篤人 ] 全国の東証レバレッチャーズ(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフ
こんにちは、サラリーマン投資家のはちまんです。 今回は、私の現在のポートフォリオの状況を円グラフでご紹介します。 このシリーズでは、毎月の投資状況を更新し、運用の経過を共有していきます。 現在のポート
投資 セミリタイアとアッパーマス層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアとアッパーマス層への道 https://mumuchanblog.com/invest-242/ 【4つの観点で紹介】マネーリテラシー向上のためにPart4
最近、ディズニーをよく見ています。ポジションは持っていませんが、消費者としては好きな企業なので、評価もしている一方、目に付く酷さもあります。 ブランド力があるディズニー ブランドを武器に食っているのか、ブランドに食わせてもらっているのか ブランド力があるディズニー ブランド力の強い会社というのは消費財、ハードウェアなどなどいくつか有名企業が頭に浮かびます。ディズニーも間違いなくその中の一社であろうと思います。 コロナを経てDisney+を軸としたストリーミングへの関心は高い一方で、昨今のディズニーのコンテンツに関しては炎上も含めてかなり低評価があるのも事実です。俗に言う「ポリコレ」問題のど真ん…
👇応援のためにポチしてくださるとブログの励みになります! にほんブログ村 朝起きたらめっちゃお金が増えていましてびっくり。5月15日の米国市場はダウ、S&P500、Nasdaqとも史上最高値になったので米国株をメインにしているブログ
おはようでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすね(・Д・)ノお気楽&目先投資家Himari陽葵でございまっす あれれれ?楽天GPさんの決算 売上順調 赤字縮小 モバイル頑張り 借金目処が立つ であたしすんごく期待していたんですが❓株価大下落 あれまっ何故株は判りませんね でも応援も兼ねてHOLDです会社さん 楽天グループさま株数 1,000株買値 566,000円現値 792,100円含み益 ...
iFreeNext FANG+インデックスまたも最高値更新!
iFreeNEXT FANG+インデックスの基準価額が またまた最高値を更新しました。 ついに54,000円台に突入しました! 私が投資し始めたころは、たしか4万円台前半だったと思います。 ですので、10,000円以上値
【朗報】S&P500の上位10社へ投資する新投資信託が誕生!!【最適解】
そろそろ、お腹がいっぱいかも知れません 米国株 S&P500インデックス投資 [ 堀越陽介 ] 「最高の調味料は空腹である」 と言われることがあります 昔の日本における投資信託はなかなか投資する
3Mスピンオフ後減配。フィリップ・モリスのようにはいかないね。
ダウ銘柄で世界的な企業で配当貴族であっても、 減配せざる負えない時はある。 アップルなんかは無配に転落したこともあるし。 スピンオフした後、減配を匂わせていた3Mだが、 正式に減配を発表した。 1.51から0.70ドルなので、 50%以上の減配になる。 ただし、スピンオフ企業の配...
👇応援のためにポチしてくださるとブログの励みになります! にほんブログ村 先日話題になってた政府は非課税のはずのNISAの金融資産所得さえも社会保険料の算定対象にするのではないか?との議論。まあさすがに埋蔵金探しにやっきになっている政府とい
5月に入って米国株式市場🇺🇸が好調です。 「セル・イン・メイ」はどこにいったのでしょうか? そんな中、米国高配当ETFの株価も 上昇しています。 御三家の株価はこちら。 2022年と比べると、 その時の株
【悲報】社会保険料に金融所得を反映!?ますます遠のくリタイア生活【FIRE】
負担はどんどん増えていくのか⁉ 社会保険審査会裁決事例集 健康保険編 健康保険のマイナンバー化を必死に進めているのには訳があったのか 金融所得が社会保険料に反映させる協議に入るそうで
👇応援のためにポチしてくださるとブログの励みになります! にほんブログ村 今日も朝起きたらお金が増えていました(ほぼドル高のおかげ。当社比。)まあ利確しない限りはまだ架空の利益のようなものなので浮かれず騒がずですけれども。5月以降の株の動向
高配当ETFの分配金を再投資 【1489】NF日経高配当50
保有している日本株高配当ETFの4月決算分の分配金が5/15に振り込まれるのですが、タイミング的に少し先行して買付けておいた方が良さそうな雰囲気だったので、先…
現状メインの証券口座となっているSBI証券のクレカ積立てでポイントもらうのに一番都合がよさそうと考えて去年作った、三井住友カードゴールド。 年会費は5,500…
おはようでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすね(^-^)/お気楽&目先投資家Himari陽葵でごじゃいまっす ハイナ!(笑)iFreeNEXT インド株インデックス投資が1年を経過致しましたのでさあどうかな?って ホント人気よね インド株 どんどん手数料が安い商品が出て来ますね 良いわよ 投資期間 2023・5・9~ 1か年会社さん iFreeNEXT インド株インデックス投資額 1,789,997円現値 2,...
オルカンの基準価額がまたまた 最高値を更新しました! ここ最近、ほぼ毎日のように更新していますね、強い。 おかげさまで投資信託の資産残高も 最近順調に伸びてきております。 私はオルカン以外にもい
【相変わらずオルカンの流れ】2024/5/6から5/10の米国株について
投資 セミリタイアとアッパーマス層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアとアッパーマス層への道 https://mumuchanblog.com/invest-241/ 【相変わらずオルカンの流れ】2024/5/6から5/10の米国株について
【いつのまにか】老後2000万円問題が4000万円問題に?【増えてる】
👇応援のためにポチしてくださるとブログの励みになります! にほんブログ村 インフレが続いている昨今ですが、このようなニュースが…。 2000万円貯めるためにひいこらしているのに4000万円て??4000万円とか一般家庭ではほぼ無理な額では?
『投資初心者』 高配当株と無配当株のメリットとリスクを理解して資産を増やす!NISAでも使える株式投資用語30選!
「高配当銘柄と無配当銘柄、どちらが投資に適しているのでしょうか? 一見すると、高い配当を提供する銘柄が魅力的に思えるかもしれませんが、 実際には投資家の目標やリスク許容度によって異なります。 それぞれの特徴とメリットデメリットを探求し、 最適な投資戦略を見つけるために、今回は深く掘り下げてみましょう。
長期投資を標榜しておいて何なんですが……そうはいっても、高く売って安く買いたいという色気は出てきますね。( ̄▽ ̄;) iDeCoのスイッチングも、リスク資産…
俺の今までの人生で最高に幸運だったのは、 GAFAM銘柄を長期保有してきたこと。 別に、GAFAM銘柄だけを保有してきた訳でもなく、 多くの銘柄を少数株保有してきたなかに、 GAFAM銘柄があったというだけの話。 投資の才能があったわけでもなく、 偶然の巡り合わせなんだろうな。 ...
50歳から成功する長期投資 65歳でプラス3000万円 [ 澤上 龍 ] 人生後半の自分のあり方を思い描いたうえで投資を始めるのならば、50代は投資スタート適齢期。65歳までに3000万円ためるための長期
こんにちは。土曜出勤と飲み会でお疲れ気味の株好きライオンです。束の間の休日を取り、明日からまた月曜日。馬車馬のように仕事をこなさなければなりません。労働は何か…
👇応援のためにポチしてくださるとブログの励みになります! にほんブログ村 米国株投資家にとって今から重要になってくる一大イベントといえば…。米国大統領選挙。もしトラかバイデン再選かによって米国政治のみならず、米国経済、特に今経済に大きな影響
GWから1週間立ちました。 やっぱり、株式市場のある平日も悪くない と少し思いました。 さて、日曜日恒例、先週のFANG+インデックス銘柄の値動きを 見ていきたいと思います。 結果はというと、以下のようにな
先日、日産自動車が2023年度の決算発表を 行いました。 以前の記事でもお伝えしましたように、 私が最初に買った個別株がこの日産自動車です。 あの時は株のことなど何もわかってなく、 高配当だと勘違い(株
5月は良い1か月に!! ウォール街のランダム・ウォーカー<原著第13版> 株式投資の不滅の真理 [ バートン・マルキール ] 投資全体の2024年4月末現在の報告です 積立額 10,272,693円
【運用実績】2024年5月第2週(19W)~日米中銀政策発表で円安加速しついに為替介入へ!~
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 本日は2024年5月2週(19W)の運用実績をまとめてご報告させていただきます。 5月第2週(19W)の確定損益・評価損益まとめ ■202...
明日から募集開始となる個人向け国債の5月募集分の金利情報が公表されました。 https://www.mof.go.jp/jgbs/individual/koj…
【運用6年目】 資産運用実績と今後の投資計画【2024年4月】
素人が資産運用して本当に計画通りうまくいくの?実際の運用実績はどうなんだろう? といった方や、 資産運用始めたけどX(旧:Twitter)とかSNSを見ると凄い成績が良い人が多い、、、 うまくいってないのはひょっとして私だけ、、、? と不安
最近、株主優待新設のIRが多く、相変わらずついていけません。前からあるクリエイトレストランツやビックカメラなどの銘柄を網羅しつつ、IRに出ている銘柄を片っ端から現物で買っていくと、軽〜く5,000万円以上の費用が必要ではないかなと思います。なんとなく、そのくらいかかるかなと思っています。電卓を叩いて調べたわけではないですが。優待の権利を取るのに200〜1,000株が必要といった条件がある銘柄もあります。そういうのを買っていくと、優待をとるだけで100万円前後する銘柄もあります。魅力的なIRが出ると、買いたくなります。しかし、片っ端から全て買い集められている個人投資家は、さほどいないのではないかと思います。最近は、クロス対策がされることも増えました。100株以上を半年以上保有する必要があるとすれば、現物株式...IRがたくさん、成績
【不可逆です】投資もいいけど20代~30代の時にしかできないことは沢山ある、というお話。
👇応援のためにポチしてくださるとブログの励みになります! にほんブログ村 最近SNSの株クラを見ていて気になっていたこと。それはお若いうちから節約を重ねて40代・50代で億まで資産を伸ばされた方をちらほらお見かけする件。何せコロナバブルにわ
投資戦略宣言2024に従い、投資資金の毎月積み立て金額とポートフォリオを決定しました。実際の投資運用実績を毎月報告していきたいと思います。
おつかれさまでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすね(。>ω<。)ノお気楽&目先投資家Himari陽葵でございまっす あたしのPF 朝から爆上げでもREIT指数ETFが下がって来たのですかさず指し込み あんや刺さってしまいその後も下がり続けてます これいかに????(笑) 結局いま少しだけアゲねあの幻はなんだったのでしょうね ハハハ まっ NF‐JREIT買えたのでヨシねそれわっしょいワッショイもうひとつおまけにワッシ...
おつかれさまでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすね(^-^)/お気楽&目先投資家Himari陽葵で御座います さて本日のテーマはそうあれ新NISAね 沢山の皆様方がチャレンジしてますね あたしも頑張ってまっすなかなか、上手くは行かないんだけどさ(笑)先週比でっす +34,249円 やったわね 先週より増えました 毎年目標3~5%です でも毎年は大変ねそれわっしょいワッショイもうひとつおまけにワッショーイお気...
私の保有銘柄である伊藤忠商事に関して、2024年3月期の決算短信に基づいて、利益成長の持続性をチェックします。
ゴールデンウィークが終わって、いつもの日常が戻ってまいりました。いかがお過ごしですか? 今回、2週間ほどゆっくり休むことができたので、散らかっていたキッチンやデスク周りを片付けたり、散歩に行ったり、昼寝したり、海外ドラマを一気見したり、家計
投資信託の eMAXIS Slim 全世界株式、 通称オルカンの基準価額が またまた最高値を更新しました! おととい最高値更新を お知らせしたばかりですが、 さらに上昇を続けてます。 円安の影響も大いにあるか
ここ最近調子がよかったiFreeNext FANG+インデックスですが、 ついに設定来最高値を更新しました! ここ数か月は、らしい伸びをしていなかったので ようやくって感じですが、やはりやってくれました。 53,
短期投資・長期投資区別なく課税一律なの改善してくれないかな?
NISAの謳い文句に、非課税保有期間が 2024年からのNISAでは無期限とあって、 それが長期投資に向いている、ってことなんだが。 逆に言えば、 長期投資とは正反対の、 例えば1年未満保有の短期売買でも、 売却益に対して非課税扱いになるのは、 どういうこと? って思ってしまう。...
いろいろ届きましたが、現時点で封筒を開けて確認した内容です。明和地所、イートアンド、USMHの3社から、株主優待の案内が届きました。USMH。ラーメン頼みました。イートアンド。お楽しみセットにした。明和地所は、圧着部分が剥がれていました。「なぜ?誰かが見たら、登録できてしまわない?」と、少し心配しました。しかし、私は去年からの株主です。すでに会員登録しています。案内に書かれていた情報を入力したところで、会員登録はできないようになっていました(すでに登録されていますと出ました)。明和地所、イートアンド、USMH
ラウンジ会員証...長期株主は取り扱いに注意したほうが良いかも?
(前回の続き)それで何故アプリに、手元にある利用番号が登録できないのか?。。。心当たりは、、、アレや、アレですわ^^;昨年出品したときに、落札してくれた人がアプリに登録されたのだと思います。それは別にいいんです、自分が使わない品なのですもの、、、現に先月