メインカテゴリーを選択しなおす
愛する人がいない時間を感じる「クリスマス」(故 エリザベス女王のスピーチ)
亡きエリザベス女王は、 毎年「クリスマスの挨拶のスピーチ」をしていました。 2021年 の… 「クリスマススピーチ」をテレビで聞いた時の私は… 「じ~…
私が…まさかの先天性難病と判明して…。 私が産まれてからず~と…… ・皮膚科・内科 ・歯科・産婦人科 ・婦人科 ・整形外科・血液内科・血管外科 数え…
親が「いとこ婚」・産まれた私が「ベルナール・スーリエ症候群」だった。
ベルナール・スーリエ症候群 1956年(昭和31年)生まれの私は、 産まれた時から 原因不明の症状ばかりだった。 適当な病名をつけられていたと今, 私は思う…
これまでと. 今回の記事は... あくまで私のケースだと. ご承知下さいますようによろしくお願い申し上げます。 いとこ婚が私の場合と全て同じではないこ…
こんにちは。グリーフケア・カウンセラーの藤田ゆかです。 久しぶりの投稿です。家族が退院したこともありまして、少し慌ただしく過ごしています。高齢の母の介添えに…
食べられる量がぐんぐん増しています苦しさも食後落ち着いてくるのが早くなってきていて何より食事時間が短くなったことを一番実感していますこの4年近く身体を捻ったり動かしながらげっぷを出しながら食べ物が下に降りるのを待ちながら
こんにちは。幸せを引き寄せるカウンセラーのマリアンヌ・ユカです。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 人生には別れがつきものです。出会い…
昨日ブロ友さんの記事でとても気になる記事を見かけて、その短い文章の中にとても複雑な想いが伺えました。それを見て、私自身とても思うことを書かせて下さい。死別後に…
毎朝「幸せノート」を書くことを習慣化すると、確実に幸せになる理由!
毎日の小さなHappyに気づいて、その気持ちを書き綴る「幸せノート」。一冊の幸せノートを書き終えた時、そこには満たされた気持ちの幸せを感じるあなたがいる!
アプリにセルフコーヒーの無料クーポンがあったのでもらいに行ってきました母のスマホにもアプリを入れておいたので母と二人で。毎日お昼にスティックコーヒーを母に半分飲んでもらっていますが今日はタダだし、飲めなかったら残りを捨てればいいよな。
今日もリハビリでした今週は月曜日と土曜日が祝日なので予約争奪戦ですだからなのか珍しく前の人の時間が押していて5分ほど待ちました目の前で初めて見る男性の理学療法士さんがおじいちゃんのリハビリをしていたので観察...腰の手術
泣いてばかりだった私 主人の余命が一か月であることがわかり、主人に寄り添っていたあの頃・・・・。今までずっと一緒に生きてきた最愛の主人が亡くなって、これから先ひとりで生きて行くことを想像するだけで、私
ひとりの時間に考えること 主人は亡くなってからも、たくさんの「気づき」を、私にプレゼントしてくれます。それは、一人で生きて行く私にとって、どれも大切な気づきとなっています。その中の大きな気づきのひとつ
重症化した私の思い 家族にも、友達にも話したことのないことを、ブログに書いてみようと思います!「亡くなった主人は、魂の存在になって、今も私と一緒に生き続けている。」という私の気持ちの根底にある思いが強
休日の過ごし方 仕事に行っている私は、毎週水曜日と木曜日がお休みです。水曜日の午前中は、両親を病院に連れて行った後、スーパーで買い物をすることにしています。午後からは、フリー!そして、木曜日の午前中に
主人が希望したお墓 自分の余命があと一か月だと知ってから、主人が私に伝えたこと・・・。それは・・・お墓の文字は「ありがとう」にしてほしいということでした。 自分の死を受け入れて、私に言った言葉・・・。
ポジティブに生きる私 大好きな主人が亡くなって2年と2か月ですが、私は、毎日幸せを感じて、前向きに生きています。あまり、こういうポジティブな奥さんもいないと思いますが💦大好きな人が亡く
家族全員集合! 久しぶりに、娘家族と息子家族の全員が集まることができました!5月に集まって以来です😍 それぞれの仕事の都合がつかなかったり、誰かが体調が悪かったりで、近くに住んでいても
こんにちは。死別の悲嘆に寄り添うセラピスト藤田あんじゅです。 台風が心配されていましたが、週末はいかがお過ごしでしたか? 私の住…
衝撃的だった「Slow&Easy」との出会い 今から5年前の2017年。 気になる曲があってネットで検索していた時に・・・・「サーフミュージック」で検索していたところ、偶然にたまたま聞いた平井大さんの
幸せとは日々の感謝の気持ちの積み重ね 57歳にして、やっと自分自身の気持ちの扱い方が、少しずつわかって来たように思います。そして、生きていくことが楽に思えるようになり、人生を楽しめるようになりました。
小さな決断が人生を変えることを信じて いつも5時20分にアラームをかけて目を覚まし、ベッドの上で、今日一日のことを考えたり、You Tubeを観たり、音楽を聞いたり、時にはボッーとしたりして30分ほど
私は主人が亡くなったことに後悔の気持ちを持たない。後悔の気持ちは、大切な人の死を否定するように感じるから。後悔するより、感謝の気持ちで過ごす人生にしたい。
物事に対する自分の捉え方次第で、見えてくる世界が変わって行く・・・それは亡くなった主人からの私へのメッセージ。主人の魂に追いつくように、心の成長をするぞ!
生きる意味を深く考えると、当たり前の毎日が心からありがたいと思えるようになり、当たり前の毎日が素晴らしいと思えるようになった。そこには、心から笑える私がいます!!
「仕事をしていて、よかったね、気がまぎれるから。」私にとっては、違和感のある言葉だけれど、違う意味で、仕事をしていて良かったと思う。仕事全てが感謝の対象だったことに気づけたから。
生きていれば、還暦60歳。主人がこの世に誕生した意味をを深く考えた一日でした。人が生きていくことに意味があるのか?主人と出逢えて結婚できた奇跡に心から感謝。
主人が亡くなって3度目のお正月。悲しむことのない私たち家族は、年末年始のパーティを楽しみました。もちろん、魂の主人も一緒です。
生前の主人と交わした約束。その約束があるから、残された私は、今を前向きに生きていけるのかもしれません。その約束が叶うことを胸に、日々を生きていきます。
必ず来る「死」を意識した時に、今日一日のありがたみを、ひしひしと感じます。今を大切に思うこと・・・その毎日の積み重ねが私の幸せな人生になるはず!
お仏壇の前でのプチ同窓会!私だけ旦那さんがいないけれど、大笑いして楽しかったのは、みんなのおかげ。そして、いつも私の心には、主人が生き続けています!
よっちゃんを亡くした事が辛くて居ない事が辛くてだけどその事ばかりで生きてもいられないというのをこの8年で思い知らされました他に辛い事も起こるし、頑張らなければならない事もあるし人生の悲しみや苦しみは一つじゃないですね...ただ、
前の日の些細な幸せなことをノートに書き綴るのが、私の毎朝のルーティン。そんな習慣が、泣き虫だった私を、前向きな私にしてくれたのかも。
毎日を全力で楽しむ・・・そんな思考が日々を輝かせ、自分も私の周りの人たちも笑顔になっていく。そこには、いつも魂の主人が一緒にいるのです・・・。
小さな出来事にも、自分が心地良い気持ちになる面から捉えるクセを、習慣づけてみる!そんな習慣が生きて行くことに意味を持たせ、ワクワクした日々を過ごせるようになる!
彼女との出逢いは、亡くなった主人からの私へのプレゼントとしか思えない!主人は、私が幸せに生きていくことができるようにと、今も私のことを大切に思ってくれています。
お仏壇の前でのプチ同窓会!私だけ旦那さんがいないけれど、大笑いして楽しかったのは、みんなのおかげ。そして、いつも私の心には、主人が生き続けています!
死別後、幸せに生きるために、信じる気持ちと心を整えることを大切にする
大切な人の死を、悲しみとして捉えない。魂として、いつもそばにいてくれると信じることが、残された人の幸せな毎日になる。
死別後、幸せに生きるために、信じる気持ちと心を整えることを大切にする
大切な人の死を、悲しみとして捉えない。魂として、いつもそばにいてくれると信じることが、残された人の幸せな毎日になる。
自分を大切にすると、幸せ体質になる!私が幸せになった5つの習慣!
大切な人と死別しても幸せに生きることはできる!自分を大切にすることで、私の生きる世界は輝く!それは、自分の感情が、生きて行く世界を作っていくから!
愛知県名古屋市のHIROMIさん「税金差押、ショップ経営、夫の死、絶望と復活、これからの夢、全てお話します」
愛知県名古屋市東区でアパレル・美容商材雑貨を扱う会社「Heart Rose」を経営するHIROMIさんは、2年前にパートナー様を亡くされたシングルマザー。会女性起業家応援コンサルタント、コンテンツライティング&プロデューサー、投資家と多彩に活動されているHIROMIさんに半生を手記にまとめていただきました。
実家に来る前に同志さんが『ちょっと早いけど』と言って送って下さった誕生日プレゼントマンションに泊まっていた母と一緒に箱を開けて感動しましたよっちゃんコーナーに飾っていたのだけど昨日実家に持って来ました
今日も朝から体調悪く...むかむかこんなに食べられていないのにお腹も空かないか...でも今日も自転車&徒歩&バスで大学病院だから何か水分的なものを入れて行かねば、とヨーグルトのみ何とか食べた。今日は14時20分の予約時間緊張してました