メインカテゴリーを選択しなおす
我が家の子供は虫や動物が大好き。 アメリカで見慣れない何かを見つけるたびに、「なんだろうね~?」となるんですが、 アメリカの生き物に詳しくない私も全くわからない…。 そこで出会ったのが、生き物観察にピッタリなNature Guide Boo
アメリカの賃貸アパートを契約する際には、保証人を求められることが少なくありません。ここでは、保証人が見つからない時の対策方法を分かりやすくご紹介しています。
グリーンカード申請スタート!Form I-130の記入方法 Part1 (1-5ページ)!
アメリカでグリーンカード(永住権)を得る為の移民ビザ申請で、まず最初に提出するフォームForm I-130の書き方についてまとめています。1ページ目から5ページ目まで約半分についての書き方を一つ一つ丁寧に記載しています。自分自身の体験を基に、初心者または英語が分からない人でも分かりやすい情報をまとめています。
グリーンカード申請スタート!Form I-130の記入方法 Part2 (6-12ページ)!
移民ビザ(結婚による)グリーンカード取得の手続きの第一弾Form I-130の記入方法についての後半部分をまとめています。6ページ目から12ページ目までの書き方について自分自身の体験を基に、初心者または英語が分からない人でも分かりやすい情報をまとめています。グリーンカード申請を控えたあなたに必見情報多数です!
移民ビザ申請に必要なForm I-130に追加で必要になったForm I-130Aの記入方法について!
移民ビザの申請(結婚によるグリーンカード取得)の際に提出するフォームForm I-130Aの書き方についてまとめています。移民ビザ申請を経験した経験者が教える初心者でも分かりやすい内容で説明しています。英語が苦手な人でも理解できるようなアメリカへ移住される際に重要な手引きをまとめています。
移民ビザ申請第一弾!Form I-130とは?新しいI-130フォームの過去との手続きの違いとは?
グリーンカードの手続き(移民ビザ申請)第一弾のForm I-130についてまとめています。Form I-130の説明や一緒に出す書類など移民ビザの最初の第一歩。一緒に提出するForm G-1145の説明も記載。初心者にも分かりやすくアメリカ現地でグリーンカード取得した経験者がまとめた手引きです。初心者でも分かりやすく移民ビザの申請内容を紹介しています。
初心者でも分かる!グリーンカード取得の為の知識Visa Bulletin(ビザブリテン)とは?
申請経験者の私の経験に基づいて、アメリカの永住権(グリーンカード)の申請の際、移民ビザに関する知識や情報を更新しています。初心者にも分かりやすい手引きを記載。今回は、Visa Bulletin(ビザブリテン)についてまとめています。ビザ・ブリテンとは何なのか?皆さんの素朴な疑問をまとめています。これから移民ビザの申請を控えるあなたへお得な情報満載です。
大学卒業直後の新入社員は、アメリカではアパートを借りづらい傾向があります。ここでは、その理由や対策方法を分かりやすくご紹介しています。
1日一回はラジオで聴く歌♪"Flowers"をうたレレってみた!
ハロハロ〜♪ ここ数ヶ月かしら?1日一回はラジオから流れてくる曲。覚えやすいリズムでラジオ局を変えてもまた聴こえてくる歌♪ 大人になったマイリーサイラスの"…
アメリカに存在する多種多様なクレジットカードの中でも、年利の低さで選んだおすすめを、分かりやすくその理由と共にご紹介しています。
8/8は笑いの日&My Birthday(還暦)&International Cat Day♪
ハロハロ〜♪ ♪ハッピーバースデーto ミー♪Happy Birthday to me〜♪♪ 日本時間8月8日の23時50分過ぎくらいに生まれたらしいわ…
渡米準備 日本人学校 補習校編 アメリカ留学や駐在に子供を帯同する場合学校探しが必要になりますね。現地校 学校探し編へ 選択肢は 現地校のみ 現地校+…
渡米準備 引っ越し費用など渡米の準備、大変ですね。 我が家は夫の研究留学で渡米しました。 研究留学って、引っ越しも移動費も全て自己負担で大変です 今回、我が…
ある夏休みの1日アメリカの夏休みは長い! 私達の地域では、6月初めから8月半ばまで、2ヶ月以上。 地域によっては、3ヶ月 しかも、 No Homework!…
アメリカ Tax-Free Holidayとうとう8月に入りました。 長いアメリカの夏休みも、もうすぐ終わり。 私の州では、今週末がTax‐Free Hol…
持ち物 キッチン用品編 渡米の準備、キッチン用品編です。持って行った方が良いもの、逆に要らないもの、私の経験をともにご紹介します。 我が家は、研究留学です。…
渡米準備 子供の持ち物我が家の持ち物リスト 子供編です。 もくじ衣類文房具日本語の本、教科書リュックサックおりがみ常備薬衣服子供服はサイズアウトすると着れな…
今年はアメリカ全土で高気温に関する勧告が出ています。 暑いと冷たいものが欲しくなる! 今日は子供とスターバックスでフラペチーノを頼みました。 日本ではよく2…
子供の昼食 アメリカの夏休みも残りわずか。日本だとずっと働いていたので、夏休みの平日に子供と過ごす機会はあまりなかったので、なんだか新鮮。今日は子供の…
子供の習い事 留学でアメリカに子供を帯同させる場合、習い事のリサーチは大切だと思います。理由は(私の個人的な意見) アメリカでは(少なくてもうちのDistr…
ハロハロ〜♪ 日本時間もう8月ですね。暑中お見舞い申し上げます。 しっかり暑さ対策して熱中症などにお気をつけください! Amazonから自分は何もオーダ…
私の友人のお話を今日はしてみますね。人間って面白いですよね。 私の友人で面白い人がいます。その友人は背も低く顔も個性的、ただ、運…
アメリカには、ホームレスへと直結するレイオフや失業が少なくありません。ここでは、突然収入がなくなった時にできることを分かりやすくご紹介しています。
アメリカの学校は、人種割合が大きく異なります。マイノリティが学校を選ぶ際には、どんな点をチェックすればよいのか、分かりやすく説明しています。
昨年春に、渡米し、早1年4か月が経過しようとしているアメリカ生活。 この1年4か月で、家族でみんな、 とにかく、色んな病気になりまくっています。 ・コロナ(全員) ・アデノウィルス(全員) ・風邪からの副鼻腔炎(私) ・胃腸炎ぽいやつ(娘) ・強めの風邪(娘) そして、今回は…溶連菌!! 先週、水曜日の朝に夫が 「なんか耳の後ろのあたりがすごく痛い」 と言い出し、 日本で以前かかった帯状疱疹にストレスのせいでまたなったのか! と、急いで、薬局併設の簡易クリニックへ。 クリニックで検査してもらったところ、 『Strep Throat』(溶連菌)という結果。 クリニックから帰宅する頃には、熱が出始…
ちょっと怖い(不気味な)!じゃまくさいベイビーお誕生のお祝い品♪
ハロハロ〜♪ 友人のベイビーガール♪Yちゃん 新生児だった頃がもうずいぶん前のような気がします。 (もう時期5ヶ月になるYちゃんが日本からくる祖父母に会う…
アメリカの観光地に宿泊すると、リゾートフィーが別途でかかります。ここでは、その意味や目的、払わずに済む方法を分かりやすく説明しています。
ハロハロ〜♪ 久しぶりにお猫ズ関連♪ ミノンちゃんは12歳ちょい。(シニアだけどまだ遊んでくれる) ハルちゃんは7歳ちょい。(えっ?ハルちゃんもう7歳だっ…
ハロハロ〜♪ 初夏の風物詩的なものの一つ?かな。 さっぱりと涼しげなこちら 『冷やし中華はじめました♪』 7月7日が『冷やし中華の日』らしいですけど。ちょっ…
ハロハロ〜♪ ブログ更新時間が7月1日になってしまったのですが。 まあ一応京都生まれの京都育ちとしてはこの日はこれを食べんといけません。(笑) 6月30…
収入がない大学生でも、アメリカでは社会人になる前にクレジットカードを持つのが得策です。ここでは、その理由をわかりやすくご紹介しています。
セドナからコンニチハ~!Krystalです。 この間、トレイルを歩いていたら、サボテンの黄色いお花が元気イッパイに咲いていました♡ 太陽に照らされてそ…
ハロハロ〜♪ ちょっとタイムラグがありますg 『The Little Mermaid』実写版を観てきました。 黒人さんのアリエルに賛否両論だそうですが 私…
今日観た映画~3行感想(あらすじ&ネタバレ無し)『マッシブ・タレント』2022年
ついに観ました! 『マッシブ・タレント』~The Unbearable Weight of Massive Talentマッシブ・タレントU-NEXT こ…
アメリカ国内で引っ越し用のトラックやコンテナのレンタルサービスを提供しているU-Haul。実は色んな用途に使える段ボールを入手・購入できるんです。この記事では、アメリカのU-Haulの段ボールや引っ越しグッズについてまとめていきます。
ハロハロ〜♪ 大谷翔平選手は来シーズンはエンジェルスにいない証拠をエンジェルススタジアムに見た気がします。 地元民としてはアナハイムからいなくなるのは寂しい…
アメリカで、ネットショップなどの配送トラブルが起こった場合、どこへ連絡すれば素早く解決できるのかについて、分かりやすくご紹介しています。
アメリカ在住イラストレーターTomoko Alonsoさんのイラストが可愛い!
アメリカ暮らしnoteのメインキャラである「アメくま」のイラストを変更することにしました。この記事では、可愛い動物キャラがお得意のオレゴン州でご活躍の日本人イラストレーターTomoko Alonsoさんをご紹介します。
セドナからコンニチハ~!Krystalです。 だんだんと暑さが増してきたセドナ。 家のお庭にはバラとかサボテンとかのいろんなお花が、 白・黄色・ピンク・…
【ChatGPT×レジュメ最強説】レジュメ作成・更新プロンプト7選
記事の難易度:★★★☆☆3分半で読めます! アメリカで働いてみたいけど、レジュメとかよく分からないしハードル高い… 英文レジュメ作らなきゃいけないけど、何を書いたらいいの?! という悩みはありませんか? 海外就職・転職活動において、レジュメ
アメリカ、初のデフォルト(債務不履行)現実味 債務上限の協議難航 政府が額面1兆ドル(約134兆円)のプラチナ硬貨を発行して当面の資金を調達するといったデフォルト回避案も浮上
アメリカ、初のデフォルト(債務不履行)現実味 政府が額面1兆ドル(約134兆円)のプラチナ硬貨を発行して当面の資金を調達するといったデフォルト回避案も浮上するが...米国政府の債務上限引き上げに関する協議が難航しており、米ドルの信認に不安が
使わないと損!LinkedIn Learningの魅力を徹底解説
記事の難易度:★☆☆☆☆3分で読めます! もっとキャリアアップをしたい! もっとスキルを伸ばしたいけど、クラスをとる時間がない…。 隙間時間に手軽に勉強をして新しいことを学びたい。 そんな方にはLinkedin Learningがオススメ!
【経験談】今日からできる!アメリカでキャリアアップする方法5選
アメリカでとりあえず最初の仕事はゲットしたけど、これからどうしよう? もっと上を目指すには、何をしたらいい? これから就活だけど、レジュメに書ける実績がほしい! こんなお悩みを解決できる記事を用意しました! 今回は、私が実際にキャリアアップ
ハロハロ〜♪ 久しぶりに長年(16年)住んでいたサンフランシスコ♪に 家族ぐるみで仲良しの友人宅へおひとりさまで飛行機で遊びに行ってきました。(3泊4日の滞…
日本は二重国籍を認めていないため、アメリカ市民権を取得したら日本国籍を放棄する手続きが必要です。ここでは、手続きの方法やしない場合のペナルティやリスクを分かりやすくご紹介しています。