メインカテゴリーを選択しなおす
【どれも無料】本気でおススメ!海外就活に絶対欠かせないツール5選
海外での就職活動って、日本とは違うことがたくさんあって大変ですよね。 やらなきゃいけないことはたくさんあるのに、どこから手を付けて良いのやら…。 そんなあなたに!今回は、私が実際に使っているものから全力でおススメできる海外就活に欠かせないツ
アメリカの税金申告はturbotaxを使うとラクです。締め切りは近いですが、まだ間に合います。書類を準備してすぐに申告しましょう!
ハグをせずに怒られた失敗談【知らなきゃマズイ】海外のマナー事情
「一言いうけどさ、さっきの失礼だったよ。家に招いてもらったら、帰り際はハグをしなきゃ。」 これは、大学時代留学したての頃に、留学先のハワイで現地の友人に言われた言葉です。 共通の友人であるアメリカ人のA子ちゃん宅に招いてもらった帰り道。車を
ハグをせずに怒られた失敗談【知らなきゃマズイ】海外のマナー事情
「一言いうけどさ、さっきの失礼だったよ。家に招いてもらったら、帰り際はハグをしなきゃ。」 これは、大学時代留学したての頃に、留学先のハワイで現地の友人に言われた言葉です。 共通の友人であるアメリカ人のA子ちゃん宅に招いてもらった帰り道。車を
勝てる英文履歴書!抑えるべきポイントは5つ【チェックリスト付き】
・英語の履歴書ってどうやって書けばいいんだろう?・経歴や学歴について、何を書けばいいの?・履歴書のデザインが何で重要なの? と悩んでいませんか? この記事では、そんなあなたのお悩みを解決すべく、次のことを解説します。 ・なぜ履歴書(レジュメ
ようやく仕事のオファーがもらえました。始めてのアメリカでの仕事でワクワクします! ちょっと待ってください!そのオファー、すぐに受けてはいけません! アメリカと日本では就活の流れは大きく異なりますが、大きな違いの1つに給料額の設定方法があ
アメリカ代表チームが「騎士USA」とか自称してたらドン引きするだろ?←アメリカに騎士はいないとツッコミの嵐
アメリカ代表チームが「騎士USA」とか自称してたらドン引きするだろ?←アメリカに騎士はいないとツッコミの嵐想田和弘@KazuhiroSoda それにしても、野球チームを「侍」などと自称するのは、恥ずかしいからやめてほしい。 アメリカ代表チー
ハロハロ〜♪ 水は人類にとってとても不可欠な大事なもの。水がないと死ぬ。 水のありがたみを日々感じつつ水を使いすぎな日々を反省。 サンフランシスコ在住時は…
ハロハロ〜♪ 私現在ノースカロライナに4週間の予定で滞在中です。残すところあと1週間ほどとなりました。 明日昼にはここ1週間だけ合流していた娘もまた先に南カ…
【ワンランク上の英文履歴書】書き方1つでこんなに成果が変わる!
たくさんレジュメをだしたのに全然面接の連絡がこない!! 就職活動中に全く連絡がこないときほど、ブルーな気持ちになることはありませんよね。 私もそうでした。 初めてアメリカで転職活動をしたときに、どうしたら良いのかわからず 「とりあえず数打ち
ハロハロ〜♪ 今滞在しているノースカロライナ州のDurhamのDuke University 周辺にはポツポツと桜が咲いていて嬉しくて写真を撮りました♪ …
ハロハロ〜♪ あのmixiが19周年だそうです。 mixi19周年ありがとう-友人とmixi歴を共有しよう!キャンペーンだそうですよ。 その昔流行っていて…
今年こそは、早寝早起きを心がける! 今年こそは、本をたくさん読む! 今年こそは……。 新年にはりきって目標を作ったものの、三日坊主になってしまった、という経験は誰にでもあるのではないでしょうか? 私も、三日坊主のプロです。熱しやすく飽きっぽ
アメリカで働きながら大学院卒業!スケジュールやメリットを徹底解説
アメリカで大学院を卒業して、バリキャリを目指したいけど、自分に出来るのか不安… そんな悩みを抱えている方はいませんか? 私は、アメリカでフルタイムで働きながら、2020年にMBA(経営学修士号)を取得しました。 入学を決めるまでに、大学院に
アメリカ企業のベネフィット特集!基本からユニークなものまで10選
アメリカで就職を考えているけれど、年収以外で気にしなければいけないことは? 転職大国のアメリカでは、企業側も優秀な人材を確保するため、様々な工夫をしています。 そのため、転職活動をする際には、年収だけでなくその企業にどういったベネフィット(
アメリカで”面接に繋がるレジュメ”を作成する簡単な4つのステップ
たくさんの会社に応募したけど、全然面接までたどり着けない! アメリカで仕事をしたくて、あちこちの会社に応募してみたものの、全然返事が来ない!という経験をしたことのある方は、多いのではないでしょうか。 実際私も、アメリカで初めて転職活動をした
世界で1番大きな会社ランキング2023!世界No1はあの企業
世界で1番大きな会社って? 世界規模で大きな会社というと、いくつかの会社が思い浮かびますが、それらの会社は世界レベルで見ると、どれくらいの位置にいるのでしょうか? この記事は、admiralsの記事「What are the Top 10
自働車大国のアメリカで発生する車上荒らし被害は、なんと5人に1人。日本よりも多く発生しています。ここでは、車上荒らしの予防策や被害にあった場合の対処法を分かりやすく説明しています。
アメリカで長期間生活をしている人の多くは、永住権のままでいるか市民権を取得するかを悩みます。ここでは、永住権と市民権のメリットとデメリットを分かりやすく紹介しています。
1ヶ月も前のことですが、今年は、、というか今年もこちらベイエリアで年を越すことになりました。全く嬉しくないです。だってクリスマスが終わると全てのホリデーが終わったかのように物静かになるアメリカ。お正月気分なんて全くしないんです。 年末になる
ハロハロ〜♪ 年齢とかまあ色々な意味でリスクが高いので年に一回は『マモグラム』を受けろと言われていて電話予約して割とすぐにアポイントが入り昨日受けてきまし…
移民ビザやパスポートに必要な証明写真を1ドル以下で手に入れる方法とは?
アメリカでほぼタダ(無料)!?に近い値段で証明写真を手に入れる方法について教えます!Walgreens のオンラインサイトを使えば当日スピーディーにそして格安のお値段で証明写真の現像が出来ます。移民ビザやパスポートの更新などの手続きにも使える節約術!アメリカ生活で役立つ必見情報満載です。グリーンカードの手続きをされている方など必見です。
アメリカで自分の給与の相場が分かる!アメリカの給与形態と適正年収についての調べ方!
自分の貰っているお給料の金額が果たして相場にあっているのか?適正年収を知りたいと思った事ありませんか?アメリカで働く上での自分の職種でいくら稼げるのかと言う金額を自分自身で調べることが出来ます。アメリカ現地で働く為の給与形態の知識と適正年収の調べ方についてまとめています。
グリーンカードの申請為のJoint Account(ジョイントアカウント)共同名義の口座について!
移民ビザ申請(グリーンカード取得)の為に必要なサポートドキュメント(婚姻を証明する書類)で必要なJoint Account(ジョイントアカウント)についてまとめています。共同名義の口座を作り、自分達の結婚を証明するのに必要不可欠な口座です。口座開設に必要な持ち物や注意点をアメリカで結婚した経験者が分かりやすく解説しています!
今はデジタルのレントゲンが主流ですが、この時はまだフィルムでレントゲンを撮っていました。アメリカでは初診の患者さんには18枚のFull Mouth Xray (FMX)を撮り、再来の患者さんには4枚のBitewingを撮ります。 レントゲン
【オンライン英会話】こども向け5選!無料体験を活用出来るキッズ向けスクール
家族で海外生活予定のご家族向けに、お子さまの英語準備にぴったりな、オンライン英会話スクールを5つピックアップしました。全て無料体験があるスクールなので、海外生活が既に始まっているご家族はもちろん、これから日本を出発するご家族も、環境の変化に少しでもストレスがかからないよう、今のうちから準備をしましょう!
衝撃!驚愕!アメリカの今を知る「アメリカ大会」開催しました!
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 【衝撃!驚愕!アメリカ大会🇺🇸開催しました✨】 面白すぎて、、、!!驚愕すぎて、、、!!! 4人の…
アメリカ在住歴20−30年のベテラン女性たちが語ります!1/25(水)アメリカ大会♡
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 私が支部長をしているエールプロジェクト海外支部では 去年、アジア大会を皮切りに世界各地域別交流イベント これをス…
指先が乾燥して荒れて痛くて”コアロハ”のウクレレが思う存分弾けない!
ハロハロ〜♪ 今年2023年は卯年 年女のわたくし8月8日に”還暦”を迎えるアラカン女子(女子なのかナゾ)(笑)♪ 娘がフライングゲットで買ってくれた還暦…
ちょっと前ですが、家族でレイクタホに小旅行してきました。車で4時間程度ですが、大雪が降ることもなく無事到着〜 ホテルからの景色が最高〜! ちび子は初めての雪に大興奮! 早速雪遊びに行ってきました! 子供もまだ小さいので今回は近くの公園で
ハロハロ〜♪ 鏡開きはとうに過ぎたけれど娘がハワイから帰ってきたらお鏡餅で「おぜんざい」を食べようと言っていたのですがタイミングが合わず今日になってしまま…
ハロハロ〜♪ 正月明けから娘がバケーションでハワイに1週間ほど行っておりました。 行く前から持って行くバッグやら服やら日焼け止めやらのチョイスの際娘の「こ…
セドナからコンニチハ~♡ 今年初めてのハイキングに行ってきました! 今日のブログは、大好きなトレイルの風景写真のお届けです。 セドナの自然を一緒に楽しんでい…
いよいよ来ました、、期末試験。 とは言っても日頃からクイズ(小テスト)がしょっちゅうあるので、テストは小慣れたもの。。 だ、け、ど、麻酔のクラスだけは別物。授業の最初に期末テストで75%取れないと、進級はできないと。もちろんもう一回やり直
ハロハロ〜♪ かなしいのに惹かれる曲と言うかかなしい時聴いたら泣く曲?かな〜。 『上を向いて歩こう』 上を向いて歩こう涙がこぼれないように思い出す春の日…
韓国系日焼け止めとSulwhasoリピート品と美白クリームと♪
ハロハロ〜♪ 「色の白いのは七難隠す」と日本では言いますが 色白のお肌ももちろん欲しいけど色白云々よりシミソバカスが増えないために南カリフォルニアでは特に…
最初の1学期はまだクリニックの実習が無いのですが、先輩達のクリニックの患者さんとして歯のクリーニングをしてきました。 実習の患者は自分で探すのが鉄則 クリニックはポイント制になっていて、歯石の多い患者さんを連れてくると、より多くのポイントが
アメリカ怖い!治安が悪いと感じた瞬間8選&今日から出来る安全対策
アメリカと聞くと、「治安が悪い」「銃社会で怖い」というイメージがあるのではないでしょうか。筆者の身の回りで起きた、「アメリカ怖いな」と実感したエピソードと、今日から出来る安全対策をご紹介します。これからアメリカ生活が始まる方はもちろん、すでにアメリカで生活している方も、防犯意識の再認識のために要チェックです!
松が開ける前に引いたAmebaのおみくじ#2023年のおみくじの結果は…♪
ハロハロ〜♪ Amebaで 『おみくじ』ってみました 2回同じのが出ました実は5回目に 『大吉』が出ましたけどズルなんで却下。 『吉』 可もなくふかもなく と…
Happy 2023 セドナから新年おめでとうございます! いかがお過ごしでしょうか? 新年、楽しんでいますか~? こちら北アリゾナは大雨 or 大…
新年松の内も明けましたが...あけましておめでとうございます♪
ハロハロ〜♪ 新年、松の内も明けて(7日〜15日?)2023年10日も経ってしまいました。 みなさま遅ばせながら あけましておめでとうございます。 とご…
【家探しは現地に着いてから】とりあえず出国!カリフォルニアで初めてAirbnbを使ってみた
「これから海外移住だけど、どうやって家を探そう」という方のために 実際に筆者が初めてAirbnbを利用したエピソードをご紹介します。 運良く、その後筆者はそのまま10ヶ月ほど、Airbnbのオーナーさんのお家にお世話になることになったので、そちらの話も含めて書きたいと思います。
サンクスギビングデーとは 毎年11月の4週目の木曜日に設定されている、アメリカ合衆国の祝日です。 日本語では感謝祭と訳され、主に家族と集まってターキー(七面鳥)をはじめとする料理を囲んで過ごします。そんなアメリカ人にとって家族や友人と過ごす大切な祝日「サンクスギビングデー」についてご紹介します。
アメリカで銀行口座開設!Wells FargoとChase Bankを使ってみた
海外生活が始まって、まずやらなければいけないことの一つに、銀行口座の開設がありますよね。今回は、現地でも人気の大手2社「Wells Fargo(ウェルズファーゴ)」と「Chase Bank(チェースバンク)で実際に口座を持っている筆者のエピソードも含め、2つの銀行のご比較をしてみました。
【運転経験ゼロでも3ヶ月で取得】アメリカで運転デビュー!カリフォルニア自動車運転免許の取り方
これからアメリカで免許を取る予定だけど不安という方に朗報です!運転経験ゼロの筆者が3ヶ月ほどで、カリフォルニア州の運転免許を取得出来ました!この記事では、そんな筆者が免許を取得した方法についてご紹介します。カリフォルニアの免許の取り方の流れなども解説していますので、日本での運転経験がある方もぜひ参考にしてみて下さい。
アメリカの大学って高そうって思いますよね?その地域のレジデント(居住者)とノンレジデント(非居住者)かどうかでだいぶ違いがあります。例えば私が入学を考えていた時期の授業料はハワイ居住者だと1学期で$5050で非居住者だと$12500で倍以上
メールで歯医者に問い合わせ なにせ私は歯医者での仕事経験が全くないので、歯科衛生士学部が始まる前にハワイの地元の歯医者さんにお願いをして歯科衛生士の仕事を見学させてもらうことにしました。 メールで事情を説明してJob shadowingをお
【今なら30ドルキャッシュバック】アメリカ生活節約術!お得にネットショッピング出来るアメリカ版「Rakuten」とは
全米お待ちかねのショッピングシーズン、ブラックフライデーが目前ですが、みなさまのお買い物予定はいかがですか。 こんなホリデーシーズンでも、アメリカ在住のみなさん共通して思うこと、「物価が高い!そんなみなさまに朗報!「楽天」のサービスを使って、お得にお買い物出来ちゃう方法をお伝えします。
スポーツ観戦 Vol.1 〜素晴らしい球場 “Chicago White Sox”〜
シカゴの野球チームと言えば、シカゴカブスが有名かもしれませんが、ホワイトソックスもシカゴにあります。過去には、