メインカテゴリーを選択しなおす
Kindle Paperwhite シグニチャーエディション (32GB) – 電子書籍体験の最上級へ!
電子書籍リーダーの定番「Kindleシリーズ」における最上級モデル「Kindle Paperwhite シグニチャーエディション」が登場!32GBの大容量ストレージや快適な読書体験をサポートする充実の機能を備えたこのモデルは、読書好きな方にとって究極のデバイスです。今回は、その魅力を詳しくご紹介します! 1. Kindle Paperwhite シグニチャーエディションの特長 1. 7インチの高解像度ディス…
【Amazon Kindle】英語学習に最適な本も対象!期間限定ポイント最大50%還元セール
Amazon.co.jpにおいて、「【最大50%還元】Kindle電子書籍 ポイントキャンペーン」が実施されています。期間中、対象の電子書籍を購入すると、Amazonポイントが最大50%還元されます。今回は、このセール書籍の中から50%ポイントバックされる、「英語・英会話関連のベストセラータイトル」をピックアップして紹介します。
カラーキンドル「Kindle Colorsoft」に不具合?
私は買い物依存の気があるので 余計なものを買わないように 買うもの順を紙に書いてあります。 その中でも、 カラーキンドル「Kindle Colorsoft」は 発表されてから、上位に書き直しました。 というのは、 他の欲しいものと異なり、 カラーキンドルは、 最近減ってきた読書習慣を増やしてくれるかもしれないからです。 私は、モノクロのキンドルやiPadも持っていますが、 モノクロのキンドルはカラーがないので不...
【おうち英語本】『一生モノの英語力の作り方』Kindleで出版しました!
ひより Kindleで本を出版しました! この記事を書いた人 人生初!本を書きました。 ブログにも書いてきた10年間のおうち英語でわかった子どもの4技能をしっかり育てる方法を1冊の本にまとめました! 本の内容 帰国子女でもなく留学経験もなく
幼少期に両親を失った兄妹が復讐を誓い、家族愛や人間の本質を描く感動ミステリー東野圭吾の『流星の絆』の魅力を紹介。
★日本初の恋愛カウンセラーの心理学的子育て本がアンリミテッド無料
\東スポ連載まとめモテ本が人気!/ モテる! 男の心理学: 東スポ人気連載シリーズ! 女性がふりむく禁断のテクニック (ハートフル出版)Amazon(アマゾン…
ようやく「島の本」のデザイン作業に終わりが見えてきた。わたし自身は7月に原稿を書き終えていて、ずっと手持ちぶさただったんだけど、先週末からどっさり校正が出て、校正に追われている。なんとか今月中には上梓できそうである。ヽ(´ー`)ノ表紙はこんな感じ。できた暁には、「買ってー」と、しつこいほど頼むと思う。みなさん、どうぞよろしくね!...
昨日より販売を開始した『だからわたしは、島に行く。』なんと今日、紙の本と電子書籍、各1冊が売れました~!!!ありがとうございます。紙の本を買ってくれたのは、草津スキー仲間のayumax。電子書籍はわかりません。どちらも数十円の印税ですが、年内には缶ビール1本くらい買える金額になるだろうか?紙の本で月20万円の印税を得るには、約3500冊を売らなければなりません。送料込みで4460円もする、無名の人が出している本な...
昨日、なんと4冊もの売り上げがあった『だかしま』ですが、再び価格を改定しました。3673円。印税ゼロの「非営利商品」にすると、販売手数料の消費税分が安くなるというので、たかだか51円の印税をもらうよりも、そのぶん安くみなさんに見てもらえればと。昨日買っていただいた方、会ったときに返金します。すみません。印税生活は、諦めました。wいや、この本を足掛かりに、次の本で、印税生活を目指します!いつになるか、わか...
春先から手掛けてきた島の本、『だからわたしは、島に行く。』。なんとか公開&発売にこぎつけましたー。ぜーぜー。本は、2か所で販売する予定です。1.ブックパレット(オンデマンド出版の会社)のサイトこちら先日3300円+送料といいましたが、3800円+送料でした。サイトに販売手数料15%を払わないといけないのでした。。。約300ページの本を1ページ15円でカラーコピーしたと思ってください。わたしの印税は1冊59円です。2.amaz...
『だからわたしは、島に行く。』本日の段階で、知り合いにしか売れてないようです。wブックパレットもamazonも販売数をチェックできるので、「いったい誰が」と思っていたら、「買いましたよ」という報告、「〇〇さんがダウンロードしたって言ってた」という声を合わせて、ちょうどその冊数になりました。おかげさまでamazonではこんな感じです。電子と家族が買った分を合わせて8冊だけど。明日には圏外でしょう。今日、家族が買...
【政治の基礎】経済と政治のことが5時間でざっと学べる|池上彰
『社会人として必要な 経済と政治のことが5時間でざっと学べる』のレビュー。政治初心者でも学べる池上彰氏のわかりやすい解説。
【ガジェット】カラーKindleついに登場!活用シーンや比較で分かる魅力とは?
2024年10月30日に、AmazonがついにカラーKindleを米国で発売します。価格は279.99ドル(約42,000円)。 これにより、読書の楽しみ方が大きく進化し、特にマンガやビジネス書を愛好する読者にとって待望の製品となるはず。 Table of Contents カラーKindleの具体的な活用シーン KindleとKobo Libra Colorの比較 バッテリー寿命とパフォーマンスの違い コンテンツの豊富さと今後の展望 まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); カラーKindleの具体的な活用シーン カラー表示…
【最新モデル】Kindle Paperwhite 12世代は本当に必要か?11世代ユーザーが徹底検証
Kindle Paperwhite 12世代」と11世代の違いを徹底比較。価格やスペックの違いを解説し、11世代ユーザーが買い替える必要があるかを検証します!
カラーがやっと出る!「Kindle Colorsoft」あれっ日本は?
カラー版のキンドルが発売になるとのこと。 待ってました。これは欲しい! Kindle初のカラー電子ペーパー採用「Kindle Colorsoft Signature Edition」。米国で30日発売 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1632115.html >日本では未発売だが、 >米国では279.99ドル(約4万1,842円)で予約受付中となっており、 >10月30日に出荷される。 >なお、記事執筆時点では発送先に日本を選択できない。 なんで日本を...
Kindle Unlimitedでゴルフ雑誌も読み放題!解約方法や料金、キャンペーン情報も解説【2024年10月更新】
ゴルフ好き必読!Kindle Unlimitedでゴルフ雑誌や書籍が読み放題。料金、キャンペーン、解約方法など気になる情報を解説。無料体験でゴルフの知識を深め、スコアアップを目指そう。
Kindleセールで英語ペラペラ!12周年記念最大70%OFFは10/24まで!
Kindleストア12周年記念セールで、英語学習関連書籍が最大70%OFF!お子様の英語教育、英会話の勉強、英検対策に役立つ本をお得にゲットするチャンス。厳選のベストセラータイトル紹介も!10/24までなのでお見逃しなく!
本が売れなくなってきているというのはよく聞きますが その理由として、ネットの発展がよく挙げられています。 しかし、私がそれほど本を読まない理由は、 本は、その価値に比べて価格が割高だと感じるからです。 映画、音楽、ゲームなど 私の好きなものは、サブスクなどもあってとても安価に 楽しめます。 しかし、本は1冊1500円とかそれ以上するのが 普通だったりします。 電子版を買えばいいかというと、 紙...
(↑ヨガに行く時に本の借り返しを。絶対に忘れません〜)ここ10年ほどは、なかなか本を読めなかった、読まなかったまんじゅう顔。内容はともかくとしても(笑)、最近は読んでいます。なんでもそうだと思いますが、自分の生活にそのシステムがフィットすると人は続けられるように思います。読書に関して言えば、一番は、「面白い」と思える本に出会うことでしょう。そういう場合は、何がなんでも手元に本を置き、暇さえあれば開いてますものね。でもなかなかそういう本には出会えない。出会うためには手元に本がなければ始まらないし。わたしはなんでも三日坊主に終わることが多く、読書もそんな感じになってました。子供の頃はすごく本が好きだったのに!生活の中に読書をする時間がないわけではないと思うのです。そんな時間をいつの間にかスマホが支配してる、そ...Kindleと電車通勤のグッドマッチング!
「北斗の拳外伝 天才アミバの異世界覇王伝説」がKindleで3巻まで0円だったものだから、ついつい読んでしまって結局こんな時間💦 今日もまた無駄に早起きをして何となく寝不足気味なので、パパッと日記(このブログ)を書いて布団に潜ろうと思っていたのに。 …有料の4巻からは快活CLUBで読もう。 ↑日曜日のつづき。 ツルヤで買い出しの後、同じ前橋市のブルーボトルコーヒーに行った(笑) テイクアウトのお客さんが多かったな。 ジャイアント・ステップスという深煎りっぽいのを注文した。 …これが西海岸で飲む、いつもの味。なのか? やっぱりコーヒーの味もよく解らなかった上に半分しか飲めなかったので、元気になっ…
Kindleで電子書籍を出版しました。しかも二冊同時刊行! なのでちょいと宣伝でも。 シャイなわたくしはこれまで宣伝をあまりやってこなかったのですが、やっぱり利用できるものは利用しないと誰の目にもとまらずに終わってしまうんで(笑) それぞれ3篇を収録した短編集です。内容は普段のわたくしの投稿と同路線、神、仏、そして妖(あやかし)の世界。ジャンルで言うと幻想文学とか伝奇小説といったところでしょうか。 投稿した画像はそれぞれの表紙。自費出版をしたことがある方なら誰もが、必ず、直面することになるのが「表紙をどうしようか?」という悩み。多くの活字系の自費出版本は風景の写真を背景に文字だけ、もしくはそれ…
★日本初の恋愛カウンセラーの新刊Kindle婚活本が首位三冠!10/6まで無料
こんにちは、アンジーこと安藤房子です。応援ありがとうございます! 新刊「愛されて結婚する77のルール」無料キャンペーン、おかげさまで首位三冠となりました。「心…
こんばんは。(#^.^#) ただいま、「Amazonプライムを利用しよう!」を改訂中ですが、K先生からAmazonでのショッピングについても知りたいとの生徒様のご要望があるということで、それなら、ある程度のサービスについて記載しておこうと、1から全面的に構成し直して作り変え中です。 Prime会員って、私のように、ほぼ毎日Amazonから買い物をする者にとっては、送料が無料というのが最大の魅力ですし、担当させていただいた生徒さんは、PrimeVideoを視聴されるのが一番の魅力のようです。 他にも、読書好きだけど、紙ベースの書籍がキツクなって来たと感じておられる方も多いかも知れませんし…。 そこで、せっかくなので、Fireタブレットの活用をご紹介させていただきたいと思います。 最近、寝る前に視ている(というか聴いている)YouTubeですが、目が痛くなるので、ほとんど画像は見ないで音だけ聞いているという感じです。 YouTubeの視聴にも、Fireタブレットが、とてもおススメです。 スマホだと、何本もYouTubeを流すと、ほぼ毎日のように充電をする必要があります。 当然、スマホのバッテリーのへたりが早くなります。 その点、この10インチのFireタブレットは、大きいだけあってバッテリーも十分で、2~3日ではなくならないのです。忘れた頃に充電している感じです。 赤枠で囲ったものが、YouTubeを除けばAmazon関連のアプリです。 さすがに、Nova Launcherはインストールできないので、アイコン名はカスタマイズできませんが、左上から順に次のような感じです。 Shop Amazon(アマゾンショッピング) アマゾンでのお買い物時に利用します。ちなみに、旧版の頃は、Amazonアカウントの作成がブラウザを通さないとダメでしたが、現在は、このアプリで登録できるので、こちらで書き換えています。 Audible(オーディブル) プロの方が書籍を読み上げてくれる書籍が聴き放題できるサービスです。 私のように目が痛くなる者は音声を聴くことによって読書ができるというのは重宝です。 Prime Video(プライムビデオ) 旧版はこちらがメインで書いてありましたが、いわゆる、国内外の映画やドラマなどが見放題できるサービスです。 Kindle(キンドル) 年齢とともに、紙ベースの本(特に文庫本など)を読むのがキツクなって来
★日本初の恋愛カウンセラーの新刊Kindle「愛されて結婚する77のルール」10/6まで無料!
こんにちは、アンジーこと安藤房子です。 今回は、新刊のご案内です♪ かつて商業出版していだき、中国語翻訳版も出版された著書「愛されて結婚する77のルール」を電…
キンドルの充電やってみたよ。充電の線なくしてから、かれぴが100均で買えるよと言ってたんだけど、かれぴなにしろ70代で、買ってきてあげると言ってたけど、アテ…
【読書の秋到来!】 Kindle本最大70%OFFセール開催!
Kindleストアでは、読書の秋を応援する「Kindle本(電子書籍) 読書の秋セール」を開催中!3万点以上の人気Kindle本が、最大70%OFFのスペシャルプライスで手に入るチャンスです。
今年も始まりましたね。Kindle Unlimitedの3ヶ月無料体験キャンペーン。私はすでに「3ヶ月無料体験」は経験済みなのでこの時期になると99円のinvitationが届きます。この料金で2ヶ月間利用可能。図書館で借りた本も読みきれて
働きながらの子育てのヒント。佐々木正美さんありがとう。心に染み入る子育て本との出会いpart2★
お風呂場で読書時間を確保するために購入したkindle。 最近また、kindleでも紙の本でも、読書タイムが増
kindle unlimitedで読める 紫式部日記・源氏物語ほか 光る君へ関連
NEKONOTE - kindle unlimitedで読める源氏物語他、大河ドラマ「光る君へ」に関連した書籍を集めました。- 脱出ゲームアプリの制作をしています。ブログでは4コマ絵日記、webや日常に役立つ情報をまとめています。ゲーム制作/web制作/放送大学/英語学習
【読書の相棒】本は紙かKindleか?メリット・デメリットとおすすめの選び方 スズシンラボ
本は紙かKindleか?メリット・デメリットとおすすめの選び方について解説。本を読む際に、紙の本を選ぶ人もいます。電子書籍リーダーであるKindleを選ぶ人もいます。どちらも、それぞれにメリット・デメリットがあるんです。この記事を参考にして、自分に合った読書スタイルを見つけてみましょう!読み終わった頃には、あなたに合う本の選び方がきっと分かるようになるはずです。
短編小説「アメーバ -ameoba-: 失われ、消えぬもの」
言葉に表現できない鬱屈が、上手く伝えることができない鬱屈が、 そうだから、別の形で気持ちを伝えるも、それさえも
「アリアドネの声」のレビュー記事で、井上真偽によるこのサスペンス小説のあらすじ、感想、ネタバレを含む考察を詳しく解説。
【シリーズ編】続けて読める楽しさ!Amazon Kindle Unlimited 読み放題 おすすめマンガ
昔から本やマンガが大好きです。 Amazon Kindle Unlimited読み放題にも登録し、いろいろなジャンルの本を読んでいます。 今回はマンガで、シリーズになっていて、続きがあり「あ~めちゃめちゃ面白かった!」というものをピックアップします。 なお、本当にさまざまなジャンルを読み、百合やBLも好きですが今回は除いています。 それはまた別でまとめます。イチオシは既に過去記事にあるのでよろしければ…サイコーなので! hi-e-hi-e.hatenablog.com Amazon Kindle Unlimited 読み放題とは? Artiste(アルティスト) 兄だったモノ 「子供を殺してく…
子育て中の忙しい日々でもKindleで読書!〜Amazonで自分を磨く〜
子育て中は、何かと忙しい毎日。時間はあっという間に過ぎていきます。でもそんな今だからこそ、本から学ぶことってたくさんありますね。 今回は、目で読む電子書籍「Kindle」の紹介です。 ネットではたくさんの情報が溢れていますが、出版会社から発行された「書籍」の素晴らしさは、誰もが知る事実です。 この記事を読むことで、忙しいあなたに今必要な情報を書籍から得られるようになります。 どうぞ、
新刊を発売しました!「HSPとINFJの人が疲れやすい理由と、抱えがちなストレスを手放す方法」
電子書籍の新刊「HSPとINFJの人が疲れやすい理由と、抱えがちなストレスを手放す方法」を発売しました!日々の生活の中で「なんだか疲れやすい……」と感じることが多いHSPやINFJの特性を持つ人が、なぜ疲れやすいのかを解説し、自分自身を守りながら生活していく方法をまとめました。
こんにちは。 シンプリストで整理収納アドバイザーのAmemiです。 「何を今さら・・・!」な話ですが、 最近、Kindle Unlimitedを契約しました。 KindleUnlimited とは… 『Kindle Unlimited』は、豊富な本、コミック、雑誌および洋書の中から好きな本を好きなだけお読みいただける、読み放題サービスです。 月額980円でいつでも好きな時にお楽しみいただけます。小説、ビジネス本、実用書、コミック、雑誌、洋書など、新しいジャンルや著者の発見がきっとあるはずです。 AmazonHPより つまり、Amazonによる月額電子書籍サービスのことです。 今日はKindle…
漫画 月と太陽「坊太の夢の中」パート1をamazon kindleで配信開始しました。 何も考えず、サラサラと
【alisumi】『後悔を学びに変える自分軸 人生イベントからの経験知-父・母・妹とのかかわり』
アマゾンから出版今は亡き父・母・妹とのかかわりについて、ブログとして綴って来たものを本やKindle Bookとしてまとめました。『後悔 を学びに変える自分軸…
オーストラリア滞在記「GO! 豪! ダウンアンダー」出版記念!無料でまえがき・あとがきを公開中&Kindle出版の裏話
エッセイ集「まがりまっすぐ」の出版からはや1年、「あとがき」でお約束した通り、去る8月13日、1年にわたる私のワーキングホリデー生活、オーストラリアでの滞在記「GO! 豪! ダウンアンダー - 猪突猛進セーシュン紀行 -」を ついに出版させ
新刊を発売しました!「15年かけて派遣社員から正社員になり、周回遅れで人生がスタートした」
電子書籍の新刊「15年かけて派遣社員から正社員になり、周回遅れで人生がスタートした」を発売しました!就職活動の挫折から正社員になるまでの経験をもとに、派遣社員と正社員、それぞれのメリットとデメリットを整理しました。自分にとって、そしてこれからの人生にとってどちらがより合っているのかを一緒に探してみませんか?