メインカテゴリーを選択しなおす
小4と年長と3歳の息子がいます。今日は三男の幼稚園入園面接でした。面接といっても試験をするのではなくて両者の意思確認のようなもの。卵を産まれるのは困るけどチョ…
毎年10月の初めになると埼玉県にある秋ヶ瀬公園へセイタカアワダチソウを摘みに行きます。咲いている…。今年は来るのが少し遅かったかも…。ブタクサと間違えられやす…
何となく自分のブログを開いてみると。最後のブログから1年以上経っていた。そ、そんなに。。。(˙-˙)いつの間に。。。骨折した二男の写真を見ても遠い昔の記憶…。…
残業してしまった メール作成に1時間半かかった 物事を正確にきちんとわかりやすく文章化するのは、何気に難しい 細部を見て直し出すと、何が言いたいのか分からなくなってくる 挙げ句の果て、メールの返信
今日は山の日で休日である 天気も良く、いつになく気分が良かった しかし、午前中、台所に溜まった食器を洗っていたときである 大きな皿も多く、シンクの左側にかけている食器入れが狭くなるにつれ、置きにく
整体へ行った いろいろな部位を押され、痛かった が、腰や肩を治すためだと思い、耐えた 終了後、何か体がいつもと違う 軽くはなったのかもしれないが、気持ち悪い 軽い吐き気もある 多分、体がびっ
3歳4ヶ月の男の子が夢中になるおもちゃの紹介! ブロックやマグネット系おもちゃをご紹介します。 3歳4ヶ月になって使っているおもちゃ が変化してきました。 これまでは姉と遊ぶおもちゃが好きだったのですが ブロックだとお姉ちゃんがやってなくても自分で組み立てて夢中になるという特徴がでてきました。 積み木系おもちゃ 賢人パズル ウボンゴ3D 賢人パズルはテキストを見て立方体をつくる積み木です。 まだテキストを見ながらテキストに従って順番に積み重ねるのは、私が最初はこれ、次はこれと指示いないといけないので、少し手がかかります。 近頃購入した、ブロック、おもちゃの中では、第2位の食いつきです。 ウボン…
日常生活で子どもたちから頻繁に言われるようになった「見てて!」「見て!」という言葉。 私自身が家事をしながら子どもの見守りをする中で感じたことや、子どもたちが私に対して求める見守りに対してどのように向き合いはじめたかをお伝えしたいと思います。 もうすぐ6歳になる娘は、以前から「ママ、見てて!」と言っていました。 今年3月くらいから、3歳の息子も、少しずす話せるようになり、「見てて!」と言われる回数が2倍になりました。 私に、見てほしい人がいるんだな〜 なんて、不思議になるくらいです。 私が見てないと、ダメ…で、(笑) やりたかったことと別のことやり始めます。 姉と弟で、私のとりあいなんです(笑…
久しぶりに、仕事中、頭が痛くなった 育児と仕事の疲れが出ているのだろう Amazonで買った100ピースくらいのジグソーパズルが届いた 夜、3歳長男とやったら、少しの介助でできてしまった 1歳長女も真似
日曜の午後は、妻が子どもを連れて、近くに住む祖母の家に行く その間、私の自由時間となる 今日もそうだった が、買い物で買った冷凍食品を冷蔵庫に入れに妻が家に戻ったとき、3才長男もついてきて、おと
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。今日、やっと母さんが年賀状を書いたんだ 我が家の年賀状自体は2週間ほど前に出来上がっていて書かないと~と思いなが…
触れていてなんか気持ちがいい、心が落ち着く、と驚いたのが積み木だ。 子供が1歳になった時、奮発して「童具館」の積み木を買った。 積み木と積み木が重なり合う時の吸い付くような感覚、カチっと響く音、持ったときの重量感… すべてが心地よい! おそらく積み木に触れたのは、私が幼児とかそのくらい小さい時以来ではないかと思う。 「これが木のぬくもりってやつか〜」といたく感動したのを覚えている。 童具館の積み木ならではの丁寧な作りも相まって、より一層、木の温かみが感じられた。
【商品レビュー】「ウルトラマンデッカーDX最強なりきりセット」は3歳でも使いこなせる?
Ⅾフラッシャーやディメンションカードは3歳児に使いこなせるのか、早期購入者特典の金のウルトラマンカードの特別な演出とは何か、3歳以上(3歳、4歳、5歳、6歳)の子のお誕生日プレゼントにおすすめの理由などを紹介します!