メインカテゴリーを選択しなおす
もう一度バイクに乗ろう! 羨望されるオトナのライダーになりたい人に (大人の自由時間mini) [ 西尾淳 ]
お題「この前読んだ本」 内容紹介(出版社より)子育てや仕事がひと段落してまたバイクに乗りたい。そんなリターンライダーを目論む人のためのバイク再入門ガイド。でも、ちょっと待って。10年でバイクの性能や取り巻く環境は大きく変化しており、体力や反応速度の低下も否めないはず。まずは最新のバイクの進化や技術のトレンドを理解して「何に乗るか」から始めましょう。走り出す前に法改正や道路環境の変化も知っておきたい。そして若いころとは一味違う余裕のバイクライフを楽しむためのハウツウも満載。より安全に、楽しく、カッコよく見られる中年ライダーになろう! What)これは何のための本か? リターンライダー向けの本。 …
好きなYouTuberさんが行っていた、コスモス街道に行って来ました。スペイシー100に乗り始めて、早くも2か月が経ちました。そろそろ名前を付けてあげようと思います。初めてのバイクなので、「高橋さん」にしようと思います。名前の由来は、自分の初恋の人の名前です。小学校
月に数回しかない1日フルの休みだったので、今回は吹割の滝に行って参りました。雨の予報ではありませんでしたが、道中少し降られました。ちょっと怖いうさちゃんがお出迎え。ちなみにこの先は蕎麦屋しかありません。けっこう皆、間違えてこっちに来ちゃってます。きっとこの
9月13日の夜勤明け休みの日に、山梨の方へ行ってみようと思い、出掛けてきました。せっかくなのでニッチツ鉱山の方に行ってみましたが、途中で通行止めでした。土日は工事してないとの事でしたので、土日なら通れるのかな?自然の中で気持ちがよく走れました。おじさんの卑猥
この日は好きなYou Tuberさんが行っていた金の大黒様を見に行ってきました。途中にあった妙義神社にも寄ってきました。山の真ん中にかなり小さいですが、大の文字があります。白い点みたいなのがそれです。とりあえず、大の字とスペイシーさん。おじさんには坂道は脅威です。
月に数回しかない一日休みの休日だったので頑張ってめがね橋まで行ってまいりました。まずは坂本冬美ダムへ。昔、坂本さんがここで演歌の練習をしていたところあまりの声量で、地面に穴がでたとの事。そのできた穴を利用してダムを作ったと記述があります。先人の知恵ですね
この日は夜勤明けの休みだったので、榛名湖に行って来ました。とりあえず川で一枚。草ヒロ見っけ。群馬の歴史に触れてみよう。未読スルー。It's a ジャングル。無事に到着。これの事?この木は松?右の奥にあるのが松っぽい気がするが・・・。結局、歴史には触らせてもらえま
好きなYouTuberの方が行っていた十石峠展望台へ行っていきました。平日でしたが、ライダーさんが多かったです。途中で見つけた塩沢ときダム。塩沢ときさんの頭でゴツン!ってやって、大きな穴をあけて水が貯まる所を作成して作ったそうです。昔の人の知恵の賜物ですね。次に
ミラーを交換しました。ミラーを固定するナットがカウルに埋まってしまうので、ミラーアダプタも購入。無事に交換できました。この日は大滝の三峰神社に行って来ました。二瀬ダムで一休み。男女の滝とありましたが、よくわかりません。こっちは見返りの滝。こっちもよくわか
膝のプロテクターも購入しました。ズボンの中に付けれるタイプです。この日は好きなユーチューバーの方が行っていた、奥武蔵グリーンラインに行ってみました。鎌北湖。小さな魚が群れで泳いでいました。ここからスタート?らしいです。ここにも草ヒロありました。天文岩。柵
ちゃんとプロテクターを付けないとダメ、とバイク禁止令が出てしまったのでプロテクター入りの上着を購入。(誕生日プレゼントでいただきました)KOMINEの上着です。ちゃんとOKでました。守られてる感がすごいです。こっちはワークマンのタランチュラ。キンコツマンの手みた
バイクの町小鹿野に、バイク神社があるとの事で行って来ました。この大きな鳥居が目印です。ここをくぐるとすぐにありました。平日だったので誰もいなくて、気兼ねなく写真が撮れました。ここで撮りたくて来たようなものなので♪こっそりと端っこに書いてきました。メッセー
仕事が夕方からだったので、風布・みかん山にお散歩ツーリングしてきました。みかん山をどんどん登っていくと葉原峠なるところに出ました。岩根神社なるものを発見お賽銭を入れて事故をしませんようにお祈りしてきました。未読スルー。。。あー仕事行きたくないなっと思った
高回転でシフトアップするとクラッチ滑ってたCBR君。クラッチ交換をします カウルぬぎぬぎ〜 クーラントぴゅっぴゅ〜 オイルも遠慮なく出して~ 黒くて硬いのを…