メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは。 整備も3日目、休みの最終日です。 この3連休、結局何処も行かず整備していました モンキーの整備はほぼ終わっているので、VOXYの整備を先にします…
こんばんは。 休みの中日で2日目です。 今日はタコメーターとキャブ交換です。 元に付いていたタコメーターをCD90に移設、手持ちの同じ?タコメーターを取り付…
いつも ご訪問くださりありがとうございます。本日2回目の更新です。1回目の更新は『台所・秋の深まり』です。寒暖差で体調を崩している方がほんとうに多いようですね。わたしも自宅にいる時には薄手で家事のしやすいダウンジャケットやベストを着用しながら 体温調整をしています。自分に合った方法で体調管理に気をつけたいですね。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━過去記事になります。【家計管理】『習慣』を味方につけて節約上手になる...
3年前は、薄いピンク色のコスモスがほとんどでした。(花びらに濃い縁取りがある変わり種ですね。) 今年は赤のような濃いピンクと白が優勢に。 ここ最近いただ…
今朝は雨の横浜です。弊社は12日から一泊旅行をしてきました。行先は箱根であります。何とラッキーなことに旅行支援が前日からスタートしており割引も受けられました。じゃらんで予約したのですが、予約サイトではまだ対応できておらず現地で確認してみようと接種証明書を
5月に予約してた旅に出てます。出かけられない反動で予約したと思われますが、行ったことないエリアもあるし、支援対象になったことだし\(^o^)/自分で計画するのも好きですが、面倒くさいが勝って乗っかってしまうツアー旅も好きです。今日は移動がメインなので1アトラクション。東京は雨だったけど、移動先ではサングラスが必要なほど晴れてました。ランキングに参加しています。クリックしていただけたらうれしいです♪↓↓↓...
【全国旅行支援】2022年10月11日からお得な制度開始!制度について事前に知っておこう
全国旅行支援が2022年10月11日から始まります。政府が実施する観光需要喚起策で、旅行代金の40%相当が割引され、現地で使えるクーポンも付与されます。割引率は40%相当で、割引上限額は11000円です。県民割との違いは?制度を利用するには、①ワクチンを接種する。②陰性証明書を取得する。どちらかを満たす必要があります。
これ知ってました?⤵︎岸田首相は、GoToトラベルに代わる旅行需要喚起策「全国旅行割(全国旅行支援)」を 10 月 11 日から開始すると明らかにしました。…