メインカテゴリーを選択しなおす
はじめに 幼稚園でも保育園でも家庭にあった園を選べるのがベストですが、第一子の時は情報がなくて何から手をつけていいのかわからなかったりしますよね。 今日は家庭に合った園を選ぶための唯一のコツを紹介します。 ↓幼稚園と保育園の違いについてはこ
保育園入園後を振り返る 保活で子供を保育園に入れる事をゴールにすると思わぬ落とし穴があります。◆トンデモ体験続出◆上の子を幼稚園に入園させる事になった理由にも書いたように園の方針がずさんでとても預ける気になれない法人の保育園もあります。 ま
◆保活必勝?◆超人気・1歳児枠で認可外を申し込まなくても最初から認可に入園させるコツ
点数稼ぎの認可外に申し込みをしなかった理由 二人目の復職前に育休を取らせてもらいましたが、早く復職してもデメリットだらけなので育休が取れるギリギリまで2人の子供たちと家庭でゆっくり過ごす事にしました。 そんな感じで正直復職のメリットがあまり
はじめに これは知り合いのママから聞いた話になるんだけど、保活で30万円使ったママがいるんだってさ。 そのママはこども園に入園させたいんだけど、こども園て今働くママが多くてものすごく人気ですよね。 こども園を熱望。保活に30万円使った理由
年少からは幼稚園?保育園? 共働きで来年から年少クラスになる子がいるご家庭は今の保育園の保育内容に満足なら何も考えないかもしれません。 ですが子供には良い教育環境をと考える方は年少からは幼稚園を検討するかもしれませんし、今の保育園の環境があ
この記事でわかること 保育園見学に行く上で何をチェックしたらいいのか何を質問したらいいのかその他重要なポイントは? ママ
今日は新生活の雑談。9月初めのとある朝、もうすでに1ヶ月前の話にさかのぼります。娘を保育園に連れて行く準備をしてたら知らない番号から電話がかかってきたのが始まり。
こんにちは!ひよりです。この記事では、幼稚園・保育園で働いた経験のある私が、おすすめしない園の特徴をご紹介していきます。 幼稚園・保育園選び できれば家の近くの方が、すぐにお迎えに行けるし、やはり何かと楽だと思います。 ですが、最近は虐待を
こんにちは、そしてこんばんは。窓際投資家です。 嫁さんの職場復帰が来年の春ということで、ボチボチ保育園どこにしようかと探したり、住んでる市がやってる制度を調べたりしているところです。 そこでネックになるなぁと思ったのが保育園に払うカネですね
夕暮れの日本海です マジックアワーに染まる海岸は どこか幻想的ですね。 場所は江津市の浅利海岸。 動画もあります(画質荒くてすまん) 最近は海ばかり載せてますが、 しまねは川もきれいよ。
こんばんは ご覧頂きありがとうございます。 今日は園選びの続きです。 私は幼稚園選びにかなり迷い 😅 目からウロコに、納得したアドバイスを下さったのは、子育て支援センターの先生でした。 ①それぞれの園の特徴をデータ化する。 ②入園後、どうしても合わなかったら転園すればよい。...
こんにちは お読み下さりありがとうございます。 小さい子どもがいらっしゃるママさんたち、初めての園選びに迷われませんでしたか⁉️ 地域的に、空きがある所で!田舎なので一つしか選択肢はない!選べない!という方もいらっしゃるかもしれませんが、私の体験談をお話したいと思います。 ...
私は何号?保活に必須の保育認定!教育・保育給付認定の1号2号3号の違いや基準を知りたい。
保活を始めようとすると、必ず目にすることになる教育・保育給付認定。 私は何号なんだったっけ?とついつい分からなくなってしまう方もいるのではないでしょうか? 保育園や幼稚園、認定こども園を利用する時には、絶対に必要なこの知識。 1号2号3号そ
【保活】どこを見る?何を聞く?保育園見学のポイントを簡単解説!【Excel比較表付き】
ワーママの最初の壁となる“保活”。こちらの記事では、初めての保育園見学で不安な方に向けて、質問リスト付きの保育園比較表を配布しています。保育園見学の簡単な流れと見学時のポイントについても解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
保育園の選び方ってどういうところに気をつけたらよいか分からないですよね。いざ大切な子供を預けて、こんなはずではとなりたくないですよね。本記事はくすりすこが実際に保育園選びで気をつけたことをご紹介。保育園選びをしている方の参考になれば幸いです。
【保育園に落ちた】2次応募の方も必見!「兄弟2人で8園全滅」の理由を考察してみた。
まさかの兄弟二人とも保育園全敗! 絶望中の私かっかですが、今回のブログでは冷静にその理由を考察してみました。 \前回までの記事はこちらです/ 保育園落ちてしまった方はぜひチェックしてください! こ