メインカテゴリーを選択しなおす
高齢者にとっての安全な暖房を考えて母の部屋のエアコンを買い替えた
先日、母の部屋のエアコンを買い換えました。1年前から、そろそろ石油ストーブでは危ないなぁと思っていたので、寒冷地向けの暖房性能に強化したエアコンにしました。今年の冬は、エアコン1台で母の暮らす部屋の暖房を賄いたいと思っています。
♭178 イオンのカジタクで頼んだエアコンクリーニングの業者に大満足!
エアコンクリーニングも佳境に突入。しかし老夫婦のひと言に我々夫婦は絶句。果してエアコンクリーニングの行方は?
なしとか無理でしょ?シンガポール赴任のマストアイテム『空気清浄機』
『ありがち〜』って言われそうですが。 そう、ありがちなんですけどね。 よくある『しばらく使ってみて感想聞かせてくださいね〜』的なアレです。 そのアレで。DAI…
♭172 お掃除機能付きエアコンでも実は掃除が必要って知ってました?
お掃除ロボット付きエアコンって掃除しなくてもいいような気がしていませんか?実はそうではないという話を写真付きでお見せします。
リビングにエアコン付けることに 北海道の夏も暑さが本州並になってきました。真夏日が続いた7月下旬に扇風機を買う…
娘の部屋のエアコンが冷えずに風量も弱いとのこと 娘の部屋は3階で、家の熱気が集まるのでエアコンないととてもしんどい ダイキンのものでHPからすぐに修理手配できました しかも翌日にすぐきてくれるとい
エアコン本体の運転ランプと内部クリーンのランプの間にある「タイマー」ボタンが昨晩寝る前に見るとオレンジに点滅!「タイマー」の下の小さい文字が見えな~い!と、思って「秘技!拡大の術!」でスマホで拡大して見れば、「点滅ストリーマおそうじ」と書いてある...ので、スマホで「ストリーマおそうじ」とググって、ダイキンのそのお掃除ページを探し出し、一度エアコンをオフにしてユニットを外して、洗って軽く拭いてから風通しの良い所で乾燥させ、またはめなおしました。ほかにフラップなどにほこりがこびりついていたので、そんなのは拭き拭きしましたが、結構汚かったです。ストリーマユニットは外したままで運転できるので、一応外した後洗っている間はエアコンをオンにしています。またつけるときにはオフにしましたけど。あとはお掃除のお知らせをクリ...タイマーボタンの点滅
先日、エアコンクリーニングを行い、猛暑の中でも、室内で快適に過ごすことができています。 エアコン内部の白カビ・…
ベアーズのエアコンクリーニングを利用してみた|メリット・デメリット・注意点
7月に入り、エアコンを平常運転する季節になりました。 ふと、エアコンをつけた直後にくしゃみが5回連続で出て、「…
無事取り付け完了 ダイキンエアコン今日で6月が終わります。ブログを始めて半年になりました。途中、「蜂窩織炎」で寝込んだ時以外は、できるだけ更新してきました。元気でいられたら、更新を続けるつもりです。どうか、今後ともよろしくお願いいたします(
あまりの蒸し暑さにエアコン稼働させてしまう 電気は大丈夫?電気代は?!
リビングのエアコン電気は大丈夫なのでしょうか? 電気代が怖い庶民昨夜が蒸し暑かったのか、朝起きた時から頭の左側の血管が膨張しているような・・不快感・違和感があったので、手早く朝食の支度をして、食べて、水分も多めに摂りました。よくなるかと様子
こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) ちょっと前に新しいエアコンを買いました→☆ 今回買い替えたのは寝室のエアコン~。 初めてのダイキンさんです^^
こんにちは! ご訪問ありがとうございます(*´∀`*) エアコンを新調しました←突然w 今回はエディオンで買いました~! 前はシャープを使ってたけど、、、
あ づ い☀️ 毎日 あづい☀️ 沖縄では梅雨入りしたとのことで、あのイヤな季節がいつやってくるかとドキドキ(彼氏かな❓)していますが。 ちょうど良い気温が続くと思い、昨日は4ニャンズを洗濯大会。
4月某日、お高いエアコンを購入し、取付をしました。わたし、エアコン取付を見るの初めてかも。実家はいつ付けたか覚えてないし、旧居は賃貸で初めからエアコンがついていたので。寒がり・冷え症・寒い土地なので、ダイキンのスゴ暖シリーズを買いました。リビングと隣の洋室を暖めたくて、18畳用のを買ったので、なかなかの大きさとお値段。室外機は、当初バルコニーの天井(上階バルコニーの床)に吊り下げにしようと思っていた...
シェルティブルーマールぷると&ぱらる&ぽにむの日記です!田舎で暮らす3シェルティ… 3Pです(^^♪ シェルティずの画像を ポチット、クリックをお願いします。…
いらっしゃいませ♪ いったい何をこまめに掃除しているかというと… エアコンです(^^) 去年、『あかり電設』さんにクリーニングをしていただいたので、汚さない…
介護施設で働いているびょうです。にほんブログ村※ブログ村のランキングに参加しています。タップ・クリックいただけると嬉しいです。 年度末だからなのか、最近は出かけると車が多く、渋滞にハマることも少なくはありません。年度末の世間の忙しさに便乗して、私も溜まっ
【今シーズン 完成形】キャリーミー2の冷房システム完了しました
これまでは暫定形で、ざっくりと作成。何度かの使用体験をもとに、使いやすいようにプチ改良。 それで...
【専用台に続け!】キャリーミー2の吸排気口を改善したら涼しくなった!?
キャリーミー2の車内冷却シリーズ第二弾。3つの大きな課題「常設化のための専用台」「冷却効果を最大...
【速報 キャリーミー2の実験その1】排熱ダクトの先端にPCファンを付けてみたら
【実験1】 排熱ダクトの先端にPCファンを付けてみた。新たに購入したのは、ホームセンターで、SU管Φ7...
【キャリーミー2 車内エアコン実験その2】3時間やってみたら
今日は、プチ工作と、車内エアコン実験。35℃超えなので、夕方から。それでも軽く30℃超え。 結論。...
『エアコンと言えばダイキン』父がダイキンエアコンを推し信頼する、シンプルだけど深い理由
【エアコン】『エアコンと言えダイキン』父がダイキンエアコンを推し信頼する、シンプルだけど深い理由