メインカテゴリーを選択しなおす
今日はお家でパーティー? カフェでランチとスウィーツをテイクアウト❣ ლ(´ڡ`ლ)
𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𖠿 𖤣𖥧𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣ご訪問ありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)…
2月14日〜3月14日....あっという間。今年、気になったスウィーツはこれ!それと中古水槽の紹介。
この1年間で気になったスウィーツから選んだのは...... 今年選んだのはモンブラン系スウィーツ。 正直色々気
冬の奈良観光に奈良まちなかバル2023!地元密着飲食店をお得に飲み食べ歩き
2023年2月24・25日の土日で開催されるあるくん奈良まちなかバル。5枚つづりの専用チケットを使って参加飲食…
河岡食品さんの北海道産小豆で炊いてあります「ぬれおはぎ」です。 先週土曜日、紙屋町まで出かけまして帰りにバスマチで見かけて買いました。 「ぬれおはぎ」は、河岡食品さんの商標登録商品です。 楊枝で頂けば良かったのに、思わず箸で、、、笑。 小豆のつぶつぶと、炊きあげの餅米とでしっとりしていて、ごまかしがきかないですね。 おしいです。 ぬれおはぎは、 金土日限定のおはぎです。 広島市安佐南区上安の直売所では、木金土の午後から出来立てが頂けるみたいです。 車で行けばそんなに遠くないですね。 アストラムラインで行ってもいいですね。 今度行ってみようかしらね。
【倉敷市美観地区】美観地区のお土産に!「倉敷プリン」さんがリニューアルOPEN!
プリンで倉敷美観地区を元気に♪ 倉敷プリンさんが2022年11月19日にリニューアルOPENされるとのことでお伺いしてき ...
【倉敷市玉島】話題のお店!酵素玄米の発酵ランチに糀スイーツが楽しめる"「糀 cafe dining ユーカリ」さん
閉店していた「cafe mug」さんの場所にできた、こちらも大人気のお店! 場 所 新倉敷駅北側徒歩5分の好立地。大好き ...
まだ11月上旬というのにクリスマスケーキ予約受付の文字。最近食べたスウィーツを思い出す。
友達へのプレゼントを探して..... ここ数年、お互いの生誕祭をしている友達がいる。 10月は彼の誕生月。日程
過日、休憩室で昼飯タイム中におすそ分けを頂いたぞなもし。元シロガネーゼ出身のパートさんがやってきて、「大阪行ってきたので、おひとつどうぞ!」と。キンキラキンのパッケージなのでチョコレートか何かなぁと思いきや、タコ焼きのスウィーツとやら。普段もちょこちょこ菓子類をもらい、おやじの菓子1本釣りかぁなんて。それは置いておいて、味は関東風に表現すれば、しょうゆのザラメ焼きせんべいの、しょうゆをソースに変えたような味わいだっちゃネ。甘しょっぱ系スウィーツとでも言おうか。おもわず、キンキラキン=シロガネーゼを想像してしまう有様。ごちそうさまでした。パートさん今度はもうちょっとスウィーツに近いものをお願いしますだ。ブログランキング参加中!ポチッと1票入れとくれヤス!大阪みやげのおすそ分け
仕事帰りに、嬉しいちょっと寄り道😃🎶 フルーツパーラー、クリケットへ
週末、仕事がいそがしく つかれたー😣💦⤵️ 仕事帰りに、ひと息つきたくて ちょっと寄り道 平野神社のはす向かい、フルーツパーラーのクリケットへ このエリアの老舗フルーツパーラー 京都中央卸売り市場の荷受け業者が 世界の果物を、美味しく食べてもらおうとオープンしたお店 最高の旬の果物を、美味しい食べ方でていきょうして もらえる クリケット、オープン当時からフルーツゼリーで有名 フルーツをくりぬいて、器にしたシンプルなゼリー お中元、お歳暮の時期には予約待ちになることも 席につくと、冷たいお水が レモンの味が・・・ とても爽やかで、スッキリ 暑さもふっとぶ⤴️⤴️ 今日は、オレンジゼリーを注文 上…
おはようございます。 昨夜は意識不明で救急搬送されてしまい 飲みすぎを反省しています。 さて足繫く通っている 老舗の喫茶店サイモン プリンが新メニューに加わ…
ゴディバ、誰もが知っている有名店 今年日本上陸50年を迎えた、ゴディバジャパンと 創立50年を迎える全農との共同のコラボレーション商品として 日本各地のフルーツを使ったチョコレート菓子を展開 その第1弾のひとつが、フルーツジュレを包み込んだ「ジュレショコラ」 ゴディバ自慢のベルギー産チョコレートの中に ジュレを閉じ込めた、フルーティーなスウィーツ 中のフルーツジュレに合わせて、チョコレートを 変えている 今回購入したのは、「北海道産夕張メロンジュレショコラ」 と「岡山産白桃ジュレショコラ」 ややかたそうな、ボール状のチョコ 小梅くらいの大きさで、8個 中のジュレは、思っていた滑らかなジュレでな…
夫のお誕生日だったので お気に入りのケーキを 買ってきた🍎 リンゴとラズベリーのレアチーズケーキ & レモンのレアチーズケーキ 他にも 緑がきれいなライムとか 白いリンゴはカシスだったか
おはようございます。 昨日は梅雨入りと満月が重なり お月様も含んだ星座などの観察が できない寂しい夜でしたね。 今夜は天体観測できるかな? 楽しみです。 あっ…
ずーっと気になっていた因島のはっさくゼリー、シャーベット ついに買っちゃいました !!
スーパー等でよく見かけ、気になっていた 因島のはっさくゼリー、シャーベット ついに購入しました 実は、ラベルに印刷された「はっさくボーイ」 の絶妙な表情にひかれて ゼリーは、さっぱりした果汁たっぷりのゼリーの 中から、2切れのはっさくが 私的には、カットしたはっさくをいれた方が 食べやすく、はっさくの果肉を味わえたかも そして2020年に、はっさくゼリーの姉妹商品として 発売された「はっさくシャーベット」 なんともいえない絶品で、はまってしまう商品 シャーベットは、果汁たっぷり 食感はシャリシャリして、まさにシャーベット感 その中から、ゼリー以上の果肉が 食後のデザートにぴったり 買ってみて、…
京都、仙太郎のこだわりの水羊羹「竹の水」 冷たーくして、いただきます
京都の老舗、仙太郎 デパ地下で、お客さんが列をなしている 老若男女を問わず、多くのファンを魅了する 人気の和菓子店 仙太郎の和菓子は、どれも素材本来の持つ 自然の美味しさを最大限に引き出す努力が 感じられるものばかり 今日は、京都高島屋地下1Fで少し並んで 数ある人気商品の中で 「竹の水」を購入 「竹の水」は、丹波神工場で炊きあげた小豆 こしあんを使った水羊羹 炊きたてを、伐りたての青竹に流し込んだもの 子供が、幼いころとても好きだった 青竹の底を、付いているピンのようなもので 刺して、2~3回叩くと青竹から水羊羹が・・・ それが楽しかったようで そして、冷たーい水羊羹を・・・ 至福のひととき…
京都、下鴨にある老舗フルーツ店、ホソカワ 本店には、フルーツパーラーもある 厳選した旬の、美味しいフルーツを提供 京都高島屋地下1Fでは 旬のフルーツやデザートを販売 人気は、フレッシュフルーツをふんだんに使った フルーツサンド 私は、贈答等で、フルーツを購入すること多々 少しお高めだが、品質に間違いないためOK 今日は、初めてフルーツデザートを購入 マンゴーのチーズケーキとチェリーのチーズケーキ チーズケーキは、さっぱりしていて どちらも、新鮮なフルーツの味が美味しい フレッシュフルーツの、優しい本来の甘さが とにかく、美味しい もちろん、見た目も可愛い 市販のデザート類のフルーツは、けっこ…
おはようございます。 昨夜の夜の科学館のプラネタリウムは チリのイースター島の幻想的な星空を 堪能できて大満足してます。 次回も楽しみですね。 浜松市北区三…
白熊アイス 丸永製菓の商品で、大人気九州名物 丸永製菓が、白熊を発売したのは1972年 時代のニーズを先取りし、その分野で長期間、全国的に親しまれ 今日に至るまで流通部門を潤している商品として ロングセラー賞を受賞している 練乳風味のアイスに小豆が入って、ジューシーな フルーツとも相性バツグン 口どけもよく、スッキリした味わい 商品により、色々なフルーツをトッピングしたり 中に混ぜたりするのが、丸永製菓の白熊 国内だけでなく、世界中のフルーツを使用しているとか たくさんの人々に愛され続けるアイス 恥ずかしながら、この白熊を購入したのは 初めて 私が今回、始めて購入したのは、 白熊 練乳にチェリ…
こんにちは miyukiです♪サンフランシスコから私の体験と現地情報を紹介します❤︎このブログへの想いと紹介はこちらサンフランシスコにある小さなドーナツ屋さん…
イズミヤの、映える美味しそうなフルーツ大福の広告を見て 早速、店舗へ 一個が、ややお高めだったが、ふんぱつして購入 まるごとみかん大福 1955年創業の和菓子店、一福百果 清光堂の商品 地元愛媛県の素材を活かした、和菓子作りにこだわっている 今は、フルーツ大福を販売しているお店は多いが 「一福百果」は、愛媛県を代表するフルーツである 「みかん」をはじめとした、八朔、甘夏、紅まどんな等、柑橘の大福の種類が多い 愛媛らしいお店 こちらの商品は、全て冷凍で販売 シャーベット状で食べても、美味しいとのこと もちっと食感がよく、白餡はさらさら、なめらかな舌触り フルーツの美味しさを生かす、あっさりとした…
以前に、紹介した ほっこり、優しい味の麺類の美味しい店「大力餅」 その「大力餅」、寿司、和スウィーツもお薦め 定番の巻き寿司、いなり寿司、ちらし寿司 おはぎ(きなこ、小豆)、さくら餅等 今日は、おはぎ(小豆)、さくら餅は、完売 寿司は、酢飯がやや甘めで、優しい味 いなり寿司、ちらし寿司の酢飯には、千切りのごぼう 人参、ごまが 和スウィーツは、甘さ控えめで、とても美味しい 「大力餅」では、全て自家製 息子さんが麺類担当、お母さんが寿司、和スウィーツ担当 朝、早くから準備されているそう (天ぷら、チャーシュー、寿司、和スウィーツ等) 麺類といっしょに、少量のちらし寿司、いなり寿司、巻き寿司 等を注…
【静岡県浜松市】長坂養蜂場 はちみつスイーツアトリエのハニークリームパイは絶品ですよ
こんばんは~ 静岡県浜松市の長坂養蜂場は北区三ケ日町なので 自宅から行くのに自動車で一時間半くらい の距離にあり、足繁く通うには無理があります。 しかし昨年浜…
【ホワイトデー】浜松市の長坂養蜂場 アトリエのハニークリームパイ
おはようございます。 雨上がりの朝、最低気温は13.0℃ 全く寒さを感じません。 日中の最高気温予想は22℃なので 上着いらずの静岡県浜松市の街中です。 浜松…
こんばんは~ 昨日はイオンモールへ行って 31アイスクリーム🍓増量!!!の 恩恵にあずかりました。 寒天スイーツ食べたことある? 無いかなぁ。 ▼本日…