メインカテゴリーを選択しなおす
#熱帯魚水槽
INポイントが発生します。あなたのブログに「#熱帯魚水槽」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
元気です(聞かれてない)
こんにちは。ご無沙汰ばかりで申し訳ありません。3ヶ月も空けましたね私💧画像は1年前のものですが季節がだいぶ巡りました。先日こんな格好でママ友さん達とランチに行ってきましたよ。年齢が近い方の人達で気が合って(たぶん)とても楽しかったです。もうね、誘ってくれる
2025/05/12 15:56
熱帯魚水槽
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
熱帯魚は30年来の趣味。
猫が暑い季節に なってきました。 猫もきっと暑いと思うんだけど このとおり、お布団でべったり。 しおんちゃん、やや長毛猫です。 さて私は20代の頃から ずっと熱帯魚を飼っています。 趣味、
2025/04/23 14:20
冬の玄関 内と外
マンサク以外は、庭木も鉢植えも冬囲いされ雪に覆われた冬、玄関の内と外に、冬に開花させる花木や草花を置きます。12月末の玄関内(無暖房)、寒さに弱い観葉植物、開花中のシクラメンと、この後咲く花梅の鉢、シャコバサボテンの開花前の鉢植えです。東側には60cm水槽1台。過去の趣味で、3坪の温室を持ち、ディスカスからグッピーまで、各種熱帯魚を繁殖させていました。その名残水槽ですが、冬は主に彼らとの会話が楽しみの1つです。熱帯魚を扱う店が無くなり、魚数が減ってきました。玄関外の庇下には、開花前や開花中の花木や草花が集められています。1月下旬、2月中旬、3月上旬、3月末から、庭に春の訪れです。庭植えの花木、ヒュウガミズキやエゾムラサキツツジが咲き、樹下で、クロッカスが咲いてきました。冬の玄関内と外
2025/04/04 08:50
アフリカンランプアイを繁殖させる際のコツと具体的な手順
気づけば卵が消えている 親魚が食べてしまったのか? 水質が悪くて溶けてしまった? tomo アフリカンランプア
2025/03/04 21:12
アクアリウム PHの基本から水質管理と魚種最適PH調整方法まで徹底解説 安心して魚水草を育てるための完全ガイド
アクアリウムに関してPHの管理は非常に重要な要素であり、魚や水草の健康を維持するために不可欠な管理方法です。この記事では、PHの基本的な考え方から、適正なPH範囲の理解、測定方法や調整のテクニック、さらには魚種ごとの最適なPH環境について詳
2025/02/20 20:54
おしゃれなインテリアアクアリウムを作るためのデザイン・レイアウト・メンテナンスガイド
目次 1 おしゃれなインテリアアクアリウムの作り方1.1 1. インテリアアクアリウムの魅力1.2 2. 水槽の選び方1.3 3. レイアウトのコツ1.4 4. 照明の選び方1.5 5. メンテナンスの基本1.6 6. おしゃれに見せる工夫
初心者向け水槽立ち上げ完全ガイド 水質管理とサイクル確立のポイントを徹底解説
水槽立ち上げの基本 水槽を立ち上げる際には、適切な準備と管理が重要です。初心者の方でもスムーズに立ち上げられるよう、基本的な手順を詳しく解説します。計画的に進めることで、水質を安定させ、魚や水草が快適に過ごせる環境を整えられます。 設置場所
2025/02/20 20:53
うみ 3回目
超初心者にオススメの磯遊びスポット。江の島サザエ島の浅瀬。←完全人工岩礁で外海からクローズドされてます。 十年前に比べてインバウンド激増です。 他に比べれば欧米系が多めではあります。 海上保安庁の巡視艇うみかぜが常駐。
2024/10/15 23:27
プリステラとアベニー、悲しいメダカと元気なメダカ、コリドラスピグミー、もみじ饅頭(* ̄ω ̄)v
先日、ネット注文の🐟が無事到着ぅ📦まずは『プリステラ5匹セット』想像より実際に水槽に入ったのをこの目で見るとめっちゃ綺麗🥹心配したアベニー君達との同居も全然大…
2024/02/11 17:11
石巻貝からキスされてね(笑)!と、メダカ勝手に一夜漬けマイベスト3ヽ(*^ω^*)ノ
先日からの風邪ひきでノドが治らずずっとガラガラ声な私日頃、まぁまぁお喋りなんだけど治るまではすっかり無口な女ですこれではパートに行けず昨日は、またお休みしてし…
2024/02/01 18:19
水道水を軟水にするリバースグレインソフト6.8
我が家の地域の水道水はph7.5と少し高めです。水草が好む水質はph5.5~6.5でGHとKHは3以下と言われています。さて、アクアリウム用の吸着系ろ過材に「アクアアルミナ」というものがあります。これは人工加工されたアルミナ素材をアクアリウム用にさらに加工したものです。「リ
2024/01/29 15:41
魚ご飯時間!汚れてた水槽を綺麗にした!フタ事情( *`ω´)b
わぁい、ご飯の時間やぁごっはっん〜ごっはっん〜早く早くぅ お腹空いたぁぁザワザワザワザワ上の子達が、さしずめ『動』ならば次は『静』やわアベニーパファーにメ…
2024/01/22 17:33
★になったシマキンチャクフグとその原因
購入12日目に、★になりました。 最後まで、体をこすりつける動作はなくなりませんでした。 反省点は購入前に、 ・pH低下を確認する ・水槽の掃除と水替えをする ・温度合わせだけでなく、水合わせもきちんとやる ・エサやり後に水槽をジロジロ見ない 思いつくのは以上の通りです。
2024/01/21 00:58
【2024年1月】水槽環境
以前の環境現在の水槽環境です。カージナルテトラ10匹、コリドラスパンダ、コリドラスステルバイ、オトシンクルス、ヤマトヌマエビ5匹に加え、新たにグラスキャット3匹、オトシンネグロ、ヤマトヌマエビ2匹の仲間が増えました。透明の仲間が増えました #アクアリウム pi
2024/01/16 16:07
海水槽のコケとりストロベリー貝の値上がり率
マガキガイはコケとりに有効 やはり数か月前にマガキガイが★になってから、茶コケが増えました。 そこで、再度購入して投入。 マガキガイの値段を比べると、以下の通り5年で23%しか値上りしてないので、意外とリーズナブルです。 2018年 432円 2019年 480円 2022年~550円
2024/01/14 16:27
『サテライトグレードアップセット2』やっと買いました\( ˆoˆ )/
今日はパートに行きました帰って熱帯魚を見てホッと一息そうそう、アマゾンで注文していた『サテライトグレードアップセット2』届いてました元々の荒い排水口に変えて…
2024/01/10 00:34
稚エビの色・稚魚の水槽デビュー・天使ネコ
今日もお仕事がお休みだったので、家事をチャチャっと済ませたらしばらくゆっくり水の世界を観察〜真っ赤な伊勢海老をすんごく小さくしたような美味しそうなエビさんこ…
2024/01/09 00:02
熱帯魚ブログ、始めます\( ˆoˆ )/
はじめまして今日からブログを始めます以前、猫ブログを書いていましたがしばらくブランクがありまして改めて『アクアリウム』の括りからスタートしますので水の生き物…
2024/01/08 05:50
魚さん達〜ご飯の時間で〜す
ただいまぁぁぁあふぅ〜お仕事で目が疲れたよぉ魚さん見て、目を休めながらご飯食べよっとあぁブルーシュリンプさんあなたはどうしてそんなに透き通った青なのうっとり…
小さな水槽に新しい生き物を入れたいな
今日はお仕事がお休みだったので、『格付けチェック』見ながら食べてその後は本日、一番したかった事初めての「ウィローモス糸巻きまき〜」を、しましたできたぁネット…
2024/01/08 05:48
シマキンチャクフグ加入!pH調整剤の効果と白点病⁈
体の側面を、底砂や置物にこすりつける動きが見られます。 これは、ろくなことになってないんですよね。 白点病が疑われますが、尾びれ背びれや腹のあたりに白い点があるような気もしますが、ごみかも知れません。 体の左をこすりつけることが多いが、右をこすりつけることもある。 底砂を掃除した方がいいのか
2024/01/06 18:21
我が家の水槽環境
水槽はGEXグラステリアスリム600、外部フィルターはGEXメガパワー2045でろ過材は物理ろ過材のキャビティ、水槽ライトはGEXクリアLED POWER3 600、ヒーターはGEXセーフカバーナビパック120Wで23℃設定にしてます。底床材はプラチナソイルパウダーとコリ用にエビ用砂ナノグラ
2023/12/10 08:45
ゲレンデ直結ホテルのスノーケル版@紀州路みなべ チョウチョウウオも
地階の更衣室・足洗い場から、磯・岩場(遊歩道)に出ることができるので、まさに、スノーケラーのためにある宿泊施設構造。 大きくなってるチョウチョウウオとか、オヤビッチャを目撃。 潮溜まりには、タイ 宿泊施設の海岸出入口にある足洗い場、靴置き場、シャワー、ロッカー、更衣室
2023/09/04 22:49
初心者でも確実にカラフル熱帯魚とサンゴ@串本
初心者は迷わず「串本ダイビングパーク」でスノーケル。 大人1600円でスポット目の前のシャワー・ロッカー・更衣室が使えるので。 テーブルサンゴもありますし、カラフル熱帯魚が確実にみれます。 テーブルサンゴは茶色なのであまり子どもは感動しません。 公園ですので採集は禁止です。
2023/09/04 12:51
伊豆半島より透明度高し!@ひょうご竹野スノーケルセンターで磯遊び
ひょうごの日本海側にある 「竹野スノーケルセンター」 公式FBによると「環境省が山陰海岸国立公園内に設立した日本で唯一のスノーケリング体験施設」 施設目の前でスノーケル。 この利便性を考えると激安です。 透明度は伊豆半島より高く、驚愕し。 (アオリ?)イカの子どもを見ることが出来たので大満足
2023/08/26 15:11
初心者でもカラフル熱帯魚と磯遊び @下田
東大・米国大学院卒親がBlogger で中学受験スキー海水魚を綴る|子はSAJ1級と西大和(東京会場)渋幕に合格
2023/08/22 23:34
超初心者の初めての磯遊び体験 @江の島
〇早起きする 車で行く場合には8時半までに江の島に着くのは必須です。 ノコノコ昼に出かけても、江の島に渡る橋が延々と渋滞で動かず、島自体に入れません。 江の島大橋では右車線を突っ走り、島の一番奥の駐車場に 〇干潮時刻は調べよう 干潮の1~2時間前に磯に着くのがベストですので、潮汐カレンダーによる
2023/08/19 13:50
ズボラな海水魚初心者の必須アイテムは外部式とPスキマーと塩とエサ
〇プロテインスキマー QQ1です。 メーカー品ですので、とのショップで買っても一緒です。 ネットで一番安いやつをポチりました。 水中の汚れが「汚れた泡」となった事が視覚でき、汚れ受けに汚水や汚れが溜まっていくことが視認出来るので、水質浄化効果と水中酸素注入効果が(見た目や精神的にも)大きいと感
2023/08/15 14:27
外部式にプロテインスキマー導入したら効果大!【初心者の海水魚飼育で6年目】
汚れが目に見えて、泡の発生も視覚出来るので、水質浄化効果と水中酸素注入効果が(見た目や精神的に)大きいと感じます。もっと早くから買っておけば良かったです。
2023/07/29 19:59
海水魚採集飼育4年目5年目
カクレクマノミ1840円3~4cm。 ナンヨウハギ2980円4~5㎝。 いきなり横になっており、まるで死んでいる のかと焦る。そっとしておいたら、立ち上がって動き出した。二日後ぐらいにはメガバイトグリーンSの落ちる途中のエサだったら食べるようになった。白点が、胸ヒレや尾びれにでき...
2023/07/29 15:26
ミドリフグの飛び出し事故【初心者の海水魚の採集飼育の3年目】
6:30起床したらミドリフグが水槽から飛び出して床に落ちているのを発見。捕まえるときに指かまれた。表面はネバっと湿っていた。とにかく、すぐ水槽に戻した。エサ入れたが食べない。フンした。ヒレは全て動いている。ミドリフグは皮膚呼吸できるというのは本当だった。 いまいち従前の様な元気がない。やはり飛び出
2023/07/25 00:22
庭に居たら警察官にバンカケられたのでうちで飼育してる魚を全部白状します★前編★
庭に居たらお巡りさんにバンカケられてしまったので飼育してる魚を全部白状しますが長いので記事を分けます。その前編。
2023/06/04 17:46
熱帯魚は35年来の趣味です
熱帯魚は大学生の頃から アパートで飼育していました。 よく「飼育が難しそう」 って言われますが キホン金魚の水槽に ヒーター入れるだけで飼えます。 緑の水草のなかを小さな魚たちが 泳ぐのを眺めてる
2023/05/19 22:58
花粉?黄砂?窓も開けられないからルームエアコン取り付け依頼と思いきや.....実は?それと入荷した中古水槽の紹介。
花粉・黄砂のため窓を開けたくないんだ.... 毎年、6月下旬からエアコン取り付けの依頼が増えるので、春先に依頼
2023/04/25 00:38
熱帯魚を初めて飼う初心者に超オススメの飼いやすい温和な熱帯魚をシンプル解説
初めての熱帯魚を飼育する時にアクアリウムショップで綺麗な熱帯魚を見ながら「これも良い」「あれも良い」とワクワクしながら選んだりしますよね。そんな初めての熱帯魚を購入する多くの人が「育てやすい」「飼いやすい」熱帯魚を選択肢に入れるのはずです。それでは、熱帯魚を初めて飼う初心者に超オススメの飼いやすい温和な熱帯魚を紹介していきますので参考にしてみてください。☆の数が多いほど飼いやすい熱帯魚です。
2023/04/05 12:13
2月14日〜3月14日....あっという間。今年、気になったスウィーツはこれ!それと中古水槽の紹介。
この1年間で気になったスウィーツから選んだのは...... 今年選んだのはモンブラン系スウィーツ。 正直色々気
2023/03/15 21:41
何となくやり残していた事...バイクのリアターンシグナル交換(ちょっと面倒)あと640・640・720hアクリル水槽の紹介。
12〜3年でこのラバー部分が折れるみたい..... 加水分解....これがかなりの強敵で! 昔コレクションして
2023/03/10 20:38
今回あらためて中古の熱帯魚用品(生体)を販売させていただくことになりました。今回は1200×600×800h アクリル水槽です。
三寒四温....わりと暖かい日が続き、河津桜が満開です 2月の中旬になると、近所の河津桜が満開に。 そして1ヶ
2023/02/24 15:42