メインカテゴリーを選択しなおす
シンガポールでも近年電気代金の上昇が見られます。 日々使わざるを得ない電気ですが、できるだけ無駄な出費は控えて、その分を他に使いたいところです。
裏返しにして、マイナスドライバーを使い、梃子の要領でクリップを外していきます。 1-止水栓をしめて水の供給を止める。 2-エコウォッシャーの配水管を取り外す(配水管をつけたまま清掃する場合には、この工程は省いてもよし)。 3-エコウォッシャーを裏返して、マイナスドライバーで梃子の要領でクリップを外す(2の工程を省いた場合、配水管のつなぎ目がゆるまないように注意)。 4-汚れを取り除き、元に戻して、止水栓をあける。
作業見学での注意点、ご自身でできるかは、要考慮についてご参考にしてください。 ご見学は怪我されぬようにご注意、ご自身でできるかはじっくりとお考えください。 見学に関しては、基本的にウェルカムです。
弊社でお勧めしているのは、2つ 流せるトイレクリーナーは流さない(使用しても別にゴミとして捨てること)。 トイレットペーパー使用後、フラッシュは十分な水を流すこと(フラッシュシステムによってはうまく流れない場合には、フラッシュボタンを長押し)。
切れ込みに沿って、四角い板がはずせ、その穴から天井裏作業が可能となります。 ここが天井裏へのアプローチの場所になります。 天井裏に何があるのか? 配水管(上水管)と止水栓、タンク式電気ヒーター(ガスの場合には、なし)、電気配線、エアコン(壁掛けタイプは、なし)、上のユニットの排水管(下水管)
何かの電気製品に不具合が生じているケースを考えてみましょう。 電気代金が高騰する原因は、エアコン・電気ヒーター・冷蔵庫など、消費電力量が大きい製品の不具合の可能性があります。
水を貯めるタンクがある事、また壁からタンクへつながる配水管が見える事 便座のカバーを支える穴の間が21cm以内である事 便座とカバーを外した時に、便器の上部がフラット(平)である事 タンクから便器の先までが、50cmが望ましい 便器が、縦に小さかったり・まん丸い形状だったり、・四角い形状でなく、通常タイプである事
思い込みが激しい方、感情の抑制ができない方などは、業者が避けたくなるものです。 少しばかりの注意にて、業者側も気持ちよく作業ができるはずです。 ご参考にしていただければ、幸いです。
キッチン・洗面台の蛇口のぐらつきは、早急に固定が必要です。下記、弊社の工事方法です。ご参考にしてください。蛇口がぐらつくが、シンク裏にダメージがない場合シンク下から蛇口の固定具を締めなおします。配水管を取り外さなければならないものもあります
弊社がお勧めしているのは、オーナーさんサイドに連絡するのは、随時不具合に気がついた時です。 気がついた時に修理すべき箇所は直しておきましょう。
本来はもっとほんわかした記事を書きたいのだが、私はどうやらそうじゃないらしい。 社会問題や政治問題をどうしても考えてしまう質だ。 今回は九州男児をめぐる議論について。 私は在日コリアンなので男尊女卑が色濃い環境で育った。そもそも在日コリアンの一大イベントチェサ(うちの父をして在日韓国/朝鮮人の最大の揉め事)が男尊女卑を体現していると言っても過言ではなく祀られる対象は夫側の親族のみ。長男の家で生まれ育った私はお正月、中秋、その他の節目ごとに法事を手伝った。 死者の分まで料理を作るのが大変で実家は一時期10人ぐらいやってた。死者が食べに来ると考えるから本当に10人分の料理を祭壇にあげる。さすがに今…
忘れられない同僚ジョイのこと~PSLE(小学校卒業試験)に落ちたら人生おしまいなのか~
私がジョイと頻繁に話すようになったのは、彼女が第一子を妊娠して産休(Maternity Leave)に入る頃だったと思う。彼女の仕事を私が引き継いだことがきっかけだった。会話の中で、彼女が大学を卒業していないことを知り驚いた。なぜなら、私たちの会社にはNTUやNUS、さらには海外大学の卒業生がゴロゴロいたからだ。 ローカルの小学校に興味のある人は知っていると思うが、シンガポールでは小学校卒業試験に合格しなければ、小学校を卒業したことにならない。この試験をPrimary School Leaving Exam(PSLE)といい、中学校の進学先はこの成績次第だ。そのため、PSLEは親にも子どもにも…
先日、オーストラリアに出張に行く機会があった。社会のあり方に感銘を受けたので走り書きのような感想を書いてみる。 旅の始まりはおそまつなもので、オーストラリアへの入国にE-visaが必要ということを知らなかった私はチャンギのカウンターで大慌て。インドネシアのVisa On Arraival並みの気楽さかと思ったがそんなわけはなく、Emailで事前許可を受け取る必要があると言う。必死で顔やパスポートをスキャンしなんとか飛行機に乗ることができた。 さて最初の都市、シドニー。早朝に到着。ここでトラブルがあってアーリーチェックインが出来ると思いきやできず着いて早々にカフェで待ちぼうけることになる。晩夏に…
せっかく入った会社で最低評価をある上司からつけられた後、私は逃げるようにやめた。たった6か月間しか在籍しなかった。幸い他のプロジェクトの上司がかばってくれたり、自分のチームに来ないか声をかけたりしてくれる人もいたが、私はもうこの仕事を続けられる気がしなかった。子供が2人でき、以前のように仕事に全力を注ぐことは難しくなっていた。 だから、自分のキャパシティを超えない範囲でできる仕事を探すことにした。ちょうどコロナ前で景気も良く、残業なし・出張なしでもすぐに次の仕事が決まった。そして人生で初めて、日本人がいない環境で働くことになった。 そこで出会ったのが、韓国人の同僚・アンナだった。私と同じくシン…
ショックが大きく長い間、書けないでいた初代メイドさんのお話。 私が最初にメイドさんを雇ったのは第2子がお腹にいる頃。第1子を連れて日本で出産し、2人子供を連れて帰ってきたところから本格的に一緒に暮らし始めた。ここで名前をマリアさんと仮置きすると、マリアさんは非常に気のきくメイドさんだった。年齢は50歳前後で20年近くシンガポール人家庭で働いてきた。家中を何も言わなくてもきれいにしてくれるし、私がIHの調理に手間取っていると「Mom, 私が離乳食を作ります」と言って手際よくおいしそうな離乳食を作ってくれた。私たちは本当にいろんな話をした。前の雇い主ご夫婦が貧困から成功した話、自分のお父さんがきれ…
その1で失敗談1をしたので、今回はその2。第2子の妊娠からの退職そしてメイドさんがいることを過信して2社目の転職をしてすぐ退職した話。 シンガポールに来た時、果たして自分の職歴がシンガポールで通用するのか不安でいっぱいだった。TOEICの点数は860点にすぎず、留学したこともなく『実務で通用する』英語力は皆無だった。どのぐらいかというと日本で電話面接をした外資の会社からは内定をもらえず(英語が不得意なのにどうやってみんなとコミュニケーションとるの?と辛辣なコメントをいただく)、日系の会社へと転職した。日本の転職常識から仕事のブランクは作ってはいけないと思ってたので電話面接で内定を頂いたところに…
失敗した最初の転職 私が転職した理由は夫のシンガポール駐在がきっかけだ。それまで転職は漠然と思い描いたことはあったものの、会計士試験合格後から働いた会社が居心地がよく、監査から税務への部門異動で満足していた。部門異動後に出産し思うように働けないことには苦しんでいたが、よもや転職、しかも海外に転職するとは思わなかった。 駐在が決まった時は私には2歳になろうとする子供がいた。下調べや準備が不足する中で迎えた転職活動。あの頃、30代半ばだった私は年齢や英語ができないあせりから、転職先をなるべく早く決めてしまいたいと思い日本から転職活動をした。そしてスカイプで面接をし、最初に決まったところによく考えも…
1月に正月を迎えて目出たいはずが、強い違和感を覚える投稿を目にした。外国人が日本の健康保険に加入するのは許せない、妊娠・出産して補助金をもらうのは許せない、挙句の果てに外国人は日本国憲法の適用外だとか、フリーライドだという内容だ。 シンガポール在住の日本人の中にもかなり手厳しい意見もあった。右を見る人もいれば左を見る人もいる。なので私は自分の意見をここで書いてみる。 仕事柄、日本の社会保障を説明する時がある。私はよくPublic Poolという言葉を使っている。日本の社会保障はシンガポールと違って税金のような使われ方をしているからだ。ちなみにシンガポールのCPFを説明する時はContribut…
明けましておめでとうございます。今週は旧暦のお正月。ジョホールバルに行って遊びたいと思うも、国境の渋滞を思うと腰があがらず子供たちとシンガポール内で過ごした。ほぼ毎年、家族だけというのはなくて友人・知人と遊ぶのが我が家の定番。中々働いていると子供ファーストというわけにはいかないけどこの時期は私も子供の遊びに付き合う。 Day1は広東パラダイス(ARCビルディング)へ。このCanton Paradiseは香港系のレストラン。シンガポールに多数いろんなブランドを展開している。例えばLenuというVivo Cityに入っている中華のお店はCanton Paradiseの系列店。庶民的なお値段で美味し…
シンガポールでの生活も10年目を迎え、これまで多くの日本人と出会ってきた。仲を深める中で、私自身が「これには気をつけたい」と感じた生活に関する手続きを3つまとめた。 1.海外転出届の提出~住民票は抜いてくる~ 駐在員でも現地採用でも、住民票を抜かずに移住する人に結構会う。「日本で所得がないから税金がかからないだろう」といった認識だと思うが、特に子どもがいる家庭の場合、大きなトラブルに発展する可能性がある。 まずは税金について。海外転出届は非常に重要で、これにより税務上の居住地が決まる。この手続きをしないと、日本とシンガポールの両方で税務上の居住者とみなされる。もし日本の税務上の居住者と判断され…
駐妻になる前に考える5つのポイント~帯同するかどうかの決断~
シンガポールに来たきっかけは駐在帯同。家族のためだったとはいえ仕事が好きだったのでやめるのは辛い決断だった。 hitsujisg.hatenablog.com hitsujisg.hatenablog.com 駐在は旦那さんにとっても大きいけれど、奥さんにとっても重大な決断で子供がいるとその決断はさらに重みを増す。その時から10年たった今、私が考える女性が帯同前に検討した方がよい5つのポイントはこちら。 1.旦那さんの性格が「俺様」でないか 帯同前にまず見極めたいのは、夫が「俺様」タイプではないかという点だ。「俺が稼いでいる」と言って働くことに逃げて家族に向き合わない旦那さんは結構多い。奥さん…
最近、二つのニュースが頭を占めている。一つはフジテレビの女子アナ「上納」問題、もう一つは元兵庫県議の自殺をめぐる誹謗中傷だ。この二つの事件に共通しているのは、法律では裁くことが難しい案件であるという点だ。 ネット上では、前者について「示談が成立している」という擁護の声が見られる。一方で後者では、立花さんが元県議の自殺直後に「逮捕されるのが怖くて自ら命を絶った」などと発信し、昨日は兵庫県警のトップが「全くの事実無根」と否定する異例の事態となった。立花さんは以前にも、都知事選の際に大津さんの顔写真の入った「金返せ」というポスターを選挙掲示板に貼る行動を起こしたが、これも既存の法律では裁かれていない…
昨年の今頃に1年半待った永住権の通知が来た。 hitsujisg.hatenablog.com 永住権の主申請者(Main Applicant)は私で、私の学歴や収入、家族構成をもとに審査が行われた(とエージェントには言われた)。シンガポール人や中華系の夫がいるわけではなく、私の収入も資産も大したことはない。シンガポールに居住しているのは私と子供2人だけ。なのに家族4人の申請が通った。時々、永住権の申請には資産や収入がないといけないとか男の子を生まないといけないとかあるけど私はどれにもあてはまってない。なのですべてはICAの審査官次第ということだ。 時々、エージェントを使うべきか聞かれるけれど…
大学を卒業した後、どのように知識を積み重ねていくのか。人によっては知識が目減りしていくような焦燥感を持つのではないかと思う。特に難しいのは自分が積み上げた知識が陳腐化していってしまう時だ。 新しい知識を得ていかなければとデータサイエンスに挑戦した時期もあった。 ◆2020年:Post Graduate Program in Data Science and Business Analytics (The University of Texas Austin)→終了 ◆2022年:Business Anlytics MSc(University of Bath) →挫折。半年早々で中退 hits…
シンガポールのMRTで放尿・排便する人たちが多い。乗車時足元に注意!
動画撮影されてても放尿を止めない人。頭大丈夫ですか?MRTの床におしっこ広がっている映像(ダウンタウンライン)。去年僕が早朝に乗車したときに、嘔吐物がドアの内側にあったことはありました。 今年の放尿事件はなぜかGreen Lineの駅ばかり
シンガポールで2人の小学生と住む母である私が3人暮らしを整えるため頼るアウトソーシング先は以下の通り。 学童 上の子は小学校4年生の途中まで通っていて、下の子は現在進行中。徒歩圏内だが、少し歩くので先生が送迎してくれている。基本的に土日以外は年中空いていてすごく助かっている。ローカル校に併設されている学童はシンガポール人&在校生が対象なので私は民間学童に通わせている。営業時間は通常は午後1時ぐらいから夜7時まででローカル校が休みの時だと朝7時から夜7時まで。昼食やおやつまで出してくれる。ただ一日中預ける人というのは私の体感では少なくて大体みんなお昼ぐらいに来て6時ぐらいまでには帰っているだろう…
自然を体感する旅を子連れでもやってみたいと思っている。だから2025年の年始は子供たちとマングローブのツアーに行くことにした。行く先はビンタン島。シンガポールのタナメラから1時間で着く。当日は我が家からタクシーを拾ってタナメラへ。日曜の午後なのでフェリー乗り場はすいていた。乗船クラスはEconomyにしたので出発までの間Subwayでランチをして時間をつぶした。 いよいよフェリーに乗船。酔い止めを飲む。航海前半はぐっすり眠れて快適だった。しかし、後半30分が揺れに揺れた。しかも縦揺れ。胃袋のせりあがる感じが気持ち悪い。ジェットコースター大好きな長女は「楽しい」とご機嫌で、揺れが気持ちいいのか次…
数年前からEmotional intelligenceに興味を持っている。大人になると精神的に負荷がかかることが多くなる。私の場合は仕事と育児の両立だけど、人によっては介護だったり、経営だったり様々だと思う。 2022年の春まではメイドさんがいたので精神的な負荷を分散できた。しかし、1人でやると決めてから感情のコントロールが難しい状況が続いた。特に孤独感に苛まれるのが辛かった。家族がいてもいなくても孤独を感じる人というのは多いように思う。私の場合、誤算だったのは小学生が生活面でもまだまだサポートが必要だったということ。子供のことで心配する状況が続き、仕事も大きな転換を迎えていた。 子供が大きく…
大晦日からお正月にかけての雰囲気が小さい頃から好きだ。年が変わる、それだけでわくわくする。 法事に力を入れる朝鮮人の家庭に育つと12月のクリスマスを過ぎたころから大忙しとなる。クジョルパン(小麦粉を薄く焼いた皮に9種類の野菜を包んで食べる)、煮豚、キムチ、チャプチェ、ジョン、チジミ等々を母と娘達で作っていく。中でも白菜キムチ作りが記憶に残っている。キムチを漬ける前日に塩をざっと手で一枚一枚つけて、外に出して水を抜く。この水抜きが難しくてここで塩の加減を間違えるとしょっぱくなったり、味が薄くなったりする。次の日に唐辛子の粉を白菜に手で一枚一枚つけていく。横着して手袋なしでやると手が痛くなったのが…
毎年1月、シンガポールのイベントの90%はこれしかない。 行き先はほぼ同じ。毎年同じ。確実な物価上昇が比較できる。 8時間拘束で550円の参加費は安い。日本でこんな格安バスツアーは無い。2024年に参加した際の動画。 https://you
こ10年を振り返ると 2015年:来星後、会社1ですぐに働き始める。当時はLOCですぐ働けました。 2016年:初めてメイドさんを雇い次女出産。会社1をやめる。 2017年:会社2に転職。 2018年:あまりにも激務すぎ、いくらメイドさんがいても家庭がまわらなくなったので会社3に転職。初代メイドさんが精神的に不安定(いきなり夜中に電話相手にタガログ語で怒鳴ったり)といろいろあり解雇。こうなる前は非常に良い方だったので痛手でした。 2019年:会社3で平穏にすごす。2代目メイドさんに助けてもらう。 2020年:コロナ開始。私+子二人+メイドさんの生活が始まる。2代目のメイドさんは無事に満期を迎え…
初めまして。ひつじと申します。 子供2人の母をやっております。 2015年にシンガポールにやってきました。 今は子供2人と私で暮らしています。 仕事は会計や税務です。かれこれ15年以上コツコツとやっています。 趣味の一つが読書。今年(2024年)のクリスマスにはちびサンタたちから「お母さんはいつも仕事とか家事とかをがんばっています。いつも本を読んでいるのでしおりをあげます。しおりをできれば使ってください」というメッセージが来ました。もっぱら小説を読んでいて、読まねばならない会計や税務、政治、経済の本は挫折することも多いです。 もう一つの趣味が朝鮮舞踊。小学校6年間習い続け、中学は器械体操、そし…
IKEAのクリスマスケーキから白い何かがでてきた:スウェーデン料理
シンガポールのクリスマスイルミネーションはセントラルエリアのそれはちゃちい印象ですが、一方で、各地の病院がクリスマスデコに力をいれていて驚き。院内の薬局受付もクリスマスリースが全てのレーンに飾られていた。院内を盛り上げようという機運なのか。
シンガポールで毎週ゴルフしに行く社長。外国人との暮らしの参考ネタ
僕の親族がシンガポールで、ある会社の社長をしています。 シンガポールにはゴルフ場が多いらしいですね。 彼はゴルフが大好きだそうです。日中にシンガポールで屋外にいるって、暑くないんですか? 暑くても楽しいそうです。 ここには最低でも月1回は行
外国人で英語が話せなくても堂々と仕事しています。海外転職の問題は言語よりビザ
シンガポールで飲食店の接客業をするのはかなーり語学力を求められます。 客は、中国語・ホッケン語・英語・マレー語etc。 詰んだ時は「あんた、なまりひどいし、わかんねえよ。これか?」って感じで最後はジェスチャー対応してたりする。 セントラルエ
シンガポール人の家に行ったことある日本人ってどんだけいるの?シンガポール人・マレーシア人親族に拒否られた神道。
僕のシンガポール人家族から「神棚や神道の物はシンガポールにもってこないで」と言われました。 ので、初年度は何も持っていきませんでしたが、翌年は札の許可がおりたので札だけ置いています。 家族が清掃の際に、霧島神宮の札だけ床に落としてそのままに
【更新】未成年でも鞭打ち刑:シンガポールの刑罰(恋愛・生活他)
器物損壊でも鞭打ち刑になることがあります(1994年米国国籍19歳。鞭打ち刑6回裁判例)。 米国大統領が執行停止を求めましたが、鞭打ち刑は行われました(減刑あり)。 どこかの国に忖度したり、裏金を作る日本政府(全員が全員ではない)とは姿勢が
2018年以前にPR取得した人の情報は古すぎるので参考にしないこと 私が2017年以前に初めてSingaporeを訪れた時、ツアーコンダクターの人が「Singaporeに住むには資産が数億円必要です」と案内していました。PRのことを指してい
飲食物以外でも無料配布物は警察系グッズとか色々あります。昨日参加のイベントではこれ。 ハサミ不要。シンガポールの警察博物館ではこれ配布なかったよ。 ってことは警察や軍マニアの場合、色々イベント参加しないとコンプできないってことだな。 昨日は
シンガポールで180年の歴史ある唯一の競馬場が閉所。住宅事情。
日本人馬主をちょうど見かけました。暑い日にスーツ。すげえ。 "海面上昇につき数十年後にシンガポールの3分の1が海に沈む"と予測された報道がありました。 100年後には日本もシンガポールもどうなっているか。 そんなこともあり後世の人たちに今の
シンガポール批判のヤフコメ民。住んでいる僕らは”立派なジジババ”だとけなされてしまいました。へぇ。言うねぇ。
ヤフコメ民の投稿内容を検証しました。 スクリーンショットを行いました(2024Nov29付)。 シンガポールに住んでいる僕としては、色々つっこみたいところがあります。 上記最後の文章にある 「文化的な生活がしたい方にはあまりオススメできませ
シンガポールのリアル月収額と残業実態:Ira親族の場合(南洋理工大学、外国人労働者、エンジニア、管理職、事務職、転職)
シンガポールは世界一解雇されやすい国といっても過言ではない(と、NUSで法学の学士号を取得した弁護士が僕に言いました)。残業ほぼなし、給与がいいのはだんぜん日系企業より外資企業です(僕の親族の場合)。 僕の親族は、夕方5時過ぎには家に帰って
シンガポールで家を買うグラフィックデザイナー。副業なし。生成AIに仕事を奪われていない
”グラフィックデザイナー”です。日本でなじみが薄い職業なのか、”イラストレーター”とよく誤解されます。 会社員でなくても資産を作れればシンガポールで不動産を購入できます。 個人事業主でいる必要も法的にないです。住宅ローン申請と返済期間時は個
【SG】日系企業の就労環境は日本よりもブラックかも。海外転職したい人は日系企業以外を推奨。カサンドラ症候群になるのは発達障害者側もですから!職場いじめ、人格攻撃、暴君同僚。コンプライアンスはいずこ
海外転職希望の人は、日系企業以外の方がいいと思います。ただ、雇用されるためには他の外国人以上に英語が堪能であることが求められます。その辺期待されていない日本人が日系企業へ就職する流れとのことです(現地コーディネーター曰く)。SGで外資勤務し
【SG】外国人と暮らしていますが正直英語力はあまり必要じゃない
「外国語(最低でも英語)が話せないと海外で暮らせないよ」と主張する人がいますが、それ、嘘です。 英語教材ビジネスのためのセールストークかなにかでしょうか、って感じです。自分が体験していないことを他人に押し付けるのはよくないですよ。 英会話学
【SG】火炎放射器で警察官を襲撃。住宅街では女性が男性を襲撃(サムネ写真)
日本人学校のあるクレメンティで「ナイフで通行人を無差別襲撃」事件が2022年におきました。先月はクレメンティで人間関係トラブルの殺人事件がおきました。 今回の火炎放射器襲撃事件が発生した場所はシンガポールのチャンギエリア周辺にあるパシル・リ
【SG】セレター空港周辺(cafe&とYishun Dam&漁村)
クアラルンプールへ行く際のフライトはセレター空港が便利。自家用車で行ったら僕の家族はマレーシア警察から賄賂を要求されました(2023年頃)。別記事参照。セレターエリアの戸建てはシンガポールの中でもトップクラスの敷地面積です。不便な立地ですが
【SG】チャンギ空港料金値上げ確定(2025年4月から6段階値上げ)
チケット料金への上乗せは2025年1月発売分からの、4月1日以降発着便(トランジット含む)が対象。 現在乗客1人当たり6シンガポールドルの乗り継ぎ・通過料金が、3倍の18シンガポールドルになる。 航空会社は来年4月から着陸料、駐機料、空
【発達障害検査】自費は税込約6万円+結果説明5,500円+診断書1万円。費用や期間について
医師が診断書を2箇所誤記してました。 子供は発達障害検査を受診できる医療機関が多いです。しかし大人の窓口は非常に、非常に少ない。 諦めて自費の発達障害検査を申し込みました。インターネットでは相場は1〜4万円と書かれていますが全然違うじゃん。