メインカテゴリーを選択しなおす
昨日もFANG+銘柄はほぼ上昇で終わりました。 昨日は特に最近好調な エヌビディア、テスラあたりが 大きく値を上げましたね。 エヌビディア130ドル台回復です。 特にエヌビディアは 7月~8月の暴落前ま
5月頃からはじめた米ドル建てMMFですが 今月は約20日で未収分配金が 1ドルを越えました! 今月も買い増ししているため、 今月の着地は 1.6ドルもしくは1.7ドルぐらいになりそうです。 当面の目標は月5
VYMが再び上昇し、125ドル目前まできました。 来月の分配金に向けて、これからも上昇し、 125ドル突破してくれると嬉しいです。 分配金も前回(6月)に引き続き1ドル/株、 期待したいです。 そうい
ドル/円が 遂に144円台突入して来たよ そろそろ買い出動かしら?
昨日のMY PFおはようでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサンお気楽&目先投資家Himari陽葵でありんすよ さあ、為替?まだまだ円高になるかな?最近、円高のせいで米国指数騰がれど アタシの資産は絶賛下落中【米国個別、ETF,】投資信託なんて可哀そうなものだわね でもそろそろ、買い場が来たかな? 数年前のアタシのPFはほぼ米国株でしたネ高騰と円安のオカゲで何買っても騰がる状況 もうザクザクよ そし...
敗者のゲームというインデックス投資の名著があります。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=a,e=c.getElementsByTagName("bod…
【レバレッジ日記】暴落のSOXLを見限ってしまっていませんか?【第268回】
何事も経験です。 全国の東証レバレッチャーズ(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? 信じていたものを信じ続けることは難しいのか
昨日、ヒラキから株主優待の申込書が届きました。ネットでも注文できますが、もう少し待って次のカタログがポストに届いてからでも良いかなと思っています。カタログは見ているとちょっと楽しい。カタログは、株主優待を最初にいただいた時から、定期的に送られてきます。一方、ネットにもヒラキのカタログは掲載されているようです。ヒラキ
金投資がオルカン(世界株)に圧勝?今後もゴールドは注目資産!
資産運用の基本は分散投資。複数の資産に分散させることで、リスクを低減させることができます。その中でも私が注目しているのがです。金投資は知名度が高いのですが、ポートフォリオに組み入れている個人投資家は少ない印象。ETFや投信でも取引できるので
おはようでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサン お気楽&目先投資家Himari陽葵で御座います やはりダメか?まあ、普通に考えればセブン&アイHLDさんを買収なんて?出来ないわよね(笑) 日本の大企業ですものね 夢を見せてくれてありがとうです はいな!でも、少し含み損が減りました こ こから、配当を頂きながら 待つわ♬ 待ちますとも(笑)利益 -15万円 → +7万円 → 現在-0,8万円 それ...
キタキタ キタ~ チャンスが来たよ セブン&アイHLDさん どーする?
おはようでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサンお気楽&目先投資家Himari陽葵でアリんすよ ぶったまげ~だわ最近、多いですね ビックらコイタ(笑) セブンさん 買収されるの?昨日、お昼過ぎかしらね?発表 株価壊れましたね ははは アタシ最近、株購入 一度も浮上せず 塩づけでした たった一日で浮上よ会社さん セブン&アイHLDさま買値 1,926円 損出しにて現値 2,161円損益 ...
米国株指数投資の為替リスクはいかほどか、過去実績データで調べてみる。
VOOとSPYで、 毎年の円建ての株価を計算するのは面倒なので、 上場時の円建て株価と昨日の円建て株価で、 投資利回りにどれだけ差がでているか検証してみる。 まず、VOOから。 VOO上場当時の終値$101.32ですが、 配当、分割による遡及修正込みで$78.21 (Yah...
FIREを成功に導く要素はいくつもあると思います。 収入、節約、投資、メンタル、知力、体力、努力、環境… しかし、筆者は個人的には、自分の頭で考える力が最も重要だと考えます。 それは、FIREの持つ特性が理由として挙げられます。 以下、理由
売ってから後悔した銘柄。トリドール→1単元を1年くらい持っていて、株主優待を2~3回受け取っていました。優待が拡充されたタイミングで買い増しして、1,600円くらいで2単元を持っていました。2020年頃だったと思います。しかし、仕事で忙しすぎて優待を使用できず。虚しくなって売却。その後、株価が上げてしまい、買い戻せません。サンリオ→コロナの暴落の時、分割前の1単元を、1,600円くらいで持っていました。しかし、買った後で1,300円くらいまで下げ、狼狽売りをしてしまいました。その後、株価が上げてしまい、もはや買い戻せません。(分割後の1単元だけ現在保有)吉野家→株価1,500円くらいの時に数年ホールドしていましたが、確か株主優待の内容が変わったタイミングで売っていました。その後、株価が上げ、高くなった株価...売ったことを後悔した銘柄
回復基調にありますが……チャートを見るときには期間も意識しましょう
チャートなんかを見るときには期間によって受ける印象が違いますよねという話です。 先月末あたりから、国内外とも株式は下落傾向、円ベースの投資信託の基準価額につい…
国内外とも株式市場はまだ値動きは大きめですが、月曜日にかけての日本株や米国株のように一気に下落しつづけるという状態はとりあえず脱した感じですかね。 問題はこの…
【運用6年目】 資産運用実績と今後の投資計画【2024年7月】
素人が資産運用して本当に計画通りうまくいくの?実際の運用実績はどうなんだろう? といった方や、 資産運用始めたけどX(旧:Twitter)とかSNSを見ると凄い成績が良い人が多い、、、 うまくいってないのはひょっとして私だけ、、、? と不安
高配当株が逆襲が始まった?24年8月 海外ETFランキング!
海外ETFへの投資は、年々人気が上昇!大手ネット証券等で気軽に売買できるようになったので、海外投資のスタンダードとして定着した感じですね。直近1ヵ月を振り返ると、7月後半~8月初めは株価が大きく下がりました。しかし、その後は急激に回復!現状
追加・新規投資しなくても、今のガチホのままで資産増え続けるんかな?
裕福層から超裕福層になるために、 したことはただ一つ。ガチホだけ。 ポートフォリオを変更したり、 新規・追加投資をほぼしていない。 正確には、 評価資産額に対して0.05%程度の 新規投資位のもので、 全体からみたらカス程度の投資。 俺がガチホに拘っているのは、 評価資産額が増え...
資産を取り崩すタイミングはいつが適切か?心身ともに健康なときが最大のリターンとなる
資産形成を進めていると、目標額に到達するまでどれくらい時間がかかるのか、また、いつからその資産を取り崩して良いのか、ふと考えることがあるのではないでしょうか。もちろん、目標額や人生設計は人それぞれ異なり、共通のゴールはないことは周知のとおりです。
利用率は37.6%!?優秀なのに意外と使われていないふるさと納税を活用しよう
資産形成期において、収入の大部分は投資や貯蓄に回されるため、贅沢品や趣味に使えるお金は限られています。しかし、全く娯楽を楽しまずに資産形成に専念するのはストレスがたまり、長続きしません。贅沢を楽しみながらも資産形成を妨げない方法があることを知っているでしょうか?
信用取引は危険!?再現性のある長期投資が資産を増やす理由とその重要性
最近、著名なインフルエンサーが信用取引で大きな損失を被ったというニュースが、SNSやインターネットの記事で大きな話題となりました。この出来事を通じて、多くの投資家が再認識したのは、"再現性のある" 投資戦略の重要性です。
投資信託 インベスコ 世界厳選株式オープン 高手数料 たこ足配当 なんのその?
おはようでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサンお気楽&目先投資家Himari陽葵でございます アタシの大好きな投信をお伝えいたします。こちら様巷ではぼったくり・タコ足・税金先払いこれダメ~なんて言われて方が多数 でもあたしにはピッタリなんです会社さん インベスコ 世界厳選株式オープン投資額 3,436,427円評価額 3,849,363円分配金 1,140,964円 税後利回り ...
MY PF 一週間おはようでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサンお気楽&目先投資家Himari陽葵でゴジャリンコよ ヨカッタヨカッタよかったわこの一週間でだいぶマネーが戻って来ましたが半分チョイとかしらね叫んでみたマネー シェーンカムバック!(笑) 古すぎますねアタシの生誕前ハハハ さてこの暴落時 センスの無いアタシ! ビビリなので少ししか買えませんでした。計100ぐらいねこれに投信で合計10...
今日は、株主優待を使ってミニストップで特盛ソフトを食べたあと、駒込の東洋文庫ミュージアムに行ってきました。特盛ソフト。駒込から徒歩10分弱で到着。JR駒込駅の六義園側には、デニーズ、マクドナルド、31アイス、KFCなどがありました。立派な建物。入り口には暗所番号式の傘立てがありました。三菱系の会社からいただいたチケットを使用して入りました。端数株でもいただける優待だったと思います。支援企業を見たら、三菱系が多いですね。支援会社|東洋文庫について|公益財団法人東洋文庫支援会社一覧|東洋文庫の沿革・略史や組織体制、支援会社などについてご紹介します。公益財団法人東洋文庫中の車庫にはたくさん古い蔵書があり、警備員が蔵書を守っていました。中には、こんなところも。歩くのがちょっと怖い。中庭もありました。中庭の奥にはカ...東洋文庫ミュージアム
昭文社、イートアンドからの株主優待が届く予定なのですが。お盆休みの時間なんだから、株主優待より社員の休暇を優先すれば良いのになと、ちょっと思ってしまいます。お盆
ダブルエーについての適時開示を見ました。私は100株ホルダーです。突然の株式分割。新しい優待制度に鑑みると、持ち株数を増やすか、このままホールドするか、分割後の100株を売るか、ちょっと考えたくなります。ダブルエー[7683]:株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ2024年8月16日(適時開示):日経会社情報DIGITAL:日本経済新聞2024年8月16日ダブルエー[7683]の開示資料「株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ」が閲覧できます。資料はPDFでダウンロードできます日本経済新聞電子版2487CDGは、今後買い付け価格が引き上げられる可能性もありますが、それを待っていると上場廃止になる前に株式を売却するのを忘れそうです。このため、私の場合はすでに売却しました。CDG[2487]:当社の...ダブルエー
【運用実績】2024年8月第3週(33W)~日経平均は5週ぶりに大幅反発!リスクオンに戻れるか?~
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 本日は2024年8月3週(33W)の運用実績をまとめてご報告させていただきます。 8月第3週(33W)の確定損益・評価損益まとめ ■202...
【運用実績】2024年8月第2週(32W)~ブラックマンデー越えの下落幅で市場は大荒れ!~
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 本日は2024年8月2週(32W)の運用実績をまとめてご報告させていただきます。 今週はブラックマンデー越えの下落幅ということで、私の投資...
7220 武蔵精密工業 子会社 武蔵エナジーソリューションズの手掛ける生成AIサーバー向け「ハイブリッドスーパーキャパシタ」に関して
7220 武蔵精密工業 子会社の手掛けるハイブリッドスーパーキャパシタ(HSC)が、データセンターの電力最適化用途でFlex.Ltd(アメリカ大手EMS)相手に大口受注を獲得し、さらに業務提携まで行ったようです。武蔵精密工業とは?ハイブリッドスーパーキャパシタとは?まずは武蔵精密工業とその子会社である武蔵エナジーソリューションズについて整理します。 ハイブリッドスーパーキャパシタとは? 武蔵精密工業について 武蔵エナジーソリューションズとは? おわりに ハイブリッドスーパーキャパシタとは? 武蔵精密工業が2024.8.8に以下のプレスリリースを発表しました。 www.musashi.co.jp…
【株価のこと】米国の住宅建設許可件数・住宅着工件数、そしてミシガン大学消費者態度指数について解説します!!
重要な指標のうち毎月中旬に発表される米国の3指数について解説します。これを読めば米国経済の動向を把握できるよう
おはようでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサンお気楽&目先投資家Himari陽葵で御座いまっす 初体験をしてみたそれは、損だしなる手法 初めてやってみました エヘヘヘ いつも、お邪魔させて頂いておりますサイト様が損だしをされていて真似をさせて頂きました 凄いのでオッタマゲました ホントです(笑)損だし銘柄 含み損3コ税金還付 25,254円取得単価 約20万円改善損切は何度かした事が有...
日本も米国も今週は株価が大きく回復した 1週間でした。 今回は急落のち急上昇ですね。 下図はS&P500のチャートですが、 大暴落前の水準まで回復してきました。 この調子で行けば、最高値更新も近い???
お金に強くなる子育てを!!! 株が暴騰した!!暴落した!! なんてテレビを観ていると うちの娘が投資に興味を示してきました これは良いチャンスと株ゲームを始めることにしました 娘は、
【植田ショック】日経平均30%下落は実質暴落とは呼べない理由。メディアに惑わされるな!!
騒ぎ過ぎ。煽り過ぎ。 2024年7月11日に42224.02円の最高値を付けた日経平均株価は8月5日までの約半月で31458.42円まで大場下落し世間を騒がしました。 多くのメディアやSNS、Youtubeでは暴落暴落と騒いでいるようですが
FIRE観点で株価急落(暴落)はプラスに捉えられる理由【長期投資】
先週株価急落について記事を出したばかりですが次の週でさらに一段の下落となりました。 私はFIREを目指し中の身。今回に限らずFIREを目指している内なら株価急落はむしろプラス(ポジティブ)に考えてよいと思っています。 大前提はインデックス投
【保有銘柄状況】日々のS株投資と高配当投資信託購入で少しずつですが順調に配当を増やしております。目標はシンプルに『配当金の最大化』であり、定期的なキャッシュイ…
(ニュース)海外転勤でもNISAを継続できる銀行・証券会社が増加
-海外転勤予定の人もNISA口座を維持できる -新規買い付けはできない -対応済みの証券会社と対応予定の証券会社を確認
【資産運用】インデックス投資家向け!!日経平均先物とは 詳しく解説
資産運用している人はよく耳にする日経平均「先物」ですが、なんとなく理解していても実際のところよく分からない と
昨日は米小売売上高の発表かありました。 予想を上回る増加で米経済の力強さが実証され、 ドル買いが進み大きく円安に触れました。 資産額が大きく増え、 久しぶりに円安による効果の多きさを 実感しました。
資産運用の成果はアセットアロケーション(資産割合)でほとんど決まると言われています。 資産クラスによって、期待リターンやリスクが異なるためです。 一般的にはリスクとリターンは連動します。 ローリスク、ハイリターンなどは基本的にはあり得ないということです。 今回はアセットアロケーションを考える上で、知っておくべき各資産クラスの資産価値の推移と私のアセットアロケーションを紹介します。 結論として 長期では株式を多く取り入れることが資産価値が増加する可能性が高い反面、短期では変動が大きくなる点には注意が必要です。 各資産クラスの資産価値推移 30代FPのアセットアロケーション 株式優位のアセットアロ…
【運用6年目】 資産運用実績と今後の投資計画【2024年6月】
素人が資産運用して本当に計画通りうまくいくの?実際の運用実績はどうなんだろう? といった方や、 資産運用始めたけどX(旧:Twitter)とかSNSを見ると凄い成績が良い人が多い、、、 うまくいってないのはひょっとして私だけ、、、? と不安
IPO予定? 光通信(9435)とプレミアムウォーター(2588)が出資するDREAM BEERの事業環境や上場予定時期について
光通信が2024.8.13の2025年3月期 1Q決算説明資料で別紙としてDREAM BEERのビールサーバー事業について開示しました。 光通信 2025.3 1Q別紙2 ビールサーバー事業について https://www.hikari.co.jp/ir/38th/1st_presen_appx2.pdf 私が保有するプレミアムウォーター(2588)も出資する会社でしたので、これを機にクラフトビール業界について調べてみました。
本日、国内高配当ETFの NF日経高配当50 NF株主還元70 から配当金をいただきました。 7月決算分です。 7月と1月は配当金が少なめですが、 それでも2,000円近くもいただけるようになりました。 ありがたい
皆さまへ 暑中お見舞い申し上げまっす ばい Himari陽葵
おはようでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサン暑い 暑い あついですね 溶けてしまったHimari陽葵です(笑)いや~資金もタクサン溶けましたね チョビットだけ戻りましたが?まだまだね でもそんな中 やはり これね そうう 配当金嬉しいでっす会社さん NF-日経高配当50さま株数 2,847コ配当金 14,235円まあ、何と言う事でしょう?超嬉しいです お小遣い \(^o^)/キタヨ...
昨晩、米国CPIが発表されました。 コア 3.2% (3.2%) 総合 2.9% (3.0%) これで利下げ気運が加速かと思い、 株価に期待しましたが、思ったほど伸びない感じ。 そして、我らがTMF は1ドル程上昇。
資産計画を語る上で、 株式投資を一言で言うと「思い通りにいかない」。 定期預金とかなら、ほぼ計画通りに進む。 債券投資もデフォルトがない限りは、おおむね計画通りに進む。 外貨預金も計画通りにはいかない。 利息以上に為替に翻弄される。 長期株式投資する気満々でいると、 つい資産計画...
【かねはたエッセイ】投資における不労所得は我慢料!?【第12回】
我慢も楽ではありません 不労所得と言う甘美な響きの我々が最も好む言葉があります これを目指すために、日々投資していると言っても過言ではありません 働かずしてお金を手に入れる 夢のよう