メインカテゴリーを選択しなおす
昨日はFANG+インデックス銘柄が こぞって上昇しました。 気持ちのいい朝を迎えました。 特にエヌビディア、ブロードゴムの半導体銘柄、 テスラが前日比+5%以上と大きく伸びてますね。 これで楽天・SOXも上げて
そういえば、火鍋をしました。火鍋やマーラータンは、けっこう最近、10年以内くらいに、国内にお店が増えたような気がします。イチゴなどを串刺しにして水飴をかけてつくる、りんご飴みたいなタンフールーも、最近入ってきていますね。といっても、火鍋やタンフールーは昔から中国にはありました。火鍋用の鍋を入手しました。2,000円もしなかったです。家で火鍋をしたのは、子どもが騒いでも周りに迷惑がかからないし、気疲れしないから。お肉を有効活用したいのもありました。辛いスープと辛くないスープは、火鍋の元をそれぞれ買い、水で薄めて作りました。ヨドバシカメラオンラインで買った気がします。火鍋のつけだれです。防災備蓄しているガスボンベと、イワタニのカセットコンロです。宮崎県西都市のふるさと納税-さっぴいの株主優待と長期投資宮崎県西...優待品とふるさと納税で火鍋
長期投資すると決めたなら、 相場や株式投資にあまり深入りしないことが肝要。 株式投資しているのに、 矛盾している感じするかもしれんけど、 どうしてもねぇ、株式投資を長年していると、 嫌な相場にも出会うわけでねぇ。 株式市場の悪いところは見ず、良いところを見る。 株式市場の悪口は言...
先週はお盆休みだったため、いつもなら 毎週日曜日恒例だったのですが、更新が遅れてしまいました。 それでは、先週のFANG+インデックス銘柄の値動きを見ていきたいと思います。 結果はというと、以下のように
今晩・明晩に予定されている、米国の経済指標として重要な役割を果たすPPI(生産者物価指数)とCPI(消費者物価
米国株はセクター選別が難しい!大統領選まではインデックス投資に注力
米大統領選挙は、少し前までトランプ氏が大統領に返り咲くとの見方が優勢でした。7月半ばの市場は「トランプラリー」の様相となり、中小型株・原油関連株・防衛関連株などに資金が流入!この流れが続くと思ったのですが・・、やはりそう簡単にはいきません。
【悲報】売り坊にはならないで、買いか貝になりましょう!!【暴落】
令和のブラックマンデーを楽しもう!! 暴落時は、気分が滅入りがちですが 暴落が、金持ちをより金持ちにし 新しい金持ちを生む機会となっているのも事実です 私は、普段から全力投資しているので
「投資をしている」と言う感覚よりも「財産を持っている」感覚で過ごしている。
ガチホをしていると、 世間でいうところの「投資をしている」 と言う感覚じゃないんだよな。 「株式投資をしている」と言うと、 投資売買をして、それで儲かっている、 と思われることがほとんど。 ほぼ質問されることが、 「株式投資って儲かるの?」ばかり。 俺の場合はガチホなので、 株式...
みなさん、こんにちは。 8月も10日ほどが経ってしまいました。遅くなりましたが7月末時点の資産状況をまとめます。 7月は一転して円高株安が進んだため、ポートフォリオも少し被弾してしまいました。(8月の
楽天証券から7月利用に関する各店楽天ポイントの通知がきました。 スポット購入分でのポイントも含まれていますが、 それ以外でも積立や保有によって毎月一定のポイントが獲得できてありがたいです。 楽
新NISAは1800万円(年間360万円)を上限に利用できます。 旧NISAよりも利用可能額が大幅に増えたこと、非課税期間が無期限となったことで生涯を通じて利用することができるようになりました。 しかし、1800万円は大金であり、大半の方にとって全ての枠を利用するのは大変なことです。 今回は新NISAの利用の仕方について検討していきます。 結論として 非課税期間が無期限のため、無理のないペースで利用しつつ、投資元本を大きく、投資期間を長くすることが重要です。 新NISAは無理のないペースで利用する 新NISAは長期投資が有効 新NISAで資産形成の効率性重視には 私の考えと実践方法 まとめ 新…
ジェーソンに行ってきました。株価優待券は、一回の会計で1,000円相当が1枚まで使えます。株主優待券は4枚使いました。ジェーソンは飲料が安い。ジェーソンに行きました
東京ドームにお出かけしてきました。31アイス。バニラアイスです。今日は31アイスのアプリに新規登録したため、クーポンを使用して100円オフでした。次に、HUBに行きました。昼営業をしている数少ないHUBのうちの一つです。今のご時世にコーヒー1杯330円はありがたいです。以下、昼営業時のメニューです(夜にメニューが変わるかは分かりません)。今回は頼みませんでしたが、ノンアルコールのカクテルもありました。いつもフィッシュ&チップスを頼んでいます。シェアする用に魚が一口サイズにカットされたフィッシュ&チップスもあります。今回はバッファローチキンにしましたが、次回はチキン&チップスにしたいです。頼んだ品。フィッシュ&チップスにはタルタルソースとケチャップがついてきます。今回はホットソースです。次はケイジャンソース...HUBとキルフェボン
全世界株とS&P500の暴落と回復 長期投資が対策になる!?
株価に変動はつきものです。 長期投資であれば株価は一時的に下がっても、時間をかけて下落前よりも上がっています。 以下の雑誌にS&P500と全世界株式の直近30年間の暴落と株価回復までの期間が紹介されていました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElem…
年収300万円、掃除夫だった僕が7億円貯めた方法 [ www9945 ] 2013年に刊行した単行本『年収300万円、掃除夫の僕が1億円貯めた方法』の著者は、2024年3月についに運用資産7億円を突破しました。毎月5万円の積
俺は長期投資ガチホ一辺倒にしている。 一時期は、長期投資ガチホして資産を確保しつつ、 投資売買を繰り返して日銭を稼ぐ短期投資の両刀使い、 を考えた時期もあった。 バフェット氏の保有銘柄を見ていると、 永久保有する銘柄を確保しつつ、 色々と保有銘柄を変更している。 むしろ、永久保有...
株価暴落の際考えること「投資額が半分になっても生きていけるか」「現金貯蓄は十分か」
先週は乱高下の株価に、SNSでは投資を諦める人や、今が買いのチャンスという人、本格的な不況が来るという専門家のコメントなどに動揺した人も多かったのではないでしょうか。 私は何かしたかというと、特になにもしませんでした。毎 ...
自炊すれば食費が安くなる。これまでよくミールキットを使っていました。しかし、2ヶ月くらいミールキットも使わずに自炊したら、思ったよりもお金を貯められました。貯めたお金を、株式投資に回せました。実際にやってみると、実感があります。自炊で貯金
地震と日本を巻き込む戦争。もしくは、発生当初は先が見えないコロナのような疫病。これらが起きるのは、日本の株式について、ほかのものとは比べものにならないリスクだと思っています。これらのことが起きたら、今週の月曜日の下げなんて目じゃない、もっとえげつない下げが来ると思っています。そもそも、自分が生きているかも分からないという状況です。その時のために資金を残しておくか。そんな起こるか分からない先のことまで考える必要があるか。株主優待と配当をいただき、趣味(投資)を楽しみつつ、毎日楽しくやっているのも必要だと思います。人間はいつか必ず死ぬため、生きている時間をどう過ごすかも大切です。では、仕事します!リスク想定
この度、3612ワールドを買いました。配当利回りが割と高く、一株2,000円を下回っていて、優待投資家に人気そうな株主優待があるからです。最近株価が上げてしまい買うタイミングを逃していたので、この度、比較的安く買えて良かったと思っています。2024.8.9の投稿時点でのワールドの情報メモ株価1,932円予想PER7.76倍予想EPS249.5実績PBR0.8倍実績BPS2,409.79予想配当利回り3.88%株主優待は年2回。2月と8月です。株主優待制度 株主・投資家情報 株式会社ワールド(WORLD)総合ファッションアパレル企業「ワールド(WORLD)」の株主優待制度を掲載しています。WORLDコーポレートサイトまた、テイエステックから、発注していた梨が、株主優待として届きました。ワールド、テイエステック
気づかなければ良かったのですが。4921ファンケル、TOBの発表後、買取価格を2,690円→2,800円に引き上げていました。私の売却価格は2,686円。ファンケル[4921]:(変更)「キリンホールディングス株式会社による当社株式等に対する公開買付けに関する賛同の意見表明及び応募推奨に関するお知らせ」の一部変更について2024年8月6日(適時開示):日経会社情報DIGITAL:日本経済新聞2024年8月6日ファンケル[4921]の開示資料「(変更)「キリンホールディングス株式会社による当社株式等に対する公開買付けに関する賛同の意見表明及び応募推奨に関するお知...日本経済新聞電子版2599ジャパンフーズは、買取価格を1,994円→2,449円に引き上げています。私の売却価格は1,990円。ジャパンフーズ...公開買い付け銘柄の売り時
会社でも投資を始めたいのですが、周りを説得するのが難しいですね。山一証券のこととか、バブル崩壊のこととか、その時代に生きていた方は、とても心配してくださいます。父も、たしか、父が保有していま山一證券の株券が紙切れになったと言っていました。一ドル80円の頃もあったし、日経平均が10,000円を下回ったこともあったんですよね。ごもっともです。とはいえ、投資を始めるなら早めがいいと思いますが。仕方なく、個人で細々と投資して行きます。投資
8月に入って株式市場は激しい乱高下となっていますね。7月11日には4万2千円だった日経平均株価が8月の5日には3万1千円まで下落。たった1カ月で日経平均が1万円も下がるって激しいですね。 投資初心者の自分もその影響を受けて、資産価値はピーク
8月5日の株価急落、すごかったですね! 資産が1000万円を超えてから、するする〜という感じで伸びていた資産が一気に減りました。 ブレ幅が大きくなったね 今すぐに使うわけではないので、全部ホールドして少し買い増ししました。 そして、急落中は
小型株ではありますが、保有を続けております コーア商事ホールディングスの 2024年6月期の決算発表が行われました。 見事、6期連続で過去最高益を達成です。 そして2025年6月期配当が1円増配の14円に! こち
含み益は大きく減らしたけど、 いまだに追加投資する気が起きない。 理由は過去から述べているように、 米MMFの利回りが下がらないから。 利回り4%台から、いまだに下落していない。 株式市場はスゲー荒れ模様で、 あっという間に逆億り人達成したけど、 ダブルまではいかずにいる。 今の...
皆さん、こんにちは。 パリオリンピック、楽しんでますか? 私は球技が大好きで中でもバレーボールをとっても楽しみにしておりました。テレビの前にいながらも、1点をあきらめずボールに飛びつく姿や、乱れながら
連日熱戦が繰り広げられているオリンピックですが、メダル数および投資方針について思うところを雑記的に書いていきま
最近パッとしないFANG+銘柄、 昨日の全て上昇と気持ちの良い朝を迎えました。 特に半導体銘柄が大きく伸びました。 メタもいつの間にか500ドル回復してますね。 こな結果受けて今日のインデックスファ
明日から募集開始となる個人向け国債の8月募集分の金利情報は以下の通り。(以下記載している、利率は全て税引前です) https://www.mof.go.jp/…
最近の株式市場の変動で変動幅の大きい資産クラスと実感した方も多いと思います。 過去のデータをみると、株式は下落をしながらも上昇を続けてきています。 投資期間が短期の方は大きな影響を受ける反面、長期投資の方は大きな影響を受けないとも言えます。 今回は株式の過去のデータから、株価の変動と目標確認の重要性について検討していきます。 結論として あなたの投資期間の確認をした上で、長期投資志向であれば株価の変動は気にする必要はありません。 株価は常に高値ではない 投資期間によって株価の捉え方が異なる 私の考えと実践方法 まとめ 株価は常に高値ではない 以下は株価が史上最高値から5%以上下回っていた時期を…
【FX自動売買】トラリピ運用実績(2024年7月)~為替相場は膠着が続きピートは少なめ!~
どうもこんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 今日は2024年7月のFX運用実績を報告します。 私はFX自動売買で「トラリピ」を利用しています。 FX自動売買とはなにか?トラリピ...
30年近く、銘柄保有してわかったことは、 株価は思い通りになりません。指数も含めて。 今みたいな、相場のボラが大きくなると、 暴落の予兆とか、始まりとか、2番底が来るとか、 今の上昇は騙しだとか、デッド・キャット・バウンドだとか、 もう、こんなこと何回も聞いてきた。 上がるか、下...
配当利回りや割安度など、いろいろな設定で銘柄を抽出しようとしています。また日経平均が下がるかもしれないが、下げたとしても持っていられると思うくらい株価が下げた銘柄を選んでいます。割安度と株主還元意識の高さを確認してから買おうとしています。現在の配当がよくても、過去10年くらい遡って、配当金の推移を見てから買っています。1番下げた時は資金が間に合わなかったので買い迎えず、残念です。資金さえあれば、ワクワクして買い進んでいきました。ふだん、現金があったらすぐ使ってしまうと思い、わざと現金以外にしておいたのが仇になりました。いや、ふつうの暴落なら、こんなにすぐに戻しません。なので、時間はあると思っていたのが。考えが甘くかったようです。仕方ないので、昨日から、まだ昨日の時点でも一カ月くらい前と比べて割安になったと...いろいろ考える
CDGという銘柄。けっこう前から欲しいと思っていて、今年に入って取得しました。株価があまり変動しないのと、株主優待が魅力でした。それが、株主優待廃止のIRが出ていたので「どうしたことか」とよく見てみました。株式の公開買い付けがあると。公開買い付け価格が1,680円です。公開買い付けがなければずっと持っていたかったのですが。仕方ないですね。最近はベネッセ、ベネフィットワン、ファンケルなど、上場廃止ということで売却しています。例によって、手続きが煩雑な可能性があるため、公開買い付け前に市場で売却しようと思います。CDG[2487]:2024年12月期配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ2024年8月8日(適時開示):日経会社情報DIGITAL:日本経済新聞2024年8月8日CDG[24...CDG公開買い付け
先週末金曜日から昨日にかけて、主には日本株については大荒れでしたね。 金曜日あたりは、まだここまでの下げになるとは思ってもおらず、前場で大きく下げたものの、…
株価が大きく変動しており、新NISAから株式投資を開始した方は戸惑ったり、悩んだらしていると思います。 しかし、新NISAから投資を開始した方は長期投資での資産形成が目的だと思います。 長期投資であれば、一時的な株価の変動は気にせずに、投資の大原則に乗っ取った行動を継続することが重要になります。 今回は長期投資における原則を紹介します。 結論として 低コストの分散された投資信託やETFを長期間保有することが長期投資の原則となります。 長期投資 分散投資 低コスト 私の考えと実践方法 まとめ 長期投資 株式投資は資産価値の変動が激しい資産クラスです。 株式投資は一般的にはリスクが高いと言われてい…
株式市場、一時の大幅下落から落ち着きは あるように感じられるものの、再浮上とは そう簡単には行かないですね。 そんな中株式市場を牽引さてきたと言って 過言てはないエヌビディアの株価が ついに100ドル
今週も始まりました。 最近、パッとしない株式相場、今週も 引き続き厳しそうな予感てす。 ちょうど1カ月前は、起きれば最高値更新、 お金が増えてることが当たり前だったんですが、 まさに天国から地獄ですね
昨日は悲惨な1日でした。 日経平均株価は1日で4,000円以上下げ、史上最大の下げ幅となりました。 こんなに急激に下がるなんて・・・。 なにか大きなインシデントが起きたということではないが故に 驚きを隠せ
昨日、アフリカのAmazonとも称される ジュミア・テクノロジーズの 決算発表がありました。 もともとの期待が高かったのか? 冴えない結果を受けて株価は急落しました。 前日比-50%以上。 こんな急落
俺がガチホになったのは、 売却した銘柄がその後も上昇し続けている、 ことに気が付いたから。 もちろん、売却した銘柄すべてじゃない。 でも、「売却しなきゃ良かった」 と思う銘柄のほうが多い。 今の相場なら、 「損せずに売り抜け」自慢が そこら中で聞こえてくる。 今だけを見れば、そう...
本日、新紙幣を始めて手にしました!! 投資全体の2024年7月末現在の報告です 積立額 10,670,652円 評価額 16,197,003円 損益 5,525,708円 前月比 -2,331,815円
暴落のたびに弊ブログにお越しになるpvが増えますが。今日、ご訪問の方がいつもより明らかに多い。弊ブログは、投資を勧めるものではなく、日々の様子を綴った日記のようなものです。どうぞよろしくお願いします。弊ブログ
あれ?先物がリバウンドしている。個人的な希望としては、この際だから、日経平均28,000円までしっかり下げてほしいのですが。「ここまで下げたのだから大丈夫だろう。ここで買いを入れよう」という声が聞こえるようです。戻すのがちょっと早い。リバウンド
さっぴいはこの暴落に際して、売ってません。はい、マイナスのスクショ。銘柄数もさほど前と変わっていませんね。現物だから、長くもてるんですね。今後20年を考えると、この状態でも資産は増える計算です。(野村證券だったか、みらい電卓というサイトで複利の計算ができます)※信用取引をしているとか、今すぐに損切りしないといけない人もいらっしゃると思います。これ、あくまで、私の事例です。売っていない。