メインカテゴリーを選択しなおす
夫からはいろいろな話を聞いていると「騙される方が悪い」「そもそも悪いと思っていない」「本当にただ単にテキトー」とかいろいろなキーワードがぼんやり見えるんですよねぇ😅騙されちゃう方の人にはお人好しさんが多い気はします😅 でも親戚であったり、何かしら信頼を得
家族から離れざるをえない上に社会的偏見により冷遇され孤立し貧困にも苦しむヒジュラ。死はそんな人生の苦しみからの解放であるという考えと、Chapaal maar ke bidaaiの儀式の意味がなんとも悲しい…。その社会的偏見はイギリス統治時代に定着してしまったもので、それ以前
ピアニスト・山本実樹子主宰【ミントの森Music School&サロン】ブログです。ピアノ・ヴァイオリン・ヴィオラ、室内楽のレッスンの他、創造力を刺激する オリジナリティあふれるイベントやコンサート、講座を定期的に開催しています。
家族から離れざるをえない上に社会的偏見により冷遇され孤立し貧困にも苦しむヒジュラ。死はそんな人生の苦しみからの解放であるという考えと、Chapaal maar ke bidaaiの儀式の意味がなんとも悲しい…。その社会的偏見はイギリス統治時代に定着してしまったもので、それ以前
夫「ボリウッド映画俳優が案外ヒンドゥー文化に疎かったりヒンディー語を話せなかったりするのは、ボリウッドでは家族を英語圏の海外に住まわせる事が多いからだと思う。ボリウッド映画は英語が多い。南インドの映画はタミル語とかテルグ語をヒンディー語にはするけど英語は
イギリスは1857年のインド大反乱を武力で鎮圧し体制を整え翌年の1858年にインド帝国と呼ばれる植民地を建設しました。イギリス植民地インド帝国は1947年8月15日にインドがイギリスから独立するまで続きます。独立から三四半世紀経過しても尚インド警察の汚職体制が続いてしま
夫も失恋した時酒浸りになっている😂 インド失恋ライフハックの参考文献は下の方に記載しましたのでご興味ある方御覧ください😂🔍 関連したインド漫画・記事インド人の失恋話が:インド人と日本人の結婚 〜離婚しちゃう人が多い?〜夫「本当に好きな人にはインド人は心か
偶然出会った日本の伝統文化!新成人の晴れ着姿に魅了された外国人
2007年の12月から2008年1月に旦那こあらがはじめて日本に行った時のエピソード紹介中です。『旦那こあら日本はじめて物語』カテゴリーで他の漫画も見て下さいね💁🏻♀️着物姿の女性を見るのは京都以来、ホテルをチェックアウトし、空港に行くた
想像力豊かで笑った😂🔍 関連したインド漫画・記事お酒好きなインド人の夫高校生くらいの時から飲んでるんだぜ:インドのジャングルのサルインド人と酒① 〜そこに酒があるからさ〜インド人と酒② 〜酒を買う場所〜🏆 ブログランキング✨↓1日1回の応援クリック↓頂け
皆さん、インドの大きい公園行く際はお気をつけて😂 人前でイチャツイてナンボな国もあればよろしくないとする国もあるし、それぞれですよねぇ。それにしても日本人カップルが公共の場でイチャついてるとさっぱり爽やかじゃなくてズルネチャ気持ち悪い感じがする現象はなん
愛嬌は大事だなってつくづく思います。特に夫の愛嬌の良さは羨ましいです。私のインド人友だちは男女皆んなフレンドリーで人懐っこくていつもニコニコしてるイメージがあります。男性は酒か冗談が好き、女性は真面目で芯が強い印象もあります。例えできなくても「大丈夫!」
タイの男性は声が高いという記事は見つかったんですけどね_(:3 」∠ )_🔍 関連したインド漫画・記事インド人男性は酒が好きだぞ:インド人と酒① 〜そこに酒があるからさ〜インド人男性が日本人男性に感じる事:インド人から見て日本人男性は薄情でデリカシーが無い?下
インド映画におけるダンスの重要性 〜インド人の夫によるオススメインド映画10選〜
インド映画に歌と踊りは必要不可欠である。なぜかってインド人は歌と踊りが大好きだからである。なぜ踊るの?と聞かれたら「そこに音楽があるからさ」ってマロリーみたいな事をきっと言うに違いないよインド人は。うんうん。インド人の夫によるによるダンス含めオススメの映
ゲームでいろんなインド人と話す機会ありますが、基本的に皆ジョーク好きです。各インド人でジョークのジャンルは微妙に違う笑。ジョークを言うのはほぼ男性です。女性は真面目な人が多い。フレンドリーで親切なのは共通。補足:アダルトチルドレンとは…子どもの頃の家庭環
夫にインドは暑いから私が住めないかもしれない言われるんですが、このクソ蒸し暑い日本であなたが元々住んでいた部屋に「私の為にエアコンを買う」と結婚前言いながらも今まで買う事なくエアコン無しでそのままずっと過ごしていますが? お?(´^ω^`)←←←夫がデリーに
津籠は小中高ゲーマーでゲーメストは購読しており偶にイラスト投稿もしていたのですが、この号の時は大学生になりゲームでなく酒に夢中だったので()リアルタイムで知らず残念😂インド人を右にTシャツ売っていて😂インドでゲームといえば?:リアル賭博アプリにハマるインド
【第11話】詩と歌【和泉式部公園(佐賀県嬉野市)のレビュー・感想】
K1 2024年6月18日 今回は佐賀県嬉野市の和泉式部公園を紹介します。平安時代の歌人である"和泉式部"に所縁のある場所であり、和泉式部が詠った和歌が紹介されていたり、和泉式部の巨大な像が立てられていたりして、少し異色を放つ公園でもあります。この公園の一番の目玉はスピード良く滑れる大きな草スキー場です
昔まだゲーセンに格闘ゲームやレーシングゲームなどが大人気で賑わっていた時代、アーケードゲームの攻略雑誌がありました。「ゲーメスト」は中でもメジャーでそのうちゲームのパロディがメインの漫画雑誌も出すようになり、読者投稿ページによく漫画を描いて送っていました
アンジュさんは海外の仕事に応募したいと夫に言い2020年にパスポートを作っている。夫は妻がソーシャルメディアで誰かと連絡を取っている事を知らなかった。結婚して即2人のビデオまで作ってるし笑(こんなん7/25前に作ってるだろ🤣)Indian Christian girl #Anju, a has ac
夫の説明でインドの友達も寄ってくるの話は笑った😂夫が昔飼っていたのとは別のインドの犬の話(夫の実家では現在こちらの犬を飼っている):ヒョウと戦えるインドの大型犬ボティアドッグ(もふもふでカワイイ)海の犬とも言われるアザラシ:インド人夫から見ると犬にしか見
書類作るのも一苦労。今はIDカード(アドハー)のお陰で作らなくて良い書類もできたとかなんとか:インドのホテル宿泊事情(カップルお泊り事情含)前回:「インド人は約束を守らない」とインド人の夫が言う😂質が悪い:インド行政施設の実態①🏆ブログランキング✨夫も喜
みんかの #創作同人電子書籍 レビュー:ギンガム「第3集: 「宿酔の朝 他」 日々是、是空」#4コマ #ギャグ #青春【No.1990】
【No.1990】ギンガム「第3集: 「宿酔の朝 他」 日々是、是空」 #4コマ #ギャグ #青春 飲み友達と夜な夜な酔ったテンションでつまらないことで大爆笑。そうできた日々は短かった…と郷愁が呼び覚まされる…▼ kindle 飲み友達らとの怠惰な日々を描いた作品、第3巻。 「飲み過ぎた」と頭がガンガンしているノビル、「も絶対酒飲まない」と言いつつ立ち食いそばを食べて仕事に出る、そしてその夜、いつものメンツと飲みに行く……...
時間も約束も守る我が夫は自分で自分の事を「前世日本人だったんじゃないか」と言うのですが、私からするとやっぱりしっかりインド人だと思う(主には良い意味で笑)時間に厳しいインド人(SSRレアキャラ)学校をサボりパパ上にシバカれる 〜叩く教育のインド家庭〜我が夫は
2007年に旦那こあらがはじめて日本に行った時のエピソード紹介中です。その他のお話は『旦那こあら日本はじめて物語』カテゴリーでご覧下さい💁🏻♀️それまでどこでも普通にティッシュを貰えてすごく喜んでいたのに、突然断られたので旦那こあらはショ
インドでトイレが普及しにくい理由には、経済的な問題(貧困)、インフラの課題、文化的習慣(不浄なものだから屋内にトイレを作らない)等理由は様々。映画「トイレット:ラブストーリー」の主人公の場合は文化的習慣にぶち当たった。デンジャラス☆インドの公共のトイレ 〜
夫の故郷のウッタラーカンドに特に似ているとかなんとか。ウッタラーカンドとはどういうところか:インド言語由来の言葉いろいろ 〜ジャングル、シャンプー、パンチ etc...〜自然のキレイなところなのでよく映画の舞台になる:誘拐されたインド人女優しかし浮気は地味に盛ん
テカのスペースは小さいけれど外に面している販売窓口は買いに来る男性客でいっぱいだそうです。南部だと北部西部とかよりはお酒に対する規制は緩いようで、スーパーで売っていたり大きくてキレイなリカーショップだと若い女性がお酒を見ている事もあるようです。インド人と
【第10話】ツツジの蜜は甘い罠【金立山いこいの広場(佐賀県佐賀市)のレビュー・感想】
K1 09 今回は佐賀県佐賀市金立町の金立山いこいの広場を紹介したいと思います。金立山いこいの広場は、子供用の遊具、宿泊のできるバンガロー、バーベキュー炉、草スキー場・桜並木等で構成される公園です。平成30年に遊具がリニューアルされて今風な公園に生まれ変わりました。私が小さな子供の頃から存在する歴史のある公園です。
マジでインド人男性は飲むイメージしかないです()お酒好きなインド人の夫お酒飲んでクリケットの試合みるから負けるとブチギレてテレビ壊す流れ:インドでテレビが爆売れする日ケンカもお酒飲んでる時に特にする:後先考えないよインド人 〜ケンカ編〜🏆ブログランキン