メインカテゴリーを選択しなおす
4年ぶりに飛行機にのりました コロナ渦が少し落ち着いてきて、羽田空港は大混雑 おそらく受験前の遠出の家族旅行は最後 しばらく遠出はお預け (終わったら絶対、海外旅行のご褒美したい!!) 日能研の春期講習は26日~なので少し早めの春休み この旅行にあたっては、正直に言うと 日能研の授業をお休みしています 【お休みした授業】 土曜日 算数 14:00-19:10 日曜日 23回 育成テスト (別日程で受ける予定) 火曜日 国語 17:00-21:00 とても迷いました 塾に「お休みします」の連絡がしずらかったです(汗) ちなみに、先生になにか言われた?と聞いたところ 「休んで大丈夫なの?」と聞かれ…
春期講習前、最後の育成テストの結果がでましたね 新6年生になってからの5回のテストの中では 今回が1番順位的には良かったです 毎週、育成テストがあると確認テスト的な感覚になってしまっている自分もいて、一喜一憂しなくなりました 分析の備忘録として 国語 共通問題 問7 記述 相違点を取り出し、AとBは「〇〇」という事実をそれぞれどのように考えていますか 50字以上70字以内 内容不足 -8点 問8 記述 この文章の要旨を40字以上50字以内でまとめなさい 着目点のピンとがあっておらず 加点無しで× -11点 語句 10問 言葉の意味としてふさわしいものを選ぶ 漢字で書かれているもの+意味 応用問…
習いごと とうとう本日を持ちまして、塾以外 すべて終了いたしました 最後の送迎&見学で実感がわき、私までなんだか さみしい気分になってしまいました りーさん(娘)もとてさみしそう 新5年生になった時に、塾の拘束時間が長いため 習いごとの整理をされる方が多いと思います 新5年生時、わが家が辞めた習いごと プール・ダンス 5年生が「中学受験の要」とも言われており 特に、2学期からは毎週のようにテストがあります ・何を辞める ・何をいつまで続ける という話し合いを家族でしました もちろんりーさんの太陽気質(数字統計学キャラ) という性格上 「自分が決断した」 という事実が欠かせないので 親としての習…
これから 新6年生の春期講習がこれからスタート! この時期もやること、考えることがたくさんあるのに・・・ 実はもう、GW問題の心配しております なぜか・・・ N塾はGWはお休みだからです GW特訓をやっているところをネット検索してみましたが 主だったところは S〇PIXのみ 早〇アカはコロナ以前は行っていたようですが 今日現在でまだGW特訓の情報はリリースされておらず今年もないのかもしれません 四谷〇塚も講習はなさそうです 他塾のオープンテストの検討 今まで、S〇PIXや早〇アカ・四谷〇塚などの 他塾のオープンテストを受けたことが ありません N塾オンリーなので、6年生にもなると だんだんと育…
篠田麻里子氏が離婚…中学受験における離婚の原因や夫婦喧嘩の対策は?
ニュースを見ていたら元AKB48の篠田麻里子さんが離婚したとの記事を拝見しました。ふと中学受験を機に夫婦仲が険悪となり、離婚するような事態になるのか疑問が湧き、夫婦仲が悪くなる原因について考えてみました。本記事では中学受験と離婚について考えてまとめてみました。
ピーターパン役の山﨑玲奈氏は千葉大附属中から渋谷幕張高校へ進学!
「ピーターパン」で主役を務める女優の山﨑玲奈さんが渋谷教育学園幕張高等学校に入学されていたことと、千葉大学教育学部附属中学校の卒業生であることが分かりました。本記事では山﨑玲奈さんや千葉大学附属中学校及び渋谷教育学園幕張中学校等についてまとめてみました。
はじめに 各家庭いろんな考えのもと子育てをしています。家庭の方針が子供にマッチしていれば子供の能力がどんどん伸びていくことでしょう。 その一方家庭の方針が子供にマッチしなければ、たとえ一生懸命子育てしていても子供が思い通りに育たない事もあり
こんばんは。 最近、卒業生からの近況報告をたくさんいただきます。 塾の先生というのは、合格して卒業すれば徐々に忘れ去られていく立場であってもおかしくないのに、このような便りをいただくのは本当にうれしいです。 英検〇級に合格しました! 今年度の成績表を送ります! 〇〇部に入りました! 〇〇大学に合格しました! みんな、頑張ってるんやなぁ。 自分も負けないようにがんばろ。 卒業生の頑張りは、やっぱり励みになりますね。 また、下のお子さんも預けたいという連絡もいただきます。 忘れ去られるどころか、またお世話させてもらえるなんて もう感謝しかありません。 このような素晴らしいご縁を増やしていければ 何…
本田望結氏の妹紗来氏が関西大学中等部卒業!関大中等部の評判は?
本田姉妹の本田紗来さんが関西大学中等部を卒業とのニュースを拝見しました。本田紗来さんと言えば、いつもお姉さんの真凜さんと望結さんと仲良くテレビに映っているイメージで、もう中学校卒業なのかと驚きました(^^;本記事では関西大学中等部の評判等についてまとめてみました。
こんばんは。 投稿できない期間が長くなってしまいました。 あっという間に年が明けて2カ月半が過ぎましたね。 「早い!」の一言です。。。 今年度もようやく受験期間が終了しました。 中学入試対策は、昨年末から始まり 関西では、1月中旬に入試を終えました。 その後、高校入試が2月初旬から先週まで順に行われ 昨日、公立高校の合格発表がありました。 そして弊塾の生徒は、全員が志望校に合格しました! 本当におめでとうございます! 生徒たちの力強さに何度も感心させられました。 そして、何度も喜び合いました。 たくさんの感動をいただきました。 本当にありがとうございました! 最後になりますが 今年も3月11日…
京都大学卒浜田聡参議院議員兼医師は高校受験組。中学受験者数の推移とは?
最近ニュースでお名前をお聞きするNHK党の浜田聡参議院議員。なんと東京大学を卒業後、再受験で京都大学医学部を卒業し、医師として働いていたそうです。また浜田聡参議院議員は中学受験はしていないことも知りました。そこで中学受験者数の推移について調べてみようと思いました。
埼玉栄の炎上止まず…小学校の情報モラル教育は?調査書への影響は?
昨日本ブログで取り上げましたが、埼玉栄高校のサッカー部員が東日本大震災犠牲者に対する配慮を欠いた発言をした動画をSNS上にアップロードして炎上騒動となっています。そこで本記事では、小学校の情報モラル教育について現状どんなことが行われているのか等について調べてみました。
埼玉栄高校がサッカー部不適切動画謝罪。医学クラスもある埼玉栄の評判とは?
埼玉栄高校サッカー部員が東日本大震災犠牲者に対する配慮を欠いた発言をし、高校側が謝罪したというニュースを見ました。この一件で埼玉栄中学について調べたところ、「医学クラス」というクラスが設置されている先進的な学校であったため、本記事では埼玉栄中学校の基本情報や評判についてまとめてみました。
2023年開成東大合格者数は193→146へ。十分多いのに騒がれる。
Yahoo!ニュースで開成の東大合格者数に関する記事が掲載されていました。東大合格者数が大幅減少との見出しと、灘に負けているという声を取り上げた内容でした。本記事では、開成の東大合格者数の推移や東大以外の大学の合格者数の推移についてまとめてみました。
中学校襲撃の17歳は中学受験の影響で不登校…志望校は武蔵中学だった…
17歳の少年が教員を切りつけるというニュースがありましたが、その少年は中学受験をきっかけに不登校だったようです。本記事では不登校の原因となる中学受験のストレス因子や不登校が中学受験で不利になるのか等についてまとめてみました。
サピックス(SAPIX)プリント整理方法を紹介|B4ボックス利用
サピックスのプリントに多い「B4」サイズは、子どもにとっては使いやすい大きさですが、プリントを収納する側にとってはなかなかやっかいです。 半分(B5)に折って適当に置いておくと「場合の数プリントどこ!?」というおそろしいことが高確率でおこり
柳楽優弥氏主演の中学受験ドラマ「二月の勝者」の原作第1巻の感想
柳楽優弥さん主演ドラマ「二月の勝者ー絶対合格の教室ー」の原作第1巻を読んでレビューしてみました。受験業界の闇や塾講師の生徒に対する考え方などがよく描写されている作品だと感じました。本作で印象に残ったセリフについて自分なりに考えて記事にしてみました。
学校説明会はいつから?中学受験の学校選びに失敗したくないあなたへ
2024組さんの中学受験がスタートを切りました。 2021~2023までは学校を見学することもままならない年が
三浦瑠麗氏の娘は中学受験せず!中学受験をやめる理由やタイミングとは?
女性自身のニュースに三浦瑠麗さんの現状を綴った記事が掲載されており、三浦瑠麗さんの娘は中学受験をせずに公立中学へ進学することを家族で決めたとのことでした。このニュースに驚くとともに、中学受験をやめるかどうか見極めるポイントについて小学生の保護者目線で考えてまとめてみました。
ノッチさんの娘も中学受験の取材を受けていた!進学先は武蔵野大学中学校?
お笑い芸人のノッチさんの長女である叶望さんも日テレのお受験企画で取材を受けていたことを知りました。公表はされておりませんでしたが、武蔵野大学中学校へ進学したのではないかとの推測が散見されました。本記事では叶望さんの中学受験時代から現在に至るまでを調べてまとめてみました。
芦田愛菜氏大学進学!中学受験では慶応中等部と女子学院にも合格していた!
livedoorニュースで女優の芦田愛菜さんの大学進学を知りました。中学受験に興味があるので芦田愛菜さんの中学受験はどうだったのかと思い調べたところ、慶應義塾中等部と女子学院に合格されているとのことでした。本記事では芦田愛菜さんの合格された慶應義塾中等部や女子学院などについて調べてまとめてみました。
小倉優子氏が早稲田大学受験!中学受験と大学受験どっちが大変?
3/1のYahooニュースにタレントの小倉優子さんが早稲田大学教育学部の一般入試を受験したという記事がありました。頑張るからには合格してほしいところではありますが、ふとこの記事を読んだ際に、中学受験と大学受験どちらが大変なのだろうかと考え、本記事でまとめてみました。
小4の壁で母親が退職?学童保育利用者は右肩上がりで増加中!!
2/27のYahooニュースに「小4の壁」というワードを含んだ記事がありました。私自身は「小4の壁」というワードを聞いたことはありましたが、何が問題なのかをよく認識しておりませんでした。本記事では小4の壁の主な問題やその乗り越え方などについて調べてまとめてみました。
公立中学はやばい?「公立中学に行きたくない」が中学受験理由第2位に
Yahooニュースに小学生に聞いた中学受験の理由という興味深い記事がありました。2位に「地元の公立中学に通いたくないから」と記載されており、なぜ避けられているのか疑問に思い、調べてみました。本記事ではその他公立中学の特徴などについても調べてまとめてみました。
【中学受験】「勉強ばっかりさせて可哀そう」という周囲の目が辛い!
↓「プレジデントFamily」2023年冬号・2021年冬号掲載★二十数年にもおよぶ講師生活の中で築き上げた独自メソッドを用いて、読解力を飛躍的に上げる方法を…
はじめに 「偏差値」や「詰め込み」の強いイメージがある中学受験。 探究学習・第一人者の矢萩邦彦さんとプロ家庭教師・安浪京子さんが 【相談】改めてですが、中学受験の勉強って何年生から始めるべきでしょうか?(小3男子母) についての疑問に答えて
佐藤ママ「3男1女東大理Ⅲ合格百発百中 算数国語 絶対やるべき勉強法」の感想
「3男1女東大理Ⅲ合格百発百中 算数国語 絶対やるべき勉強法」を読んでレビューしました。本作では小学校の国語・算数における各学年での躓きポイントの克服方法について、佐藤亮子氏流のノウハウが詰まっています。小学生のお子様がいる保護者の方々は一読の価値ありだと思います。
ドルトン東京学園の評判とは?エハラマサヒロ氏の長女も受験していた!
ドルトン東京学園中等部・高等部は2019年に大手予備校の河合塾が運営を開始した中高一貫校です。またお笑い芸人のエハラマサヒロさんの長女美羽さんがテレビの中学受験企画で受験した中学校だということを知りました。本記事ではドルトン東京学園の学費や評判について調べてみました。
アメトピ掲載★再【中学受験】成績優秀者Tくんにタマげた出来事。頭がいい子はやっぱり違う。
↓楽天口コミより「近代~政治は子供にはとても難しいですが、図解での説明が多くよくまとまっています。中学以降でも使える内容ではないでしょうか」中学入試 くらべ…
中学受験中の睡眠時間は?小学生の理想の睡眠時間は9時間以上!
我が家では子供の睡眠時間が不足しているのではないかとここ最近気になっております。もし中学受験するとしたら大丈夫なのかと不安になり、中学受験生の睡眠について調べてみました。本記事ではその他睡眠不足による悪影響や睡眠時間を確保する方法についてもまとめてみました。
新5年生の授業が、一巡しました。家庭学習量が2~3倍になるというお話だったので、子供とともにかなりの覚悟で初回に挑みました。社会テキスト形態は4年生とあまり変わらず。確認問題が3→6に増えたデイリーステップが2ページに増えた社会の眼の問題が
新5年生としての授業が始まって2週目がが終わりました。家庭学習の配分やペースは少しは見えてきたかな。新4年生の保護者会動画では、1週間での家庭学習は12~14時間くらいは必要とのお話があったけど、新5年生の保護者動画では時間のお話は一切なし
はじめに 都内で中学受験に臨む場合は1月の前受け校に始まり、多くの学校は2月5日までには受験が終了。今は結果が出揃った頃で熱望校に落ちた家庭は繰り上げ待ちですよね。 2023年に中学受験をした家庭の皆さま、受験お疲れさまでした! 中学受験で
佐藤智「SAPIXだから知っている頭のいい子が家でやっていること」の感想
佐藤智氏の「SAPIXだから知っている頭のいい子が家でやっていること」を読んでレビューしました。本作では教科ごとに子供の学力向上のためのヒントが数多く記載されています。子供の学習に対するモチベーションが上がらずお困りの保護者の方々には一読の価値ありだと思います。
佐藤ママ「3男1女東大理Ⅲ合格百発百中 絶対やるべき勉強法」の感想
「3男1女東大理Ⅲ合格百発百中 絶対やるべき勉強法」を読んでレビューしました。本作は幼少期から大学受験までの詳細な佐藤ママの取り組みが記載されております。良いと思ったところは取り入れ、各家庭で学習スタイルを築いていく一助になるのではないでしょうか。
中学受験の塾はいつから通う?塾選びのポイントや注意点もご紹介!
中学受験で塾を利用される方は多いと思いますが、いつから塾へ通うのが好ましいか調べてみました。結論から申し上げますと、カリキュラムが組まれている新小学4年生(小学3年生の2月)からが好ましいと思います。その他塾選びのポイント等も考えてみました。
【再】【中学受験】槍でも降らなきゃ、塾は休めないと思ったこと。
↓受験の要である「算数」家庭での勉強法や塾の活用法、過去問の解き方など、中学受験のカリスマが「受かる勉強」のコツを具体的に教えます!中学受験は算数で受かる […
中学受験に父親は邪魔なのか?中学受験における父親の役割7選!!
我が家の長男は小学校受験をしましたが、その際には妻がメインで家庭学習の面倒を見ていました。私自身は塾への送迎、学校の説明会への参加、受験日当日の付き添いなどでした。ふと中学受験での父親の役割はどういったものが好ましいのか考えるとともに、気になり調べてみました。
はじめに 都内で中学受験に臨む場合は1月の前受け校に始まり、多くの学校は2月5日までには受験が終了。今は結果が出揃った頃で熱望校に落ちた家庭は繰り上げ待ちですよね。 2023年に中学受験をした家庭の皆さま、受験お疲れさまでした! 中学受験で
中学受験では複数校併願するのが一般的だと思いますが、全落ちしてしまう可能性もゼロではありません。複数校受験したのにどこにも受からなかったらショックが大きいですよね…。そこで今回は中学受験で全落ちしてしまった場合に親ができることについて考えてみました。
はじめに 都内で中学受験に臨む場合は1月の前受け校に始まり、多くの学校は2月5日までには受験が終了。今は結果が出揃った頃で熱望校に落ちた家庭は繰り上げ待ちですよね。 2023年に中学受験をした家庭の皆さま、受験お疲れさまでした! 中学受験で
はじめに 都内で中学受験に臨む場合は1月の前受け校に始まり、多くの学校は2月5日までには受験が終了。今は結果が出揃った頃で熱望校に落ちた家庭は繰り上げ待ちですよね。 2023年に中学受験をした家庭の皆さま、受験お疲れさまでした! 中学受験で
中学受験で第一志望に落ちたら?親にできる9つのことをご提案!
中学受験では誰しもが第一志望校に合格できるわけではありません。そこで今回は中学受験で第一志望校に不合格した場合の親の対応と、不合格でショックを受けた子供にそのショックをいかにして引きずらせないかの視点で保護者として考えてみました。
小学校低学年での国語の勉強は何をどれくらいするべき? おすすめの勉強法を問題集、無料ダウンロードできるプリント、通信教育のそれぞれで紹介します。
はじめに 都内で中学受験に臨む場合は1月の前受け校に始まり、多くの学校は2月5日までには受験が終了。今は結果が出揃った頃で熱望校に落ちた家庭は繰り上げ待ちですよね。 2023年に中学受験をした家庭の皆さま、受験お疲れさまでした! 中学受験で
中学受験後の春休みの勉強は?先取り学習と自主学習に取り組もう!
各中学校の合格発表も次々行われ、中学受験ムードも一段落と言ったところでしょうか。春休み中には英語学習や入学予定の中学校から出された課題などやることは盛りだくさんです。本記事では春休み中の勉強や勉強以外に生活上の注意点についてまとめてみました。
私はブログを書く前は読む専門で、今でも参考のために色々な方のブログを読んだりしています。また最近はSNSでも受験関連の話題をよく見ています。ブログやSNSなどネット上の話を見ていると、本に書かれている内容とは、違う結果になっていると感じることも多いです
中学受験2021、2023組の私から2024、2025組さんに伝えたいこと
2023の中学受験が終了しました。 公立の結果がまだですので合否は出そろっていません。 早いうちに来年以降の受
「翼の翼」 朝比奈あすか リアルな描写が話題の本作の感想と学び
朝比奈あすか氏の「翼の翼」を読んでみました。中学受験における親と子の心の葛藤と中学受験の光と闇が本作のテーマだと感じました。本作の激しい心情描写には大変読み応えがあり、これから中学受験を向かえる保護者の方々には一読して損は無いと思います。