メインカテゴリーを選択しなおす
#中学受験親のサポート
INポイントが発生します。あなたのブログに「#中学受験親のサポート」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
SAPIX・新2年生入室テスト
現在4年生の息子は2020年2月からの新2年生で入室するべく、2019年(1年生の11月)に入室テストを受けました。新2年生のクラスに入るためのテストが11月12月1月と3回あって、季節的にもインフルなどで受けられなかったーとなったときに予
2022/11/19 10:13
中学受験親のサポート
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
中学受験 個別相談会対策
中学受験の個別相談会で何を見るべきか、何を聞いたら良いのか、服装や持ち物などの注意事項も含めて解説します。
2022/11/18 17:53
6年生秋 ー学校説明会・個別相談会に参加しましたー
第一志望Cの個別相談会と学校説明会、第三志望Aの学校説明会・個別相談会に参加してきました。
2022/11/18 17:52
第5回合不合判定テスト(2022年11月6日実施)その3
第5回合不合判定テスト(2022年11月6日実施)その3 今回は、第5回合不合判定テスト(2022年11月6日実施)について取り上げます。前々回で詳しく述べて…
2022/11/18 12:36
偏差値と志望校 ー偏差値16下からの挑戦ー
偏差値と志望校 ー偏差値16下からの挑戦ー - 親子で挑む私立中学受験
2022/11/12 12:16
第5回合不合判定テスト(2022年11月6日実施)その2
第5回合不合判定テスト(2022年11月6日実施)その1 今回は、第5回合不合判定テスト(2022年11月6日実施)について取り上げます。前回で詳しく述べてお…
2022/11/12 11:17
関西公立中高一貫校一覧
関西公立中高一貫校一覧 - 親子で挑む私立中学受験
2022/11/10 12:14
第5回合不合判定テスト(2022年11月6日実施)その1
第5回合不合判定テスト(2022年11月6日実施)その1 今回は、第5回合不合判定テスト(2022年11月6日実施)について取り上げます。結論から言うと、合否…
2022/11/10 10:14
四谷大塚合不合判定テスト2022年5回の結果と偏差値・平均点・範囲 国語平均点が過去最低
合不合判定テスト第5回の結果です。平均点と出題範囲、合不合の結果をまとめました。国語は難しかっただけに、平均点が低かったですね!
2022/11/09 19:49
サピックス新学年第1回入室テスト新4年(現3年)国語(2022年11月3日実施)
サピックス新学年第1回入室テスト新4年(現3年)国語(2022年11月3日実施) 今回は、低学年のテストが題材です。「サピックス新学年第1回入室テスト新4年(…
2022/11/07 09:26
受験生への「やればできる」「頑張れ」という叱咤激励は意味がなかった
『暮らしの新常識109~ウィズコロナ時代に後悔しない』や『無理ゲー社会』の著者、橘玲氏の話が非常に興味深かったので紹介しておきたいと思います。 遺伝と環境の影…
2022/11/06 20:35
中学受験を「自分のこと」ととらえることの大切さ
我が家では、息子が2022年2月に中学受験しました。 小3の冬から塾に通わせました。 3年間勉強したのは本人ですが、今振り返ると親主導の受験だったと思います。…
2022/11/06 20:34
公立中高一貫校という選択肢 -公立中高一貫校対策ー
公立中高一貫校という選択肢 -公立中高一貫校対策ー - 親子で挑む私立中学受験
2022/11/06 09:36
前月最も読まれた記事(2022年10月)
2022年6月に当ブログを開設して以来、多数の方々にご覧頂き感謝です。 我が家では、2022年2月に息子が中学受験し、4月から中高一貫校に通っています。 息子…
2022/11/05 11:35
親塾がおススメできない理由
2022年2月に中学受験した息子は、小3冬から通塾しました。 親は、時間管理、塾のプリント管理、各科目の進捗管理、そして「親塾」による直接指導…。 全面的に受…
独特な中学受験算数ワールド
前回、我が家の息子の中学受験で「親塾」に走った話をいたしました。(前回の記事はこちら↓)『親塾がおススメできない理由』2022年2月に中学受験した息子は、小3…
2022/11/05 11:34
自宅学習で挑む中学受験 -おすすめ通信教育ー
自宅学習で挑む中学受験 -おすすめ通信教育ー - 親子で挑む私立中学受験
2022/11/01 08:48
中学受験の費用 -実際いくらかかる? 各種比較ー
中学受験の費用 -実際いくらかかる? 各種比較ー - 親子で挑む私立中学受験
2022/10/30 09:05
【この一題!その1】第2回合格力判定サピックスオープン(2022年10月23日実施)
第2回合格力判定サピックスオープン(2022年10月23日実施) 入試まで100日を切ったこの時期は、ついつい、偏差値の上下動が気になります。もちろん、この時…
2022/10/30 06:54
中学受験理科 参考書・問題集まとめ
中学受験理科 参考書・問題集まとめ - 親子で挑む私立中学受験
2022/10/28 19:38
【再】【中学受験】受験中の息子。歳の離れた次男はどういう生活だったか?次男にもハードな生活。
↓これ、すごくいいですね作って・見て覚える!図形の展開図ポスター 組み立て展開図ピース付き 2枚セット 学習ポスター B2サイズ(728x515mm) 知育教…
2022/10/26 08:50
インフルエンザ大流行のおそれ -受験生こそワクチン接種をー
インフルエンザ大流行のおそれ -受験生こそワクチン接種をー - 親子で挑む私立中学受験
2022/10/25 12:16
【再】【中学受験】初めての面談。塾の先生からで言われたこと。褒めてるのか、貶されてるんだか・・・
↓amazon口コミより「通塾スタートから受験終了までの長い間に悩むことが、しっかり網羅されている。あーこれ、もっと前に読みたかったと思うことも!」2万人の受…
2022/10/24 09:57
中学受験算数 参考書・問題集まとめ
中学受験算数 参考書・問題集まとめ - 親子で挑む私立中学受験
2022/10/23 13:02
五ツ木・駸々堂模試第5回結果 -嘘の代償ー
五ツ木・駸々堂模試第5回結果 -嘘の代償ー - 親子で挑む私立中学受験
2022/10/21 12:33
【再】【中学受験】続けてた習い事3つ。それぞれ、いつ辞めたのか。
↓手筋編で学んだ手法を234枚の問題カードで図形問題を解くための直感力を養成。カードは持ち歩きでき、いつ・どこででも学習可能カードで鍛える図形の必勝手筋(動く…
2022/10/19 08:28
関西私立中学 プレテスト一覧
関西私立中学 プレテスト一覧 - 親子で挑む私立中学受験
2022/10/18 20:02
過去問のファイリング方法・無印良品と100均で過去問のプリント整理が楽にできる!
過去問を挟むだけで簡単に整理できるファイリング方法を考えました。プリントの整理が苦手な子でも楽に過去問を出し入れできて、解き直しがしやすいファイリングが理想です。
2022/10/17 17:54
「中学受験」はやるべき? ーやるべき6つの理由ー
「中学受験」はやるべき? ーやるべき6つの理由ー - 親子で挑む私立中学受験
2022/10/16 09:19
中学受験国語 参考書・問題集まとめ
中学受験国語 参考書・問題集まとめ - 親子で挑む私立中学受験
2022/10/15 12:20
中学受験算数と方程式 ー方程式を使わない方が良い4つの理由ー
中学受験算数と方程式 ー方程式を使わない方が良い4つの理由ー - 親子で挑む私立中学受験
2022/10/15 10:28
パパ塾の弊害1(親が怒ること)
パパ塾の弊害1(親が怒ること) - 親子で挑む私立中学受験
2022/10/12 21:00
パパ塾の弊害2(手取り足取り)
パパ塾の弊害2(手取り足取り) - 親子で挑む私立中学受験
2022/10/12 20:59
子供のやる気を上げるには
子供のやる気を上げるには - 親子で挑む私立中学受験
成績を伸ばす勉強法 ー予習・復習ー
成績を伸ばす勉強法 ー予習・復習ー - 親子で挑む私立中学受験
成績を伸ばす勉強法2 ー勉強の細分化、勉強計画ー
成績を伸ばす勉強法2 ー勉強の細分化、勉強計画ー - 親子で挑む私立中学受験
2022/10/12 20:58
時事問題対策まとめ
時事問題対策まとめ - 親子で挑む私立中学受験
2022/10/12 18:58
五ツ木・駸々堂模試 特別回
五ツ木・駸々堂模試 特別回 - 親子で挑む私立中学受験
2022/10/12 18:57
北野天満宮参拝 合格祈願はいつ行くべき? ー結局神頼みー
北野天満宮参拝 合格祈願はいつ行くべき? ー結局神頼みー - 親子で挑む私立中学受験
2022/10/12 18:56
四谷大塚合不合判定テスト2022年第4回10月結果と偏差値・平均点・範囲
合不合判定テスト第4回の結果です。 平均点と出題範囲、合不合の結果をまとめました。娘は今回の合不合も苦戦しました…!
2022/10/12 16:46
【再】【中学受験】一緒に勉強するとき。自分のイラつき・暴言防止のためにやったこと。
以下は外部広告です 中学受験進学レーダー2022年1&2月号 笑顔で合格! 入試直前ファイナルチェック [ 進学レーダー編集部 ]楽天市場1,320円 楽天…
2022/10/12 09:02
佐藤ママと浜学園の講演会 キッチンタイマーの利用法は必見!
佐藤ママと聞いてピンときた方は、子どもの受験を経験した(する予定の)ママさんか、昼の情報番組通な方かな? お子さん4人を日本最難関と言われる東大理Ⅲに現役合格させたという、カリスマママさんです。(マが多め) 受験は母親が9割 灘→東大理Ⅲに3兄弟が合格! 『私は6歳までに子どもをこう育てました 』『3男1女 東大理III合格百発百中 絶対やるべき勉強法』『「灘→東大理III」の3兄弟を育てた母の秀才の育て方』 といった、タイトルを見ただけでも興味津々の本を出している受験ママのカリスマですね^^ 今回は、佐藤ママのお子さん4人がお世話になったという関西屈指の進学塾「浜学園」とのタッグで行われた講
2022/10/11 17:10
緊張して仕方がないです
こんばんは。 先日、ソフトボールに所属している生徒の試合を見に行きました。 試合を見に行った目的は2つ。 1つはもちろん、「生徒の応援」です。 生徒はレギュラーとして試合に出て、とても活躍してくれました! そしてもう1つは、「監督が生徒にどのような声かけをしているか」を知りたかったからです。 試合中、いろいろな場面で監督が生徒に声をかけるのですが その中で印象的だった言葉が 「集中しろ、集中や!」 私達が中学生の時代は、普通に監督から飛んできた言葉ですが 今でもこのような声かけがされているんですね。 試合後、生徒に集中できるか聞きました。 その答えは「NO」です。 試合中は緊張して仕方がないそ…
2022/10/10 20:52
受験生におすすめの睡眠グッズ【3選】
共通試験の点数を半年で5割近く上げた経験をもとに役立つ情報を発信します。今回は受験生の点数を伸ばすのに必須の”睡眠”の質を上げるためのグッズを紹介します。
2022/10/10 17:47
違った一面を見つけよう
こんばんは。 前回は「歩み寄り」について書きましたが、私も今回は生徒たちに歩み寄ってみました。 hiroharumaki.hatenablog.com ~歩み寄り①~ 中2のAさんがソフトボール部に入っており、新人戦があるというので試合会場まで出向き、生徒の活躍を見てきました。 チームの仲間と一緒にいる時や、試合中は教室にいる時とは違ったいろいろな表情が見られました。 私もソフトボールをしているので、次の授業の時は思わずゴムボールでキャッチボールをしながら試合を振り返っていろいろな話をしました。 本人は、私が試合を見に来ていることは気づかなかったようですが その後も何度か試合を見に行きました。…
2022/10/03 21:15
個別指導と集団授業の塾はどっちが良い?
共通試験の点数を半年で5割近く上げた経験をもとに役立つ情報を発信します。個別指導と集団授業はどっちの方が良いのか疑問に思っている人のために記事を書きました。
2022/09/30 08:01
【再】【中学受験】言われるたびに、「カチン」とくるママ友からの言葉!
↓イメージしづらい図形問題を体験!「なんとなく」だった理解が、「納得」に変わります立方体の切断の攻略 ([バラエティ])楽天市場1,540円 楽天市場で詳細を…
2022/09/27 08:24
中学受験2022組のパパママを応援するブログ①「中学受験とツイッター」
気づけば10月も後半戦。 中学受験、早い方は12月スタートだし、いよいよ感がありますね。 私は現在神奈川の私立中学に通う息子と、2023を控えた娘の親です。 放置気味の「おうちブログ」でしたが、受験が近づいてきたので「受験を控えたパパママの応援」記事も追加していこうと思います。 あ、更新はたまにだと思うので、期待はせずにぬるく見守っていただければと思います。 情報がほしい受験生の親、SNSにはご注意を 受験をする時って、「とにかく情報がほしい!」って思いませんか? 私はすっごく思っていました! 中学受験をする人が周りにいなかったので、「ママ友の情報交換」みたいなのが
2022/09/25 14:18
中学受験 塾じゃ教えてくれない学校のこと 部活動編
基本、塾って学校選びについては教えてくれませんね。 「塾は偏差値と試験日以外、学校のことって知らないんだな」とわかってがっかりしました。 さて、本題。 お子さんは「○○中学に入ってぜったいこの部活に入るんだ!」という希望はありますか? ちょっと小耳にはさんだ部活動のお話を。 部活の活動時間が制限されている場合があります いくつか学校を訪問した中で、「うちは活動時間に縛りはありません」と説明した学校がありました。 その時に初めて「ん?活動時間の縛りって何?」と思ったわけです。 情報収集をしていく中でわかったのは、 「部活は週に〇回まで」「部活は〇時まで(けっこう短い)」という制限付
2022/09/25 14:17
スマイルゼミのDM(ダイレクトメール)を停止する方法
子どもの通信教育のダイレクトメール(DM)。 請求していないのですが、放っておいたらスマイルゼミのDMが今週だけで3通届いてボびっくり! いよいよダイレクトメールを停止する方法を調べてまとめました。 こどもちゃれんじのベネッセも同じ要領ですので、ご参考にどうぞ。 まず最初にお伝えしておきたいことは、届いたDMは手続きが終わるまで手元に置いてください。 なぜかDM停止のためのパスワード的な数字は、ビニールの封筒や宛名シールに書いてあるので、捨ててしまうと番号がわからずに余計に手間がかかってしまいます。 スマイルゼミからのダイレクトメールが止まらない??
2022/09/25 13:57
次のページへ
ブログ村 851件~900件