メインカテゴリーを選択しなおす
日時:令和6年8月14日 10時00分ごろ住所:栃木県足利市大岩町~西宮町~今福町 状況:ツキノワグマと思われる動物の目撃情報 現場:天狗山(標高258.7m)のハイキングコース ※詳細な場所不明 ...
小樽天狗山の夜景で冬におすすめ時間は何時から?行き方もご紹介!
北海道へどこに旅行に行こうと思った際に、札幌や小樽と候補にされる方も多いのではないでしょうか? 小樽の観光スポットは比較
今年は道内のクラフトビールがいろいろ楽しめる「BEER PARK」が初オープン、このほか、キッチンカーや野外マーケットでビールによく合うグルメなども登場。 19:00から約10分間、イベントのハイライトとして小樽の夜景をバックに約150発の花火を打ち上がる。 出店 ・TENGUU CAFE(焼き鳥丼、ザンギ) ・魔女のベーグル(ベーグル) ・たくさんのめ(クレープ) ・Tany’s kitchen(ピタパンサンド) ・Wavy Hill’s(…
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇最低気温、9.2℃ 最高気温、22.3℃ オットの新しい相棒、Nさんと一緒に…
みなさん、こんにちはブログに訪問して頂きありがとうございます 小樽ドライブで、昨日ブログでUPしたらーめん みかんに行く前に天狗山ロープウェイに行ってきました…
日時:令和5年8月18日 12時10分ごろ 住所:北海道小樽市見晴町 状況:クマ1頭の目撃情報 現場:天狗山(標高532.5m)の登山道※熊を目撃した場合は、絶対に近づかず、警察に通報して下さい(小樽警察署) ...
北海道のキャンプ場、ウィンケルビレッジ朝里川温泉オートキャンプ場に宿泊した際の体験レポートと感想。小樽天狗山ジップラインも体験。シマリス公園にも行ったよ。
夏休み家族旅行の初日栗の樹ファームは残念でしたがそのあと蕎麦食ってから小樽へ向かいましたいや~湿気が凄いと思ったら小樽ではげしい夕立に合いその日午後はホテルで…
7月の15、16、17日三連休にキャンプに行こうとか??と思っていましたが天気が悪そうだったので小樽にコテージを借りて泊まってきました。天狗山の麓のその名も天狗山本館と言う宿でした。天狗山スキー場の麓でロープウェイのすぐ近くです。そこで折角
小樽 天狗山本館;天狗山スキー場のすぐ麓にあるコテージに泊まってきた
小樽 天狗山本館;天狗山スキー場のすぐ麓にあるコテージに泊まってきた。小樽市最上2-16-22、TEL 070-4442-0665、チェックイン17:00 (最終チェックイン:22:00)、チェックアウト10:00、朝食はクロックムッシュ
こんにちは😃 軽井沢2日目! ホテルで夕食後部屋へ戻り 夜鳴きそばを楽しみにしていたのに(無料) まんまと朝まで爆睡 ガーン😢残念 気持ちを切り替えて 大浴場、露天風呂めぐり デカプーをドックランに出して遊びました 真剣な眼差し ちっとも楽しそうではないよー オメメなくなっちゃったー 夜は雨が降っていたのでびしょ濡れ 朝は少し寒く感じました 朝食を食べて さぁ行こうか ホテルにさようならをして www.hotespa.net ハルニレテラスへ 到着! 大きなワンちゃん達。人気者でした(かわゆい) この洋服可愛くないですか? 夏って感じで! 川沿いがちょっとしたお散歩コースになっているので 私た…
レンタカーに乗って家族で楽しむ北海道旅行 2日目 小樽:さんかく市場 天狗山 →旭川:旭山動物園 ジンギスカンのお店 2日目の朝食はホテルのすぐ近くにあり三角市場にいきました。 小樽 北のどんぶり屋 滝波商店7時過ぎに行きましたが、2〜3組入っており、帰る頃には、行列ができていました。焼き鮭定食を注文。 お汁は+300円でカニ汁にできます。カニの出汁が出ていてとてもおいしかったです。鮭も脂のノリも丁度よく、ご飯がよく進みました。ご飯の量がとても多く、男性でもお腹いっぱいになると思います。帰りにオマケでアメをくれました🍭 朝食のあとは青の洞窟に行く予定でしたが、強風のため、クルーズ船が運休になっ…
2023年3月5日(日)YAMAPにリンク高見山は奈良と三重の県境にあり霧氷で有名だがまだ登ったことがなかった。その季節には多くの登山者で賑わうようだが、今シーズンの霧氷も先週あたりで終わったようで満を持して出かけた(そう、変わり者です😁)。いつものことだができるだけ安直な登山を心掛けているので、登山口に選んだのは高見峠。標高は900mある。広い駐車場に停まっている車は3台のみ。登山道はしっかり踏まれた良い道で近畿自然歩道になっている。雪のない道を快適に上っていく。尾根筋に出るとベンチがあり下山中の地元の高齢の方が休んでおられた。周りの山のことをいろいろ教えていただく。高見峠から登っていく休憩ベンチから南東方向その後も山頂までは誰とも出会わずに小鳥の鳴き声を聞きながら登っていく。1248mの山頂まで行くと...高見峠から高見山、天狗山まで往復
前回は2日目の神威岬の観光をお伝えしましたが、今回は拠点になった小樽のお話しです 中部国際空港から新千歳空港までANAで飛びます 最近ラウンジに立ち寄るのが旅行前のルーティンになっていて今回はANAのラウンジではなくカードラウンジを利用しました 感染対策もバッチリ 飲み物のメニューもおやつも違いますから新鮮で満足できました 定刻通り出発〜北海道に向かいます 新千歳空港に到着してまずは食事🍽 海鮮料理のお店は何処も満員 小樽までの快速エアポートの時間を考えてお店を決めました 【北海道料理ユック】 北海道最初の食事は海鮮丼 一応雲丹とイクラと蟹は押さえておきました 小樽駅に到着 駅構内ですが素敵で…
9月3日㈯は帰りのフェリーターミナルがある小樽向けて走ります。あともう一泊してからと思っていましたが台風が発生していてその影響でフェリーが欠航になると困りますから確実に帰れるようにと復路のフェリーの予約を変更しておきました。一回の予約変更は無料ですからね。車中泊で目覚めて朝ご飯を食べながら車を走らせます。さすが土曜日ってこともあるのかこの日は沢山のライダーたちがツーリングを楽しんでいますね。ニセコへ...
035.日本一周の旅(岐阜県) 古井の天狗山 ~明智駅から美濃太田駅をランニング~
あいさつ こんにちは茶葉丸です。 日本一周を夢見て、週末にゆっくりとランニングしてます。🏃♂️ 東京駅から走り始めて、