メインカテゴリーを選択しなおす
にほんブログ村 蕾が膨らんだベランダのカートマニージョー 冷たい雨が続く中ひっそりと開花していました 今日は久しぶりに朝から日差したっぷり 嬉しそう…
にほんブログ村 ひょろりと伸びていたリビングのフィカス ゴムの木 見よう見まねで曲げ仕立てチェレンジ カタチを整えようと 少しチカラを入れた時ボキっと折れ…
2025年現在、フィカス・ウンベラータは、その大きな葉と優雅な姿から、多くの家庭やオフィスで人気の観葉植物となっています。 本記事では、フィカス・ウンベラータの特徴とお手入れ方法、そして美しい葉を保つための秘訣をご紹介します。
https://momhitorigoto.com/800-2/
観葉植物初心者の私が選んだ植物 観葉植物を育ててみたい、とずっと思っていたのですがなにせ一度育てやすいと言われているガジュマルを枯らしてしまったので、再度挑戦するのをためらっていました。 私の背中を押してくれたのが、こちらの書籍。 [rak
観葉植物の健康的な成長には適切な水やりが不可欠です。 しかし、各植物によって必要な水分量や頻度が異なるため、種類別に適切な水やり方法を知ることが重要です。 この記事では、人気の観葉植物の水やり頻度をチェックリスト形式で紹介し、健康的な植物を育てるためのポイントをお伝えします。
【驚愕】観葉植物で空気清浄効果アップ!室内環境を劇的に改善する植物選び
室内の空気の質は私たちの健康に直接影響を与えます。 近年、観葉植物が室内の空気を浄化する効果があることが科学的に証明されています。 本記事では、空気清浄効果が高く、室内環境を劇的に改善する観葉植物の選び方と、その驚くべき効果についてご紹介します。
おしゃれな観葉植物のレイアウト術!部屋別の配置アイデアとコツ
観葉植物は、単なる装飾品ではなく、空間に生命力と癒しをもたらす魔法のアイテムです。 しかし、ただ置くだけでは、その魅力を最大限に引き出すことはできません。 本記事では、部屋別のおしゃれな観葉植物のレイアウト術と、インテリアを彩るコツをご紹介します。
熱帯植物2024 明け方ぐっと冷え込むようになったので、熱帯植物を室内に取り込んだ。 小さい鉢は出窓に、大きい鉢は床置きで、冬の間も窓越しに陽の光があたるようにまとめて一安心。 春夏は葉っぱわさわさ!伸びた!根が張った!と浮かれていたが、冬は静かにたたずむ様子を楽しむ。ただ、わりとこまめに太陽がまんべんなくあたるように、徒長しないように、鉢を置き換えたりくるくる回したりしないといけないのでほったらかしには出来ない。 それにしても出窓の収容力に今更ながら感心する。夏の終わりごろから脳内では冬の室内での配置を考えていたけれど、実際に収まった時はちょっと感動した。ダイソー謹製ワイヤーラックで2段構え…
9月をむかえてベランダの植物はとてもうれしそう(園芸2024)
ベランダガーデニング 9月中旬。まだまだ35度を超える日があるけれど、夜は涼しい風がふく季節。この夏を乗り越えたベランダの植物たちを褒めたたえたい。 園芸。よく観察し、水をあげるか?あげないか?肥料・活力剤をあげるか?あげないか?を決める。ルーティンはシンプルなんだけど、成長のタイミングタイミングで植え替えたり、剪定をしたりの判断を迫られる。 植え替えは春や秋の成長期が安全なんだけれど、鉢が小さく水が一日持たない場合や、土との相性があまりにも悪そうなときは、そうも言っておられず、注意しながら、熱風ふく8月でも大胆にやってしまった。その作業がビンゴだった時、植物は活き活きする。 去年までは米のと…
もー少し早くすればよかったんですが、フィカスの剪定をしました。 パンダガジュマルの剪定 2024.7.17 かなりワサワサしてますが、パンダガジュマルはちょっとした事で一気に落葉しちゃうので、放置してました。😅 根元の枝や内側に伸びた枝等を
最近流行りの種まきシリーズですねwww 種まき 2024.7.7 今回種まきをしたのは、パキポディウム・レウコキサンツム、パキポディウム・ビスピノーサム、ディオスコレア・エレファンティペス、フィカス・ペティオラリス、エケベリア・アガボイデス
はい。フィカス系大好き。 本文に出てくるバーガンディ。ダメになった上半分の生き残りがすくすく。 暑いがベランダで植物を楽しく育てている。 植物歴は7年くらい。 実は奥が深いマンションでの園芸。真東向きの我が家に「レースのカーテン越しの優しい光」なんてものはなく、室内だと完璧に光不足となる。 それに気づいて以来、3月になったら植物はベランダに全出し(一部出窓)。11月になったら徐々に室内に入れる。で、うまいこといっている。 観葉植物は直射日光に当てると葉焼けするぞと言われているけど、小さいポットから慣らしたら朝日+お昼までの直射日光くらいでは葉焼けしないみたい。もちろん、新入りの小さいのは鉢の陰…
経験748:自宅に癒しの観葉植物を!見た目がおススメの観葉植物「フィカス・ウンベラータ」を購入しましたので紹介します!
身近なモノ・コト・バショのレビュー情報満載です!きっと気になる情報が見つかります!ぜひご参考に!
こんにちは⛅️22℃/10℃久しぶりに 良いお天気です!嬉しい(*ˊᵕˋ* )天気が良いのでベランダ多肉と行きたい所ですが、今日は室内管理のグリーンフィ...
初代パンダは冬に窓際に置いてて一気に体調を崩してお亡くなりになりました🥹 このパンダは2代目パンダくんで、やっと植え替え時期になったのでやっていきます! 植え替え 2024.4.22 ここまで順調にに育ってくれてますが、有機質用土から無機質
前回の手入れから約7ヶ月が経ちました。 少し時期が早いですが新芽の色が気になったので早めに植え替えをしました。 フィカス・アルテシマの植え替え 2024.4.14 根鉢を崩し、根の状態を確認しましたが、所々に根腐れがあり、思ったほど成長して
こんにちは❄️☁️2℃/-3℃雪はだいぶ解けてきているけど今日は風も強く寒い1日になりそ꜆꜄꜆𖠿𖥧𖥣。昨日は多肉の販売会に行けたので以前から狙っていたリメ...
キッチンに置いてるサンスベリアで夏に葉焼けしたのかな~?というパテンス 購入時(2023/8/16)はこんなだったのですが・・・ 現在(2024/1/3)は中心部が傷んでます💧 その代わり? これ新芽かな~ というコが株元から パテンスと一緒にお迎えしたダークマライカとボンセレンセスは順調に成長してます ダークマライカ (2023/8/16) 2024/1/4 ボンセレンセス(2023/8/16) 2024/1/4 観葉植物の成長も嬉しいですが、そろそろ鉢も小さいかしら? サンスベリアは水を与えすぎると根腐れするので、楽ちんでホント強いです 以前(2023/9/24)落下して折れてしまい、葉1…
あれは9月の23日の出来事・・・ ショック過ぎて一瞬固まってしまった、フィカスの落下 9月24日 幸いにも折れた位置の下に唯一1枚、葉が残ってくれてました! これなら復活できるかも~ と、一縷の望み賭けましたผ(•̀_•́ผ) 約1週間後の10月2日 こ、これは新芽か?! 10月13日、あのコは新芽でした~💚 まだまだ小さい赤ちゃん新芽を大切に育てないと(ง •_•)ง 今年の気候のせいか? 10月に入ってからも観葉植物がすくすく育つ中、 カーテン越しの光を十分に浴びて、フィカスも復活を遂げました~\^o^/イエーイ 10月16日、もう1枚下から新芽?! 10月21日 まだまだピンクで可愛い葉…
テーブルの上に、ちょっとグリーンがあると気持ちが和みます。しかし、テーブルグリーンには、いくつかの必須条件があると思います。①年中グリーン(目を休ませてほしい)②成長が遅く大きくならない(あくまで邪魔にならない)③水遣りの心配が少ない(忙しくてもオッケー)④日当たりが悪くても枯れない(テーブルはだいたい日当たり悪し)つまり、手間が掛からずに目を休ませてくれる植物ですね。いっそ造植物にしてしまおうかと思うでしょうが、そこは、やはり本物の微妙な成長変化の魅力にはかないません。 そこで、私がお薦めするテーブルグリーン2種。左は、サンスベリア。ただし、サンスベリアでもどんどん伸びるタイプが多いので、そうではなく伸びにくいタイプがいいですね。乾燥には強いので、水遣りを忘れても心配ありません。そして、私の場合は先端恐...おすすめのテーブルグリーン
こんにちは☀️25℃/33℃今日も暑くなりそ꜆꜄꜆꜄꜆昨日は34℃まで上がったけれど一昨日の史上最高気温だった時よりも暑く感じたような気がします。きっと湿...
おはようございます今日もスッキリしないお天気の札幌しかも朝からムシムシしてるし꜆꜄꜆☁️25℃/30℃窓明けたら家の中があっという間に湿っけで酷くなるから...
こんにちは今日は雨☔️結構 降ってます☔️22℃/26℃涼しいのは今日までなのかなぁまた明日からは30℃予報出てます。雨上がりだからね、蒸し暑いの嫌だなぁ...
ちょうど2年前にダイ〇ーで購入したフィカス・バーガンディ、購入から2年が経ちました。 現在の様子がこちらです。 枝を曲げようと針金で負荷をかけた部分から枝分かれ(分岐)しました。意図していませんでし
おはようございます〜今日はあまりの暑さに朝から冷房を入れてしまいました室内で育てている観葉植物、新居に引越ししてから徐々に増えてしまっています。?この前もパパ…
約1年前、100均フィカスのバーガンディを針金で曲げる作業をしました。こちらの記事ですね。 結構柔らかめのアルミの針金をバーガンディにグルグルに巻き付けて曲げ仕立てにするという作業だったのですが、なん
こんにちは!️️️⛅️🌧21℃/28℃昨日は夜も何だか蒸し暑くてエアコンの効いた涼しいリビングでお布団敷いて みんなでごろ寝。楽しかったな(˶ˊᵕˋ˵)今...
先月、「アルテシマの葉っぱの斑が無くなってきた~泣」の記事を書きました。6/19の記事です。 あれから反省してベランダの日なたで育てることにしたのですが、なんと見事に斑が復活しましたのでご報告です♪ ま
フィカス・アルテシマ(アルテシーマ)です。およそ1年前の写真はこちら。1年でかなり大きくなりました。 購入当時の綺麗な斑入り葉っぱも健在です。 が、しかし、お迎え以降に生えてきた葉っぱは斑が薄
こんにちは☁️10℃/20℃今日は曇り空、涼しいですよ。まだ暑いを楽しみたかったのにな(*´ェ`*)𖠿𖥧𖥣。今日は室内の観葉植物の中からフィカスを集めてみ...
観葉植物フィカスをふるさと納税で🌱花粉症やっとお迎えできる時が来た😍
かわいいものが大好きな はぴっちです😉 よかったらこちらの記事も読んでみてね😉 www.hapicchi.com 【ふるさと納税フィカス】 観葉植物をふるさと納税でお願いしました🌱 やっとなんです😂 そちらについては最後の方で😉 ベンガレンシスを希望していましたが、ずっと売り切れていて、 第2希望のフランス ゴムの木にしました。 どちらも可愛くて好きなんです。 人気のお品なので見かけたときに決める方が後悔がないと思います。 ありあわせですが、鉢に入れて、ココヤシでグランドカバーをして我が家仕様になりました😍 ■ふるさと納税 フランスゴムの木 ・7号 樹脂角鉢 16,000円 我が家はこちらです…
フィカス・ベリーズの新しい葉がいよいよ生まれそう脱皮する前に前回少し触ったら折れちゃっ...
この投稿をInstagramで見る らんまる(@ranmaruaoi)がシェアした投稿
ダイ〇ー産のゴムの木(フィカス・バーガンディー)、昨年7月に幹を曲げようと思い立ち、紐で縛っていたのでした。当時の記事はこれです。 あれから8~9か月ほどが経過し、なんと・・・ 分かります?
こんにちは️️️⛅️5℃/-2℃今日も1桁気温で寒いけどおひさまが出てくれて風が穏やかなだけで○でも今朝は車にうっすら雪が乗っかってました。冷えたんだね。...
こんにちは。️️️⛅️6℃/-2℃今日はお日さま出たり隠れたり。。日があたる時間帯でも風も強いので寒く感じます。𖠿𖥧𖥣。フィカス プミラとっても元気に成長...
こんにちは!9時の時点でまだマイナス5℃だけど今日は☀️3℃/-10℃☀️マークのみだもんね♩嬉しいな。明日はもっと暖かくなるみたいですよ(*ˊᵕˋ* ...
こんにちは!️️️⛅️4℃/-5℃今日も良いお天気朝はストーブつけてたけど今は消しても陽射しだけでぽかぽか暖かいです🔆お迎えした時のフィカス ティネケ覚え...
おはようございます。今日も☀️の札幌です♩☀️-4℃/-11℃まだシーンとしてる朝方家のまえを通る車のタイヤの音がギューって鳴ってた。この音が聞こえると、...
アロマ🤭クスクス byママ笑わずにはいられないリス🐿?ですか?誰も入れないでしゅよ byアロマ本当におもろい フィカス ジン友達から貰った フィカス…
こんにちは。相変わらず雪の少ない札幌。でも同じ市内でも区によっては多い所もあるみたい。ウチのあたりでは路面もでていてホント少ないです(*´ェ`*)\...
12月16日の記録 丁度2か月前のシルバーメタル 10月16日と12月16日 ゆっくりですが葉数が増えてます フィロデンドロン・ブラジル・・・名前覚えれへん💦 こちらもゆっくりですが新芽も出てきて 挿し芽から新芽がでないな~と思ってたらね、出てきてました~💚 このフィカス、品種がよく分からない~💦 下部には班入りの葉があるんですよね・・・ この新芽ちゃんはどんなんかな~ しっかり日に当ててます! ゆ~っくり成長のサンスベリア・サムライ 新芽が見えてる~ 根本がグラグラだけど成長してるね、安心安心\^o^/ ポリシャスの新芽が暫くこの状態が続いてます 休眠に入った・・・のか? ちょーど半年前6月…
今日はお花ではなく我が家の観葉植物の中のサンスベリアと斑入りゴムの木をご紹介します(*^^)vサンスベリアこちらは去年の9月のサンスベリアそして、最近のサンスベリアこの写真だと、どのぐらい大きくなったか分かりにくいですが先が外に向かって広がった分が成長したのか
おはようございます︎︎ᕷ今日から10月ですね今月もよろしくお願いします(*ˊᵕˋ* )10月っていうのに今日は暑くなるそうで……どうした?北海道(*´ー...
こんにちは!台風の被害大丈夫でしたか?こちらは雨は降りましたが昨夜までは風はそんなに強くなく、今朝には雨もやみ道路も乾いてきました。でも今朝は風が少しある...
少し前から 花・園芸や観葉植物のカテゴリーに移動しました。これからよろしくお願いします食器棚の上の植物たちに今朝の葉水と週イチの液肥をたっぷりとあげま…
2021年7月27日にダイ○ーで購入したフィカス・バーガンディです。お迎えしてから明日で丸1年となります。2022年7月26日現在の様子がこちら♪ 幹を曲げるため、紐で縛ってます。 葉っぱが手のひらサイズにな