メインカテゴリーを選択しなおす
もうタイムリーではないかな( ̄▽ ̄;)??”最強無敵”の関西人KAMIGATA BOYZが一堂に集結する「KAMIGATA BOYZ DREAM IsLAND 2024」を見に、ヤンマースタジアム長居に行ってきました!!KAMIGATA BOYZのホームページは・・・こちら!!少し前に「無責任でええじゃないかLOV
暮らしの見直しをしました♪【断捨離】サニタリーボックスの代用品・・・サニタリーボックスを処分この家に越してきて買った、サニタリーボックス。トイレが2つになったので自分好みの陶器製のサニタリーボックスを買い足しました^^あれから20年。娘も巣立って、私も歳を
夏にコケて・・・怪我もなく、持病もないのに、”コケたら起こせない”を理由に入院させてもらった父です。病院には本当にありがたいと思っています。そんな中、入院して1か月が経った頃、母が言いました。「先生、挨拶ないんやけど・・・!!」???私にとっては思いもよら
第1週 1捨て。 BOSCHのシャツ。 気に入って着ていたけど、持っている洋服の中でこの色(ブラウン)が浮くように。 それだけこの色に合う洋服が少なくなってきたって事かと。 物は多いが色はシンプル化さ
邪魔な家具を断捨離したら驚くほどスッキリした 一昨日は銀だことか行く前に4年前から処分したいとおもいつつ放置していた和テーブルをようやく処分しました☆ 市に電話して回収の予約すると1点500円~持っていってくれるのですが・・ なんせ、ものぐさなもので・・(;^_^A いや~...
朝から快晴。 秋晴れでさわやかだし、過ごしやすい。 一昨日の夜は、あまりの寒さに布団乾燥機を初運転。 この連休は午前のルーティン後、30分くらいを目安に断捨離に励んだ。 洋服を買った時の袋があちこちに置いてあり、まとめて古着捨て用に寄せる。クローゼットに置いていたバスケットの中身も大半を処分。 困るのは、今後、必要かも・・・捨てるにはもったいないと思える物の処分。 これが一番多くて、とりあえず寄せて冬に必要がなければ処分することに決める。 平たい場所に、つい物を置くくせがあり、廊下の衣装ケースの上も物で散乱していた。 含み損が減ってきた 先週からFX、CFDともに含み損が減ってきた。 アメリカ…
今日は一気に秋の気温、 慌てる事なくタンスから洋服を出しました 50代になってから衣類の断捨離を進めて ほぼ、タンス内に収まっています (婚礼ダンスまだ使…
購入履歴は自分を映し出す鏡である(マキシマリストとの関係性)
今日は私のアマゾン購入履歴(件数)を公開します。 アマゾンの購入履歴は会員登録してからずっと残る?みたいですね。私のは2010年から記録されています。1度に複数の商品を買っても1件としてカウントされているようです。 疑問に思ったんですよね、自分はどのくらい買い物をしているのかって。金額はカードの支払いで把握できますが、”回数”も気になったのです。 早速調べて書き出しましたのでまずはご覧下さい。 2024年 26件 2023年 41件 2022年 45件 2021年 43件 2020年 53件 2019年 27件 2018年 13件 2017年 15件 2016年 29件 2015年 6件 20…
実家の父の医療費がかさみそう・・・( ̄▽ ̄;)旦那もまだ働いてくれるらしいけど定年を迎えたことだし、今まで通りにはいかないかなあ・・・と。なので、今、出来ることを考えてみました。まずは洗剤。今まではこんな感じのジェルボールを使っていました。【1種類を選べる】
仕事をしている時にも最近はApple Watchをしています。ちょっと通知がうるさい。そこで今更ながらスマホも・・・・「通知オフ」をしてみた結果消音にしているけれど販売の仕事をしているのにSNSや天気、電車の通知がApple Watchの画面に届きます。コメントも出てきちゃう😆そ
なんだかんだと忙しい中、私が歯医者に行ってきました。ああ・・・どうしてこんなにも外出は病院なんでしょう(T_T)外出が病院って、負のオーラを纏って、気分サゲサゲだわ!!最近は、誰かの介護、介助で、外出のほとんどは病院と買い出しです。ほんと、専業主婦なのに
断捨離トレーナー東京都大田区 みやべひろみです。 ブログへのご訪問ありがとうございます。 「私のようなつまらない人生を送って欲しくない」私のようになら…
こんにちは 最近は時間の合間に少しずつ断捨離をがんばってます。 って言っても増えてる物もあるんですけどね💦 仕事がさほど忙しくない頃 若いってこともあったのだろうけど あと、そのころはまだブログサービスもなかったので 自分でHPを作って更新してたのもあり ダンナがよく絵を描いてくれた。 HPで使うのはもちろんのこと 昔は年賀状や暑中見舞いもオリジナルイラストで送り 額に入れて飾ったり スタバのタンブラーに使ったり プリントアウトして使うこともした 一時期はアイロンプリントにもハマって トートバッグやクッションなど ダンナが描いたイラストを貼った。 チワワともだちのイラストもよく描いていた。 そ…
これからの実家の片付けの方向性について!続「実家の片付けはもうしない」子供の頃から、母が散らかしたモノの片付けをして実家を離れてからも、帰省のたびに片付けをして片付けをしても元通りになるのをみてきました。そして、実家の片付けはもうしない。その分、旅行など
この夏は、いろんな意味でお金の流れが変わりました。まずは、旦那が会社を退職したこと。今後も今まで通り会社で働くんですが、お給料がぐっと下がります( ̄▽ ̄;)子供も大学まで卒業させたので、ホッと一息、お金もかからなくなってきたし、そこは問題なし。ただ、今まで通
カーディガンに穴が空きそうなので繕ってみた。(洋服買わない宣言の途中経過も)
こんにちは。 洋服がいつになってもミニマムにならないゆるゆるミニマリストです。 今日は服の話、3月にこんなことを書いていました。 服を着倒す!今年は部屋着を買わない、買いたくない。 - ゆるミニマリストという暮らし 部屋着買わないとか言ってますよ。結構大きいコト言ってますね。 その途中経過ですが。 買っております!部屋着も外出着も。 言い訳したところで事実は変えられないのですがユニクロ、無印、マルコとマルオのセールで購入しました。古い服は引き続き手放しているので枚数的に目立った増え方、減り方はしていません。 買わない宣言をしてから半年程になりますが、一枚も買わないというのはかなりハードルが高い…
最近・・・父が入院してから、姑がおなざりになっています( ̄▽ ̄;)基本的に、実家のことを言っても私の仕事が減ることはなかったので、姑には「実家のことは言わない私」です。酢 お酢 おいしい酢 955ml 3本 ギフトセット 御中元 包装 熨斗 メッセージ対応1日10,000本以上売
訪問診療からコケて入院となった父です。父が入院するに当たって、訪問診療の先生はすぐに紹介状を書いてくれて、入院できたわけです。ちなみにその訪問診療は3年ほど受けていました。母は、訪問診療に対してなんだかんだと不満はあるものの、その先生が女性だったこともあっ
ケアマネさんの勧めで父の入所するであろうグループホームを見に行ってきました。この時、心の中ではお世話になるつもりでしたが、とりあえず”聞けることは聞こう”と思って構えていました。というのも、母の反応が今ひとつだったからです。なんだろう・・・もう、他のとこ
父がどこに入るべきか??ケアマネさんの紹介してくれたグループホーム・・・何がいいのかな??今現在、父は病院に入院しているので拘束されています。それは、父が昼夜問わずフラフラベッドから起きようとしてコケるからです。拘束ベルトで縛られている父を見るのは本当に
前回にも書きましたが、断捨離をして少しずつ自分の管理するものが減ったことで、生活が単純化してきてずいぶんと楽になりました^ ^〇〇をしなきゃ!が〇〇をするぞ!に変わったので、家事がさらーっと出来ます!簡単に椅子をあげられるので、掃除機をかけるのも楽勝です(^^)
前回の捨て活に続いて、手放したもの!雛人形を、処分・・・28年くらい前に買った雛人形。義父母にお祝いをいただいて、私たちが選びました。(改めて感謝)ケース付きでホコリもつかず、出し入れ楽々。きれいなお顔を選びました。まだまだとってもきれいですが娘も巣立って
父がコケて入院しました。1ヶ月経ったときに考えなければならないのは、”父をどうするのか?”ということ。ブログを読んでくれている方はわかると思いますが、父は骨折しているわけでもなく、治療をしているわけではありません。ケアマネさんがねじ込んでくれたおかげで、
今は、スマホがあるので本当に本を持ち歩くなりました。専業主婦の私は誰かの送迎なんかが多く、駅で電車待ち、病院の待合・・・ふいに時間が空きます。そんな時は本を読んでいたんですが・・・最近はスマホがあるので本当に本を読まなくなりました。その隙間時間のこと。私
父が入院して・・・というより、その前からずっと疲れがたまっていました。父の入院前も、もちろん目が離せない状態が続いていたからです。毎年田植えの後の頃、私が企画するお食事会があります。そのお食事会は、昔住んでいた団地の人たちとのランチなんですが、今年はその
今現在は楽天スーパーセールで盛り上がり中ですが、今回はTEMUで買ったコレ↓がかなり良かったのでご紹介します!キャビネット用引出し(3,145円)しっかりとしたスチール製で頑丈です^ ^使う場所は洗面台下↓左の引き出し式のは、たしかニトリで買ったものだったような…ただ
今日はキッチン用品、その中でもまな板のお話ですよ。 以前はプラスチック製のまな板を使っていました。白いまな板ですね。白は汚れこそ目立ちますがその方がまな板を清潔に保てると思っていたし、プラ製なので安い軽いで便利だったからです。 プラ製まな板は使いやすいけれど、幾度となく買い替えをしていました。なぜかというと、 漂白してもあっという間に黒ずんでしまう かといって頻繁に漂白するのはちょっとね、、、 包丁の傷がつきやすく表面がすぐにザラつく 買い替えても買い替えても同じことの繰り返しでした。 次第にエンドレスの買い替えに疑問を感じるようになり、いろんなプラ製まな板を試してみたもののお気に入りを見つけ…
あ~~!!ショックです・・・(T_T)またもや切符を切られてしまいましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン言い訳をすると・・・お盆明けも忙しく、その忙しさで珍しく道をショートカットして・・・白バイに止められてしまいましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーンそう言えば、いつもこのあたりで白バ
時間を増やすために予定のない休日2日間で捨て活した結果!休日に捨て活捨てたモノは45L、3袋分。✔︎ カゴ大物2個✔︎ DIYシート(しばらく使う予定はない)✔︎ 撮影用シート予備(存在を忘れていた)✔︎ 膝掛け(ペットの毛たくさん)✔︎ エアベッド(寝心地よくない)
どうしてお供えを忘れてしまったんだろう・・・改めて考えてみました。旦那の実家のお供えを買うのを忘れた前の週・・・そういえば、めちゃくちゃ忙しかったのを思い出しました。お盆・・・忙しいですが、どちらかと言うと、お盆の用意の方が忙しいことないですか??私は三
コートや靴を入れているクローゼットがパンパンになってきたので、ずっと使っていなくて今後も使いそうにないものの処分を考えてみました。 ひと夏しか履いていないサンダルは、ストラップをバックルに通して固定するタイプなので、着脱が思ったよりも面倒になってお蔵入り。でも、好みのデザインで、...
入院している父を抱え、母と姑の通院介助をしながらお盆の用意をし、2軒分のお寺さんの対応をし、お盆を済ませ、待っていたのは私の病院でした。いつも病院に行くときは”2、3日前から疲れないようにして尿検査を受ける”ようにしたいのに、最近は全然そんなこともできなく
時間を増やすにはここのところ、仕事にペットの通院、お出かけなど気がつけば家でゆっくり過ごす時間がありませんでした。なし崩しになるのが怖いのでキッチンはお出かけ前にも寝る前にもリセット片付け。風呂掃除も洗濯も掃除もこなしている。でももう精一杯かも。以前より
こんなことは初めてです( ̄▽ ̄;)今年のお盆のこと。姑の家にお参りに行くのに、お供えを忘れてしまいましたΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン父が救急車で運ばれて入院したのが7月末でした。同じ頃、姑の家のお風呂に手すりをつけるためにあれこれ・・・そして、お盆前にはお寺で施餓鬼があ
父の入院が、60日で期限だということで、その後どうするのか??私は母のしたいようにしたらいいと思っていました。なので、ケアマネさん、入院先の病院、すべての人が、家で介護する前提で動いていました。もし、家に戻ってくるとなると・・・・週2回以上デイサービスを利用
コケて起き上がらせることができずに救急車を呼んで、総合病院に入院した父。そんな父の介護計画は・・・??この時点では、とりあえず帰宅を前提で話が進んでいました。そこには”母の踏ん切りつかない状態”がありました。父が家に帰って介護できるようにということでした
老々介護で父を見てきた母でしたが、父を入院させてからかなり変わってきました。最初は父に対する後ろめたさです。父を入院させたことで、先祖代々の仏壇に・・・父の母親(母にとっては姑)に申し訳ないと、手も合わせられない・・・と言っていました。次は、「私が情が薄
断捨離をして良かったこと…って実はたくさんあります…でも、一番は〇〇をしなきゃ!が〇〇をするぞ!に変わったことかな…今までは、家事全般に取り掛かる時に、〇〇しなきゃ!と自分を奮い立たせていたのですが、それがするぞ!や、何ならするわ〜!くらいの軽い気持ちで
今回の入院で思ったことは・・・母がかなり衰えているということでした。もちろん、86才なので衰えてきているのは当たり前ですが、考え方が・・・です。そこには、もちろん、衰えていく父を認めたくないというのもあったと思います。両親ともに元気だったころは、私が一人っ
この病院に入院できたのには理由があります。もともと父の介護計画では、”家で介護”というものでした。デイサービスもいやいや行って、ショートステイなんてもっての外な父・・・それこそ、今まで・・・母が入院して私が苦しい時も、今現在、母が介護で大変な時も、全くシ
【断捨離】別の部屋を調えていたら作業スペースができて頭フル回転
ご訪問ありがとうございます 断捨離®トレーナー講習生富山在住 たじまあやのです 作業スペースできました ランキングに参加していますポチっと押していただける…
【断捨離】いい案が浮かばないのでイメージトレーニングしてみた
ご訪問ありがとうございます 断捨離®トレーナー講習生富山在住 たじまあやのです イメトレ中 注)我が家ではありません 写真お借りしました ランキングに参…
2日連続で救急車で運ばれ、どこにも入院できずに一晩を家で過ごした父。何が悪いって、”夜中にトイレに行く=こける”ことでしたが、その日は疲れ切っていたのか泥のように眠っていました。前日、ショートステイになる先の看護師さんが訪問して、話を聞いてくれて・・・でも
ご訪問ありがとうございます 断捨離®トレーナー講習生富山在住 たじまあやのです 体温超えの暑い日は箸置きを楽しむ🍉 ランキングに参加していますポチっと押し…
ご訪問ありがとうございます 断捨離®トレーナー講習生富山在住 たじまあやのです 暑さが半端なかった日の夕暮れ ランキングに参加していますポチっと押していた…
前回の続き~~!!救急車で大学病院に運ばれた父を、連れて帰ってきて実家のベッドに寝かせて帰っていました。気になったので、翌日の朝行ってみると、父はベッドから落ちて畳の上に寝かされていました。起こそうと努力したものの、起こせず、結局、またもや救急車を呼ぶ羽
6月から7月にかけての父の様子は、「頑張っているなあ~~!!」と言う感じでした。ただ、ひとりで置いておけなくなってきていて・・・「そんなん1時間ぐらい大丈夫やろ~~!!」by母呑気なもんです。それはこけない=ずっとソファーで寝ているからであって、いつコケるのか
4時台、27℃と涼しい朝 ポロたんが起きてお庭音入れした時は まだ真っ暗でした 薄暗く(薄明るく?)なるのを待ってから お散歩に出ました