メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは、くうです 今日もブログに遊びに来てくださりありがとうございます 今日は時間はあるのに、微妙な天気( 時々雨 )なので あまりガーデニングは出来ず 時間をもてあましていた
こんにちは、くうです 今日も拙いブログに遊びに来てくださりありがとうございます 先日、予告(?)した通りに買ってしまいました!笑 我が家で初の大苗!初の大輪!そして初の京成バラ園様産!!
こんにちは、くうです 今日もブログに遊びに来てくださりありがとうございます 今日も暑かったですね~ 私はまだ体調がいまいちなので無理はせず 家でおとなしくしてました ほんとは花屋さ
こんにちは、くうです 今日もブログに遊びに来てくださりありがとうございます 昨日は頭痛がひどく、体もだるくて動くのが大変だったので 庭の手入れは朝の水やりだけで何もできませんでした
こんにちは、くうです 拙いブログに遊びに来ていただきありがとうございます 今日は久しぶりの晴天 !最高気温30度! 水やりも気持ちいい~ 今日はミニバラがまた少し開いていました
今日から5月。 今回は最近の庭の様子をご紹介します。良かったらおつきあいください。 半日陰の玄関先で、今年もヒューケレラがたくさんの花を咲かせています。 ヒューケレラはヒューケラとティアレラの交配種で、ヒュ ...
こんにちは、くうです 拙いブログに遊びに来ていただきありがとうございます 今日はのちでした。 出かける用事があったので朝に少し水やりと病害虫チェックをしただけで 帰っ
こんにちは、くうです にゃん太は昨日私が買った雑誌に付いていたひもが 気にいった様子 朝から、遊んでちょーだいと おねだりがすごいです笑 可愛いけれど、ちょっと休憩させて~
「我が家の緑の楽園 in 北海道」の6回目~今日は25℃で暑いですが、最高気温20℃超えない日が多い北海道(オホーツク)です。 我が家のメイン~「ローズとラベンダー」の開花は、まだです。 「緑」が多く花が少
こんにちは、くうです 今日は雨は降っていませんが 一日中くもっていてどんよりとしたお天気です 今日もびしょびしょの多肉さんたちですが 早速ご紹介したいと思います! 我
こんにちは、くうです ずっとばかりで植物たちは大丈夫かしら~と 毎日そわそわ。。。 うちは軒下がほんと少ししかないので、 ほとんどの植物は雨ざらしなのです にゃん太は雨を見
はじめまして、くうと申します 家族とにゃん太と暮らす主婦です。 極小庭でもガーデニングを楽しみたい やるなら記録に残そう と思い立ち、ブログをはじめました。 もともと多肉植
こんにちは、くうです はじめましてのご挨拶後の一発目は何にしようかな~と考えたのですが やっぱり我が家で一番長く育てている多肉さんたちかな?と思い 多肉さんたちをご紹介することにしました
応援ポチお願いします☟ほったらかしのデンドロビウムガレージの端に置いてあるのですが、今年も花を咲かせてくれました葉っぱに黒い点が・・それでも、綺麗に咲いて...
お買い物マラソンで購入したカラーリーフが届きました以前も購入したことのあるおぎはら植物園さんの植物はとても元気なので、いつも安心してお買い物ができます♪ 配置を考え中♪この作業が1番楽しいです(^-^)元気に育っている紅葉は、植えたつもりがなく何故か生えてきたもの 笑。4年前はこのくらい小さかったのですがどんどん大きくなっています。アナベルも咲き始めました。なんとなく今年は開花が早い気がします...
Kindleunlimitedのライブラリーを見ると自分が何に興味があるか、恥ずかしいくらいに一目瞭然 笑。今は、専らガーデニングの本を読んでいます。熱しては冷めを繰り返しているガーデニング今は何度目かのブームが到来していてバラ園の外にある、ショップへ行ってきました。(バラ園は入らず)入らなくても、美しく手入れをされているバラが綺麗に咲いています♪ショップには、バラ以外にも可愛らしいお花やグリーンが沢山♪あれこれ悩...
【花のある暮らし】4月の花はお庭に咲いた華麗な花たち(*´꒳`*)
おはようございます。 REIです♪ いつもご訪問頂き ありがとうございます * 4月も早いもので最後になりました(;・∀・) 今年の目標でもある…
【ガーデニング】カラブリコアのハンギングリースと園児のロッカーを家にあるもので整頓
こんにちは。昨日は久々の#土曜出勤でした。子供達をダンナさんに任せて出勤。帰ってくると子供達は#テレビを見ていて誰も出迎えてくれなかった(笑)姫は鼻が詰ま...
体調がすぐれずまたまたご無沙汰になってしまいました。 でもお庭の花はとっても元気です、買ったときは小さい苗のパンジーでしたが、お日様をたくさん浴びてたくさん花を咲かせています。 今年はブルー系のパ...
こんにちは!小3長女、幼稚園年長の次女夫と4人暮らしをしていますいつも見ていただきありがとうございます!今日は天気がいいので畑と花壇の手入れをしました。日差し…
苺を育てています!花が散って可愛い実になってきました実が腐らないようにか藁(わら)を敷きました。鳥よけはダイソーで買いました!野良猫よけにもなるそうです!ダ…
春分の日が過ぎ、3月も残すところ数日になりました。 落葉樹が芽吹き、ガーデナーにはワクワクする季節の始まりです。 我が家では花はまだ少ないのですが、宿根草が芽吹いて少しずつ緑が増えてきました。 今回は3月下旬の庭の様子を ...
こんにちわ~~ 今日も私のブログを覗いていただき、 ありがとうございます! もうすぐ3月も終わりですね~~ ホントに時が経つのが早いんですけど。。。 さて、ちょっと前になるんですが、
今週から暖かくなり猫たちも、外の空気が気持ちいいようです。小さなテーブルと折りたたみ椅子。それから台二つ。直射日光や雨風で色があせ、(安価なモノですが)木材が傷む前に、ペンキを塗りました。二月ごろから、表面にヤスリをかけ下地をキレイにし台は、庭のポイントになるよう明るいベビーイエローに椅子とテーブルは、落ち着いたグレージュに塗りました。アーチも、サビが目立つところがあったのでスプレーで塗りスイカの準備もオッケーです。ペンキ塗りって楽しいような、楽しくないような作業で落ち着きと、忍耐力もいるんですね。途中から飽きてしまったよん(笑)ペンキ塗り。
エロディウム・スイートハートは、春から初冬まで花を咲かせる多年草。花は2.5cmほどの大きさで、白地に小豆色のスポットが入る個性的な花姿。花上がりがとても良く、次々と花を咲かせてくれます。
””””《2023年紹介バトン》コロナを吹き飛ばせ❣️繋がれ友達の輪””””
””””《2023年紹介バトン》コロナを吹き飛ばせ❣️繋がれ友達の輪””””こんばんは〜☆癒やし系ガーデナー♡うさろうさんから回って来たバトン♡受け取りました…
庭づくり・植物選びにオススメのガーデニング本4選|初心者さんにも
私が庭づくりや植物選びに役立った!と思う本を4冊紹介していきます。どの本も繰り返し眺めて、読んで、長年愛用しているオススメの本です。初心者にも役立つ情報もたくさん詰まっています。
つつじの剪定と根元の調整 先日、 「少し早くないか?もう、つつじが咲いていました」 で紹介したつつじの剪定と根元の調整をしてきた 植物も生き物でそれとなく日頃からの健康管理をしてあげないと綺麗な花を咲かしてはくれません 手入れをし過ぎるのも問題ですが、水やりと花が咲いた時ぐらいは葉や枝を観察したほうがいいです。害虫や枯れ枝などを除去する事で結構花付きが変わることもあります根元の真ん中からシマオオタニワタリ 今回は、枯れ枝と来年の枝ぶりをイメージして剪定とあと以前から気になっていた根元の寄せ植えなのか自然繁殖なのかわからない苔とシマオオタニワタリを除去しました 根元は見るからに息苦しそうで新芽の発育に影響があるのではないかと思い了解を得て除去 植え替えも考えたが、とりあえず剪定と根元の調整で新芽の発育を見ることにしました まずは、枯れた枝を切り落として、..
沖縄も暖かくなってきたので先日ソテツの剪定をしました 去年は、花が咲き種まで出来ていたのでしばらくほって置いたら、花の中央からニョッキとしたものが・・・新芽です 種が自然に落ちるまでには時間がかかるので剪定しました 剪定ばさみと刈り込みばさみを使って古い葉を半分ずつに分けて剪定して、そのあとに花と種を剪定ばさみで綺麗に取り除いていきます 葉の部分は、一度に切るより2~3分割で切るとごみ袋に入れるときに楽で多く入りますいつの間にか飛び出てしまったw