メインカテゴリーを選択しなおす
なんなんだろうな、アレ。 自分で作るご飯よりも 自分以外の人が作るご飯の方が 何倍も美味しく感じてじまうアレ。 きっと 自分以外の人が 料理が上手いからなんだと思っている。 ☆☆☆ ぼくがいつ 料理を作っても 「うーん、こんなものかな」 って味付けになる。 市販のルーを入れる カレーでさえ そうなるのだから大問題だ。 きっと料理の腕前の問題もありながら 背景には大きな何かがあるのではないか!? ☆☆☆ 美味しいけど 100点満点にはならない 自分の腕前。 味見しても 「うーん?こんなものかな」となる笑 もう100回も作ってるものに関しては 料理スキルがMAX?なので さすがに美味しく仕上がる。…
自分の人生も 相手の人生も一度きり。 ぼくは誰にもなれないし 誰かもぼくになれはい。 だから 自分以外の人の 生活を見ると刺激を受ける。 ☆☆☆ ぼくはドキュメント番組が好きだ。 (関東に住んでいたころ) 日曜日のお昼からこの番組を見ては 重たい気持ちになっていた。 人ひとりの人生の一部を見る ドキュメント番組で ぼくはとても好きだ。 20代の頃は その番組の中で出てくる 人ひとりの人生の一部を 受け止めるだけのキャパがなくて 毎回、 番組を見終わったら 重たく苦しい気持ちになっていた。 きっと 受け止める余裕も なかったからなのかな。 それでも 新しいものを発見するような 喜びがあり見ていて…
今年の目標は 『週休3日を実現させること』であると ここに宣言しよう! ☆☆☆ 年も明けて 2025年がやってきました。 そして 年度末に近づいてくる中 あの文字が脳裏に… 有給消化!有給消化! ユウキュウショウカ? 買い取り制度を作ってくれ! 買い取り制度を作ってください… (嘆き) ☆☆☆ 3月末までに あと9日の有給を使わなければ その残りは塵になり 亜空間へ消えてしまう…。 まさに 取り戻せない青春のごとく。 てことでとりあえず 1月2月は祝日もあってか おおよそ?週休3日を実現できそうです笑 ☆☆☆ 昨日の彼ごはんは 豚の味噌焼きみたいなものです✨ お肉と野菜モリモリ食べて お米は少…
ぼくはやっとの思いで 家に帰り 部屋着に着替えると そのまま倒れ込んだ。 頭が痛過ぎて 吐き気によりごはんは延長…。 ☆☆☆ 彼はぼくが帰る時間に合わせて ごはんを作ってくれている。 昨日はぼくの頭痛が辛すぎるあまり 帰宅と同時に倒れ込んで ごはんは後で食べることにした。 『大丈夫?先にお風呂にする?』 彼の言葉に従い お風呂でゆっくり浸かると 頭痛も大分回復した。 その後 再び彼がごはんを温めて 晩ごはんとなった。 ☆☆☆ ぼくが辛い時に 色々としてくれて ホントに彼には感謝している。 昨日ばかりは 「神さまか!?いや、仏さまか!?」 などと思った。 どこかで恩返しできればなと思うから 今日…
ある女優さんが言っていた。 (最近読んだ雑誌に書いてました) 『昔は10年とか先を見て 生きていましたけど 子供を産んでからは 明日のことや数ヶ月先のことを見て 生きています』 ぼくはその言葉が 胸にストンと落ちた。 ☆☆☆ ぼくもよく先のことを考えて 生きていた。 「いつ死ぬのかな?」 「老後はどうしよう、何しよう」 先のことばかり考えていたけど 考えても途方に暮れるだけなので 考えない方が良いと気づいた。 もちろんのこと 考えて備えることや 不安になった自分を安心させることは とても大切だ。 ☆☆☆ 最近のぼくは 「週末に何しようかな?」とか 「来月にはここに行きないな」とか 手の届く(で…
人生には 何に対しても数に限りがある。 だから 生きてるうちに 美味しいものをいっぱい食べたい!! ☆☆☆ ぼくの楽しみは 彼とごはんや甘いものを食べること。 毎日一緒に食べるごはんも そうなんだけど どこかに食べに行ったり 買ってきて家で食べたり どれも 美味しく楽しくありたいと おもっている。 象印食堂に行ってきました! 写真には象印の炊飯器で炊いた ごはんが写っていませんが 厳選されたお米を 高性能な炊飯器で炊くと 驚くほど美味しいです🌟 『ごはんがすすむとは このことなのか!!』と言うほどに お米に対して驚きます笑 ☆☆☆ 『今日はお好み焼きや!』 なんて意気込んで スーパーに入店する…
そーいえば前回(いつの話よw)一時帰国した時にAPA HOTELに泊まったのよね。ソコで手に入れた幻の商品。怖いよwww↑アパ社長カレー。すごいよねコノ女社長…
基本的には 何事に対しても 「先延ばし」する性格?だ。 ☆☆☆ 昔から ホント中学生ぐらいのときから 「休みの日」が苦手だ。 『休み』という 24時間の膨大さに 太刀打ちできるカードを 持ち合わせていなかったから。 だけど今や 「出かける」 「家で過ごす」などなど カードを持っているから そこまで苦労はしない。 ☆☆☆ だけども 「今日は古着屋さんに行こう」 なんて思っても 行くことは 先延ばし先延ばしして 3ヶ月後とかになることは 自分の中ではザラにある。 なんなんだろう。あれは。 きっと 「死ぬ時に『古着屋さん行っとけばよかった!』って思いながら死にたくないな」 なんて思うと行くことができ…
仕事して 働くと疲れる。 それはどの仕事を してとそうなのだが 今の仕事は 出勤して 一緒に働く仲間と 共に過ごす中で元気をもらっている。 ☆☆☆ ぼくと仕事をつなぐものは いくつかある。 •現状維持(生活の継続) •社会とのつながり •仲間との日々 『現状維持』は言うまでもなく 生きるためには働く選択肢しかないからだ。 『社会とのつながり』は これまためんどくさい 本当にめんどくさい気持ち?想い? 本能?みたいなものだと思う。 「帰属意識」なのだが 社会に属している意識が低くないせいで 社会とのつながりを重要視する。 ニートしたり 無職をしてたから (してる?ってのは変だけど) そのときに …
姪っ子ちゃんがもうすぐ中学生になるというタイミングで、僕らの関係を言いたいと思ったのだが、正月はとくに言う流れにならなかった。 ボコさん自身のカミングアウトも含むし、強くは言えなかった。 そして、正月が終わり、実は明日、ボコ姉さん一家(甥・姪)と、ボコ妹ちゃん、ボコさんがディズニーランドへ行く。そして、なんと私もどうかと誘われ、行くことになった! 姪っ子ちゃんが、中学になる前のラストチャンス。 言うタイミングではないかとボコさんに再度、相談した。 (中学になってからだと、今更カミングアウト?という雰囲気になるだろうし・・・) そして無事、マンガの状況になったというわけ。 姪
おはようございます。有紀です。 先にも書いた通り、年始の休みは家族でずっとダウンしていました。今は無事回復していますよ 先日の日曜日は久しぶりにお出かけ。友達…
明けましておめでとうございます。 さて、同性パートナーのご実家で、相方(専業主夫)として、カッコいいところをみせれればよかったのですが・・・ぼや~とした効果となりました。 3日間いて、2~3回ご飯を作ったのですが、最初は無言で、次から急にみなさんが食べる時にコメントするようになって、ボコさんが何やら裏でみんなに言ったっぽいです。 「オカンが作る時もだけど、うちのやつらはみんなコメントしないんだよ~!」 ボコさんはフォローしてくれたのですが、お義母さまが出すご飯の時はみんなおいしいというし。自信もないのに今回しゃしゃり出てしまった。最初作った時(1月2日)は祝箸まで持参して、黒豆
1/15、双葉文庫より、秋吉理香子さんの『息子のボーイフレンド』が文庫化されて発売されました。杉山莉緒の高校生の息子が紹介してきた恋人は男子大学生だった!高校時代、莉緒と一緒にBLものの漫画を描いていた親友の優美はすっかり乗り気。しかし、空想の世界では受け入れられても、自らの息子の話となると違うようで…それでも、夫が家にいない日に家に連れてくるようにと、歩み寄る姿勢を見せる。
休み明けは からなずと言っていいほど アイツがやってくる。 そう、 「頭痛」なのだ。 ☆☆☆ 仕事をしててお昼ごろから 「あ、来るな」 と予告してくる。 頭の周りにモヤが かかってくるような感じ。 そのモヤが どんどん重なって重くなると 状態異常『頭痛』に なってしまう。 ☆☆☆ な、聞いてくれ。 一時期は頭痛を治そうとして 頭痛外来に通ったんだ。 でも通院の日に 受付で財布を忘れてから (診察券を忘れた) 「また今度予約します」 と言ったんだ。 それ以来 行ってないんだよ 行ってないんだよ…。 ☆☆☆ ということで イケメンの先生に 脳みそ診てもらいに 行こうと決意しました笑 だって 頭痛に…
皆さまあけましておめでとうございます。有紀です。新年早々に発熱して寝込んでしまいました。元旦の朝、水平線が雲に覆われていたので、残念ながら日の出の瞬間は見えま…
ぼくは彼に後ろから ハグをすることに決めた。 ☆☆☆ ある女優が言っていた。 「遠くのものを景色を見るよりも 近くのものを見よう」と。 ※詳しくは調べてください… つまりは 『遠くの幸せより近くの幸せを探せ』 ということだ。 未来のことや スマホの世界をみがちになっていたが、 ふとした時に その言葉がでてきて ぼく自身「はっ!」となった。 いや、 「あっ!!」なのかな? 「へっ!?」なのかもしれない笑 ☆☆☆ 近くを見渡すと 彼がいたから ぼくにとってはそれが 近くにある幸せだと気づいた。 (なんども気づく。忘れては気づく) だから彼に後ろからハグをした。 さてさて 今日の出来事ですが。 彼と…
以前、 テレビで見て美味しそうだったので 平日休みを利用して 洋菓子屋さんへ彼と出かけました♪ オープンとともに お店に入り目的である ミルクレープを注文。 キャラメリゼされた 上の部分のパリッと感であったり クレープ記事とクリームの しっとり感であったり とても美味しく また食べたい一品となった。 本日は彼へのご褒美の日。 なのでケーキをさらに買って 家に持ち帰って食べた。 楽しくも嬉しく美味しい 休日となった。 街の喧騒 活気ある商店街 人の営みを感じる場所。 人混みは嫌いだけど たまには自分も同じ「人」なんだと 再認識させてくれるのもまた人だ。 社会の歯車の一部でありながら 「自分」とし…
昨年の暮れに書いた 記事でございます(*´꒳`*)🌟 ☆☆☆ 彼と暮らす家から いざ実家に帰る当日になると なかなか身体が動かない。 「やっぱり帰らんとこうかな」 「でも早く帰らんと電車混むしなぁ」 いつもそうやって ウダウダして時間が 後ろへと伸びていく。 そんなぼくを見て彼は 「またか」なんて思って呆れていることだろう。 だって帰るのめんどくさいもん! 家のほうが居心地良いもん!! なんて思いながら いつも通りウダウダしていた。 ☆☆☆ 実家へは 電車で2時間 徒歩などを含めると2時間半ほど 時間がかかる。 そのことが家を出るぼくを 「出ないで?時間長いよ?」 と、つなぎとめている。 いざ…
彼の証言によると ウチにハンガー妖怪が現れたそうです!!! ☆☆☆ 今朝のこと… カーテンレールに掛かっている 彼が干してある洗濯物を ぼくがとって着た。 ハンガーを 押し入れに直した。 彼が起きてきて 顔を洗うぼくに 「ハンガー妖怪が現れた」 と言ってきた。 「干してた服をとって ハンガーもどっかに持って行った 妖怪が現れた」と。 ☆☆☆ つまりは 「時間あるなら 他の洗濯物の世話もして」 ってことでしょ 分かったわかった…笑 だーれが ハンガー妖怪じゃ😈 そう、 ワタクシが ハンガー妖怪です笑 ☆☆☆ 昨日の帰宅後 我が家のようす🏠 家に帰ると何かを発見!? これは美味しいやつではないか……
朝5時に犬が鳴き始める。 「ワンワン、ワンワン」 飼い主を 起こそうと必死に鳴き続ける。 「ワンワン、ワンワン」 ☆☆☆ 彼が起きてからぼくに 「隣のおじさんが犬を飼い始めた」 と言ってくる。 そう、 何を隠そう ぼくが犬飼おじさんです。 寝る前に 犬の鳴き声アラームをセットして 朝になったら起こしてくれる。 鳴いても鳴いても なかなか起きれないんだけどね笑 ☆☆☆ セクシーな猫です。 今日も元気に?生きているから それだけで嬉しいのよね。 最近夜寝る時は 彼の布団の上でご就寝。 夜中になって 寒くなってきたら ぼくの頭の周りをウロウロして ぼくを起こす。 「布団に入れろ」なんて言われて ぼく…
「月曜日」というのは なんとも憂鬱な響きだ。 それは週の初めで 仕事が始めるからでもあるが ぼくにとってはそれも含めた辛い曜日でもある。 (辛い→からい✖️ つらい○) 実はぼくと月曜日は 仲がとても悪い。 だから月曜日が宇宙の果てから 頭痛を持ってきて ぼくの頭に投げつける… 恨めしい恨めしい月曜日。 ☆☆☆ そんなこんなを知ってるからか 彼に「帰ります連絡」をすると 「先にお風呂?」と連絡がある。 頭の痛い日には ごはんを食べる元気もないので (とても重症な場合) 先にお風呂に入って ひと息ついて頭痛も落ち着かせてから ごはんを食べる。 つまりは 彼の対応はぼくにとって 理想の?100点満…
奇跡の9連休なんて 言われた日がついに終わってしまった…。 その中で実家に帰れたり お正月には彼と家でゆっくりできたから 振り返ると万々歳なのかなと ぼくの中では思う。 ☆☆☆ ただいつものことなのだが 自室の掃除を 休みが終わるギリギリまでしなかったことは 「もっと早くやれば良かった」 なんて思っている。 結局は 結果オーライで人生トントンである笑 ☆☆☆ お休み最終日。 猫は変わらず ゆったりと過ごしている。 それはまさに猫らしい…のかな。 卵の消費期限を気にして焼いた 彼のパウンドケーキ。 焼き立てを味見させてもらったが ベリーグー!! 「まぁまぁ美味しい😋」 と言ったら 『もうあげない…
バイセクシュアルの清家佑理さんが築く、幸せな家庭と多彩なキャリア
LGBTQ+結婚相談所KMAが加盟する日本LGBTサポート協会では、毎月定例勉強会を開催しています。 今回のゲスト講師は、バイセクシュアルであり、現在は…
年末に帰省して 地元を味わいました♪ 海から聞こえる 波の音に癒される 自分の人生を振り返ったり 実家で親孝行したり 友達と久しぶりに話したり。 全てが 自分にとって 大切なことなんだと 改めて思いました(*´ω`*) 帰省した様子を動画にしたので どうぞご覧ください✨ こちらから見れます💁 ↓↓↓ - YouTube 本日も見ていただき ありがとうございました😊♪
快晴だったので、ばっちり初日の出観れました。 最寄りの神社で軽く参拝して、2礼2拍手1礼。 世界平和しか祈ることはない。 でも、毎年、お賽銭と鈴を鳴らすタイミングがどこかわからない笑 さて、おせちなのですが。 正直に言います!私は主夫ですが、料理が上手ではありません! <我が家のなんちゃっておせちお品書き> ・生ハム(買ってきたもの)+チーズ ・黒豆(作った) ・お雑煮(鶏肉と大根、ニンジンで白だし+醤油で) ・厚焼き玉子(ボコさん好きな甘めに) ・エビマヨ(なんちゃってを作った) ・野菜スティック(人参、大根) ・白菜の浅漬け ・きんぴらごぼう ・りんご(ふるさと納税)
友達との39年の絆2025年1月1日昨夜、遠く離れた山口県にいる友達から電話があった。年末の挨拶だったのかもしれないけど、彼の声を聞けて本当に嬉しかった。思い…
主夫になる前。 会社員として多忙すぎた時期は、年末調整なんてやってませんでした。(そんなに多額の保険金かけてないし(今もだけど)) 加えて、ふるさと納税は面倒でやってませんでした。 ボコさんと一緒になり、一緒に生活して、私が専業主夫になって、ふるさと納税、年末調整をやります。 2人の生活になって、時間ができたからやれてるなと思ったり。 そう実感するときはちょっと嬉しかったり。 年末なんか「ふるさと納税で2~3万円分、好きなの選んでいいよ」なんつって、ボコさんとのコミュニケーションが生まれちゃったりして、寄付できるのもですが、家内が楽しいもんです。 今年のふるさと納税うまい 大
2020年夏にゲイ専業主夫になって4年。 ご縁があった。 最近、ゲイと伝えた上で区の男女共同参画関連の人権セミナーなどにちょくちょく参加したりしていて。スタッフの方や参加される方とちょっぴり仲良くなって、今回、区のお偉方も挨拶するような大掛かりなイベントのバイトにお誘い頂いた。面白そうで二つ返事。 人権に関する講演会で、バイトさんはみな女性だった。 スタッフの方もみな女性。 団結力の成果かイベントは無事終了し、場所を変えてスタッフさん+バイトさんで打ち上げをすることになった。 僕以外はみな女性(8人ほど)だったのだが、会話をしているうちに、自分も半分男、半分女みたいな気分に
年末年始もボコさんと水入らず。 年末はきっと、テレビとか観て、2人で年越しそばで、翌朝は初日の出かな。 年始は、ボコさんのテレワークが終わり次第、即座にボコさんの実家に一緒に帰る。今年は奮発して、最近知った有名なバターフィナンシェ(執事がトレードマークの)を東京土産にもっていくつもりです。 あと、黒豆? 毎年作るんだけど、ボコさんが余りを持ってったらというけれど、恥ずかしいなあ。それは考え中。 今年も残すところわずかとなりました。 大変お世話になりました。 いただいているハート、励みになっています。 いただいてるコメント、励みになっています。 たとえ、難解でも消さないでとっ
おはようございます。有紀です。 最近買った物の記録。アリエクで安いホットビューラーを買ってみました。だいぶ前に、ニトリで電池式の物を2種類買ったことがあるんで…
小説家の織部妙は、美人の新人作家・橋本なぎさと文学賞のパーティーで出会う。しかし、妙の興味はなぎさではなく、なぎさの秘書・初芝祐の方に惹かれていた。そして、妙の疑惑は、確信へと変わっていく… 近藤史恵さんの『夜の向こうの蛹たち』を読みました
こんばんは。有紀です。 日曜日は毎年恒例のイベントに参加してきました。会場に着いて周囲を見回すと、見知った顔がちらほら。さっそく挨拶して回りました。 団体に所…
おはようございます。有紀です。 12月になっちゃったなぁと思いながら、既に何本かお出かけ記録をアップしていましたが、大事なことをすっかり忘れていました ブログ…
前日のお礼がてらの生クリーム祭。 なんちゃってクリームあんぱん (発案:ユキ)プリンアラどーも (発案:ユキ)めっちゃうまい ウィンナーCOFFEE (発案:ボコ) 手作りアンコどっさり。 もぉのすごぉーい生クリぃ~ム! たぷっ 新米ネオ主夫日記は「にほんブログ村」ランキング参加中です
2週間ほど前から、横っ腹やみぞおちが痛くなり、夜に目覚めることが増えた。そのうち、だんだん昼間も痛み出し、かと思ったら良くなったり、意味不明な状況が続いた。けっこうキツイ。 盲腸?胆石?かと思ったが、押してもどこも痛くない。 別件で通院してるクリニックでも軽く触診してもらったが、叩いても痛みがないことから予想された病状は否定された。 しかし調子がよい日に、ボコさんとじゃれてたら変に力が加わり、横っ腹が「ピキッ」となって、そこから急にグロッキーになり、次の日に「あ無理、病院いこ」となった。 ボコさんに告げると、とんでもなく不安げな表情になった。 『意志表示書』(同性カップルの病院
ここ暫くはアフリカ大陸南部に於ける選挙の事をフィーチャーしていたが、今日はXへpostしたものを再利用したズボラ記事=「最近のPostから」をアップする。既に12月というのに、このシリーズでは8月中~後半の出来事を擦っているという状況。 そうはいっても本来は優先してフ
離婚など強制的環境変化をきっかけに性転換した人や、国際結婚、海外移住した人たち:性分化疾患&LGBT&シンガポールネタ
僕のまわりの例を、人物特定されないように要素分解して挙げます。 離婚や退職勧奨、リストラはその後にくる人生の大きな転換期ということが少なくありませんね。 今いる環境から強制的にうつすための人生処置に思える。 性分化疾患がわかり、戸籍上の性別
映画『A Balloon's Landing鯨の消えた入り江』見ました❗️
完全にヤラれましたこの画像に冬夢、腐女子の触手が動いてしまいました劇場公開当時(日本では未公開)、BLチックなポスター画像やトレーラーなどでBLなのではと騒が…
冬夢ブログでは、たまーに真面目に語るテーマがあります。それが【BL俳優】について。大好きなBL小説、漫画などが実写化される際、BLシリーズとしての主役のカップ…
おはようございます。有紀です。月曜日は休みだったので、2か月ぶりにヘアサロンへ。この日のコーデに以前買ったキャミワンピを着ようと思って、インナーをあれこれ試し…
韓国発のBLを、日本で実写ドラマ化した作品の1話を見ました。未成年~未熟な俺たちは不器用に進行中~|読売テレビまだ“恋”を知らない、正反対で未熟な二人の男子高…
おはようございます。有紀です。 2024/11/1 加筆修正しました。眠い時に書くと色々問題が… 先週の土曜日に、早めのハロウィーンイベントに参加してきました…